
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2023年7月29日 01:21 |
![]() |
95 | 12 | 2023年7月28日 03:53 |
![]() |
124 | 9 | 2023年7月26日 19:29 |
![]() |
80 | 9 | 2023年7月25日 22:46 |
![]() |
2 | 0 | 2023年7月23日 03:23 |
![]() |
11 | 0 | 2023年7月19日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
待望の5はなかなかの小型軽量化を果たし世界最高ノイキャン。
バッテリーは大丈夫か?4で2回の交換対応、迅速ではあったが迷惑は被った。
人柱としての覚悟は意外とあっさり固まりソニーストアから予約購入。
2019年9月 3 22,***円(3年ワイド+1年紛失補償)
2021年7月 4 29,***円(3年ワイド+1年紛失補償)
2023年9月 5 37,***円(3年ベーシック)
購入履歴を見返す機会もなかったがよくよく見ると価格の上昇が凄まじい。
しかもソニストで購入する最大の利点である手厚い保証がかなり改悪している。
(レンズもか!?と焦ったがこちらは変わらず。早くGMマクロを出してほしい)
高価になり且つ安心して長く使うための環境は悪化。メーカーとしては思い切ったことをしたと思う。
しかも4のソニスト購入者はまだ3年ワイド保証が1年残っているし初速に買い控えも十分あり得る。
それだけ5に自信があるのだろうか。
ヘッドホンケアプランワイドの存在も相まって(3年で本体価格の10%くらいの定額なら考えるが年額自動延長って)、
5の到着も楽しみだが5の販売実績がどうなり6にどう繋がるのか、製品外の部分がとても気になる。
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
なんだかんだ、ソニーストアで速攻予約しましたが、
ワイド保証が改悪されましたね。
3年ベーシック付き無料はいいですが、当初3年もしくは5年ワイド保証だったものが
本製品では無くなり、ヘッドホン ケアプランワイドというのになりました。
年間3300円
>ソニーストアでの買い替えサイクルが2年強なのに対し、既存の長期保証サービスの提供期間は3年、
>または5年だったため、より最適な期間でのサービスを提供するべく
って言ってますが、回数無制限だった破損などのサービスを年1回。2年(6600円)で買い換えても旧来の
サポートよりも値上がり、デグレしている事を考えると何とも・・・・。
商品には期待しています。
32点

>灯里アリアさん
紛失あんしんサービスは入られましたか?
せっかくソニーストアで買われたのなら。
両方無くしても片方1個しか適用されませんが。
書込番号:25358755
14点

>灯里アリアさん
すみません。
新しいサービス「ヘッドホンケアプランワイド」は、紛失あんしんサービス込みだったんですね。
https://www.sony.jp/headphone/store/special/headphone-careplan/index.html
書込番号:25358833
13点

>mini*2さん
ヘッドホンケアプランワイドは初年度半額だったのでとりあえず1年は入ろうかなと。
ただ、ワイド保証の良かった部分をがっつり減らして紛失だけを厚くした感じなのに
3年で考えれば値上げですからねぇ。。。
書込番号:25358892
14点

https://www.e-earphone.jp/user_data/e-earphone-extended-warranty/
イヤホンの延長保証って あまりないようですね。
eイヤホンの5年延長保証がよさそうです。
落下や水没等の過失や盗難、天災はダメみたいですが。
amazonプライムセール時、ゼンハイザー木綿3が安かったのですが、
amazonでの購入は不安だったので、
対抗価格を打ち出していたeイヤホンで購入しました!?
取り扱い対象外のメーカーもありますが、ソニーはOKのようですね。
他だとクレジットカードのショッピング保険。
期間は3カ月〜長くて6カ月程度ですが。
イオンカードだとスマホやPCまで対象です。
スマホまで対象にしてくれるのはイオンカード以外にはなさそうです。
しかもイオンカードは年会費無料ですし。
※確認は自己責任で!
書込番号:25359023
13点

>灯里アリアさん
>3年ベーシック付き無料はいいですが、当初3年もしくは5年ワイド保証だったものが
>本製品では無くなり、ヘッドホン ケアプランワイドというのになりました。
3年ワイドが無くなったんだと、ソニーストアで買う意味が無くなったような・・・。
販売開始後、一番安く売ってるところで買った方が良さそうな気がしてきた。
WF-1000XM4 ¥36,300 → 3ヶ月後には最安値 ¥26,000 位。
同じ様なペースで安くなるとすると、¥41,800 → ¥30,000 位。
少し待てるなら最安値店で買って、ヘッドホン ケアプランワイド 2年でも良さそう。
バッテリー寿命を考えると、3年持つかは怪しそうだし・・・。
書込番号:25359445
1点

↑に追加
ソニーストア、完全ワイヤレスの破損や水濡れ、紛失などカバーする「ヘッドホン ケアプランワイド」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1518529.html
>ソニーストアでの買い替えサイクルが2年強
ヘッドホン ケアプランワイドは、3年目はやっぱり不要そう。
書込番号:25359448
0点

>引きこもり2号さん
>最安値店で買って、ヘッドホン ケアプランワイド 2年
ソニスト購入が前提ですよ。他店購入からはつけられないかと。
書込番号:25359739
2点

話はそれますが、紛失への備えはiPhoneとAirPodsのように、電波で探すようにできないものですかね?
完全分離型イヤホンは小さいので紛失しやすいうえ、1個万円オーダーと高いです。
メーカーとしては、保険の方が収入になって美味しいのでしょうけど。
保険が公式ストア限定提供なので、ストアを通じてイヤホンを買ってもらえるので一石二鳥。
書込番号:25359749
0点


>mini*2さん
Linkbusは、途中からAndroidのディバイスを探すに対応してたので、
M5も多分対応してると思いますが、
Linkbus Sを使ってましたが、上手く機能してなかったです。
他社で同機能が使えるワイヤレスイヤホンだと連携方法も簡単で、
ちゃんと最後の接続位置がわかりますしたが、
SONY製イヤホンはディバイスを探すへの連携方法が複雑で、
連携しても位置をマップで確認できたことがないです。
M5で改善されてる事を祈ります。
もしちゃんと動くようになった場合、
googleの機能ですがgoogleアカウントがあれば、
googleアカウントのウェブサービスから確認はできます。
書込番号:25360630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
1年目1650円、2年目3300円。
丸2年で買い替えとして4950円。
従来のワイド保証は紛失には対応していなかったので、そこまでカバーした
(ただし片っぽ+年1回+追い金)とも言えますが、選択できるようにしてほしかったですね。
書込番号:25360939
2点

ソニーストアで予約し「ヘッドホン ケアプランワイド」もつけましたが,
マイページから注文内容を確認すると「ヘッドホン ケアプラン」としか書かれていません。
これって「ヘッドホンケアプランワイド」と「ヘッドホン ケアプラン」は同じものを言っていますよね?
同じものを指すなら一貫して同じ言葉を使って欲しいな。
書込番号:25361769
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ソニーストアで先行展示するんでしょうか?
先代はLDACなどの新機能搭載がありましたが
今回のは どれも過去の技術、機能のブラッシュアップに留まっている感じですね。
もちろん、それでも性能は上昇しているのでしょうけど。
そして、・・・価格も かなりのブラッシュアップをしてしまったようですが!?・・・
22点

ブラッシュアップも何も、先代は途切れまくって使えるもんじゃなかった。
1から出直して基本の基本である途切れずに繋がる所から始めてもらいたいが。
書込番号:25358601 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私の WF-1000XM4は完璧でしたね。
都心や繁華街で使っていますし、
何台ものスマホ、タブレットで接続しましたが
パーフェクトでした。
ゼンハイザーは よく切れました。
音はゼンハイザーが上でしたが。
書込番号:25358613
29点

>待ジャパンさん
個体の不良の可能性はありませんでしょうか?
私にとって先代機は今まで使ってきた中で最も途切れにくい機種でした。
軽い途切れが数年間で数回あっただけです。
書込番号:25358621
25点

LDACは接続設定をベストエフォートではなくて音質重視にしている場合は、機器に関係なく周囲の影響を受けやすくなります。
なお、最新のXperiaを利用する場合は、DENON製品の方がいいかもしれません。
https://review.kakaku.com/review/K0001546665
書込番号:25358699
1点

ソニーストアで試聴できました!
先代と比べて音質・・・よくなったか?聞かれれば、
よくなったような気もしなくはない?な程度です。
先代が既に ほぼ完璧な域に達しているので
これ以上の劇的な性能アップは望めないでしょう。
今現在、高価格帯イヤホンを持っていないならともかく、
特に先代を持っている人なら4万円以上も出して買う必要性は感じられないですね。
書込番号:25358966
22点

>BBA & GGYさん
ノイズアイソレーションイヤーピース( EP-NI1010)が新しくなったようですがXM4の物と比べて装着感はどうでしたか?
感触をぜひ教えてください。
書込番号:25359259
4点

>バッハの平均律さん
音の途切れやバッテリーの片側だけ異常消耗などは私だけではなく、
他のユーザーも同様の不具合が多発しているので、個体の不良とかそういうレベルの問題ではないと思いますが。
書込番号:25359638
0点

>待ジャパンさん
念のため確認ですが、屋外で使用の際は接続優先(AAC)にされてますでしょうか?
音質優先(LDAC)はビットレートが高いので、電波状況の悪い環境ではかえって途切れやすくなると思われます。
そのため、LDACに対応していないイヤホンよりも途切れやすい印象を持たれるかもしれません。
屋外では接続優先、屋内では音質優先に切り替えて使い分けるのが鉄則と言えると思います。
書込番号:25360119
2点

LDACは端末設定でベストエフォートもしくは接続優先に設定しておけば問題ないはずです。
アプリではLDAC再生設定の変更はできないようです。
書込番号:25360166
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
いよいよですね。
各種レビューも発表と同時に解禁されると思うので楽しみです。
書込番号:25287618
9点

>woodsideguyさん
バンドの楽曲のグルーブ感とかそのまんまなのかな。
やっぱ、10代の頃のバンドの音源を10年後20年後にその時のグルーブ感で聴きたいな。
やっぱSONYの良さは、結構奇抜なカラーリングのラインナップもあるから今回もカラーバリエーションは期待しているね。
書込番号:25287799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>woodsideguyさん
XM5発表、、、突然出てきましたね。びっくり。どこからの情報ですか?
書込番号:25287900
9点

>ユセフムスタさん
Walkman Blogです。定かではないらしいけど、彼はガセネタは載せない人なんで、何かしら信じるものがあるんだと思います。リンクです
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2023/06/sony-wf-1000xm5-leaked-announcement-soon.html?m=1
書込番号:25287923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XM4が少し期待はずれだったから
今回はパスでしょうか。
書込番号:25288915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電ケースを含む新たなリーク画像が公開されました。
イヤホンをケースから取り出す際に指が触れる面(曲面)が光沢処理なのと、
イヤホンのケースへのはまり込みが浅く、イヤホンの大半(7〜8割?)がケースからはみ出しているので、
取り出しやすさを考慮したデザインが施されている様ですね。
書込番号:25293011
4点

>バッハの平均律さん
「指が触れる面(曲面)が光沢処理」というのは扱いやすくなっている気がしますね。
ただ、ひとつ心配なのはこの表面仕上げが現物を見たときにチープに見えてしまわないか?と言う点です。
こればかりは実物を触って確かめるしかなさそうです。
発売されたら、また近くのソニーストアで確かめに行こう。
画像情報ありがとうございました。
書込番号:25294544
3点

ソニーストアで予約できるようになったみたいです。
価格は41,800円也。
ヘッドホン ケアプランワイドというのがこれからは付らるそうです。
ノイズアイソレーションイヤーピース EP-NI1010になって装着性を改善するそうなので、これがXM4にも使えたら良いかな。
2023年09月01日頃お届けとあります。
書込番号:25359248
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
普段は、スマホ Xperia 5 IV とウォークマン A306 の2台と接続しています。
出かけようと思って、イヤホンを装着し、ウォークマンの電源を入れたところ、「切断しました」とのアナウンスが・・・? ウォークマンをいくら操作しても繋がりません。諦めてペアリングし直そうとしても、本機がペアリングモードにならない。ケースに入れて、初期化しても、スマホと先に接続すると、やっぱりウォークマンは接続出来ないし、ペアリングモードにもできませんでした。
結局、ウォークマンとだけペアリングして出かけました。
その後、原因が分かりました。
WF-1000XM4 本体ソフトウェア アップデート方法(Ver 2.0.1)Android | ヘッドホン | ソニー
https://www.sony.jp/headphone/update/20230711_WF-1000XM4_android.html
>本機以外のすべてのBluetooth機器とAndroid 機器の接続を切断してからアップデートをおこなってください。
7/11 開始のアップデートが、今頃来たようです。アップデートデータのイヤホンへの転送中は、他の機器は勝手に切断されるようです。スマホの Headphones Connect を見たら、転送中になってました。ウォークマンの方は、普段は Wi-Fi をオフにしています。本機を使う時は、ウォークマンで音楽を聞くことがメインだので、Headphones Connect もウォークマンの物ばかり見ていたので、気付きませんでした。
2.0.1 に更新が終わった後は、普通にペアリングができ、スマホとウォークマンの同時接続も正常にできるようになりました。スマホの Headphones Connect で、自動更新にしている場合、上記のような現象になることがあるので、要注視です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)