SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

中高音出なくて全然駄目

2015/07/12 17:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX450

クチコミ投稿数:282件

ウォークマン用に買ったのですが、低音ばかり強調して肝心な中高音出なく鼻づまりな音です失敗しました。

書込番号:18959705

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/18 06:56(1年以上前)

まぁー、個々の好みもありますので何とも言えませんが
私の家族や職場の者に奨めて不満はないようですが・・・。
私自身も650も使ってますが450の方が軽くて快適に
感じる時もあります。  人それぞれですからねぇー。

書込番号:18976275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 MDR-EX450の満足度5

2015/07/18 11:30(1年以上前)

ふくちやん123さん

まあ、言われてること分かります。
でもイヤピース大きいのにするとバランスかなり良くなりましたよ。

私はSサイズがピッタシなんですが、L付けてカナルに入れないでインナーイヤーみたいに使ってます。

書込番号:18976633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2015/07/18 21:46(1年以上前)

>中高音出なくて全然駄目

私はウォークマン(S、Zシリーズ)を使っていますが最近、Xperia Z3 Tablet Compactを
購入してウォークマン代わりにEX-450を使ってますが、本体も軽く装着感も良いです。
私自身、そんなに悪い音とは思えませんが。  やっぱり好みなんですかね。

書込番号:18978325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 13:44(1年以上前)

音の評価は難しいですね。ひとそれぞれとしか言いようがない。
別の音源にしたらガラッと印象が変わったりもしますよきっと。
しかしこれだけ選択肢があるのでほどほどのものに運よく出会えた
(良いと感じることができた)らそれがいちばんの機種でしょうね。

書込番号:19062231

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件 MDR-EX450の満足度5

2015/10/18 15:42(1年以上前)

たぶん再生する機種との相性が悪いんじゃないでしょうか?
お持ちの機種はSONYのウォークマンですか?
再生する機種側が低音の量感が多いと中高音が隠れてしまうかもしれません。

書込番号:19238064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2015/10/19 01:09(1年以上前)

先週ですがMDR-EX250に変えました低音は少し抑えられましたが中高音出て良い感じです僕にはMDR-EX250が好みの音でボーカルも聴きやすいです。

書込番号:19239786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件 MDR-EX450のオーナーMDR-EX450の満足度2

2015/12/15 00:01(1年以上前)

>ふくちやん123さん

全く同感です。
最初にEX250と聴き比べた時は大した音質差がないと思って、EX250を選びました。
2か月くらい経った後に、ちょっとばかり金銭面の余裕があり、たまたま値が下がっている期間中に質のいい部品を使っているからという理由で本機を買いました。
しかし改めて聴き比べると、どうも低音過多な印象が強く、中低音域がくすんだ感じがしてなりませんね。
極端に低音が出ない機器や音源に限定した使い方くらいしかなくて困っている次第ですね。
何とかしてこの低音過多を抑制できる策はないものか?とイヤピースなどで模索中です。

書込番号:19405172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良ですかね。

2015/11/25 07:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650

クチコミ投稿数:79件 MDR-EX650の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

昨日ヨドバシで購入したEX650ですが、聞こえには問題無いものの、左側のケーブルを少し引っ張ったり、普通に歩いているだけで、シャンシャンと金属音がなります。

右側では鳴らないので、困っています。

書込番号:19349510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/11/25 08:33(1年以上前)

他の音響機器(テレビでもいいです)につないで、左側のケーブルを少し引っ張った時、同じような音が鳴ったら、ケーブル部分の不良が考えられます。
他の機器で鳴らなければ、お使いのプレイヤーのヘッドホンジャックにしっかり刺さっていないかも。
ちゃんとさしても、鳴るようなら、ヨドバシに相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19349614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 MDR-EX650の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2015/11/25 08:36(1年以上前)

walkmanとスマートフォンで同じ事がなったので、やはり仕様ではなく初期不良と考えて、ヨドバシに相談してみます。

ありがとうございます。

書込番号:19349620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 MDR-EX650の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2015/11/28 18:49(1年以上前)

購入した次の日に交換して貰ったのですが、また症状が出てしまい困っていましたが、
本日二度目の交換でやっと解消しました。

書込番号:19359076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

A20の付属ではない

2015/11/10 13:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in MDR-EX750

クチコミ投稿数:120件

A20の付属品としてレビュー(いい評価もあればすごく悪い評価も)してる人がいますが、別物ですからね。

ウォークマン付属のイヤホンはノイズキャンセルの機構を採用している分、ノイズキャンセルのないモデルとして単体で売られているこのモデル(MDR-EX750)とは、音源持ち込み、同じ曲で聞き比べたところかなり音質に差があるように感じました。
簡単な試聴のみですので、個々の音質については割愛させていただきます。

今一度言いますが、付属品とは別の商品ですので、思い込みでレビューをなさらぬよう

書込番号:19304931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:95件

2015/11/20 18:49(1年以上前)

>ますだッちさん
その通りですね。
昨日ソニストで聞き比べましたが異なりました。
「750N」のことですよね?
「750N」は私には正直がっかり音でした。
解像度があるだけで薄っぺらい音に聞こえました。
それに比べ「750」はなかなか良い音でした。

書込番号:19335346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

XBA-300の低音は軽いのか?

2015/11/03 12:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

低音が軽いという評価の目立つXBA-300。
XBA-300の低音は本当に軽いのか?軽いとしたらどこがとう軽いのか?

周波数特性グラフがかなりフラットで比較対象に相応しいと思われるMDR-EX1000と比較することで考えてみました。

まず「低音全体の量感」ですが、これはフラットなEX1000と比べてもそれほど軽くはありません。BAにしてはよく出ているじゃないかとすら言える。

もしこれが量が少ないと思うとしたら昨今低音の量を増幅したイヤホンが腐るほどある状態に慣らされているから。


ただ、明確な違いがあったのが、低音の下、重低音部についてEX1000の方が重みや沈み込みを感じること、
対してXBA-300は低音の高い部分、軽い低音がぼんぼん膨らませたかのように出ていること。

EX1000で「ドゥン」と沈むところがXBA-300で「ボゥン」と鳴るような感覚です。

XBA-300の低音は低音全体の総量はわりと出ているが、低音中部〜低音高部に厚みがあり、低音の一番下部の重圧や沈み込みを感じ難いような感覚、
低音の量は出るが軽い低音がボンボン出ている、確かに「軽い」という表現は強ち間違いではないという感覚でした。

低音が本当に軽いシングルBAとかは「ボゥン」ですらなく「トゥン」にすらなってしまうので、
そういう意味でやたら軽いとは言えないが、確かに軽いとも言えなくない感覚でした。

書込番号:19283958

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12件 XBA-300の満足度5

2015/11/06 08:38(1年以上前)

air89765さん、私もまったく同感です。

NW-ZX1に直付けで聴いていますが、
購入当初は結構あった低音の量感が、
200時間以上エージングした後は、
イコライザーで+2しないと、低音域のバランスが取れません。
それでも、重低音は出てきません。
ZX-1の特性も影響していそうですが、明らかな欠点だと評価せざるを得ません。

WALKMANのイコライザーは、ここ10年以上、何ら進化しておらず、
わずか6段階の周波数調整しか出来ません。
特に低音域の調整は、どうしようもないほどお粗末な仕様のままです。
各種再生ソフトや他社製のプレーヤーでは10段階以上の調整がスタンダードだというのに。

11月下旬には、ONKYOからその仕様を装備した新製品DP-X1が発売されるという事なので、
大いに期待しているところです。

書込番号:19292170

ナイスクチコミ!2


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2015/11/06 21:04(1年以上前)

ハイト調整さん

XBA-300は音は悪くないが、もう少し今のタイミングで出るBAにしては、
競合他社製品と比較しての後発品としての優位性・アピールポイントが欲しかったですよね。

他メーカーの3BA、低音域を厚く出して来ようとしていますからね。

ソニーとしても、ハイブリッド型でそれまでのBAの弱点であった低音の厚み重み・音場の狭さを大幅に改善して出して来たカタチでした。

それなのにその後に来るBAなのに、以前のソニー製BAより低音が出るわけでもなく、音場が広いわけでもなく、
まるで以前のBAに回帰してしまったかのような感覚では、何かが足りない気がします。

一応、再生周波数帯域を大幅に上に伸ばし、ハイレゾ対応とし、高域の詰まり感が改善したことが、ソニーとしての最大の改善点なのでしょう。

しかし世の中高音寄りな機種よりも低音寄りな機種の方が売れている傾向があるところを見ると、
やはりハイレゾ対応とかよりも、BAの低音域改善の要望の方がユーザーからは強いように思えますよね。

あと解像度も、ソニーのBAはXBA-3SLやXBA-30の頃から、ファイナルやオーディオテクニカやSHUREに一歩譲っていました。

低音でもなく、音場でもなく、解像度でもない、ハイレゾ対応と、3BAにしては小型であることだけがアピールポイントとなると、
音は良いけどもっといいBAがあるかもしれない?という感覚になり勝ちかと。

他社3BAは価格が高めなので、3BAでこの価格帯なら一定の支持は受けそうですね。

書込番号:19293744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 XBA-300の満足度5

2015/11/08 09:21(1年以上前)

スレ主さん。

ご指摘のように、国内外のこれはという製品を数多く試聴しても、
100点満点の製品なんか一つもありませんよね。

その中で、自分が気に入った特性・特徴を見つけて、購入するしかありません。

購入した後は、弱点をカバーするための使いこなしが不可欠となってきます。

イヤピースを交換したり、ケーブルを交換したり、アンプを導入したりなどの、
ハード面の対応、対策が、そのひとつですね。

残るはソフト面での対応になりますが、
それはプレーヤー内蔵のイコライザーを色々と調整して、
ベストなチューニング・ポイントを探し出すしかありません。

個人的には、イコラーザーは使いたくないのですが、
満足できない性能部分を改善するには、仕方ないと考えています。

しかしながら、WALKMAN製品は、肝心のチューニング仕様がお粗末すぎます。
SONYの驕りから来ていると思わせる無為無策ぶりを、感じざるをえません。

私は、そんな低レベルのイコライザー仕様を、
早急に改善してほしいと考えているWALKMAN愛好者のひとりです。

XBA-300は、個人的には久方ぶりに気に入った製品ですが、
やはり完全ではありません。 100%の満足は出来ません。

イヤフォンも、ハード面での性能UPがすべての原点にはなりますが、
ハード面でまだ不完全な部分は、
ソフトの性能で補って少しでも満足度を向上させる必要がある、
という両輪性を、再度、認識し直して欲しいものです。

SONYなら、その位のこと、いつでも、すぐにでも、可能なはずだと信じているので。

書込番号:19298293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 22:14(1年以上前)

F887で聞いてきましたけど低音、普通です。ナチュラルです。低音過多のイヤホン、ヘッドホン1Aに比べばかるい。ですが
ダンスミュージック気持ち良くきけました。
ホーンセクションが、他では聞けない良さがありました。
音場が普通の大きさで広大さがほしいです。
縦に広がる傾向が
あるんでしょうかね。
極めて普通ですね。他と比べるには最適。

書込番号:19327170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 22:23(1年以上前)

Walkmanではなく、おんぱいやAkにすればよいんでは。
WalkmanA25好きですが。F887のバッテリーが心配なので購入検討しておりますが。
F887とのこの機種の組み合わせが気に入ってしまい、両方ともほしいです。

書込番号:19327208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件

2015/11/17 23:31(1年以上前)

>WalkmanA25好きですが。
>F887のバッテリーが心配なので購入検討しておりますが。

私もA26家族用に購入しました。

WalkmanはA860からF800の時に低音減らし、F880でまた増やし、A10でまた減らし、そしてA20でまたもや増やし戻した印象ですね。

よってF887から買い換えにA26を選ぶのは正解と思うし、XBA-300の低音が少ないと思う場合A10よりもA20と合わせるのがいいかもですね。

A20はバッテリー持ちすばらしいですよ。操作性とか見映えはFの方が良かったけれど、慣れれば携帯性の良さやバッテリーの不安の無さの方を感じて来ると思います。

書込番号:19327453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

標準

低音好きならD型を選べばいい

2015/10/21 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300

クチコミ投稿数:40件

わざわざBAを買って低音足りないというくらいなら最初からD買いましょうよ。
この低音でスカスカならほとんどのBAは低音抜けて聞こえるのでは?
ER-4Sとかなら安っぽい音に聞こえるかもですね。
BAで低音求めるならUMPRO30くらいじゃないですか?
質はともかく量はそれなりに多いですよ。

書込番号:19246559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
pooljpさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/21 17:49(1年以上前)

BAの低域が足りないのでなく、XBA-300の低域が他の3BAと比べて薄いだけの話。

今はダイナミック型でなくても、解像度の高い質の良い低域がしっかり出ている3BAのイヤホンはある。
オーディオテクニカやWestone、左2つ程ではないが、Shureもしかり。

もちろん、低域弱めが好きな人にはXBA-300、悪くないチョイスだとは思うけどね。





書込番号:19246830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/21 21:15(1年以上前)

こんばんは。
私も先日購入し、ZX-100に直でロックこらクラシックまで幅広く聴いてます。

そんなに低音薄いですか?
少なくともBAとしてはよく出ている方かと思ってましたが。。音に輪郭もあり、決してスカスカではないと思います。
色んな方がいらっしゃるんですね。
勉強になります。

書込番号:19247619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2015/10/21 21:24(1年以上前)

スレ主様の意見に同意ですし、他の方の意見にも同意です。(ハッキリしろよって思われそうですが(^^;;笑)

初めてこのクラスのものを買う方って、その大半が「ハイレゾ対応のいやほんで、、、」という方だと思いますので、BA、ダイナミック、ハイブリッドの区別も無しに買ってしまう方も多いのではないかなぁと思います。

それゆえ、付属イヤホンより低音薄いぞ!!などといった評価が目立つようになったのではないかなぁと私は推測しています、話

書込番号:19247670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pooljpさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/21 23:00(1年以上前)

低域については、人それぞれ感じ方が違うから、XBA-300で十分と思う人もいて、おかしくはないと思う。
でも、同じイヤーピースで、同じ音楽ソース、機材で聴き比べした時、他の3BA機と比較して明らかに薄いと自分は感じた。
中高音も、他のBAと比較して特に秀でている部分は無いし、解像度だったら、それこそ他のBAで高いものがいくらでもある。

このイヤホン、3BAにしてはかなりコンパクトでデザイン良し、解像度普通、低域重視しない人向け、ってところではないかと思う。

例えば、全域でフラット、解像度良し、リケーブルを楽しみたいのであればShureだろうし、
解像度そこそこ、全域で元気な音、低域もしっかりしているのが欲しいのではあればオーテク、
見た目にこだわらず、高解像度、伸びる高域、厚い中低域が好きならWestone、ってところじゃないかな。
(個人的な見解だけど、他のレビューを見ても、概ね上記のような感じかと)


書込番号:19248150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/10/22 03:03(1年以上前)

中身ない低評価レビューだけして逃げたり、試聴レビューとかを平気でたくさんする人もいる中、こうゆうスレッドが建ちやすいSONY商品で、自分の意見を書くpooljpさんを僕は評価します。

自分の気に入ってる商品をとやかく言われるのは気分が悪い方もいるとは思います‥が。

内容のある否定ができる人は貴重です。


書込番号:19248623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-300のオーナーXBA-300の満足度5

2015/10/22 06:28(1年以上前)

>pooljpさん

私はこの機種に関して、試聴しかしたことがないですが、以前9月にソニーストアで試聴した際、クチコミ掲示板(なんでも掲示板)にMDR-EX750とまとめて感想を書いたことがありました。
エージングが進んでなかった可能性もありますが、
その時、「XBA-A3の低域ドライバーを抜いたかのような音」と書かせていただいた記憶があります。
3BAならではのメリハリのある音だと思っていただけに、地味な感じだと思ったのです。

ですから、低域の薄さに関して私も納得です。

書込番号:19248733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pooljpさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/22 12:54(1年以上前)

自分のコメントに返信してくれた方々、ありがとうございました。

書込番号:19249649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 XBA-300の満足度5

2015/10/22 13:26(1年以上前)

3BAにしては低音が薄い、メリハリがないと感じる人もいる
いろいろなイヤホンを試している人にはそのように感じるのでしょう
いろんな人がいていろんな意見があるでしょう
手を抜いて低音の薄い低品質なドライバを使ったというのであれば
突っ込みどころもありますが、ハイブリッドを既に発売している中で
これを出してきたのは低音を強調したいからですか?

3BAの低音はこうでないと不満だという人の感情は変えられません
なので、自分が気に入ったものを他人に変更されるものでもありません
2万円台で買えるイヤホンで好みの音だったから購入しただけです

書込番号:19249710

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/10/22 14:44(1年以上前)

pooljpさんのご意見は、よく吟味された内容で細かい部分にも行き届き、その指摘内容は具体的で理解し易く、
参考になりました。

個人的には高音と解像度に対するコメントや、他機種と比較した感覚含めての感想が参考になりました。

低評価レビューはつい「気に入らない」という感情をぶつけて終わるだけの人も多いので、
このように具体的な指摘内容と他機種との比較含めてのレビューは極めてわかり易く参考にもなりました。

書込番号:19249843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 XBA-300の満足度5

2015/10/22 22:22(1年以上前)

試聴レビューで叩かれちゃってますけど、この商品が楽しみで楽しみで、販売初日に聴きに行きました。
3週間ほど前にA3買ったので買うに買えなくて。

3BAがとっても楽しみで、どんな音なのかワクワクして聴きました。
FX-850とXBAA3を主力で気分に応じて使い分けています。300は、低音は少ないように思いましたが無くはないので、聴き良く普段聴きに良いように思いましたよ。気分に合わせて使うタイプなんで。
試聴して悪く言うなら怒られても仕方ありませんけど、褒めてる事に関しては特に良いのかなって思いますけどね。ただ、オーテクのCKR10は好きですが、4BAよりは300の方がコスパ含めて買いだと思います。
これはあかんのかな?笑

書込番号:19251059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

今度のMDR-EX250は当たりです

2015/08/23 15:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX250

クチコミ投稿数:282件

前回MDR-EX450を買いましたが低音ばかり強調しすぎて中高音でなくてこもった音の感じでしたが、今回新しく出たMDR-EX250ミントブルーを試しに買ってみました。MDR-EX450から比べたら低音は弱いですがちゃんと中音出ますのでアニメ・VOCALOIDの音楽聞けますね。後スマホに使ってますが音も大きめになるのでボリューム抑えれるのも○です。

書込番号:19076583

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:282件

2015/10/17 01:43(1年以上前)

この音気に入って本日2本目ブラックを買いました。低中音が良いですね高音も刺さらないので長時間聞いても疲れなくて良いですよ。

書込番号:19233412

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)