
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年12月9日 21:38 |
![]() |
3 | 0 | 2020年11月25日 17:43 |
![]() |
9 | 3 | 2020年10月10日 12:14 |
![]() |
4 | 0 | 2020年10月1日 01:00 |
![]() |
15 | 3 | 2020年7月25日 14:43 |
![]() |
20 | 2 | 2020年6月14日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
この製品にはハイブリッドとトリプルコンフォートの2種類のイヤーピースが付属してしますが、自分は購入後実際に装着した際に耳への収まりが良く感じたハイブリッドをしばらくの間使用していました。
しかしながら、どうも高音の量が多めな為に、低音の量を少なめに感じ、そこが不満でした。
そこで試しにトリプルコンフォートに切り替えて見たところ、高音域がわずかに抑えられ、逆に低音が強調されました。
個人的にはこちらのバランスのほうが好みです。
もし両方のイヤーピースをあまり試しておらず、低音に不足を感じている方でハイブリッドイヤーピースを使っている方はトリプルコンフォートの方を試してみることを(逆にトリプルコンフォート使用でで高音に不足を感じているならハイブリッドイヤーピースの使用を)お勧めします。
また、自分は普段シリコンのイヤーピースを使用する際Lサイズを使用していますが、トリプルコンフォートLサイズ装着時には弾力があるせいか大きめに感じ、Mサイズにしようか迷いましたが、Lサイズをグイグイ押し込む感じで使用するのが一番フィットしました。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

DSEE HXはとてもよかったのですが、イコライザーが使えなかったので、イコライザーの利便性をそこねていましたが、両立できるようになったのは、私にとっては大きなメリットです。この機種の魅力が増した感じです。
書込番号:23697275
4点

>安中榛名さん
いいとこ取りできるようになったと言っていいですかね。なんかWF-1000XM4が出るかもしれないところでその新製品を買ったかのような気持ちにさえなります。まさに神アップ。ユーザー目線で考えてくれた。その他アップデートで弊害等なければいいですけど。
書込番号:23697378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イコライザーをカスタムして、CLEARBASSを10まで上げてみました。完全に別のイヤホンになりましたね。試してみる価値ありました。情報いただきありがとうございます。
書込番号:23716819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800
Headphones Connectアプリに
Bluetooth接続して、アップデートを行ってください。
DSEE HXとイコライザーの機能が同時に
設定することが可能になったらしいです。
その他、特定スマホの不具合の修正。
私の場合、片耳利用が多かったせいか、
右側が中々アップデート出来なかったですが、
両耳に装着した状態で、人感センサーを働かせて、
アップデートしたら、無事完了しました。
約5分〜10分程度で終了します。
アップデートが上手く出来ない方は
装着して試してみて下さい。
書込番号:23697819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

通常は修理や部品交換、充電池に置いても基本は定価からの計算です。
恐らく実売価格を上回ると思われます。
それを鑑みればほぼ使い捨て…
どんな電池?
手に入るのなら自分で…って方法ですけどね。
書込番号:23442881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

型番不明ですが電池は有りました。
ボタン電池風のリチウムイオンですね。
書込番号:23442901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年半後にフル充電で10分しか使用できなくなりバッテリー交換の見積もりを依頼したところSONYから\35,800円と回答がありました。買ったほうが安いのでバッテリーが劣化するまでの利用で考えたほうか良いと思います。私はスポーツで使用するわけではないのでバッテリー交換せずWF-1000XM3に買い換えました。
書込番号:23557250
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N
新製品なので仕方ないことですがWF-1000XM3より高くなっていますね。
WF-1000XM3に重低音+防水と言うコンセプトなのでしょうが
音質はWF-1000XM3がいいのかも?
と言っても、はたして それを聞き分けらる人がいるのか?と言う疑問も・・・
各社がノイキャンを急増させてきたので
ソニーも負けじ!と出してくるんでしょうね。
9点

こちらは以前から存在するシリーズになりますね
基本的機能は前作WF-SP700Nと同じで、
性能のアップグレードが期待されてます
またWF1000XMは音質が念頭にあるのに際して、
こちらスポーツなアウトドアが主軸にあり
設計思想が異なってるので、個人的には別物と考えてます
ちなみに前作の発売が2年前ですので、
発売周期としては特段遅くも早くもない順当なタイミングと思います
書込番号:23445206
8点

>BBA & GGYさん
ソニーストアではWF-1000XM3は25,880円+税、WF-SP800Nは24,000円+税となっていますので安いのではないでしょうか。
書込番号:23469405
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)