SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EX-500SL(EX-300SL)でましたね。

2008/08/25 17:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:77件

果たしてどんな機種になるのやら、300はともかく500は感じと値段的に90SLと似ているので90SLの意思を受け継ぐのでしょうか、もしそうだったらかなりうれしいです。音漏れと遮音性は受け継がなくていいですが(笑)

書込番号:8251707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2008/08/25 19:30(1年以上前)

マサカ佐間さん、こんにちは。

EX90はCD900STベースのフラットを目指した味付けでしたね。
対してEX500の親機であるEX700は、低音高音に迫力のあるSonyらしい味付けでしたから
EX500もそれを継ぐのではないでしょうか。

つまり、オーテクのCK9とCKM90のように
「EX90:Monitor系のフラットな味付け」
「EX500:Sonyのオリジナルな味付け」
にしてくると思いますね。『単なる憶測に過ぎませんが、、、。』

以前、オーテクのCKM90を スキマ商品 と仰る方がいましたが、
これからの時代、1メーカーが同価格帯に味付けの違う2機種を置くのは
"定番"になるんじゃないかと 僕は思いますね。

書込番号:8252228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/08/25 19:56(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん、下のレスではどうも、

確かにCKM90は今までのオーテクの音と思って聞くと、これほんとにオーテク??って思ってしまいます。
EX500...どっちの音できても面白いと思いますが、私はどうしてもあの外側にリング状のメッシュ部分が気になります。あの部分が90SLの三つ穴と同じ感じなのかな?と思うとやはりモニター調で音漏れが酷いのかな?と考えてしまいます。
(憶測です)

音漏れが少なかったら買おうかな。

書込番号:8252333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/08/25 20:00(1年以上前)

今ちょっとグぐってみましたら見つけました。EX90SLを受け継ぐとのことです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/sony.htm

書込番号:8252360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/25 20:08(1年以上前)

マサカ佐間さん、東京のすぐ上の田舎県民さん、こんにちは。

最近『高級イヤホン』増えましたね。
しかし、すぐに新しいのが出てしまうのでチェックしきれないので、
嬉しいのか悲しいのか判らない永遠のド素人です(笑)
せめてもう少し都会で試聴できる場所があれば、、、


EX90からハマってしまった人間なので、EX系の新機種は気になりますね。
EX90の後継はやはりEX900SLあたりですかね?
もしEX900STとかだったら型番で欲しく成ります(笑)

ただ、今は受験生でバイトが出来そうにないので、
個人的には来年に出して欲しいです(笑)

書込番号:8252388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/08/25 20:35(1年以上前)

永遠のド素人さんこんにちは、上でも述べたように500SLは90SLを受け継ぐとのことです。

また勝手に私の推測ですが、もし900SLがでるならば700SLの後継機になるか、後継ではなくびっくり価格のハイエンドになると思います。私としては後者になると思いますが、

それと永遠のド素人さん、受験とバイトから判断して高校生ですか?そうなら私と一緒です、受験生ではないですがバイトをしていないのでお金がありません。

書込番号:8252535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/25 21:56(1年以上前)

ゆっくり書き込んでいる間に判明してましたね(汗)
ということは今回は我慢して、来年あたりにハイエンドが出ることに期待することにします。

そうです、高校生です。。。いけない、個人情報が(笑)
本当は書き込みしている時間なんて有ってはならないはずなんだけど、、、ダメ受験生です!
金が無いのに買ってしまうので、財布が空っぽ。

書込番号:8253020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/08/25 22:30(1年以上前)

受験大変ですね、私も夏休みの宿題andテスト勉強ヤバいっす、個人情報が...

この機種、今は他の買うのを我慢して待ってみようと思います。

書込番号:8253250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/28 08:00(1年以上前)

こんにちは。

受験生は大変です(笑)
まあ、お互いに頑張りましょう!

CK10に浮気してしまって700SLを買えなくなってしまったバカなので、
やはりコイツは気になります。
もし、この機種を買ったらぜひ!!感想をお聞かせください。

書込番号:8264723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/08/28 14:42(1年以上前)

そのときにお金があればですけど。

まぁ買ったらレビューします。

書込番号:8265979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

廉価版リリース

2008/08/26 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL

クチコミ投稿数:482件

AVwatchを久しぶりに覗いたら、廉価版2機種発表しましたね!

書込番号:8258561

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/08/27 06:12(1年以上前)

情報源のソニーのニュースリリースを参照すると良いでしょう。
ドライバーユニットの構造図も掲載されていますよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0825/

書込番号:8259647

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/08/27 06:32(1年以上前)

もう一つ追加しますね(笑)

MDR-EX700も海外モデルは、LP(コードの長いタイプ)でした。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665378178

今回も、きっと海外モデルは、LPなのでしょう。

私は、LPが入手可能になるまで、待ちます。

書込番号:8259670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ほどほどのドンシャリ

2008/07/07 22:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX76LP

クチコミ投稿数:4件

音を鳴らして10時間程度の印象です。

初めて聴いた瞬間、何かエコーがかかっているような感じを受けました。そのせいか、音に不思議な広がりがあり、ボーカルや各楽器が余裕を持って鳴っている印象です。

ドンシャリだとは思いますが、EX76の低音は、手持ちの同価格帯の機種(EP-630、830、SHE9700)程出ていません。これを聴いた後にEP-630を聴いたら低音量の多さに驚きました。
むしろ、高音に特徴があり、華やかで瑞々しい音を出します。ハウジングがアルミだからでしょうか?

あと、少々音漏れがするので、電車などでの利用は辛いかもしれません。

まだ音を出してから短く、参考になるかはわからないですが、以上ファーストインプレッションでした。

書込番号:8044909

ナイスクチコミ!1


返信する
bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/26 01:14(1年以上前)

ずばりの質問です。買って損はないですか。明日ではなく
今日あたり秋葉のドンキホーテで探してみようと思ってます。

書込番号:8127938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 21:55(1年以上前)

bspeedteさん、こんばんは。

他の方がレビューされているように、EX76は少々音の「響き」が多い印象です。聴き始めは、サ行も刺さる印象でしたが、徐々に和らいできました。
ヨドバシで2980円で購入しましたが、値段なりの音質はあると思います。
私の場合気楽に聴く時は、装着の難儀なSHE9700や3スタより出番は多いです。
普段はどんなイヤホンを使っておられるのでしょうか。
低価格機からのステップアップでしたら、十分お勧めできると思います。

今日探されるという事でしたが、返信が遅くなり申し訳ないです。

書込番号:8131207

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/29 17:29(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

これまで使っていたのは、ソニーから出た一番最初の密閉型インナーです。

当時は画期的なもので、音質もほどよく(現在のレベルでは安価な機種レベルぐらいになるのでしょうか)、
結構気にいって、同商品をもう一つ買ってしまいました。

一つ目が寿命がきて、二つ目もそろそろかなあと思い、あらためてカタログを見直していたところです。
ソニーだけに限らず、他のメーカーのラインナップも凄い数ですね。


書込番号:8142876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:2件

90SLの音質は大変気に入っているのですが。自分が利用している他の機種と比較すると線が細いように感じていました。そこで、試しに耳側のダクト?(3個あります)にセロテープやビニールテープで穴を1、2、3個それぞれいろいろなケースでふさぎ、視聴してみると、自分好みの音質に近づいた感じがしました。今は、ビニールテープでダクトを全部ふさいで利用しています。
 なお、あくまでも個人の感想なので、かえって音がわるくなったと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
 ただし、少なくとも、音漏れの軽減にはつながっています。

書込番号:8002997

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ-chanさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/29 00:39(1年以上前)

そんな事したらEX90SLの魅力が半減すると思います

書込番号:8003185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2008/06/29 01:09(1年以上前)

線の細さ関係なくないですか??

書込番号:8003325

ナイスクチコミ!0


UBWさん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/01 11:14(1年以上前)

話の流れでいうと「線の細さ」とは音の線のことでしょう。

書込番号:8014265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/07/11 13:02(1年以上前)

この製品は音漏れがひどいんですよね。
電車の中では使えない?
それがなければ買いなんですが。
クリアなモニター系の音は好きです。
音漏れ防止のためにダクトを塞ぐ方法があったんですね。
音の抜けが悪くなり、こもった音になりそうですが。

書込番号:8061222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2008/07/11 19:05(1年以上前)

僕も試しにやってみました!!

結果、音漏れが減り、低音が格段に増えました。
確かに抜けは悪くなったように感じますが僕的にはやって正解だったと思います。

どうしても我慢出来なければ、3個あるダクトのうち1個だけ開けたままにするとか、調節も出来そうなので、これから試そうと思います。

書込番号:8062283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/19 21:18(1年以上前)

バスレフ型のスピーカが人気があった頃.バスレフのダクトにタオルを詰め,自分好みの音質に調整することが標準的に行われていました.それを思い出して行ってみたところ,少なくとも私好みの音質になったと感じました.シールする穴の数だけでなく,素材もビニールテープとセロファンテープでは音質が違うようです.タメされたらいかがでしょう.
EX90SLの解像度が優れているので,この操作で低域が変化しても,その他の帯域への影響は少ないようです.

書込番号:8099644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

MDR-EX082

2008/01/26 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

スレ主 Tulip LOVEさん
クチコミ投稿数:5件

以前このクチコミを利用してレッドを買ったものです!
色が気に入っているので買って良かったです♪


ところで今日書き込んだのは、SONYのネットワークウォークマンのNW-S60xシリーズに付属してあるMDR-EX082についてなんですが、これは型番が違うだけで(本来同じ製品で付属品ならMDR-EX085になるはず)、スペックは同じなんでしょうか?
ちなみにMDR-EX082を頼むと2,000円で買えるらしいです!


分かる人は返信よろしくお願いします!m(_ _)m

書込番号:7298452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/01/27 18:30(1年以上前)

ハウジング外観と内部が同じでも,ケーブルが違えば音は変わりますょ。
附属のEX85擬品の感想に,音が軽いとの感想も散見されますので,もう一つのE0931と同じ傾向で,値段なりな音と鳴り方でしょうか。
鳴り方スタイルは,オデコ寄りに場を創る製品ですょ。

書込番号:7302492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tulip LOVEさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/27 18:37(1年以上前)

返信ありがとうございます!(*^_^*)

ケーブルによっても音は変わってくるんですね…
この掲示板はためになることばかりでホント勉強になります!


やはり値段相応の音なんですね。やっぱり付属品は付属品、ということでしょうか(それでもSONYの付属イヤホンはいいですけど)。

やはりMDR-EX85にして良かったと思います☆↑↑

書込番号:7302531

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/01/27 19:00(1年以上前)

Tulip LOVEさん

どらチャンでさんは、「ケーブルが異なる」と言っているわけではありません。

附属の同型品への悪評を読むと、ケーブルが異なることも考えられる、と
一つの推論を言っているに過ぎません。

2000円で購入できるのなら、本体の外観が同じなだけで、どこかしら別のもので
ある可能性はかなり高いと思います。
しかし、それが、ケーブルだと決めつけるのは、早計ではないでしょうか。

現物確認している人はいないと思いますが、...

書込番号:7302664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/01/27 19:36(1年以上前)

主さん,ヘッドホンのケーブルは左右へ離す事は容易じゃ在りませし,低価格品のケーブルは,年々悪くなって来てます。
低価格品に多い報告の,天井方向へ遠い音にも出て来ていますし,平面的で後頭部方向へも遠い音ですょ。
例えば,某所でも散見される,ボーカルが前に出て来る感じな,高音域が前に出て来る感じな等の音感想は,ケーブルの漏れ込みが多い製品では聞かれませんですね。
また,場が分離し過ぎな音報告にも表れて居ますょ。

で,EX85は,附属の擬品因りも,確りした場の音も聴かせてくれますので,初期の頃の装置,音源因りも空間表現が巧くなって居る音を愉しみましょうです。
低価格品でも,確りした音を出す製品は在るのですから・・・。

書込番号:7302826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tulip LOVEさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/27 22:58(1年以上前)

PekaPekaさん

そうですね!

ちと早とちりすぎました…(>_<)

ケーブルの違いも幾つかある中の一つの要因であり、確定条件ではないですもんね。

PekaPekaさんの仰せの通り、EX85との価格差から考慮してもなんらかの違いが見受けられるはずだと思うので、この2つを聞き比べたことのある人がいたら、ぜひレビューを書いてもらいたいのですが…



どらチャンでさん

やはり付属品とEX85では出す音が違うと思うので、EX85でしか出せない音を楽しみたいと思います!



御二方とも、返信ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:7304018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/18 00:18(1年以上前)

これも推論にすぎませんが手元の82と85では簡単に比べただけでも以下の違いがあります。
ウォークマンロゴ以外の85と82の違いについて
85について
・軸というかなんともいえないところにリングがついている
・イヤーチップが外れにくいように工夫されている
・SとL区別が印刷
82はその反対です。
85はスペアとして保管してあるので実際に聞き比べたのではないのですが多分リングの事などから82とは音が違うと考えられます。

書込番号:7548640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/25 13:55(1年以上前)

横からすいません。
現在、NW-S603を使用しているので、当然MDR-EX082ユーザーになります。

友人がEX85SLを購入したので、イヤーピース?の部分だけ付け替えてS603と接続してみましたが、どちらも豊かな低音
伸びやかな高音が出て音質の差は私は分かりませんでした。

書込番号:7585053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/07/04 02:54(1年以上前)

一昨日HP-FX77を買ったばっかりですけど、PC用&テレビ用以外(=SONYのDAP)では、低音がきつ過ぎるので、2000円なら買おうっかな〜♪?。壊しちゃったんで…。

書込番号:8027238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル修理

2008/03/16 21:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC22

クチコミ投稿数:21件

MDR-NC22購入し2〜3ヶ月通勤で使用しましたが、ノイズキャンセル効いている実感が
得られませんでした。
ONしても音楽が若干大きく聞こえる程度で周りの雑音はまったく減少しない感覚です。
がっかりして普通のカナルイヤホンを使っていました。

しかし、先日気になってインタネットで調べると、みんな「凄い」って感想ばかりで
自分のやつがおかしいのではないかと思い、保証期間中だったので修理に出して見ました。

きっと下記HPに紹介されているキャンセル量を調整してくれるのかな?
  ↓  
http://d.hatena.ne.jp/sen-u/20061110/p2

と思っていたら、なんと新品交換!

効果抜群ですよ!外で聞いてみると街の車が「電動自動車」みたいにタイヤのノイズだけ
になっちゃいますよ!

調子悪い人!修理をお勧めします。保証期間なら新品交換だし。。得した気分。

もしかしたら、ニブイ人用に「強め調整」の物を送ってくれているのかも!?

書込番号:7543245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/31 22:37(1年以上前)

私も半信半疑で一昨日購入しました。

CDやMDに比べMP3の音質の悪さは私としてはかなり明確で、MP3オーディオなら音質にこだわるのはバカバカしいと音質の悪さを承知で、携帯音楽は『着うたフル(笑)』だったのですが。。。(^_^;)

効果絶大です。

おすすめできますね(^-^)/

修理と関係ない内容ですみません>スレ主さん

書込番号:7614627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/04/28 12:58(1年以上前)

自分もノイズキャンセリングが実感できなかったので修理に出してみたら新品になって帰って来ました。それを使うと前のより断然ノイズキャンセリングが効いていました。あとイヤーピースが少し外れにくくなってました。

書込番号:7733332

ナイスクチコミ!1


AF206さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/01 20:40(1年以上前)

年間何度ともなく航空機を利用する為、以前からNCヘッド・ホン大変興味があり Sony製品はNC6、NC50、NC22 それ以外はオーテクANC7を購入し、共にエージング後のインプレです…(音源はクラッシックメインの印象になりますが)ANC7が1番ナュラルな音、NC効果も大!但し、長時間のフライト(北米、欧州路線)だと密閉式の為 耳が熱くなり、また 装着時ヘッド・レストで頭部の自由が利きません。しかもケースが大きすぎ!NC22は、この機種は購入して約3ヵ月程度、NCを期待していましたが・・・購入時は正直“ガッカリ!”でした。ここのサイトを参考に“可変抵抗”をいじってみたら。。。あ〜ら!ビックリ!NC効果3割増って感じです。明日のフライトもNC22を相棒にチョイスします。(今、ANC7とNC22聴き比べたら、この製品 ミドル、バス・レンジが全然表現出来てないですね!)まっ、いいか!

書込番号:7748589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/21 09:58(1年以上前)

 MDR-NC22を購入し使用してみたのですが、ノイズキャンセリングの効果がなかったため私も修理に出しました。新品が送られてきたので試したところやはり効果がありませんでした。中を開けて可変抵抗も操作してみましたがザーという音が大きくなったり小さくなったりするだけでした。この可変抵抗は位相を調節するものではなく、ヘッドホンのキャンセル音と音楽の量をミックスする比を変更するもののようです。
 修理センターの方とも話したのですが、返品した商品に異常はないとの返答でした。つまりその程度の性能かと思ったわけです。その商品はムダなので捨てちゃいました。
 ちなみに私はBOSE QuietComfort2やPanasonic D-snapでノイズキャンセリングを経験済みです。

書込番号:7968328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/26 00:35(1年以上前)

 量販店の視聴コーナーでMDR-NC22を改めて試しました。やはり効果を確認できませんでした。通勤で惜しげなく使用できる安価なノイズキャンセリングを求めてD-SOUNDという2000円ほどの商品を購入してみました。インナー型ではないのですが、こちらのほうは「その気にさせる」ノイズキャンセリング効果があります。MDR-NC22は「その気にさせる」効果が認められません。何度試しても、どの製品と比較しても私の考えは変わりません。

書込番号:7990331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 01:19(1年以上前)

参考までに、これを1年以上使用しましたが、ノイズキャンセルの効果はイヤーピースのサイズが自分の耳に合ったものかどうかも大きく依存します。
密閉度が変わり、耳栓としての効果がなくなるからでしょう。3つのサイズが標準添付しているのも、それが理由なのではないでしょうか。
ちなみにイヤーピースの肉厚も大事ですね。以前イヤーピースを無くした際、純正品が近くの店に置いて無かったので他のメーカーのものを流用してみました。取り付けもサイズもほとんど一緒だったのですが、純正品よりも肉厚が薄かったために、結果としてNC効果も激減してしまい、結局は後日純正品を購入しました。(オプション品で3サイズを同梱して売るソニーのやり方には納得できませんが。)

ちなみによく国際線で利用しますが、携帯性を考慮するとNC効果にはそれなりに満足しています。
間もなく発売のMDR-NC40 も、かなり気にはなっていますが...

書込番号:8022360

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)