SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10

クチコミ投稿数:2077件 XBA-C10の満足度5

例1

例2

例3

C10はF特がかまぼこ形なので、ボーカルが強調されたり、中・高域のあばれ(?)が目立つのではと感じました。
そこで、iPod Touch 5th にアドオンしたデンオン・グライコソフトで修正したところ、一変して迫力と繊細感が増したので参考になれば嬉しいです。iPhoneやiPadも同様のソフトが入ると思いますが、32Hz付近のレベルは多少異なるかもしれないので、好みで合わせるといいでしょう。
松田聖子の声が好きでその録音特性に合わせて調整していますが、ノラジョーンズや西村由紀江(ピアノ)などもこれで聴いています。
そのグライコ調整例3パターンは写真のとおりですが、イヤーピースがしっかり密閉していれば低域は締まってしっかり雄大に聞こえ、高域はきらびやかで繊細感がずっと増し、中域のきつさを感じ無くなります。
調整の注意点は、C10が不足する低域と高域を持ち上げたあと、全体を数dB下げて、ソフトのイコライザ演算が上位レベルで飽和しないようにすることです。特に、低域を持ち上げるほど、全体を下げるとよいでしょう。次に、2KHz付近は、ひとの耳には気持ちよく聞こえない周波数なので、少しだけ(1dB以内?)下げてやります。また、100Hz付近も耳に重たく負担するところなので、上げない方が無難です。4KHz以上は、繊細感、きらびやか、美しさ、楽器の分離などを感じさせる帯域であり、ここが不足するC10では思い切って持ち上げると良いでしょう。

低域32Hzはアーティストによって録音レベルが大きく異なるので、個別に変えるほうが良いでしょう。例えば、シェネルの曲は32〜60Hz当たりの録音レベルが強烈なので、あまり上げないほうがよいかもしれません。
グライコでF特触るのは、本物でないとか、邪道という意見も判りますが、グライコで調整して心地良く聴くのも音楽や音を愛することに変わりないと思います。コンピュータによるグライコは位相ずれも少ないということもどこかで読みました。
他方、
(1)ステージやスタジオでは楽器の選択から、シンセサイザの音色・F特・レベルなどを調整し、個々の楽器が栄えるようにします。
(2)録音エンジニアはマスターから声や個々の楽器レベルとF特を細かく調整し、聴きやすいようとか、アーティストの好みの味付けにしてCD用にまとめます。
(3)イヤホンの開発行程でも、F特はいろいろな要素を組み合わせて意図的に造られます。振動板の材質・厚み・形状、ケースや支持材、音道と必要にいよっては途中のフィルタ特性など、多種多様な組み合わせで音質が構成されます。

グライコでF特を調整する以前に、既に多くの調整された経路を経てソースに録音されています。
リスナーは、グライコで好みのF特に戻したり、または加えたりして気持ちよく聴くのが音楽だと思います。
今のグラフィックイコライザは10点以上でも自由に細かく調整でき、イヤホン個別のF特を強力に補正できそうです。
このC10は、BA型のため振動板の素性が良く音の粒が綺麗なので、F特さえ補正すれば別物に変身できそうなので、所感を交えて、コスパの優れたC10を存分に楽しんで欲しいと思います。

書込番号:17585047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 23:07(1年以上前)

私もイコライザよく使うので、凄く共感しますね!
PCやスマホではイコライザ使うのが良いと思っています。

高額なDACを使ってPCの音が良く成ったと言う人ほどイコライザを使って欲しいと思います。
DACの音の良さはDA変換の時のアナログの音質の違いでしかありません!
イコライザを使って音を変えている様なものです。(PCは殆どの物が24bit/192kHzのDACが付いています)

私は良くクチコミに書いていますが、PCやスマホではイコライザを使わない手はないですね!
PCやスマホのアナログは完璧では無いのでイコライザを使わずに音が良く無いと言っている人は是非使って欲しい!

PC楽しむおやじさんの様に、イコライザの良さを皆さんに知って欲しいですね!

書込番号:17586407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 XBA-C10の満足度5

2014/06/04 10:04(1年以上前)

AVノスタルジーさん、ありがとうございます。
多くのひとが知っていることを長々書いてしまったような感じですが、
「低域を持ち上げたら音が割れる」とおっしゃった方もあり、もしやという気持ちもあって口コミしました。

1960年代からのいろんなソースを聴いていると、
録音様式は、その時代のリスナーの機材や層を意識し反映しているなあと感じます。
ビートルズ時代は左右から別々な楽器が聞こえるような録音で始まり、
今は音の良いヘッドフォンで聴いても楽器やエコーが包み込むように気持ちよく聞こえるような録音になっていたりです。ソースにまとめるとき、イコライザからエコーまで楽器単位で味付けできるようになり、なんでも可能になっていますね。

携帯プレーヤーでも、曲単位で個別にイコライザ補正した特性を記憶してくれるソフトがあれば、おもしろいかなと思いましすが、既にあって使い方をしらないだけでしょうか。

書込番号:17590763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

画像1

MDR-EX650で音楽を聞いている時に、イヤホンジャックの方の真鍮が突然ポロッと外れてしまいました。
イヤホンから何の部品が外れることがあるんだ?と、最初は理解できませんでした。
出荷時の接着が甘かったためでょうか・・。

ダメ元で購入店に初期不良交換の話をしに行こうと思いますが、
3/21(1ヶ月前)に購入したので、さすがには厳しいでしょうか・・?
保障期間内ではありますが、修理になると思うと持ちが雨模様です・・。

書込番号:17430105

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/04/19 23:07(1年以上前)

他のイヤホンでも稀にこういった不具合報告ありますが、通常は数年使っていても取れませんから一月なら初期不良と言っても過言では無いと思います。

対応に関しては販売店やメーカーによりますのでなんとも言えませんが…

書込番号:17430304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


哲朗さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/20 01:31(1年以上前)

おそらく修理扱い、メーカー送りの上、新品交換でしょう
戻ってくるまでに一週間以上かかると思います

書込番号:17430711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/04/20 08:56(1年以上前)

写真見ましたが、どう見ても使い方が悪くてなった訳ではないでしょうから、保証期間中につき無償交換になるでしょう。

書込番号:17431193

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2014/04/20 19:38(1年以上前)

丸椅子さん
哲郎さん
とりあえずさん
お返事ありがとうございます。

本日、購入店に持って行き、店員さんに話したところ、
初期不良交換に応じて頂けました。

また、私が購入したのはブラスブラックでしたが、
在庫が無かったため、ブラスブラウンならすぐに交換できるとのことでしたので、
ブラスブラウンで交換してもらいました。

実のところ、ブラスブラックを購入した後で、
ブラスブラウンの方が良かったなと思っていたため、得した気分です。
また、再発行されたレシートを見ると、
購入時の金額で、ポイント10%をつけてくれていました。
(わざわざ来店したことに対するサービスでしょうか・・。)

店員さんには非常に気持ちよく対応して頂き、
故障はあったものの、結果的には得をしたため良かったです。

書込番号:17433181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり良いex310

2012/09/26 07:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX310

ソニーのXBシリーズやXBAシリーズの影に隠れがちですが、
モニターのEX310、EX510はどうなるのでしょうかね。
そろそろ発売から2年たちます。XBAは1年で刷新されましたが。
久しぶりにEX310聴いたらやっぱり良いんですよ。
後継機が出ることを期待します。ロングコードで。

書込番号:15122236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件 MDR-EX310の満足度5

2014/04/17 11:52(1年以上前)

突然、すいません。
こちらのMDR−310SLの購入を考えている者ですが、原音忠実主義的なモニタータイプのイアフォンを探しています。(多少の低音よりはOKです。) 「鑑賞するジャンルはPOPS、ロック、ハードロック、R&Bです。」
現在使用しているイアフォンは、MDR−EX650です。
EX−650は高域と低域が強調されていて、イイ音だと思うのですが、常にガンガンくる感じで、長時間鑑賞すると聴き疲れして来ます。長時間のリスニングでも聴き疲れしないイアフォンを探しています。
MDRーEX450も何度か家電量販店で試聴してみたのですが、感想は、「高域、低域の強調も無く無難な感じ…。」もしくは、「若干こもっている感じ…。」で購入を躊躇しました。
接続機器は、ウォークマンSシリーズ S764kとiPhone5sです。
低予算で探していますので、そんなに贅沢は言いませんが、ウォークマンの付属のイアフォンより多少良ければイイと思っています。(ウォークマン付属のイアフォンは、どちらかと言うとカーコンポの様な音がするのですが、それ位のレベルであれば最低限イイかなと思っています。)
それと、こちらのイアフォンは「スマートフォン(iPhone5s)」にジャック部分は対応してますでしょうか?
沢山書き込みましたが、現在家電量販店では旧モデルに付き試聴出来ないので、このタイトルを拝見し、お持ちの方にお聞きするのが1番イイかなと思いまして、返信メールをさせて頂いております。
古い書き込みなので返信が返ってくるかわかりませんが、何卒どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17422338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Comply Tx-200使ってみた

2014/03/08 15:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

クチコミ投稿数:309件 MDR-XB90EXの満足度5

純正のイヤーチップは、ウレタン入りがまずまずですが、シリコンだけのはこもりますね。
SE215SP-Aのフォームタイプが非常に良かったせいも有るんで、
Monsterのイヤーチップも買ってみたりしたんですが、大きな改善は有りませんでした。
というのも、ジェルタイプは純正のウレタン入りとあまり変わらず。
おまけでついてきたフォームタイプは、固いタイプなので、結構良い具合で鳴るんですが、着けにくい。

で、実は、ZERO AUDIOのDOPPIOに付けるつもりで買った、Tx-200をXB90EXにも付けてみた次第。

結論:重低音が出過ぎ

重低音が有ると、ズンズンきますが、高音がかき消される感じで、非常に聞こえ難くなりました。
ピッタリとフィットしすぎているのがアダになっているようです。
低音が主張し過ぎになってます。

結果として、純正のウレタン入りがバランス良くて良いと。
あえて買う程でもないけど、MonsterのジェルもOK。

と、こんな感じに取らまえました。

書込番号:17279145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:249件

久しぶりにソニーの音いいなとおもったのに、ドゥンドゥンしすぎてて(イヤーピースをEX1に変えても)
惜しい。上位機種期待してます。

書込番号:17191260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2014/02/14 22:59(1年以上前)

SONYの旧機種MDR-EX510SLも試してみてはいかがですか?
かなりキラキラした明るい中高音が特徴で、低音は結構少ないです。

おねだんも型落ちで元々9980円だったのが6480~7980円程度まで下がってますよ!

書込番号:17192122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2014/02/15 01:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
EX510SLは何回か聴いたので分かっていて好きな傾向なのですが中低音が外だと弱過ぎてダメでした。家ならイイです。
あとはIM50(or70)やTITTAあたりが気になりますね。形状無視で旧機種だとEC707とか・・・

書込番号:17192757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX650の満足度5

2014/02/15 10:05(1年以上前)

IM50いいですね〜!
なんかすごく価格を感じさせないバランスが良い印象でした。
IM70はちょっと低音過多?とかんじましたよ!

書込番号:17193617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uki0408さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/15 13:44(1年以上前)

真鍮というだけで久々にソニーのイヤホン欲しいな、と思ったのに、やはりまた低音重視ですか…
試聴して必要以上の低音だったら購入はやめときます。

書込番号:17194498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2014/02/16 00:09(1年以上前)

>>ガラっぺさん
IM50は意欲作ですね。コンプライつけなくていいとは思いますが笑
IM70の低音は出すぎですね。でも包み込むタイプでないのでいけます。

>>uki0408さん
EX450ですらやや出すぎでしたがEX650より好みの音でした。

ちなみにMJ591とhidefjax、TH-7が普段使いです。接続先はAK100

書込番号:17197230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/26 04:38(1年以上前)

低音重視というよりも大口径ダイナミック型の特徴として低音も強いと
言った感じで、安物にありがちな変に強調した低音とは別物。

まだ鳴らしこんでいないので評価はできないけど、低音の量だけで言えば
16mmドライバ > 新型12mmドライバ > 13.5mmドライバ

あと印象としては、ハウジングが金属とプラの違いからかEX650よりも
EX510の方が柔らかく鳴っている印象だけど、これはエージングしてくと
変わるかもしれませんが。


>badmintooonさん

EX510が外で駄目だとソニー製品全般合わないのだと思いますよ。
遮音性に影響するイヤーチップとかの造りはEX500/700から一貫しているから、
遮音性、タッチノイズ、装着感等のバランス重視のソニーよりも、
設計を遮音性に振ったメーカーの方が向いているのかと。

書込番号:17238449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2014/02/26 23:01(1年以上前)

>ユーザーダイレクトさん
そうなんですよね・・・EX500からあの口径の小さいイヤピになってからだめです。
ソニーでもオーバーヘッドですがPQ1は好きですね♪
最初に書いてますがイヤピかえてもEX650は低温強かったです

書込番号:17241722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報 2/14(金) 新宿 西口 ヤマダ

2014/02/14 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10

クチコミ投稿数:144件

XBA-C10を
 2680円 - 10%ポイント = 2412円
で購入しました。

ちなみに
新宿 西口 Bicでは
3000円 - 10%ポイント
でした。

PS-Vita用に使っていたヘッドホンが壊れてしまったので購入しました。
値段の割には、音が突き抜ける爽快感?があります。

書込番号:17192040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)