
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年10月2日 21:50 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月29日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年8月25日 16:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月19日 23:11 |
![]() |
10 | 2 | 2011年4月24日 00:36 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月10日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
EX1000や600のような耳掛け式ではないようですね。とうとう出ましたSONYのBA型っていうことで最高機種は耳掛け式かと思いましたが…
でもかなり興味あります。天下のSONYですから((笑)今から楽しみです。
0点

本日梅田にて試聴してきましたが、耳掛けにしなくても安定するくらいには小型だったため、危惧するほどではありませんでしたよ(o゚▽゚)o
また、形状から一応耳掛けも出来そうでしたが、ケーブルが相変わらずu字型のため、耳掛けはやりにくそうに個人的に感じました
書込番号:13556817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーっ、ケーブルu字型なんですか!orz
個人的に、何故か使い辛いんですよね。
書込番号:13575626
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
九ヶ月間使用しました。
付属ケースにいれて持ち運んでいましたが4、5回胸ポケットや手からウォークマンをすべり落として、かなり引っ張ってしまったからかな。
前触れもなく突然聞こえなくなるんですね。
1点

60cmのケーブルを自分もやってしまいました・・・(+_+)
部品でサービスセンター\4200で取り寄せ可能
遠方の方はAV修理窓口より可能(別途送料+代引き手数料)
書込番号:13561528
0点

プラグの根元が断線しやすそうですね。
半田ごてがあればプラグを取り換えるだけで簡単に修復できますよ。
書込番号:13563462
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > Jienne MDR-EX80LP
去年、妻用に購入。先日本体がユニット側とイヤーピース側の接合部より真っ二つに割れ(外れ)ました。
日頃は、NW-S754と一緒にミニポーチに入れてバッグの中。特に大きい外圧は加えてない状態です。安い物ですが状況が納得いかずその旨SONYのサポートへ問い合わせしたところ「検証のため販売店を通じてメーカーへ出してくれ」とのことで先日持参。本日販売店より「有償修理扱いとなり\1580とのこと」これに関してまだ修理するかどうか返事していませんが、何か釈然としない。ま、不景気の折、日本のメーカーの対応もそんなものかと。
1点

昨日、私も同じ状態になりました。
まだ1年経っていません。
保証書も販売店のレシートも保管してあるので、一度購入した
電気屋さんに行ってみようかと思っていたのですが。
書込番号:13309800
0点

サポート代も販売価格に含まれている筈なので、販売店経由の方が話は早いでしょうね。
欠けやキズの状態で判りそうな物ですが、SONYのサポートは・・・
書込番号:13310382
0点

オオ、お二人様 レス有難う御座います。後日談を、、、、購入店(ヤマダ電気)経由にて納得いかない旨SONYに伝えたところ無償交換となりました。ヤレヤレ。しかし販売店側は我感知せずのスタンスをヒシヒシと感じました。y.arisさん 頑張って交渉してみて下さい。iROMさん「サポート代も販売価格に含まれている筈」まさにそう思いますがこれがなかなか。世知辛い世の中になりました。しかし日本のメーカーはまだましな方かと考えるようにしています。
書込番号:13312594
0点

先日、「SONYの判断をお伝えします」と販売店のコジマから連絡がありました。
予想通り。「外圧による破損と判断いたしましたので、有償扱いとなり1,900円になります」
だそうです。
どういう保管方法で持ち歩いていたかも聞かれてないんですけどね。そう判断されたらしいです。
ミャーキチさんはなんと訴えたのですか?
書込番号:13409448
0点

y.arisさんこの度は災難でしたね。
上記の私のスレを見返して頂けるとわかられると思いますが(途中アイコン変えたのでわかりづらくてスミマセン)
再度流れをまとめると
1、SONYサポートへメール(NW-S754と一緒にミニポーチに入れてバッグの中。特に大きい外 圧は加えてない状態、外見上も外圧加わった形跡ない旨伝える)
↓
2、SONYサポートより回答 「検証のため販売店を通じてメーカーへ出してくれ」とのことで 購入店(ヤマダ電機)へ現品と保証書、レシート持参し1、の( )の事を再度伝える。
↓
3、ヤマダ電気より「保障対応は無理、有償修理になるとの事」との連絡有。
↓
4、購入店へ行き1、の( )の事を再々度伝え、納得いかないのでその旨SONYへ再度検討し て欲しい旨お願いする。
↓
5、ヤマダ電気より「SONYより保障対応OKの連絡有った」旨連絡あり。
チョット長くなりましたが y.arisさんは今(3)の状態かと。
(4)の内容にてもう一頑張りしてください。ご健闘をおいのりします。
書込番号:13411439
0点

ミャーキチさん、ありがとうございます。
SONYより購入店にイヤホンが戻ってきているようですので、
引き取りついでに納得いかない旨伝えてみます。
結果はまた報告します・・・。
書込番号:13417098
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
MDR-EX500SLの白を使用しているものです
最近になって片方のイヤホンから音が出ていないことに気づきました。
サポートに連絡すると修理代に約6000円必要で、送料もいるとかいらないとか。
この値段ならもう一台買えます。
素人なので故障原因などわからないですが、ヒントなどないでしょうか?
今年の4月に保証が終わったのでなんか残念です。
0点

出ない方のプラグ根元とか,ハウジング側のケーブルブーツを揺すったりしてみて,音が出たり出なかったりしたら,ケーブルの芯線にトラブルを抱えて居ます。
因みに,ボーカルがキャンセルされた様な出方をすると,共通線がトラブルを抱えています。
書込番号:13027821
0点

返信すいません
「ハウジング側のケーブルブーツ」というのはイヤーピースの裏側の部分ですよね?
さわってみましたが完全に音がでていません。プラグの根元も同じです。
断線とかいうものですか?
書込番号:13028020
0点

主さん,ケーブルブーツは,ハウジング根元のケーブル を包んでいるパーツです。
で,トラブル状態に因っては,振動にて切れた芯線が繋がったりして,音が出る場合が在ります。
其れでも音が出なかったりしたら,断線が酷い状態かも知れませんです。
書込番号:13028124
0点

なるほど
どうやら断線が酷いようですね。しばらくは片方だけで聞いてみます。
すいませんでした
書込番号:13028206
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
遮音性の低さについては、皆さん、結構気にされているみたいですね。
たしかに「・・・遮音性を徹底追求。」というくだりについては、「こらこら、それはちょっと言い過ぎ。」という感じは否めません。
ただ、シュア掛けタイプのイヤホンは脱着が面倒なので、個人的にはこの程度の遮音性の方が助かりますね。そうでないと、それこそSHUREのPTHでも咬ませてやろうか!などと、とんでもないことをしてしまいそうなので。
まあ、人それぞれどこに評価の重点を置くかは違うと思いますが、私としては「まあ、ものは考え様ということで・・・」という感じでしょうか。
5点

下手な話、遮音性ということは外で使うっていうことなんですよね。
で、外で完全に音が聴こえなかったら危ないだろう(笑
っていうのが持論なのでこのくらいで逆に良いと思いますね。
人に話しかけられたときとか気づかなかったら(特に女の子)チャンス潰すかもしれませんしね!(マジ
まぁただ僕が昔からのソニー信者だということもありますがね^^;
書込番号:12929722
5点

あの下りは詐欺に近いけどある意味EX1000の広がり感は遮音性のなさの恩恵でもあるでしょう。
個人的に電車内での使用ならもうちょいと遮音性があった方が嬉しいかな。ヘッドホンのZ1000の方が遮音性が良いっておかしいでしょ!ソニーさん。
書込番号:12930349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)