
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月25日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 07:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月9日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A


NC11ですが、購入後3ヶ月(ほぼ毎日使用していました。)先日、アメリカに行くまでに使用していました。映画一本見たあたりで突然右からの音が消失。。。。ついに、来たか!?と思い電池交換やらケーブルやらをこねくりましたが全く音が出ず。。。ホームページよりSONYにシカゴで修理できないのか? の問いかけには、3日もしてから、英文で以下のリンクから最寄のSVCを探してコンタクトせよとのメール。翌日から別な地に行くのでこんなメールは、無意味。 そもそも日本語のクレームに英文で返ってくること自体(外資でもないのに)不自然。併記した質問3件(既知の不具合ではないか?など)に関しては、一切のコメントなし。 結局、予備として持っていたEX51を使用しましたが、帰国後に修理を出すとあっさり、交換されて帰ってきました。ヘッドホン不良だとのこと。 すぐに、飛行機に乗る予定でしたの懲りずにNC11Aを修理に出した際に購入してしまったのですが、、、Boseのは、長時間かけると耳に汗をかく私としては、NC11/NC11Aは、もはや不可欠の出張アイテムになっています。寝返りもうちにくいし。 SONYさん是非、改善策が見つかったら、何が問題だったのか公開して欲しいものです。同じように技術系で飯を食っているので明かせない気持ちも少しは理解できますが、、、、販売員の”こんな不良は聞いたことも無い!!”には、いささか閉口しました。 レポートとしては、愚痴というジャンルですかね。。。。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


私はMDR-NC11を2台所有しているのですが、本日、その2台目が壊れました。その症状は1台目とまったく同じで、右からまったく音が出なくなるというものです。もちろん、物理的に断線を起こすような扱いはしておりません。1台目が壊れたので、2台目は特に大事に扱っていたのに。Yahooオークションにも、これと同じ壊れ方をしたものがジャンク品として出品されていました。断線ではないのに音が出なくなる、と。
この製品には、致命的な欠陥があるんじゃないでしょうか?
同じような壊れ方をしてる人いませんか?
0点


2004/07/13 06:52(1年以上前)
tok7さん同様、私が所有してるMDR-NC11も右からまったく音が出なくなりました
最初は断線ではないのかと思い、配線を揉んでみましたが右からはノイズらしき音はまったく出ません
今まで購入から1年もしないうちに壊れたヘッドホンってこれが初めてです
同じ症状の壊れ方、やはり欠陥があるんじゃないかなと思いますよ
書込番号:3024592
0点


2004/07/16 22:42(1年以上前)
同様の現象(右側から突然音が聞こえなくなる)で今日、通勤途中に壊れました。コードに断線の後はなし。
冬に購入したので10ヶ月弱ってとこです。
まあ、SONY製だから壊れるのはお約束と言うことで........
書込番号:3037686
0点


2004/09/09 09:14(1年以上前)
9月4日に購入して本日、左から音が出なくなりました。
平日しか使用していないので実質3日。
ここのカキコ見て丁寧に取り扱ってたのに_| ̄|〇
保証書で無償修理は無理なんでしょうか?
書込番号:3242053
0点


2004/10/25 02:31(1年以上前)
やはり右側が・・・。
購入し1週間ほどで音が出なくなったので購入した店に
修理のため持っていったら、買ってすぐということで
その場で保証で修理ではなく新品に交換してくれました。
が、交換してもらった新品も10時間ほど使ったところで
また右側が音が出なくなりました。
また、店に持っていきます。
ソニータイマー・・・早すぎです・・・
書込番号:3421226
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A


昨日、秋葉原の○○本店で購入しました。値札7980円(税込み)でしたが「税込み7000円にして」と交渉したらOKでした。
同じ店でナショナルのひげトリマーも買いましたが、地元が3440円でここでは3129円でしたが、ダメ元で値切ったら2900円(税込み)にしてくれました。電車代が十分浮きました。
秋葉原は、大手家電店でも値切ってナンボですね。
0点


2004/10/18 21:59(1年以上前)
それってMDR-NC11ではなくて、新型のMDR-NC11Aの価格ですか?
書込番号:3399360
0点



2004/10/19 07:30(1年以上前)
NC-11Aのブラックです。(^_^)v
書込番号:3400683
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


EX81SLが出るようです
密閉型インナーイヤータイプ+耳かけハンガーのニュースタイル。新装着機構による高音質化、高品位な存在感にこだわったクオリティーモデル
●世界最小(※)直径9mmのドライバーユニットを採用し、高い密閉性を実現
●やわらかなシリコンイヤーピースが耳穴にフィットする密閉型インナーイヤーレシーバー
●イヤーピースをより耳にフィットさせ、低音再現力を向上させるユニットツイスト調整機構
●柔軟性に優れ、やさしいかけ心地のエラストマー樹脂製ハンガー
●高級感に磨きをかけたハウジング部のアルミ製シャフト
●音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生する400kJ/m3高磁力ネオジウムマグネット※2004年10月現在、ダイナミック型のドライバーユニットとして(ソニー調べ)
質量:約10g(コード除く)
0点


2004/10/07 23:15(1年以上前)
今日、池袋のビックに行ったらEX81SLが売ってました。値段は4800円くらいだったかな。
迷ったけどEX51とE931持っているのでやめました。
書込番号:3360058
0点

EX81はEX70・EXQ1と同じく主音を耳間に持っていくスタイルですね。
71より広がり感が出るので団子にはならず聴き易いかと感じます。しかし音自体は若干後方に凹み気味でしょうか。
人によってEX81は
前後左右の広がり具合が出ている。
耳元で呟く感じ。
厚みがました。
等の感想が出て来るかも知れませんね。
書込番号:3360254
0点


2004/10/08 00:06(1年以上前)
MDR-EX81SL を買いました。
まずは形。イヤホンの形はイヤボッドだが、他の部分もある。耳の上に弧のような部分をおく。その「弧」はイヤホンでは珍しくないけど私には、81SLはちょっと着にくいと思う。でも慣れるかもしれないから問題ないかな。それに、おしゃれだ。英語を練習しよう。So if you didn't understand what I'm saying, I mean that when you put the earphones on, there's an arc above your ear. It's not a rare thing, but that arc can make the earphone a little difficult to put on. I might get used to it though.
81SLを長い間着ても、よほど快適だ。痛くない。じつに、凄く快適だ!so it's comfortable.
音楽室もスッキリ、ハッキリだ。感動した。バス(bass)も強い。そう。音質はいいぞ。
漏れもあまりない。
確かにいいイヤホンだと思う。でもY48000では、ちょっと高いかも。お金を費やしたいなら、81SLはいいところだ。
overall, it's a good earphone. The most noticeable thing might be that the sound is clear, crisp. Bass is good too. The shape fits snugly in your ear.. Good sound quality combined with a comfortbale and snug fit make for a good earphone. The only downside is perhaps it takes a little longer to put on the earphones.
書込番号:3360365
0点


2004/10/09 05:39(1年以上前)
A question is in moebius1!!
Does saying become soon cheap the model in front of one?
書込番号:3364414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)