SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になること

2011/12/21 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

SONY初のBA機ということで「ご祝儀」で4SLを予約(amazonで)した者ですが、未だに配送されてきません。
2度ほど配送遅延のメールが届き、年内は厳しそうなのでがっかりしているところです。

ただ待つのも悔しいので、先日池袋のビックカメラで視聴してきました。
なるほど「音がとれない」機種と納得して帰ってきました。
ところがその数日後、今度はLABIにて視聴してきたところ、ちゃんとした音量・音圧(A867でボリューム8程度)で鳴っているではありませんか!

音もビックカメラの時にはベールを1枚被せて聴いているようだったのが、LABIの物は音場、解像度、バランス、音圧等(素人レベルで)満足のいくものでした。

この個体差はエージング云々のレベルではなく、「初期不良」レベルの問題です。
別スレで何人かの方が「音量」について盛り上がっていたようですが、ウォークマンAシリーズで音量30!とか。

私は地下鉄の車内でさえ、通常はVolume「8」位です。
クラッシックでさえ「10」以上は上げません。
と言うか、長時間のリスニングはそれ以上の音量は耳が堪えられません。
通常使っているイヤホンはIE8、マイルス、10Pro等です。

LABIの個体はそれらのイヤホンと同等かやや少なめの音量でした。

「30」まで上げないとクラシックが満足に聴けないなんて・・・。
明らかに「初期不良」の個体に当たってしまったとか考えられないのですが。

現代の工業製品で、MAXに近いVolumeでしか聴くことの出来ない製品はあり得ないと思うのですが・・・。
皆様は如何お考えでしょうか?

違う店で違う個体を聴き比べて感じた感想です。

タイの洪水の影響で納期が大幅に遅れたこの機種ですが、
尻を叩かれ、焦って製造した不良品が出回らないことを祈っております。

書込番号:13924467

ナイスクチコミ!2


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/12/21 22:31(1年以上前)

cdpanhardさん

こんばんは。
#Max30のものです(^^;;
私は少なくとも10コ以上の個体で試聴してきましたが、購入済みのものも含め、音量は取りづらいです。
SONY開発者の弁でも、難聴被害を極力抑えるために、音量を取れなくしている的なコメントも読んだ記憶あります。

そのLabiの個体が初期不良ということはないですかね。
でも初期不良の方が良い音をしているなんて、ちょっとシャレにならないですが。。。

書込番号:13924540

ナイスクチコミ!3


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/21 22:35(1年以上前)

スミマセン。
上記の中で「視聴」は「試聴」の誤りです。
お恥ずかしい限りでございます。

書込番号:13924562

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/21 23:34(1年以上前)

koontz様

訂正文を投稿後、風呂に入っていました。

そうですか、10個以上試聴なされたのですね。
でしたら、XBA-4SLの音の取れなさは仕様なのでしょう。

只、「価格com」以外のクチコミやレビューを読んでみると、
「低音」「バランス」「クリアー」等のキーワードは頻繁に出てきますが、
「音の取れ無さ」や「音量」についての書き込みは殆ど目に致しませんので、
他の購入者は、さほど感じていないのだと思います。

とにかく私の試聴した二つの「個体差」は極端でした。

それにしても、ボリューム「20以上」はちょっと考えられなくて・・・。

いずれに致しましても、実機が届きましたらレポートしたいと思います。

書込番号:13924889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 03:19(1年以上前)

こんばんは。

まあ音量が取りにくいといっても、A866を使いCKM99で8ならば4SLで12で同じくらいの音圧といったところでしょうか。

音量MAXって、普通は耳が壊れますよね^^;

書込番号:13925549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/22 03:24(1年以上前)

3SLの例で申し訳ありませんが、A867でPerfumeのJPNの例でボリューム18でもちょうどです(たぶん音漏れを他人が気にせず、とっても気持ち良く聴けるぐらいのやや大きめ)。CK100PROだとボリューム15で同じくらいですので、ウォークマンでCK100PROから+3〜5、ボリューム取りやすいのからだと+5〜8位は上げないといけないと考えています。当然エージングでも変わりません。4SLはもっと取りにくいらしいですね。

書込番号:13925554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/22 04:22(1年以上前)

私の場合はA866/IE8で8のところ4SLが10か11といった感じです。

20超えて使えるとなるとそれこそイヤホンだとER4Sくらいですね。

書込番号:13925590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/22 16:29(1年以上前)

もう購入しているのですが、気になります 4BAですので多少音は出にくいかなとは想定してました 私の場合は他のイヤフォンの2~3割増という感じデス しかし、当たりだと喜んではいられません そこである店で視聴したのですが30とかでやっと出てました これだけ個体差があると私のもどうなんだか??? 3SLでもあるかのようです 3SLの方がデザインがいいので買いたそうと思ってたのですが

何れにせよ全てリコールにしても良いのではとさえ思えます

書込番号:13927089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/22 16:40(1年以上前)

試聴デス(^_^;) スレ主さんの間違いをマネてしまいました

書込番号:13927123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/12/22 16:43(1年以上前)

今見て驚いたのですが、
ウォークマンでボリューム20半ばならK702でも音量取れますよ。
素人目にはAVSL?を優に越えないと音取れないモデルをSonyが作って来る事は考え難いのですが…

個体差が激しいなら由々しき問題ですし、個体差じゃないなら30で聞いてる方の聴覚が真面目な話心配です。

書込番号:13927138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/12/22 17:06(1年以上前)

ちなみに、私の他機種での普段の音量は以下です。

SE535ノーマル:8〜9
Westone4:10〜11
CK100Pro:11〜12
X10:10〜11

少し多めだとしても正常の範囲と思ってます。

今改めて考えると、購入品の4SLでは銀座の試聴機よりは音が3〜4メモリほど取りやすくなっている気がしています。

書込番号:13927207

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/22 21:38(1年以上前)

スレ主です。

実機が到着後にレポートするまで投稿は遠慮しようと思っていましたが、
何人かの方々がご意見を寄せて下さっているのでもう少し…。

私がAシリーズに入れる音楽ファイルは、「Wave」か「mp3(CBR 320)」です。
Waveファイルをmp3等にエンコードする際は「音量レベル」に気を使い、
CDごとの「録音レベル」を上限(音割れしない最大の)に設定して
「MP3Gain」や「Xrecode U」等のソフトでボリューム調整をしています。

これも10数年前の容量の少ないDAPを使っていた時代に必要に迫られてやっていたことです。(クラシックのppとffの差を波形で調整してました)
何しろ、その頃に「intel」から「Pocket Concert」が総容量128MB!で発売された時には、かなり高額でしたが飛びついたものです。
当時は128bpsのビットレートが普通でした。

もしかしたら、「極端に音が取れない」方々はソースの「音量レベル」が低いのかもしれませんね。

でも・・・それにしても個体差による「音量の差」。取れ無さ過ぎですよね。

書込番号:13928097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/22 22:09(1年以上前)

私の音源はほぼ全てサイトから購入したままのAAC(320)かMP3(320)です 基本、DMPでの使用するための購入です となるとやはり品質にバラツキが... しかし、サンプルが少ないのも事実ですが

書込番号:13928252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度4

2011/12/23 01:16(1年以上前)

初期は音出ずで100時間超えた今XE1000と同じレベルです 高域のBAはまだまだエッジングが終わらない感じですZシリーズはメモリ無なんで初期は4分の3で今は2分の1になりました

書込番号:13929027

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/12/23 15:43(1年以上前)

フィリップスでSHE9900というイヤホンありますが、こちらも音量が取れないので有名な機種です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12488624/
ここでも個体差が議論されてましたね。

書込番号:13930839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/23 15:48(1年以上前)

私の経験では、BAでエイジングが必要と感じたことはありません とくに音の出が良くなったという経験はないです 音質は若干変化しますが、どうなのでしょう?

書込番号:13930857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/23 16:52(1年以上前)

そうですね。3SLにしても、CK100PROにしてもCK90PROMK2にしても、音質は変化(スムーズになった感じや帯域の繋がりが良くなった感じ)しますが(1日〜2日放置して聴くの繰り返しなのですが、プラシーボなのかも、人間の耳って凄く追随性能が高いというを聞いた気がします)、音量は変わらないと思いました。刺さらなくなった=音量が小さくなったと感じる可能性はあると思いますけど。ウォークマンのボリュームは変わってないです。
いくつか前の書き込みのPerfumeでCK100PROでボリューム15は、普通の人はけっこううるさいと思います。爆音まではいきませんが、でも3SLだと20越えてようやく爆音気味になるんですよね。

書込番号:13931047

ナイスクチコミ!1


hishiyanさん
クチコミ投稿数:102件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2011/12/23 19:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。

cdpanhardさん

自分、このXBA-4SLの試聴機が銀座に置かれた頃
試聴しましたが、音量が取りにくいと感じました。
Walkmanでしたが15にしてまともに聴こえましたが
購入したものは、初期状態で11〜12で聴けました。

サカナハクションさん

自分の場合、かなりの時間エージングして聴きやすく
なりましたがプラシーボと言われれば、その可能性も
あるのではないかと考えています。
人それぞれ、聴いている音楽も違いますし、
聴く事が出来る帯域も違いますから何とも言えないですが・・・

書込番号:13931703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/24 06:43(1年以上前)

いや〜 分からないので質問したんですよ ダイナミック型なら明らかにエイジングの必要性を皆さん感じられると思いますが、BAでは感じたことないんです 4SLだけの話ではないんですいませんが

書込番号:13933724

ナイスクチコミ!0


hishiyanさん
クチコミ投稿数:102件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2011/12/24 07:02(1年以上前)

サカナハクションさん

おはようございます。

4SLの話しかと思い失礼いたしました。

書込番号:13933745

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/24 21:23(1年以上前)

こんばんは。

昨日「amazon」から届きました。
飲み会があったので帰宅が遅くなり、梱包を解いたのは深夜でした。

早速A867につないで、「音量」のチェックをしました。

ラッキー!私の物もボリューム「11」で十分な音量が取れました。
他に所有するイヤホンよりも3ポイント程度上げるだけでしたので安心しました。

音は思っていたよりも「元気」な音で、これはこれで好きな音です。

先程10時間弱の「burn-in」を終え、再び聴いてみました。
BAタイプなので変化はあまり感じませんというか、昨晩はアルコールが入っていたので、あいまいな記憶しか残っていませんので・・・。

イヤーチップを「ノイズ・アイソレーション」のLサイズに交換した所、
本体の重さを感じにくくなり、装着感も多少安定しました。

その後コンプライに交換しましたが、なかなか良いようです。
当面はコンプライとノイズ・アイソレーションを交換しながら楽しみたいと思います。

書込番号:13936570

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

洪水の影響で生産停止中

2011/11/24 08:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

クチコミ投稿数:51件 MDR-EX600の満足度5

ヤマダ電機で最後の1台を購入できました。
どうやらタイの洪水でこのイヤホンの生産も軒並みストップしてるようです。
ソニーの販売員の方に聞いてみたところ、
タイの洪水の影響でZX700とEX600は現在生産停止中で今年の出荷はもう無理みたいです。
復旧しても来年以降の出荷になるとのことでした。
(マレーシアで代替生産してるのはこの製品ではないとのことでした)
この洪水の影響は目には見えませんが結構大きいようですな…。
早く元通りになってくれることを願うばかりです。

書込番号:13805936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種発表!

2011/09/22 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

ついに新しいイヤホンが
発表されました。

今回のイヤホンは遂にSONYのBA型です。

自分的には4基のドライバーを搭載した機種が気になります。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0920/

楽しみですね。

書込番号:13533788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 20:04(1年以上前)

思ったよりかなりお安いですね。
デザインも良いし試聴してみて良ければ買ってしまいそうです。

書込番号:13534319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/22 20:20(1年以上前)

4ドライバーでジョーシンとかだとクーポン使って23000くらいだったかな?
最初からこの値段なら時間たてば2万円前後で
4ドライバーのが買える時代が来るかもですね。

個人的にはシングルと4ドライバーが気になりますなぁ(´ー`)

4ドライバーモデルは現行のSE535 Westone4 10PRO等にどう食い込んでくるか?
シングルの方はBX500 アルバナ2 ちょっと価格上のHF5にどう食い込んでくるか。
気になるところです。

書込番号:13534379

ナイスクチコミ!1


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/22 20:40(1年以上前)


以前皆さんと予想してた値段より、だいぶ安い出だしになりましたよね。


e-イヤホンさんを始め、他サイトでも22800円で予約受付中でした。
2万円を切るのも夢じゃないかもしれません。
まぁそうしたら購入してしまいそうですが^^;

リケーブルができないようなので、
やはり最初は様子見から入ってみます。

EX1000ユーザーとしては、SONY初BA&フラグシップは見逃せません。

書込番号:13534468

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/22 20:43(1年以上前)

SONYが開発した新BAドライバーの実力も
気になりますね。

あとリケーブルができれば文句無しですね!

書込番号:13534477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/22 22:19(1年以上前)

ドライバ一個追加で実売5000程度の増加と見るとわかりやすい値段配置ですね。(シングルからだとパーツ追加が多そうだからちょっと上だけど)

価格勝負では他メーカーより優位なイメージがあるし突撃したいなぁ。

あとマルチポストになってるよ。

書込番号:13534940

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/22 23:05(1年以上前)

早速予約してみましたが、ソニーが敢えてリスニングモデルと謳っているところが気になります。多少ドンシャリ傾向でくるのかな。

書込番号:13535187

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/22 23:33(1年以上前)

届いたら、ぜひレビューお願いします!!

書込番号:13535358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/23 01:35(1年以上前)

あ〜、買っちゃいそうですね。。
当方、EX1000-->SE215-->Westone4-->Se535と迷走中です。
この中でも、最近はEX1000を使う場面が増えています。
#装着感がやはり軽いです。
確実にEX1000より遮音性は上がっているでしょうから、あとは実機聴いてからですかね。
A867も予約しちゃいましたし、非常に楽しみですね。

書込番号:13535795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/23 02:23(1年以上前)

梅田ソニーストアで試聴機合ったので試聴してきました。
繋がれていたのはWalkmanのS(多分現行機)シリーズで曲はMISIAやゴスペラーズ等々

基本的にXBA-1SLがボーカルが非常に明瞭に聴き取れる音作りで、XBA-2SL以降はそこにそれぞれ個性を加えているというという感じで
『XBA-1SL』…弱かまぼこ
『XBA-2SL』…低音より
『XBA-3SL』…ほぼフラット
『XBA-4SL』…弱低音より
と、個人的には思いました。XBA-1SLでも高低音にそこまで不足は感じなかったのですが、ボーカルがぐんと前に来るので、相対的にカマボコって感じですね。
全体的に極端に偏った音作りをしているものはなく、どれもまろやかな味付けになっていると感じました。サ行が痛いとかキンキンしてるという感じはなかったです。

おそらく注目度No.1のXBA-4SLは超濃密で、ジャンルによっては濃すぎて人を選びそうな感じは受けました。ただ、音への没入感はダントツでしたね、思わず聴き入ってしまう濃密さです。
個人的に面白いと感じたのはXBA-2SLです。低音がボンボン来る割にボーカルは明瞭に聞き取れ見通しの良い音作りになってると感じました。XBA-4SLと使い分けるならこいつかなと思いました。

音以外では、XBA-4SLは想像よりもでかかった…ですが、装着感はどれも上々で特に重いとかは感じませんでした、まぁその分質感とかは安っぽいです。後、U字ケーブルなんですねこいつら。

個人的に結構当たりかなと思うイヤホン(特にXBA-4SLとXBA-2SL)ですが、ウォークマンがアナアンだったのとあまり聞かない曲での試聴だったので、またデジアン機でお気に入りの曲を聴くとイメージが変わるかもしれません。
とりあえずソニーストアさんは、イヤホン試聴用のDAPを早くウォークマン史上最高音質とやらの新Aシリーズに変えてください。後、中に入ってる曲のジャンルが偏りまくってるのでもうちょい増やしてください、ていうかロック系の曲も入れてくださいお願いです。

書込番号:13535911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/23 02:32(1年以上前)

たらこスパ最強さんレビュありです。(ついでに私はボロネーゼが好き)

とりあえず4SLポチりましたw

2SLはそのうち試聴待ちかなぁ。

あと4の遮音性次第ですねぇ。

書込番号:13535922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/23 16:59(1年以上前)

銀座で聞いてきました。
どのモデルもEX1000より遮音性がかなり高いですね。あと音が耳の遠くから聞こえてくる感じがしました。
どのモデルも音の印象がEX1000に似てたのでオオッーと思いました。

書込番号:13537899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/24 22:19(1年以上前)

たらこスパ最強さん

レポートありがとうございます。想像力をかき立てられます。
SONYのHPで解説しているサウンドイメージとほぼ同じ感想に思えますね。
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html


AC/DCランドセルさん

やはり遮音性良かったですか。
これで大分購入意欲が沸いてきました。


、、、というか、さっき予約してしまいました(^^;;;

実は、最近、SE535を30分〜1時間程度付けていると耳の穴が痛くなるんです。
同じイヤピース(シュアMソフトフォーム)でWestone4使った時は殆ど痛くならないんですけどね。
そういうこともあって、最近EX1000聴くことが多くなって、SONYのBAで遮音性良いのが出たら、、と思っていた矢先の発表でしたので、期待が大きいです。

予約はしましたが、今度時間見つけて銀座で視聴して、そのまま予約キープかは決めたいと思います。

書込番号:13543369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 13:12(1年以上前)

現在、EX800にEX1000のショートケーブル付け替え聴いております。

低音は非常に気に入っておりますが、1000とかのレビューを読みますと「どこまでも伸びる高音〜」等々記載されており、次は1000かなと思いつつ、実際1000と800どの位違うのか両者結構聴かれている方に感想お聞きできればと思い投稿致しました。

また、新製品マルチBAのXBA-4SLも非常にきになりつつ、EX800の前はシュアーの210とかでしたのでシングルBAではあったな…と。そちらも、どれほど違うのか少し気になりつつ、シュアーの遮音性はベストだと思っておりますので、425、535(こちらは少々値が張るので1000と熟考かなとも思っております…)も検討範囲で考えております。
1000、425、535はどれも量販店店頭で少し聴いただけですので、良く聴かれている方いればと思いまして。(並んで、315もありましたので聴きましたが、315、425の差は歴然でした…)

書込番号:13657115

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/21 19:21(1年以上前)

>1000、425、535はどれも量販店店頭で少し聴いただけですので

EX1000のが空間が広く、奥行きや立体感を感じさせます。また正確性・定位感・重低音〜超高音までの再生範囲が勝ります。音色的には若干クールで清涼感のある音で、フラットでバランスの良いタイプです。ただカナル型の中では遮音性が非常に悪いです。

SE535はこのクラスでは空間が狭くEX1000のような立体感や広がりは無いですが、カナル型トップクラスの高遮音イヤホンです。ダイナミック型EX1000の、カッチリと硬めでシャープな感覚に比べ、角が丸く滑らかでキメの細かいつやっとした質感を持つ、鮮度が高く生っぽい表現力を持ちます。こちらもフラット傾向で、わずかに中高音に強調感があります。

低音のパワー感や重みは、特性上BA型のSE535よりダイナミック型のEX1000が有利です。

SE425は単に535のダウングレードで、535から再生範囲が狭まり低音の量が減り、解像度や情報量も落ちます。


総合的なスペック的にはEX1000が高いですが、実使用レベルではBA型独特のキメ細かで滑らかな生々しい音はダイナミック型には出せない質感であるのと、その圧倒的なまでの遮音性の差から外出時の快適性の違いなど、ケースバイケースでどちらの方が良いとは言い切れません。

試聴してお好みで選びましょう。

書込番号:13658280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 16:59(1年以上前)

感覚的ですが、分かりやすいアドバイスありがとうございました。

XBA-4SLが延期になった事も後押しし…

EX1000購入、只今エイジング中です。
ショートケーブルそのままで、頭をEX800→EX1000に換えた感じです。

そして、以前SHUREを使用時、イヤパッドのソフトフレックスが良かったので、
どうにか使えないかと思い、そのまま何とか挿せましたが少し遠い感じになり、
良くみると、イヤーピース(パッド)の軸が長い事が判り、
ひっくり返してソニーの軸と同じ位にカット。
聴く側の穴も少し広げてみて使用しております。
(少しきつめなので、1回軸が裂けてしまいましたが…)
エイジングしてどの位変わるか楽しみです。

また、ヘッドホンアンプでどの位変わるのでしょうか?
(どんどんハマっていく感じですが…)
iPod直挿しで聴いております。主な使用は通勤時の移動なのですが。
(遮音性に関しては、ある程度妥協しております)

携帯性に優れていてCPもそこそこの(安い)ものあるものでしょうか?

書込番号:13694388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

出荷(発売日)延期?

2011/10/20 14:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

タイの大雨の影響で、発売日延期(未定)とのこと。
先ほどヨドバシより連絡ありました。
心配ですね。。

書込番号:13652754

ナイスクチコミ!1


返信する
ぺっささん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 15:57(1年以上前)

個別に連絡はありませんが、ジョーシンwebには以下の記載がありました。

 「※発売日が2011年11月10日から2011年12月10日に変更となりました。」

ちょっと残念ですが、あせらずに待ちたいと思います。

書込番号:13652978

ナイスクチコミ!2


ぺっささん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 16:13(1年以上前)

ちょうど入れ違いで、ジョーシンからも個別にメールで連絡がありました。

ちなみに、ジョーシンWEBでは、今回の新製品群のうち、XBA-4IP,3IPについてのみ「発売日未定」、あとは12月10日発売予定という表記になっていますね。


書込番号:13653026

ナイスクチコミ!3


tel_ringさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 20:02(1年以上前)

ソニーからお知らせです

http://www.sony.jp/headphone/info2/20111020.html

書込番号:13653915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

右側だけたまに音がでない

2011/10/15 01:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600

クチコミ投稿数:93件

5日にEX600購入し喜んで音楽鑑賞していたのですが。あの大きい専用ケースから出して聴くと右側から音がでません。^^;

接触不良らしくケーブルをつなぎ直すと改善されます。

購入して10日ぐらいで不良3〜4ぐらいですがSONYに電話して修理のおねがいしまいたが、念の
ため購入店に連絡したら症状を確認して初期対応すると言うことでなので購入店に送りました。

ケースからだして症状が必ず出るのか無理な用に思え代理店には初期交換で交換のお願いしますと言いました。

イヤホンでPCパーツなみな初期対応必要なるのかとおどろきました。

書込番号:13627699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/15 06:33(1年以上前)

クチコミ掲示板でいろいろ見て回るとわかりますがメーカー問わず結構な数初期不良からの交換はあります。

最近だとSE215がやたら酷かったですね。

書込番号:13628122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

耳掛け式じゃないの??

2011/09/28 01:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

クチコミ投稿数:1件

EX1000や600のような耳掛け式ではないようですね。とうとう出ましたSONYのBA型っていうことで最高機種は耳掛け式かと思いましたが…
でもかなり興味あります。天下のSONYですから((笑)今から楽しみです。

書込番号:13556624

ナイスクチコミ!0


返信する
琥白さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 03:21(1年以上前)

本日梅田にて試聴してきましたが、耳掛けにしなくても安定するくらいには小型だったため、危惧するほどではありませんでしたよ(o゚▽゚)o

また、形状から一応耳掛けも出来そうでしたが、ケーブルが相変わらずu字型のため、耳掛けはやりにくそうに個人的に感じました

書込番号:13556817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/02 21:50(1年以上前)

えーっ、ケーブルu字型なんですか!orz

個人的に、何故か使い辛いんですよね。

書込番号:13575626

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)