SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

謎のビープ音

2024/01/03 18:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

たまに謎のビープ音が発生します。
ノイズキャンセリングのオンオフ、音楽再生の有無関係なく、ビー、ビーというビープ音が発生します。
何かの故障なのか、仕様なのか。
共通するのは、新幹線に乗っているときに発生するのです。
また、鳴ったり止まったりを繰り返し非常に気になります。
同じ症状を体験した方いらっしゃいますか?

書込番号:25570990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/03 19:00(1年以上前)

>ニックオブザネームさん
私も2度ほど新幹線移動に使用しましたがこのような現象は見られませんでした。
確実な事は言えませんが接続性によるものではないかと感じます。
先ずはサポートにお問い合わせください。

書込番号:25571047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/01/04 13:41(1年以上前)

全然違う機種ですが、参考になるかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22191739/

書込番号:25571810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/08 14:50(1年以上前)

本件に対しご回答下さりありがとうございました。
今回の質問内容について自己解決しましたので、解決済みとさせていただきました。
結論から言いますと、このイヤホンが原因ではなく、スマホにインストールしていたGPSで速度測定するアプリが原因でした。
車のナビにBluetoothでスマホを接続していたところ、時速100km/hを超えると今回質問したビープ音が発生したため、心当たりのある速度測定アプリを削除したところ、ビープ音も発生しなくなりました。
本イヤホンには問題は無いようでした。ありがとうございました。

書込番号:25576946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:11件

初めてのノイズキャンセリングの製品を購入しました。
ONにしても効果が全く実感できないです。

アプリで耳の形は測定済みで、アプリを最適化もしています。

レビューでは個人差はあれど、それなりにノイキャンが効いているように見えますが、正直ON/OFFの違いがほぼ分からないです…

ノイキャンONでどれくらい聞こえるかというと、キーボードのカタカタ音、人の話声、雑音など大概普通に聞こえてる感じです。
外には出てないのでもしかするとノイキャンが効かない周波数なのかもしれませんが、ノイキャンってこんなものなんですか?

初めてのノイキャン搭載の製品で比較が出来ないのですが、もしかすると初期不良なのかと疑うほど効果が実感できません。

皆さんはノイキャンでどの程度の音が聞こえなくて、どのくらいの音が聞こえてますか?

書込番号:25568486

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 17:18(1年以上前)

こんにちは😊
高額イヤホン購入は初めてで検討中です。

先日、ヨドバシカメラ梅田店で3万円超のイヤホンを視聴しました。

このSONYイヤホンを売り場で装着して音楽を聴きましたが完全ノイズキャンセリングでは無かったです。

若干、売り場の喧騒が聞こえました。
没入感の問題で、全く聞こえ無かったら良いのにって思いました。

店員さんがおっしゃるには、イヤーピースがピッタリと合っていないと、ノイズキャンセリングの性能が出せないと、おっしゃって、私にピッタリの合う付属の物に交換して合わしてくださいました。

ですが、やはり周りの喧騒は若干聴こえました。

ネットで色々と調べましたが、Bose QuietComfort Earbuds IIを買おうかと思案中です🙂

書込番号:25568527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/01 17:38(1年以上前)

>たてたてにしさん
このきしゅに使用されているノイズアイソレーションイヤーピースはベトポジションにハマるとBOSEに近いレベルの遮音効果を発揮しますが、少しでもズレると謝恩どころかフツーに音が入ってきますし、ていいきを中心に音が抜けます。
合う方はよろしいでしょうけど私は全サイズ試してどれひとつとして 密閉判定が出ませんでしたのでやむなくとりあえず効果を実感するためにSedna Earfit Maxのと言うフィルター付きのシリコンイヤーピースに変えて使用しています。
ただ、不具合があった場合サードパーティ製のイヤーピースは動作の保証外となりますので自己責任となります。
気軽に確実に強力な遮音性はBOSE一択かと思います。

書込番号:25568554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/07 15:25(1年以上前)

フィルター付イヤーピースなら他社でもイヤホン内部に耳垢やゴミ埃は侵入しないと思います、フィルター無しイヤーピースの使用の方がやばい故障に繋がると思います、自分は本製品使用で新作のSednaEarfit max ASMRを使用していますが耳垢や埃はSednaEarfit Foamaxには付きますが内部には耳垢は付いて無かったので効果は十分有りだと自分は思いました、ただ他の遮音性やノイズキャンセリング性能は少し不足感は感じる時は、たまに有りる事はしますが故障になるよりはマシだと思います。

書込番号:25575637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左側が急につながらなくなる

2023/12/27 22:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:376件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

スマートフォンでアマプラで音楽を聴いていると、突然左側が音が出なくなるので、左のイヤホンをタッチするとつながります。それでもダメな時はいったん両方のイヤホンを本体に戻して再度装着するとつながります。

いつも左だけ接続が途切れる感じです。
またこれはタッチ、もしくは本体に戻すから修理するほどではないとしても、非常に不快です。

皆さんはどうでしょうか。同じような症状の人はいますか

書込番号:25563034

ナイスクチコミ!14


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2023/12/28 16:05(1年以上前)

>キウイマン2さん

一応、アップデートし、リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
それでもダメなら、初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
をやってみてください。
なお、初期化後は再ペアリングが必要ですので、スマホ側に登録されたWF-1000XM4も削除し、周囲の無関係なBluetooth機器(PC、Bluetoothスピーカー、テレビなど)を電源オフかBluetoothオフにし、WF-1000XM4とスマホを50cm以内に近づけ、改めてペアリングしてください。

書込番号:25563787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2024/01/03 00:14(1年以上前)

それ仕様じゃないの?
全く同じ症状ですけど改善する要素無いですよね。
ソニーってこういう不具合放置とか当たり前にやるから諦めてました。

書込番号:25570120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/01/12 20:11(1年以上前)

年末に引き取り修理見積もり出しましたが、修理に29150円との事
ショートメールで金額だけ送ってきて、原因聞かないと判断出来ないと返信したら、他の人も言われたようですが「直射日光が当たる場所や駐車中の車内などの高温環境の影響を受けた事の可能性が高いと判断しているとの事。
そんな使い方はした事はない。
そもそも修理依頼して原因の報告も無しに金額と支払い方法の確認だけ連絡してくるソニーの修理窓口はなに?
もうソニーは買いません。

書込番号:25581580

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ97

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

突然切れる!?

2023/12/27 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

(*^^*)こんばんわ。
普段、SONY WALKMANで使用。
チャリ通勤で左だけ使用する事が多いです。家にいる時は両方使用しています。ふと、左ばかり使用していたら良くないのかなと思い、最近右も使おうと。
昨日の夜、右がバッテリー10%になったので充電しました。そして本日、右だけで使用したら、20分ぐらいでまたバッテリー10%に。
それでググったら、不具合が多数報告されているとの事で、一応、もう一度試しに右だけで使用するのに装置、バッテリー100%。20分ぐらいで突然切れて、もう一度接続するとバッテリー残量10%に。
そういえば、突然切れるというのが何回か起きました。
左では起きた事がありません。

購入は2022.3.20なので保証期間内です。
無償修理になりますか?

書込番号:25562724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/12/27 19:37(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

最近有償だったとの報告も有りますし
SONY(担当者)の判断次第でしょう、

書込番号:25562736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/27 19:44(1年以上前)

>MA★RSさん

( ; ゚Д゚)Amazonで中古で購入された方は無償修理してもらえたみたいで、別の方は有償修理だったりで、ほんとマチマチなんですね汗
SONYに電話しかなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25562743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/27 19:48(1年以上前)

>よこchinさん

( ; ゚Д゚)Amazonで中古で購入された方は無償修理してもらえて、別の新品で購入された方は有償修理と言われたり、その判断が担当者によって違うのがこわいですね汗

そうですよね、9月末からは調査終了したとの事で有償になったんですね。場合によっては無償とありました。
SONYに電話するしかないですね。
ありがとうございます。

書込番号:25562748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/27 19:58(1年以上前)

>MA★RSさん
>よこchinさん


自動チャットを試したら、アップデートしてくださいとあったのですが、皆さんアップデートされているんでしょうか?

( ̄□ ̄;)

書込番号:25562768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/12/27 20:10(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

一応2022年12月のアップデートで

>>バッテリーへの負荷を軽減し、長期間ご使用によるバッテリー容量の減少を抑制するための本体ソフトウェアを提供いたします。
適用することを推奨いたします。

>>アップデート後のソフトウェアバージョン1.6.1

とは成っていますので、

書込番号:25562785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


footscapeさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 20:54(1年以上前)

>ベアッガイさんさん
保証期間内で保証書があれば無償修理してもらえるはずですよ。ソニーの窓口で言われました。
当方は別スレに記載しましたが保証期間外だったため有償で高額だったため泣く泣く諦めました・・・

書込番号:25562855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/27 22:21(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

こんにちわ、はじめまして。
えーと、私の認識が間違えてたらごめんなさいね。

購入日は2022年3月なんですよね?
一年半以上たってますよね?
ソニーショップで保証延長?とかで買った場合どうなるかは詳しく知りませんが
普通、メーカー保証って一年じゃないんですかね?
買ったショップの独自制度で一年延長とかになっているのならば、
ソニーに聞いても分からないのでは?
※ソニーではメーカー保証切れて有償修理、購入したショップの保証規定で
バッテリーは消耗品扱いなので保証対象外だとか、購入金額の何パーセントまでしか
補償しないとか、そういう話になるのでは???

そもそも、保証切れててもバッテリーの不具合でワンチャン無償修理になるかな?ってことを
聞きたいのならば、この話は無視してください。

勉強不足で見当違いのこと言ってたらごめんなさい。

書込番号:25563022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/27 23:04(1年以上前)

>avesaluさん

!Σ( ̄□ ̄;)ほんとですね。とんだ勘違いをしていました。めっちゃ保証期間外ですね…自分で思ってたより購入から経ってました。気づかずSONYに電話してたら恥ずかしい所でした汗

ありがとうございます。

Yahoo知恵袋のSONY公式が同じような方に、初期化を試してみてくださいと回答していたので、試した方がいいですよね?
( ; ゚Д゚)

書込番号:25563068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/27 23:07(1年以上前)

>footscapeさん

(^o^;)期間内だと勘違いしてました。
2022.3.20購入で期間外でした。

アップデートか初期化を試してみるしかなさそうですね汗

書込番号:25563074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


footscapeさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 23:53(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

確かに日付からすると1年を超えてましたね、こちらも見逃していて失礼しました。

ただ、保証期間外であっても修理に出してみる事をおすすめします。
無償になる基準は企業秘密との事で教えてもらえませんでしたが、まだ解析対象として無償交換となる可能性もあるのと、
ソニーに不具合の実態を少しでもきちんと把握してもらうためにも。

修理にあたっては「修理前に見積連絡を」とのメモを添えれば勝手に有償で修理はされません。
今のところ回収の送料は負担しなくて大丈夫のようです。
幸運を祈ります!

書込番号:25563110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/12/28 00:03(1年以上前)

てっきりSONYストアの3年保証かと思い込んでました。(^_^;)

書込番号:25563115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2023/12/28 15:50(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

右側はずっと充電ケースに入れていたのですよね?
おそらく右側のバッテリーが劣化してしまったのでしょう。
修理しかないと思いますが、一応、アップデートし、
リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
をやってみてください。
なお、初期化後は再ペアリングが必要ですので、WALKMAN側に登録されたWF-1000XM4も削除し、改めてペアリングしてください。

バッテリーにとって一番良くないのは、満充電状態で高温下に置くことです。
右側を充電ケースに入れて使わないと、常に満充電状態です。
出かけるときに、充電ケースを一緒に持っていくか家に置いていたか知りませんが、持ち出したなら通勤途上で35℃以上(? 特にこの夏は暑かったので)になっただろうし、家に置いておくと不在で冷房を切っているので40℃以上になったかも…。
そのため、右側のバッテリーが劣化してしまったのでしょう。

書込番号:25563767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/28 19:03(1年以上前)

>footscapeさん

(*^^*)今帰宅したので、アップデートと初期化をやって、今試しに聴いている所です。
改善されたらいいのですが…
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25563991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/28 19:08(1年以上前)

>よこchinさん

こういう時にSONYで購入しといたらと思いますね汗
YahooショッピングでJoshinが安かったので。SONY WALKMANの時はJoshin5年長期保証をつけたのですが、イヤホンは長期保証がなかったので…
(^o^;)

アップデートと初期化をして試しています。改善されたらいいのですが汗

書込番号:25563998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/28 19:16(1年以上前)

>osmvさん

(*^^*)ありがとうございます。今アップデートと初期化をやって、試しています。

スマホと同じですね。満充電と高温…汗

通勤時はカバンに入れた状態で、右側はそのままケースに入れていた状態が多かったです。
家の中では冷房が効いているので、大丈夫だと思うのですが…

今20分ぐらい聴いていますが、今の所順調です。
(; ゚ ロ゚)

書込番号:25564007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/28 19:56(1年以上前)

>osmvさん

●使用前
左97% 右95% ケース97%

●50分ぐらいで右30%→途中2回切れる→数分後 ヘッドセットを充電してください。電源を切ります。

順調だと思ったのですがダメでした。
片方だけ使用している時、もう片方をケースから出していたら問題なかったのでしょうか?
そもそも、片方だけ聴くというのがダメだったのでしょうか?
((゚□゚;))

書込番号:25564060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2023/12/29 09:56(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

>順調だと思ったのですがダメでした。
アップデートや初期化で、へたったバッテリーに対する残量認識や対処方法が改善され、少し長く使えるようになったのかもしれません。
そのまま右側も使って、ときにはリセットして、少し様子を見たらどうでしょうか。
ただ、劣化したバッテリーは元には戻らないので、最終的には修理が必要です。

>片方だけ使用している時、もう片方をケースから出していたら問題なかったのでしょうか?
今よりは右のバッテリーは持ったのではないでしょうか。
ただ、左と右で使用状況に差があれば、当然バッテリーの状況は違ってきます。

>そもそも、片方だけ聴くというのがダメだったのでしょうか?
片側だけを使う方法もきちんと説明書に載っています。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000239877.html
ただ、常に片側だけを使うのは、バッテリーの左右差を生みますね。
それで、左側、右側を交互に使うようにすれば良いのかもしれませんが、人間の左耳、右耳って脳の認識の得意さに違いがあり、音楽は左耳からの方が良いようです。だから、ベアッガイさんも左側を使っていたのでしょう。右側で音楽を聴くと、違和感を感じるかもしれませんが、バッテリーのためにガマンしますかね…。

書込番号:25564679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2023/12/29 23:27(1年以上前)

>osmvさん

(*^^*)こんばんわ。詳しくありがとうございます。

『人間の左耳、右耳って脳の認識の得意さに違いがあり、音楽は左耳からの方が良いようです。』
(゜ロ゜ノ)ノ初めて知りました。そうなんですね。

(^o^;)一番はイヤホンは両耳で聴きなさいという事ですね。笑
修理に2万円かかるとしたら、新しいの買った方がいいですもんね。もう少し様子を見ながら使ってみたいと思います。

書込番号:25565527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2023/12/30 11:30(1年以上前)

>ベアッガイさんさん

でも、基本は上図のご注意の通りです。
WF-1000XM4のいろいろな使用上のご注意が載っていますので、リファレンスガイドを一読してください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50279820WF-1000XM4.html

書込番号:25565915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2024/01/18 17:44(1年以上前)

>footscapeさん
>osmvさん
>よこchinさん
>avesaluさん
>MA★RSさん

(*^^*)こんにちは。
沢山の助言ありがとうございました。

あの後、数日使用したのですが、改善されず。症状を記入したメモと購入書を添えて、引き取り修理サービスを利用しました。
1月10日に引き取り、12日に商品受け取り通知、15日に照会したら修理中になり、17日に修理完了通知が来ました。
((( ;゚Д゚)))有償かなぁ…とドキドキでしたが、左右イヤホン交換で無償でした。
明細書には箇所はスピーカと記載されていました。
右側だけだと思っていたら、左も交換されていました。

WEB見積もりでは14300円となっていたので、有償になったらJBL TOUR PRO2を購入しようかと検討していました。
充電ケース世界初ディスプレイって凄いですね。
!Σ( ̄□ ̄)

SONYにも搭載してほしいですね。
( ☆∀☆)

書込番号:25588545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:10件

おそらく通話用のHFP/HSPで接続されてしまっていてA2DPになりません。

android(xperia5iv pixel6a)、WALKMAN a55、Windows11全てで同じ現象が起こります。

androidを使用しており、開発者オプションなども確認したのですが、該当する場所がなく困っております。またWindowsでは設定項目の発見にも至っておりません。目下検索中です…。

故障なのでしょうか…。

同じ現象に出会われた方、それを解決した方いらっしゃいませんか?

書込番号:25549327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/12/17 10:50(1年以上前)

自己解決しました。
音質の低下はプロファイルによるものでなく、イヤホンと耳との距離によるものでした。

大きめのイヤーピースをつけて耳から装着センサーがやや離れると音質が低下するようです。タッチセンサーが効かなかったのも距離によるものでした。

なんとなくsedna earfit maxに変えたのが良くなかったようですね。付属品がイチバン!

音質が悪いな〜と感じた人はイヤーピース、変えてみるといいかもしれませんね。

書込番号:25549356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ106

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリングON、OFF時の聞こえ方

2023/12/15 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 tnajunさん
クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ノイズキャンセリングOFFでそのまま耳にはめても、雑音が結構軽減されるのでそれはそれで良いのですが、
ノイズキャンセリングONにすると、電車やバスの走行音等の低音はOFF時より軽減してくれるように思えますが、
高音はOFFのときより音が大きく聞こえます。

外にいるときの風切り音はもちろん、部屋にいる時の比較的高音の環境音も、
OFFのときは聞こえず、ONにすると明らかに聞こえるようになるのですが、ノイキャンの仕様上そんなものなのでしょうか?

装着感はかなり良いと思ってるのですが、皆さんはどのように感じますか?

書込番号:25546919

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/15 16:05(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25546927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/15 18:33(1年以上前)

アクティブノイズキャンセリングは機種毎に差はありますが、低音域の音を相殺します。
高音域では効果はないと言っても言い過ぎではないでしょう。

低音域のノイズ減った分高音域のノイズが耳についてしまうのは仕方ない部分です。イヤピースによって高音域のノイズを減らす事はできますので、イヤピースのサンプルがあるeイヤホンで聴き比べてみては如何でしょうか。

書込番号:25547086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/15 19:09(1年以上前)

ノイキャンしても外音が無音には、ならないため、外音が気にならない程度に音量を上げるなどして調整してます。

書込番号:25547127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/15 19:25(1年以上前)

>tnajunさん
本当ですね。高音はANCオンの方がノイズが大きくなりますね。
計測値では2kHz以上の音が6dB〜10dBも大きい。
例えば家電のアラームによくあるセラミックサウンダの「ピーッ」という音は、
キャンセルどころか大きく聴こえるでしょう。

https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/sony-wf-1000xm5-truly-wireless/38974

書込番号:25547141

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 tnajunさん
クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/15 20:45(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうござます。

>hot_springさん
ノイズキャンセリングが低音だけを軽減するのはなんとなく知っていたので、
仰るとおり低音だけ相殺されているから高音が目立つだけかと思いましたが、
高音域に効果がないどころではなく、やはりOFFよりONのほうが明らかに中音域〜高音域が大きく聞こえます……。
外で歩いているときの車の音とかもOFFより良く聞こえる気がしますし、
特に外で少し走ったときの風切り音は、ONの時は外音取り込み時とまでは行きませんが、
OFFの時よりかなり大きく、耳障りに感じてしまいます……。


>しおせんべいさん
このグラフが正確かは置いといて、
グラフで見ても、やはりOFFよりONのほうが高音域が大きく鳴ってるんですね。
ノイズキャンセリングは雑音を低減するものと思ってたので、
高音域の音が逆に大きくなってしまうとは思っていませんでした……。


他の口コミをよく見てみたら、ノイズキャンセリングON、OFFそんなに変わらないという意見も見ましたが、
確かにOFFの状態の遮音性がそもそも素晴らしく、全音域がかなり低減されると思う反面、
世界最高峰と言われるノイズキャンセリングにしたときの感動は、それほど無い気はしますね。

書込番号:25547273

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/15 21:01(1年以上前)

計測値ならBOSEに勝って世界一レベルなんですけどね。

https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/bose-quietcomfort-ultra-earbuds-truly-wireless-vs-sony-wf-1000xm5-truly-wireless/44628/38974

書込番号:25547293

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/15 22:35(1年以上前)

>tnajunさん

そう言うのがあるんですね。知りませんでした。

当方はこれで退却します。

書込番号:25547411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/17 16:28(1年以上前)

うちのものそんな感じ

書込番号:25549772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)