SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日見かけたのですが。

2020/11/25 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB55

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 MDR-XB55のオーナーMDR-XB55の満足度5

中古で880円でした。
次回あったら購入してみます。

書込番号:23810539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

DSEE HXとイコライザ設定の同時使用が可能になるようですね。その他変化等ありましたでしょうか?

書込番号:23697203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2020/09/30 20:33(1年以上前)

DSEE HXはとてもよかったのですが、イコライザーが使えなかったので、イコライザーの利便性をそこねていましたが、両立できるようになったのは、私にとっては大きなメリットです。この機種の魅力が増した感じです。

書込番号:23697275

ナイスクチコミ!4


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2020/09/30 21:15(1年以上前)

>安中榛名さん
いいとこ取りできるようになったと言っていいですかね。なんかWF-1000XM4が出るかもしれないところでその新製品を買ったかのような気持ちにさえなります。まさに神アップ。ユーザー目線で考えてくれた。その他アップデートで弊害等なければいいですけど。

書込番号:23697378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/10/10 12:14(1年以上前)

イコライザーをカスタムして、CLEARBASSを10まで上げてみました。完全に別のイヤホンになりましたね。試してみる価値ありました。情報いただきありがとうございます。

書込番号:23716819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2020/9/30アップデート情報

2020/10/01 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

スレ主 seiji3さん
クチコミ投稿数:31件 h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800のオーナーh.ear in 3 Truly Wireless WF-H800の満足度5

Headphones Connectアプリに
Bluetooth接続して、アップデートを行ってください。

DSEE HXとイコライザーの機能が同時に
設定することが可能になったらしいです。
その他、特定スマホの不具合の修正。

私の場合、片耳利用が多かったせいか、
右側が中々アップデート出来なかったですが、
両耳に装着した状態で、人感センサーを働かせて、
アップデートしたら、無事完了しました。
約5分〜10分程度で終了します。
アップデートが上手く出来ない方は
装着して試してみて下さい。

書込番号:23697819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換費用

2020/06/02 14:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

クチコミ投稿数:126件

フル充電後の再生時間が短くなってきましたのでバッテリー交換も視野に入れております。
費用はどれくらいかかるのかご存じでしょうか?

書込番号:23442837

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2020/06/02 14:45(1年以上前)

通常は修理や部品交換、充電池に置いても基本は定価からの計算です。
恐らく実売価格を上回ると思われます。
それを鑑みればほぼ使い捨て…

どんな電池?
手に入るのなら自分で…って方法ですけどね。

書込番号:23442881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2020/06/02 14:51(1年以上前)

型番不明ですが電池は有りました。
ボタン電池風のリチウムイオンですね。

書込番号:23442901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度3

2020/07/25 14:43(1年以上前)

1年半後にフル充電で10分しか使用できなくなりバッテリー交換の見積もりを依頼したところSONYから\35,800円と回答がありました。買ったほうが安いのでバッテリーが劣化するまでの利用で考えたほうか良いと思います。私はスポーツで使用するわけではないのでバッテリー交換せずWF-1000XM3に買い換えました。

書込番号:23557250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM3より高い!?

2020/06/03 15:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:222件

新製品なので仕方ないことですがWF-1000XM3より高くなっていますね。

WF-1000XM3に重低音+防水と言うコンセプトなのでしょうが
音質はWF-1000XM3がいいのかも?

と言っても、はたして それを聞き分けらる人がいるのか?と言う疑問も・・・

各社がノイキャンを急増させてきたので
ソニーも負けじ!と出してくるんでしょうね。

書込番号:23445154

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 16:37(1年以上前)

こちらは以前から存在するシリーズになりますね
基本的機能は前作WF-SP700Nと同じで、
性能のアップグレードが期待されてます
またWF1000XMは音質が念頭にあるのに際して、
こちらスポーツなアウトドアが主軸にあり
設計思想が異なってるので、個人的には別物と考えてます

ちなみに前作の発売が2年前ですので、
発売周期としては特段遅くも早くもない順当なタイミングと思います

書込番号:23445206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2020/06/14 21:02(1年以上前)

>BBA & GGYさん
ソニーストアではWF-1000XM3は25,880円+税、WF-SP800Nは24,000円+税となっていますので安いのではないでしょうか。

書込番号:23469405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

モンブランさんへ

2020/06/01 03:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-Z1R

スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

MMCXアダプタを受け取ったのでご報告です。

MMCXアダプタを装着した場合の長さを気にされてたと思うので測ってみました。

MMCXアダプタのみで約8mm程度飛び出します。
リケーブル品(Z5用の形状)のコネクタ部+MMCXアダプタですと約20mm程度飛び出します。

使用感は個人の耳の形に大きく影響されるので参考にもならないかもしれませんが、私の場合は若干気になる程度でした。

理由は、真上に2cmに突き出るのであれば使用感は大きく異なるとは思うのですが顔の側面に沿って前方に突き出す感じで装着することで、ケーブル材が耳に沿って下まで落ち、イヤホンが固定され安定するので殆ど違和感を感じませんでした。

リケーブル時の音質の向上感については、Z5での使用時ほど好転せず、純正品の方が音質バランスが良いと感じたので純正品に戻してしまいました。

理由は、Z5当時の機材環境と現在は全く異っており、それらが強く影響してる可能性が高いからだと思います。
Z5当時(2019.08):アンプ=PHA-3、DAC(PHA-3内臓)=ES9018、音源=DSD5.6MHz
現在(2020.06):アンプ=P-750u LiMITED、DAC(S.M.S.L M500)=ES9038Pro、音源=DSD11.2MHz

使い勝手もリケーブル品よりも純正品の方が柔らかく装着感も良く、取り扱いも楽ですので。。。

今後も余程の事がない限り(例えばソニーからIER-Z1R専用リケーブルが発売されたとかしない限り)、純正品で行こうと思います。

書込番号:23439760

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

2020/06/01 03:43(1年以上前)

大変失礼いたしました。
誤=モンブランさん
正=モンブランが好きさん

書込番号:23439762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/01 20:37(1年以上前)

>音之葉さん

こんばんは

 とても丁寧な使用感ありがとうございます 装着感は若干気になる…と  約8mm伸びる分を許容範囲とするか、否か迷いますね


 リケーブルの効果感じられず付属のケーブルに戻した…   これは実は私も感じておりまして、今まで散々リケーブル繰り返して「あれが良い、これが良い」と四方八方付け替えましたけど、、このイヤホンに関しては結局は元に戻したケーブルが一番良いのかな、と思いはじめてます(ホントどっちつかずでごめんなさい)


  Pha3も話題に出てましたが、私も使用しててZ1Rは今までアンバランスでしたけど、 最近4.4mmバランスケーブルをpha3のバランスケーブルに変換するケーブル(←知ってたらごめんなさい)を購入したのですが、 これが意外にも役にたってZ1R付属のバランスケーブルもそのまま使えるし、音もそんなに悪くは無いと思ってて重宝してます

  繰り返しになりますが、ありがとうございました

書込番号:23441296

ナイスクチコミ!2


スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 IER-Z1RのオーナーIER-Z1Rの満足度5

2020/06/01 21:12(1年以上前)

>モンブランが好きさん
こんばんは。

お役に立てて何よりです。

そうですか、モンブランが好きさんも、純正ケーブルが良いと感じていらっしゃったのですね。

PHA-3については、わたしもPHA-3と4.4mm純正ケーブルをバランス接続できる変換ケーブルを用意しています。

ちなみに 4.4mm → 2.5mm / 3.5mm / 6.3mm / IRIS / XLR4pin / XLR3pin と一通り変換ケーブルやアダプタプラグを用意しています。

その上で、それぞれのアンプ(PHA-3, P-750ul, etc…)にて、バランス/アンバランス両方を聴き込んでみましたがZ1Rの場合に限っては、4.4mm純正ケーブルがベストではないかと感じました。

それでは、良きオーディオライフを♪

書込番号:23441399

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)