SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

待望の高級イヤホン

2006/04/06 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:296件

ついに発売1ヶ月前になりましたね
低音のドンシャリは直っているのかな
購入は先ですが発売は楽しみです
(もしかしたら初期不良起こるかもよ)
はっきりいって皮製のケースとかイヤホンケース不要だしさぁ
(値段のほとんどがケースだったりして)(^_^)
なんか重そうですよね
このイヤホン
価格.comでどのくらいの値段になってるか分からないけど
大体、8800円ぐらいまで下がるんじゃない?
1年で安くなったら即買いますが
このヘッドホンがユーザの期待にこたえられるのでしょうか?
発売してからのこの掲示板が楽しみです
邪魔な長文、失礼致しました

書込番号:4975646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/06 16:16(1年以上前)

低域部分だけを張り出せさるとドンシャリにはなりますね。
そうでないと中域が篭る。
ソニー機は総じてドンシャリ傾向じゃないですか?

ただ低域の輪郭が取れる様な音はドンシャリでも篭らない。
私はグループ系を良く聴きますからソニーのこの音質傾向
は、他のヘッドフォンやイヤホンでは得れません。
オーテクもBeyerDynamicも所有していますが、低域の輪郭は
ソニー機がベストななり方しますよ。

ソニー機の低域を後ろに下げた様な音質傾向だと、全体に
大人しくなりますからあまり個性の無い、無難な音質傾向に
なってしまう。
色づけしている機器ならいいけど、ソニー機って無色なので
逆につまらなくなる。

書込番号:4976847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/06 17:25(1年以上前)

そうかな?
SONY機もイコライザによっては面白い音が出ると思いますが・・
意見は人それぞれですけどね
私はイコライザで遊ぶ派なので面白い玩具収集ですね
(↑は私が感じたことです、イコライザで遊ぼうとしない人には退屈です)<(_ _)>
SONY機の場合、自分で+10dbからー10dbまでの音を
調整でできるのでピンからキリまでの音を楽しめます

>中域が篭る
POPSに設定するとたぶん改善
(篭るって何?)(^_^)
オーテクのイヤホンはC502しか弄った事無いから分かりません
低音以外(パイオニアのSE-E55を除く)触れたこと無いので
あまり知りませんが(↑のヘッドホンは中域のよく出るヘッドホンです)
SONYが高級イヤホンを出すなんて久しぶりですね
何年ぶりに出しているのだろうか?

このイヤホンを説明している動画に映っていた
あの初代イヤホンって音質はどんな感じだったのか気になりますね
たぶんドンシャリでしょうが(^_^)

書込番号:4976945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/06 19:53(1年以上前)

イェーイ機械 さん
今日銀座のソニービルでEX90試聴してきましたよ。
低音が出すぎでややブーミーな感じ以外はソニーイヤホンにしてはフラットでバランスの良い音で好感がもてました。定位は多少甘いかもしれませんが(これは勘違いかもしれない)、ヌケが良く音場の広さも感じられとても聴きやすい音です。EXQ1よりはるかに好感の持てる音で、国産でもようやく使えるカナルが出てきたなといった感じを受けました。
遮音性は今までのソニーカナルよろしくイマイチですが低音が豊かな分カバーできる面もあるでしょうし、装着感も好印象だったのでかさばらない室内用も兼ねて購入決定しました。
別に急いではいないので値段的に有利なヨドバシカメラから買うことにしました。
試聴はEXQ1と違いフリーなので可能なら試聴してみられてはと思います。

書込番号:4977231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/06 22:41(1年以上前)

私もデジ一を買ったら
たぶん購入すると思います
残念ながら視聴できる店が無いために
視聴はできません(T^T)
もしかしたら、オーテクのEC7を買うかもしれませんが
(しれませんがっっていうより安かったら買うよ)<(_ _)>

私だけでしょうが低音が強いと暑苦しく感じることがありますね
高音が強めだと寒く感じることがあります
(↑の感じ方はイェーイ機械だけが感じたことです)m(_ _)m

低音の玩具にも飽きてきたので
高音の玩具を買ってみようと思います

オーバーヘッド型のヘッドホンも弄ったことがないので
そのうち買おうと思います

では、返信お待ちしております



書込番号:4977702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/07 05:24(1年以上前)


イコライザーか、、、

私のインプレは自分の使用上まったくイコライザー無しだから、
デフォルトでどこまでバランス良く鳴らせるか?だけ考えた
私見です。

イコライザー入れればどんなイヤホン、ヘッドフォンでも
それなりに音の帳尻は合うでしょう。
いい音か、どうかは個々で分かれる点ですが。

書込番号:4978298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/07 08:05(1年以上前)

イェーイ機械さん
EX90はとにかく低音の量が多いですから、それで困るなら購入は見合わせた方がいいかもしれません。
試聴レベルなのでイコライザは確認しておりませんけど、例えばCK5のようにイコライザでも低音が上げきれない場合もあります。EC7についてはあの耳掛け機構が合わない方がおられることもあるようですからぜひ確認を。

書込番号:4978414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/07 13:43(1年以上前)

ご返信有難うございます
私はどの耳掛けでもあうと思いますが
SONYのイヤホンは低音が強すぎる為
イコライザでHAEVYにしても少し高音が強調されるが
低音のドンシャリが強すぎでバランスが合いません
(そこが面白いんだけどね)(笑)
最近ではSE-E55を弄る倒してますが
(中域が強いからユニークにするとちょうどいい)
周りの音が聞こえないと困るので
遮音性がイマイチで良かったですが
カナルと低音に懲りたので
(何度も書いてしまいましたが)高音の玩具が欲しいです
SONYのイヤホンの音の寿命は1年らしいので
寿命が過ぎたら変な音にイコライザかけても面白いです

書込番号:4978917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/04/07 16:19(1年以上前)

↑誠に申し訳ないが、日本語として何を仰りたいのか理解に苦しみます。もう少し文章を考えて書いていただけると助かります。

書込番号:4979171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/07 20:01(1年以上前)

すみませんm(_ _)m
文章力が無いんで
それと少し落ち着いて文章を構成します
(確認してなかったので意味不明になりました)

書込番号:4979601

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/04/11 11:38(1年以上前)

イェーイ機械さん。

最近句読点を入れないで文章を書く人がいますが、基本としては句読点によって文章の意味が変わる事もあるので、最低限、句読点くらいは入れましょう。

思っていることを人に伝えるのは、意外と難しいものです。文章の構成は前後の意味を考えながら、構成しましょう。

それにしても、イェーイ機械さんの言う「玩具」というものは、全く意味が解りません。イヤホンなど「おもちゃにすぎない」という意味ですか?

書込番号:4988973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/11 16:38(1年以上前)

>それにしても、イェーイ機械さんの言う「玩具」というものは、全く意味が解りません。イヤホンなど「おもちゃにすぎない」という意味ですか?

すみません、玩具に過ぎないということではなく、私みたいにいろんなイコライザをかけて遊ぶので玩具という表現になってしまいした m(_ _)m

玩具からイヤホンに呼び方を変えます

書込番号:4989512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/04/14 05:26(1年以上前)

はじめましてm(__)m
前にソニーのカナル型は 音漏れに弱いと聞いたのですが 今回は どうなんでしょうかね?
発売されてないので なんとも言えないと 思いますが みなさんの意見を 聞かせてください。
自分は 今回の発売に対して ものすごく期待しているものでしてm(__)m

書込番号:4995833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/15 01:46(1年以上前)

音漏れというのがどういう意味合いでとらえておられるのかはわかりませんが、イヤホンの音が外に漏れるという意味であれば、どんな安いカナルでも問題ないレベルであるといえます。EX90も従来のソニーカナルも同様です。
もし、我々の所謂遮音性の意味であれば(外から入ってくる雑音をどのくらいカットするか)実際に購入して電車で試してみないとわかりませんので、カナルイヤホンの中では高いとはいえないレベルであろうとしかいえません。

書込番号:4998276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/15 02:34(1年以上前)

どうも皆さんの文章を読んでいると意味が分からないのは、ドンシャリの意味が誤解されているようですね。ドンシャリのドンは中低音でシャリは中高音の意味です。(よって低音だけだとドンドンかな?)この二つの音域を持ち上げると、オーディオマニアまでいかない音楽ファンが聴くとレンジが広くなったように聴こえます。中価格以下のオーディオ製品によく使われる手法です。最近は大型のスピーカーを持っている人も少ないのでイヤホンの低音も持ち上げる必要は無いのかもしれません。

書込番号:4998356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/15 18:05(1年以上前)

>シボイガンさん

補足有難うございます
私は皆さんが何を見て意味不明と思ったか分からなかったので
ドンシャリの事だとは思いもしませんでした

>厚焼きたまごさん

そこまでキツくしなくてもいいんじゃないですか?
真っ赤なサザビーさんはごく普通に意見を出してるんですから

>cardinal-sinさん

もう少し具体的に指摘してくれるともっと嬉しいのですが
訳が分からんだけでは喧嘩を売ってるように見えます

>m4700さん

具体的に指摘してくれて有難うございます
言葉って難しいですね(^_^)
小学生のときの作文を思い出しました


書込番号:4999692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/04/15 20:37(1年以上前)

喧嘩を売る気は毛頭無いんですがね・・・。

ただ、あえて言わせていただくならば、「ドンシャリ」という言葉の誤用もそうですが、全体的に文章の流れがめちゃくちゃなので、総合して「理解に苦しむ」となるわけです。

まあ、これからは、自分でよく意味も分かっていない言葉を使うことなく落ち着いて文章を構成していただけるとありがたいです。

書込番号:5000039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/17 00:39(1年以上前)

イェーイ機械さん
なにか勘違いをされてませんか?
真っ赤なサザビーさんの音漏れの質問についてできるだけ正確に回答しようとしてるだけですよ。ここは真っ赤なサザビーさんのみならず不特定多数の方が閲覧してますし最近音漏れとを遮音性を混同しているような書き込みが多いようなので曖昧さを残さないように念を入れたまでです。
まず文章をきちんと読んで正しく解釈されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:5003680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/04/17 17:44(1年以上前)

そうだったんですか
文章が冷たく見えました
次から全部読んでから返信するようにしますm(_ _)m

>音漏れというのがどういう意味合いでとらえておられるのかはわかりませんが

↑この部分がとてもそう見えました

書込番号:5004698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

裏技!?

2006/01/04 15:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

このイヤホン音はいいのですが装着感がイマイチです。
そこで私はハンガーをコード側に思いっきり引っ張ってみました。
不思議なことにフィットしました。フィットしない方たちもためしてみてはどうでしょうか?

書込番号:4706051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2006/01/04 18:46(1年以上前)

コツは引っ張ったときにシャフトとハンガーの間に隙間ができると思うのでハンガーの上のほうをシャフトに押しつけて隙間を出さないようにするのがベストです。


     

書込番号:4706452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白と黒の強度の違い

2005/12/04 22:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

うわさなんですが白と黒では、強度が違うそうです。
白は黒より早く壊れるそうです。白の購入を考えている人は黒より
早く壊れることを覚悟する必要があります。

書込番号:4631038

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/05 21:51(1年以上前)

うわさなら別に覚悟はいらないと思いますよ。
恐らくデマでしょう。白と黒では若干素材が違うかもしれませんが強度が変わる原因になるとは考えにくいです。

書込番号:4633455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2005/12/27 13:28(1年以上前)

訂正します。
EX70の強度の違いでした。(すいません)

書込番号:4687798

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/27 18:16(1年以上前)

どちらにせよ、どこの誰かしれない’知らない人’のレビューに過ぎませんね。
あくまでも参考程度です。

書込番号:4688230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改造

2005/10/02 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:10件

EX51、EX81と使って来ましたが、今回ipod-nano(黒)購入に
合わせてEX71(黒)を購入しました。
未だエージングが終わっていませんが、音はどれも所謂ドンシャリですね。
普段はポップスやロック中心ですが、ボーカルが乏しいと言うか、高音と低音に
押されて負けてしまっている様で、しかも少し篭った様な感じがします。
それで、巷で耳にする「埃避けの白いフィルター?を外す」事に挑戦してみました。
ただ単に外すだけでなく、外した部分をリューターでエアファンネル状に削って、
極細目のスポンジヤスリで滑らかに仕上げました。
肝心の音は?
ドンシャリがとても長時間聞いてられないくらいのキンキン音に変わり、
酷い状態になりました。が、ボーカルが以前よりはハッキリ聞き取れる様に
なったのと篭った感じが無くなったのが、唯一の収穫でしょうか。
元に戻す事は出来ないので、苦肉の策としてスポンジ製のイヤーパッドを
5mm幅くらいに切り、それをロール状に丸めてフィルターのあった部分に
詰め込んでみた所、これがドンピシャ!良い感じにキンキン音が消えました。
詰めるスポンジの量によっても効果が変わると思われますので、
エージングが終わった頃に、もう少し色々試してみようと思います。
改造は自己責任で。

書込番号:4474334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

!素人の購入レポート!

2005/04/18 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A

題名通り音の知識が全くなくてこの商品を購入しました。
以下は全て素人の使用感です。

音質・・・
自分の持っているmp3プレーヤー(iriver IFP899SE)の付属イヤホンと比べると低音がしっかり出てる感じです。全体的に音は良くもなく悪くもなくです。

装着感・・・
これは人それぞれ耳の形もありますし違うと思いますが、自分の場合左耳と右耳の形が若干違うので左はMサイズを右耳はLサイズをつけています。ただしLサイズをつけてもフィットしません(多分MとLの間くらい^^;)装着感はほんとに人それぞれなのであんまり人の噂は当てになりませんが、この商品は不満が出るほど悪くないです、、、というか良い方だと自分は思います。

ノイズキャンセリング機能について・・・
他の人の投稿ではノイズキャンセリング機能に疑問符がつく方が多いようですが、私個人としては満足できる範囲です。比較的車の多い国道で試した所、車の走行音はかなり聞こえなくなりました。たまたまYAMAHAのマジェスティというバイクが通ったのですが原付くらいの音に聞こえました。なので体感で騒音が1/2くらいには減ると思います。しかし単発的な音には弱く、風切り音はかなり気になり、自分の鼻をすする音(花粉症の方は辛い><)や咳など自分の体から発生する音はすごくよく耳につきますね。あと電車では非常に快適に音楽を楽しめますが、NC機能をonにすると「サーーーーー」という音が発生するために音をかなり小さくして聞く方や英会話などで間によく音が何もしない状態があるものを聞く場合は気になるかもです。

携帯電話の電波干渉について・・・
携帯の電波干渉はあります。音量をあげていてもブツブツ聞こえてきます。ここは残念な所ですね。
私個人としてはよく電車で移動したり人ごみにいたりするので、逆に電波干渉してブツブツ鳴ってくれると携帯が鳴っていることに気づくので(マナーもたまに気がつかないことがあるので)便利です(笑
ただ他の人の携帯だと非常に腹立ちますけどね^^;

その他・・・
NC機能のon/offスイッチがやたらでかい・・・。

素人目なので音の知識がある方、不満のある方はお手柔らかに><
長々と書いてしまいましたが以上です。

書込番号:4173747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2005/05/07 10:30(1年以上前)

私も同感です。
この機種は通常使うのではなく、電車や飛行機で使うもの。
効果に満足しています。
ただ・・・ケーブルが長すぎるのが難です。

書込番号:4220546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

微妙な装着位置

2005/04/17 03:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

スレ主 POTFさん
クチコミ投稿数:4件

使用しているイヤホンの延長コードが断線してしまったため、
新たに長いのを買おうと思い、2〜3ヶ月前に購入しました。

購入当初はあまりの音圧・音量の無さに
↓でもご意見出ているとおり、「ハァ!?」ってかんじでした。
結局前のイヤホンをそのまま使ってましたが、
先日断線してしまいましたので、しようがなく本品を使用しました。
相変わらずの圧倒的な音圧・音量の無さで、プレイヤーの音量を相当
上げないと移動中など聞こえません。
しかも、高音域だけがやたら強くて、中低音がかなり弱いのです。
ハット系の音が非常に耳障りで参っていました。
ちょっと考えられない音質だったので、不良かと思いここを覗いてみました。

そして色々装着位置を試してみました。
私の場合、耳奥まで押し込むと中低音が沈んでいく感じで、
逆に耳の穴に引っかかるくらいの位置だと音圧・音質ともアップし、
特に低音が出てきました。ベースラインがかなりリアルに鳴って良いかんじです。(多少ブーストされてるかんじもしますが;)
この板を見てホント良かったです。
ただ装着法やエージングなど人によってはかなり苦労しそうだなぁと思いました。
まだ移動中などでは試していないため、試していきたいと思います。

(AMラジオのような音質。。。いくらなんでもそんなことはないと思ってから色々やってみてここまでたどり着けたので、同じような使用感の方はぜひ色々試してみてください。さっと諦めてしまうのはもったいないですし。)

書込番号:4170764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)