SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゆるみについて

2014/07/29 13:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70

スレ主 poison_vkさん
クチコミ投稿数:4件

僕は普通ですよ!全くゆるんでないです(´・ω・`)

書込番号:17781863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

最悪!!

2014/07/14 21:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-H1

クチコミ投稿数:85件

11日に購入して、順調にエージングを進めていましたが、今日になって左側が鳴らなくなってしまいました!

最悪です。
特別なにもしていないんですが・・・。
鳴らしっぱなしのエージングはせずに、使わない時はスマホから外して収納してたんです。

仕方なく買った量販店へ交換を申し出ましたが、たまたま在庫がなく、入荷は週末くらいになりそうです。

もう、文句が言いたいです!

書込番号:17732962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-H1の満足度5

2014/07/17 21:06(1年以上前)

あらら、典型的な初期不良ですね、、、
自分もXBA-30を買った際にすぐに断線して替えてもらったことがあります(*^^*)
その時も在庫切れだったので同じように何だよ!?って思った記憶があります(笑)

同じ値段以下なら他の商品に交換もできますよ!もちろん、追加料金を払えばそれより高いのもいけます!

書込番号:17742978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/07/17 21:09(1年以上前)

ガラっぺさん、レスありがとうございます。

昨日、入荷したとのことで連絡があったので、早速もらいに行ってきました。

かが、一からエージングやり直しです。

まぁ交換してもらえただけありがたいと思っています。

書込番号:17742995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 XBA-H1の満足度5

2014/07/17 21:18(1年以上前)

それは良かったです(*^^*)
H1はエージングするにつれて低音が引き締まっていく感じが最高ですよね!
ちなみに基本的にこのイヤホンは耐久性も高いので、安心してください!

書込番号:17743027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

こっちも買ってみました

2014/07/09 13:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX110LP

クチコミ投稿数:196件

前回JVC HA-FX26は低音〜高音までバランスが良く比べて見たくてもう一個こちらのMDR-EX110LPを買ってみました。MDR-EX110LPは低音寄りの高音少し控えめな柔らかい音です聴きやすいですよ。
レゲェの低音サウンドもしっかり出てます。気分でイヤホン変えてますがねー

書込番号:17714252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

これは全然ダメダメ

2014/07/07 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX10LP

低音は出なくてシャカシャカが目立って耳が痛くなるゴミ箱行きです。

書込番号:17709122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/07/07 22:28(1年以上前)

スレ主さんはここの所続けて安価なイヤホンを買われているようですが、いくつも買ってゴミ箱行きにするくらいならもう少し上のクラスのイヤホンを買ってみてはいかがでしょう。

なんだか安物買いの銭失いを地で行ってるような…

書込番号:17709211

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:196件

2014/07/07 23:48(1年以上前)

高いのも手を出したいけど失敗した時のことを考えたらね〜

書込番号:17709594

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/08 05:26(1年以上前)

おはようございます。

せっかく、このサイトを利用しているのですから、レビューを見ましょう。
私なら、この商品のレビューを見たら、買わないですよ。

書込番号:17710014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/08 12:41(1年以上前)

↑ だってスレ主は十分自覚されていますよ。お馬さん可愛いねさん ね?

書込番号:17711011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/07/08 15:14(1年以上前)

安物をポンポン買っていると、調べず買って気に入らなきゃポイ、という流れになるのも解るんですよ(^_^;)
この状態が『安物買いの銭失い』ですね。

自分にとって少し高いクラスを買おうと思えば自然と慎重になります。
「この値段のものを買うのだから失敗したく無い。」と情報を精査し、買ってからも「この金額出したのだからもう少し使ってみよう。」と大事に聴き込みますよね。
聴き込んで行けば自分が求めている音の方向性も見えてきますから、次はもっと好みに合ったものを見つけられる可能性が高まります。

安いのを買っても「これで十分」と思って使っているなら全くいいのですが、求める物があるならそれなりの製品を選ばれた方が無駄が無いと思います。

書込番号:17711427

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/08 18:23(1年以上前)

>近くの電気屋に試聴するような所あれば良いのですけどね〜ヘッドホン・イヤホンてまあ、バクチ買いですよね買ってみないと音は分からないですしー

というお考えのようです。

「バクチ買い」→「銭失い」の可能性を理解している

ということでしょう。
1,000円台のイヤホン、キーボード、マウス、などを買われるのが、お好きなようです。
ご本人が、「安物買いの銭失い」になる可能性を自覚した上で買われているんですから、書き込み分離を「悪」にしなければ、いいんじゃないですか。

書込番号:17711836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

XB70とXB50の違い

2014/06/22 04:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

EX METALの2機種(EX450とEX650)は外観・寸法が同じっぽいですが、XB70と50は、実はサイズが違います。

XB70の方が筒の径が若干大きく、重量も少しあります。
(仕様上は、ケーブルを除く重量で9gと8g)
このため、着用時のフィット感が若干異なります。
イヤーピースのサイズ選択で追い込むことも可能かとは思いますが、視聴・試着はそれぞれで行う事をお勧めします。

また、両機種とも能率が非常に良いですが、XB70の方は、はっきり言って良すぎます。
自室にてiPhone5sで色々なイヤホンと聞き比べましたが、他のイヤホンは音量2.7位がちょうど良いと感じる所、この2機種は(私としては)音量2でもちょっと大きいと感じました。
で、XB70の方が50よりも音量が大きいです。
(これまた仕様上は、112dB/mWと110dB/mW 因みに、前世代のXB90は106dB/mW)


エージングが終わってなかったりイヤーピースの変更をしてないので音質についての言及はまだしませんが、
耳へのフィッティングやら分解能やらコストパフォーマンスを考えると、かなり良い機種に思えます。

例えば、XBA-4SLなんかは重量8gでXB70より軽いですが、耳への収まり感ではXB70/50の方が勝ります。
同じく新世代のEX-450/650に比べれば確かに質量は大きいですが、従来のEX/ExtraBassシリーズに比べて、
ドライバ小型化のメリットは確実に出てる、と言えます。



総じて気に入りましたが、一点だけ気になるのは、リモコンモデルの内容が、iPhone対応リモコンではなくスマホ対応(音量調整機能無し)になってしまった事ですね。。。
そもそも下位機種しか出ないのでXB70/EX650だと気にする必要はないんですが、XB50の方はAPではなくiで出してほしかったです。。。MDR1Rなんかも、無印の時はiPhone用リモコンケーブル付属だったのにmk2でアンドロイド用(apple兼用)にダウングレードしてしまい、かなり悲しいです。


書込番号:17652582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10

クチコミ投稿数:2077件 XBA-C10の満足度5

例1

例2

例3

C10はF特がかまぼこ形なので、ボーカルが強調されたり、中・高域のあばれ(?)が目立つのではと感じました。
そこで、iPod Touch 5th にアドオンしたデンオン・グライコソフトで修正したところ、一変して迫力と繊細感が増したので参考になれば嬉しいです。iPhoneやiPadも同様のソフトが入ると思いますが、32Hz付近のレベルは多少異なるかもしれないので、好みで合わせるといいでしょう。
松田聖子の声が好きでその録音特性に合わせて調整していますが、ノラジョーンズや西村由紀江(ピアノ)などもこれで聴いています。
そのグライコ調整例3パターンは写真のとおりですが、イヤーピースがしっかり密閉していれば低域は締まってしっかり雄大に聞こえ、高域はきらびやかで繊細感がずっと増し、中域のきつさを感じ無くなります。
調整の注意点は、C10が不足する低域と高域を持ち上げたあと、全体を数dB下げて、ソフトのイコライザ演算が上位レベルで飽和しないようにすることです。特に、低域を持ち上げるほど、全体を下げるとよいでしょう。次に、2KHz付近は、ひとの耳には気持ちよく聞こえない周波数なので、少しだけ(1dB以内?)下げてやります。また、100Hz付近も耳に重たく負担するところなので、上げない方が無難です。4KHz以上は、繊細感、きらびやか、美しさ、楽器の分離などを感じさせる帯域であり、ここが不足するC10では思い切って持ち上げると良いでしょう。

低域32Hzはアーティストによって録音レベルが大きく異なるので、個別に変えるほうが良いでしょう。例えば、シェネルの曲は32〜60Hz当たりの録音レベルが強烈なので、あまり上げないほうがよいかもしれません。
グライコでF特触るのは、本物でないとか、邪道という意見も判りますが、グライコで調整して心地良く聴くのも音楽や音を愛することに変わりないと思います。コンピュータによるグライコは位相ずれも少ないということもどこかで読みました。
他方、
(1)ステージやスタジオでは楽器の選択から、シンセサイザの音色・F特・レベルなどを調整し、個々の楽器が栄えるようにします。
(2)録音エンジニアはマスターから声や個々の楽器レベルとF特を細かく調整し、聴きやすいようとか、アーティストの好みの味付けにしてCD用にまとめます。
(3)イヤホンの開発行程でも、F特はいろいろな要素を組み合わせて意図的に造られます。振動板の材質・厚み・形状、ケースや支持材、音道と必要にいよっては途中のフィルタ特性など、多種多様な組み合わせで音質が構成されます。

グライコでF特を調整する以前に、既に多くの調整された経路を経てソースに録音されています。
リスナーは、グライコで好みのF特に戻したり、または加えたりして気持ちよく聴くのが音楽だと思います。
今のグラフィックイコライザは10点以上でも自由に細かく調整でき、イヤホン個別のF特を強力に補正できそうです。
このC10は、BA型のため振動板の素性が良く音の粒が綺麗なので、F特さえ補正すれば別物に変身できそうなので、所感を交えて、コスパの優れたC10を存分に楽しんで欲しいと思います。

書込番号:17585047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 23:07(1年以上前)

私もイコライザよく使うので、凄く共感しますね!
PCやスマホではイコライザ使うのが良いと思っています。

高額なDACを使ってPCの音が良く成ったと言う人ほどイコライザを使って欲しいと思います。
DACの音の良さはDA変換の時のアナログの音質の違いでしかありません!
イコライザを使って音を変えている様なものです。(PCは殆どの物が24bit/192kHzのDACが付いています)

私は良くクチコミに書いていますが、PCやスマホではイコライザを使わない手はないですね!
PCやスマホのアナログは完璧では無いのでイコライザを使わずに音が良く無いと言っている人は是非使って欲しい!

PC楽しむおやじさんの様に、イコライザの良さを皆さんに知って欲しいですね!

書込番号:17586407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 XBA-C10の満足度5

2014/06/04 10:04(1年以上前)

AVノスタルジーさん、ありがとうございます。
多くのひとが知っていることを長々書いてしまったような感じですが、
「低域を持ち上げたら音が割れる」とおっしゃった方もあり、もしやという気持ちもあって口コミしました。

1960年代からのいろんなソースを聴いていると、
録音様式は、その時代のリスナーの機材や層を意識し反映しているなあと感じます。
ビートルズ時代は左右から別々な楽器が聞こえるような録音で始まり、
今は音の良いヘッドフォンで聴いても楽器やエコーが包み込むように気持ちよく聞こえるような録音になっていたりです。ソースにまとめるとき、イコライザからエコーまで楽器単位で味付けできるようになり、なんでも可能になっていますね。

携帯プレーヤーでも、曲単位で個別にイコライザ補正した特性を記憶してくれるソフトがあれば、おもしろいかなと思いましすが、既にあって使い方をしらないだけでしょうか。

書込番号:17590763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)