SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

iPod touch 6th(iOS12.2)に接続して色々試しているのですが、ゲームアプリやアプリのYouTubeではAACで接続しても遅延しまくりで、とてもじゃないけどゲームや動画鑑賞では使えないと思っていたのですが…

ある日、iOS標準のミュージックアプリでビデオを再生させてみたところ、遅延していない!あれ?と思って、試しにSafari経由でYouTubeにアクセスして動画を見てみたところ、こちらもほとんど遅延していないではないですか!

ここでもう一度アプリのYouTubeに戻って、先ほどSafariで再生した動画を見てみたところ、やはり遅延しまくりで見るに耐えないものでした。

ここで考えられるのは、アップル謹製のアプリでは遅延が無いのに、他社製のアプリで遅延するのは、iOS側で遅延をコントロールしているのではないか、ということです。アップルの評判を落とさないようにしつつ、AirPods以外の製品は遅延を印象付けるかのように。

同じような印象持たれてる方はいるでしょうか。ちょっと気になります…。

書込番号:22655810

ナイスクチコミ!7


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/09 23:03(1年以上前)

>アカヒレみかんさん
動画再生時のリップシンクはBluetoothの遅延に合わせて映像の送出を遅らせることで音声と同期させることが可能です。
これはアプリごとの対応になるのでiPhone版のYouTubeアプリが対応していないだけだと思います。
ゲームのようなインタラクティブなコンテンツの場合はこの方法で同期することが難しいので、Bluetoothの遅延をダイレクトに体感することになります。
よく「動画では気にならないけど音ゲーは無理」と言われるのはこのせいですね。

書込番号:22656046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2019/05/12 20:40(1年以上前)

>aborneさん

なるほど。レビューを見る限りAirPodsはYouTubeでも遅延は小さいそうなので、そう考えたらAirPodsは遅延が小さい、と言うことはできるんでしょうね。

私自身はソニーのデバイス(Xperia、ウォークマンなど)やAndroid端末を持っていないのですが、1000Xをそれらに繋いだ時の遅延は気になります。実際どうなんでしょうか。

書込番号:22662180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

接続端子

2018/11/05 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-M9

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

ヘッドホン祭りでSONYの担当者と話したときに聞きましたが、
「当機の端子はMMCXではない」
らしいです。

一応MMCXでも使えると言っていましたが、SONYの公式見解としては
「推奨はしない」
そうです。

書込番号:22231991

ナイスクチコミ!18


返信する
16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/20 16:42(1年以上前)

厳密に規格に添っていないのでmmcxではない、と5年前のXBA-H3の発表の時に聞きました。
今でも同じなんですね。

書込番号:22266890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/19 22:03(1年以上前)

自分のz5もNOBUNAGAの蜻蛉を差して使っていた際にイヤホン側が壊れました。それ以来、専用の物しか使っていません。M9やZ1RにXBA専用のキンバーを使うのも少し怖いですね。

書込番号:22613178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

後継?

2019/03/28 17:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

WF-1000XM3という型番をFCCで発見しました。
恐らくWF-1000Xの後継と思われるBluetoothイヤホンの準備を進めているようですが、なぜM2ではないのかは不明。
他にも複数のBluetoothヘッドホンやイヤホンの名前も確認されており、順調にいけば今年のそう遠くないうちに発表が行われる可能性があります。

書込番号:22564187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2019/03/28 17:15(1年以上前)

たくさんの人柱が立ってるから、今度はまともな商品にしてらいたいですね。
もう買わないけど。

書込番号:22564190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度1

2019/03/29 00:46(1年以上前)

PowerBeats Proが出るって聞いてたけど、こりゃWF-1000XM3の為にお金を使うしかない!
楽しみです!
今年後期に製品に搭載されるQCC5100チップがハイブリットノイキャン対応なので、WF-1000XM3もディアルマイクのハイブリッドデジタルノイズキャンセリングであることと、typeCであることを願います!

書込番号:22565125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

2019/03/29 23:06(1年以上前)

充電端子はUSB-Cになりそうですよね。
WH-1000XM3は既になっていますし。

最近のBluetoothイヤホンには疎いですが、途切れにくさやノイズキャンセル、音質の向上にも期待したいところ。

M2ではないのはヘッドホンに合わせたのかな。
WI-1000Xは分かりませんが、こちらもそろそろmicroUSBを捨てる時期が近づいているのではないでしょうかね?

書込番号:22566875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

もし左右の音量が極端に小さくなる、右と左で音量に偏りが生じるなどの音量に関する不具合に悩んでる方がおられましたら、この製品のクチコミの「急に音量が小さくなりました」というスレッドをご覧ください。
そしてよかったら返信などもしてみて下さい。
現状としてはメーカーに相談しても問題が解決しないので、我々ユーザーが積極的にメーカーに働きかける必要があると思います。

書込番号:14319618

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 19:24(1年以上前)

「売れ行きが良いのか」というスレッドでも同様の問題に触れられています。

書込番号:14319662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 19:35(1年以上前)

「1月下旬に入荷する所が多々あるみたいですね」というスレッドでも触れられていました。

書込番号:14319721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 20:09(1年以上前)

XBA-4SLについても音量の不具合に関するスレッドがありました。
「時間経過と共に左右の音量バランスが崩れ始めました」、「ちょっと気になること」、「結構期待しています!」。
音量の不具合はシリーズの商品すべてに存在するものなのかもしれません。

書込番号:14319901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件 XBA-3SLのオーナーXBA-3SLの満足度5

2012/03/20 22:03(1年以上前)

ゆぼさん。その後私の個体は再発せず何事もなかったかの様に普通に鳴ってます。
ですが、現象の発生理由が不明なので恐る恐る使用してる状態は続いていると言えます。おっしゃる通り、何かしらメーカーサイド主導で原因究明の動きがあると安心するのですが。
今回の現象はサポートでは把握が難しい事案でしょうから…。

書込番号:14320639

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/20 22:29(1年以上前)

燕の巣ってなぜ高価さん返信ありがとうございます。
そうですね。
放置してると何もなかったかのようになってしまうのだから不思議ですよね。
私は一度販売店で交換してもらったのですが、残念ながら交換日当日に例の症状が現れました。
しかし、また販売店に行って交換してもらうのも気が引けるので我慢して使い続けつつ、今後のソニーの動向を注意深くうかがっていこうと思います。

書込番号:14320816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/10 11:24(1年以上前)

その後、どうなりましたか?。最近は話題にのぼらないので、やはり原因は静電気だったのでしょうか?。それともメーカーで対策でも…今 3SLと4SLとで迷っている最中なのですが、このスレを見て不安になりました。

書込番号:14917327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/11 01:49(1年以上前)

その後しばらく経ってからは例の症状(音量の不具合)が発生するということはなくなりました。
購入直後の頃はまだ暇な学生でXBA-3SLを結構長時間(1時間〜)使用していて、例の症状は連続して長時間使用した時に発生していました。
最近は社会人になり以前のように連続して長時間使用する機会があまりないので、そのために例の症状が発現していないだけかもしれません。
今のところ動作は安定しています。
ただ、例の症状は錯覚でもなんでもなく確かに存在していたと今でも思っています。
イヤホンを今までにもいくつか使ってきましたがあそこまで極端に音量が狂う経験をしたのはXBA-3SLが生まれて初めてでした。
今までの経験から購入して間もないドライバーユニットがこなれていない時期に発生する症状なのではないかと私は考えています。
原因については未だにわかっていません。
メーカーのホームページもたまに見るようにしていますが、残念ながら特に動きはないようです。
今でも売り続けられていてリコールなどもされていないので、もしかしたら不具合のある個体ばかりではないのかもしれません。
いろいろなところのレビューでもこの症状には触れられてませんし、一部の個体で発生している不具合なのかもしれません。
ただ、こういう不具合が起こり得るということは頭の片隅に置いておいたほうがいいと思います。

書込番号:14920052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/11 07:17(1年以上前)

ゆぼさん、ありがとうございます。僕は予算オーバーだったのですが、XBA-3SLよりは不具合の報告が少ないXBA-4SLを注文してしまいました。不具合がおこらないように願いながら…

書込番号:14920442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2019/03/23 13:51(1年以上前)

私も最近になってこのXBA-3をフリマアプリで新品購入しました。
長時間使用すると右耳の音量が極端に小さくなる不具合があります。しばらく放置するといつのまにか音量が左右均等に戻っています。その他は両耳とも音量が小さくなり割れたような音で音楽もまともに聞けなくなります。これもしばらく放置すると直ります。
両耳の音量が小さくなるのは一回だけでしたが、右耳だけ音量が小さくなるのはしょっちゅうです。
せっかく高いお金出して買ったのに残念です。

書込番号:22552479

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/24 00:18(1年以上前)

お気持ちお察しします。
私も奮発して高いお金を出してこのイヤホンを買ったので、購入当時はとてもガッカリしました。
ウォークマンも使っていて、ソニーに対しては信頼を置いていたし、ソニー初のバランスド・アーマチュアイヤホンだったので。
それまでは不良品に当たった事もなかったですし。
これはあくまでも私の推測ですが、このXBA-3SLを含むXBA-〇SLシリーズは、ソニーが出した初のバランスド・アーマチュアイヤホンです。
ソニー側としても、これからバランスド・アーマチュアイヤホンに参入していこうという時に、記念すべき第1作目でこける事が許されなかったのではないでしょうか。
なのでこの不具合を把握していても、回収や無償修理、販売中止などの対応を取らずに不都合な真実をもみ消したのだと思います。
私は買ってすぐに、ヨドバシで初期不良で交換をしてもらいました。
その後、サポートに丁寧に状況を説明して、商品も送りましたが、問題なしで返ってきました。
サポート側で不具合を再現するのは根気がいりもなかなか難しい事例です。
今でもソニー製品は日本の家電メーカーの中ではデザイン的に優れていると思っていますが、この件をきっかけにソニーという会社を全面的には信頼できなくなりました。
結果的には泣き寝入りですし、今でも私のXBA-3SLは使われまいまま引き出しの中で眠っています。

書込番号:22553968

ナイスクチコミ!1


750tiさん
クチコミ投稿数:16件

2019/03/28 17:57(1年以上前)

諦めきれずここ一週間使用しました。
音量が明らかに小さいのがしばらく放置したあと直っても右側が常に少しだけ音量が小さいことに気づきました。
サウンドカードで左右の音量バランスを調整するとこんなにいい音がXBA-3SLデフォルトの状態だったんだと初めて気が付きました。

新品購入時点で音量バランスが少し違っていたということになります。
これは初期不良ではないかと思います。

いつ音量が右側だけ小さくなるのかビクビクしながら使用してます。
でもこの不具合にもなれてなんだか愛着が湧いてきたのでこのまま様子を見たいと思います。

書込番号:22564259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

2.5mmバランスか、4.4mmバランスか。

2019/03/22 19:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2890件 IER-Z1Rの満足度3

2.5mmバランスに交換

MDR-Z1R売却を最後に、所持品でSONYは全部無くなりましたが、IER-Z1Rのドライバ構成が、5年ほど前に考えていた理想の構成だったこともあり、試聴後購入。
ただ、自分の環境が全て2.5mmバランスなのでそこだけが躊躇する材料でした。

結果、純正ケーブルを一本余分に買い、2.5mmバランス改造しました。
SONY製イヤホンは苦い思い出ありますので、コネクタは純正でないとダメだと思っていましたので、余分に買えるかどうかがポイントでした。

これからリケーブルする方も気を付けて欲しいのですが、SONY製イヤホンは、その機種用の純正コネクタを使わないと、思わぬところで故障します。
従って、SONY製のケーブルであっても、Z1R用でなければ使用するべきではないです。

これから、やはり4.4mm仕様が増えていきそうな感じですが、どっちで環境揃えるかは、悩ましいですね。

ちなみに、イヤピースは、ベイヤーのダースベイダーです。
最近こればっかりです。

書込番号:22550677

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームアップでOk Google!

2019/03/13 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:908件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

ファームアップきました。
再生中にイヤホンやスマホを操作しなくてもOK Google!と恥ずかしい呪文を小声でいうと、いろいろ案内してくれますよ。

書込番号:22529549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:908件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2019/03/13 16:51(1年以上前)

アップデートに小一時間かかります。

書込番号:22529825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/13 21:14(1年以上前)

私もファームウェアのバージョン3.1.4(円周率かと思ったけど)にアップしました。

心持ち、音切れに対する粘りが強くなった気がします。今まで必ず切れていた鉄道のホームドア(あれ、多分思いっ切り無線信号で開閉してますよね)でも完全に切れることなく、「フッ」と一瞬音が左側に消えたと思ったら復旧してくれました。

まだ1日しか試していませんが、Googleアシスタントの他にも改善がありそうな気がします。

書込番号:22530347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/14 21:38(1年以上前)

今日、一日外で使ってみましたが、ファームウェアをアップデートしても、やっぱり切れますね。JRの駅にあるホームドアの開閉信号が天敵のようで、必ずと言うほど右側の音が切れてしまいます。根本的に信号方式を改めてもらわないと使えないですね。

書込番号:22532440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/03/22 18:41(1年以上前)

先日ファームウェアアップデートしたところ、動画鑑賞時の遅延が気にならなくなりました。
これなら動画鑑賞にも使えそうです。

書込番号:22550537

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)