SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質傾向について

2012/03/17 23:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:134件

はじめまして、左足の魔術師と言います。
以前こちらの口コミでお世話になりました。
また皆さんの意見を聞かせていただければと思います。

EX500SL、CKM70からのステップアップでCKM99を購入し、その後気になっていたUE700rも購入しました。
音質、バランスともにUE700rが好みで常用していたのですが、外出時に断線させてしまい、新たにイヤホンの購入をと思っています。
候補としてBA型の3SLかD型のEX600を考えているのですが、音質傾向やバランスなどはどのようなものか教えていただければと思います。

環境はiPhone、iPod Classicでロスレス音源にて聞いています。
よろしくお願いします。

書込番号:14305141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲朗さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/19 00:01(1年以上前)

3SLは質バランスともにUE700rに近いですね
3SLのが少し低音強いくらいかと
ダイナミック型の鳴りが好きならEX600もいいですが上の二つより解像度は落ちます

書込番号:14311154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/03/20 09:13(1年以上前)

哲朗さん、ありがとうございます。

やはり3SLですね。
BA型のほうが好みかもしれません。
もう一つ聞きたいのですが、3SLとオーテクのCK90PRO MK2でしたら、どちらがよりフラットに近いでしょうか?

書込番号:14317067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲朗さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/25 03:14(1年以上前)

CK90PRO MK2は一度試聴しただけなんでよく覚えてないですが
こちらは高音やや控えめでフラット〜微中低寄りだったような・・・
BAらしくやや高音の詰まりが気になる感じですね
全体的にクリアーな3SLのがUE700rに近いです

書込番号:14342251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/03/25 11:32(1年以上前)

哲朗さん、またまたありがとうございます。

やはり3SLですか…
購入してしまいそうです。
他にフラットな感じやモニター的なBA型のオススメのイヤホンはありますか?

書込番号:14343423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲朗さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/27 07:16(1年以上前)

フラットでモニター系ならER-4Pか4Sが鉄板ですね
ER-4は最近市販の交換ケーブルも出てるので4S買って4Pのケーブル買うとかすれば両方楽しめるのでお得です

書込番号:14352977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 21:07(1年以上前)

3SLはまだ購入してませんが 4SLとCK100PRO アイポットタッチとウオークマンZとA860での感想です アイポットとの相性はソニーは最悪です チューニングがウオークマン専用の感じです CK100PROとアイポットではモニター的で割とフラットな感じです。PROシリーズはモニター的なモデルだと思います。(CK100も持ってましたが対象的です)

書込番号:14355740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/03/29 01:05(1年以上前)

哲朗さん、猫のマイケルさん、お二人ともありがとうございます。

随分昔にWalkmanは卒業しまして…
それ以来ずっとiPod、iPhone一辺倒です。
一時期併用していたのですが、iTunesを使い出してからSonicStageの使い辛さがより際立ってしまったんです。

候補はBA型で3SLかCK90PRO MK2あたりを考えていたので、とても参考になります。
Etymoもこちらの口コミで評判が良いので、気になっていました。
普段はBluetoothでワイヤレスで聞いているため、コードの長さなど取り回しの良さそうな3SLが、今は一番惹かれています。
あとは実際に視聴してからですね。
他にもあればアドバイスいただければと思います。

書込番号:14361762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hallo2005さん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/09 23:42(1年以上前)

iPod、iPhoneを使っている事が、そもそものミスマッチングなんじゃないですか?
私は、auのスマホを使っていますが抜群の相性です。
SONYはWALKMAN用にチューニングされているという意見が多いようですがそうでない事も多いです。
「GARAXY SU」で非常に相性良く鳴ってくれています。
友人のiPod、iPhoneで色々なメーカーのヘッドホンを聞きましたが「SONYヘッドホン+WALKMAN」を超える
相性の物はおそらく無いでしょう。
iPod、iPhoneその物が悪いという事ではないのでしょうが、ヘッドホン出力用のアンプが非力なのは
確かだと思います。

ですので、iPod、iPhone、iPadは一切使う気はありません。Appleの販売戦略に乗せられるのは我慢なりません。

書込番号:14415951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 17:32(1年以上前)

UE700rからの乗り換えはやめた方がいいです。
UE700rの方がいい音ですよ。

書込番号:14418336

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX1000の購入を検討しているのですが。

2012/03/13 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:26件

僕は今WALKMANのNW-A865を使っているのですが。イヤフォンを買い替えたいと思っています。ですので今のところこのイヤフォンが候補に挙がっているのですが皆さんはどう思いますか?ノイズキャンセリング機能は使えなくなってもいいと思っています。
ちなみに僕はB'zをよく聞きます。でもB'zのサウンドは幅広く、打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですのでそれも踏まえて考えてくれたらうれしいです。

書込番号:14283908

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/13 20:56(1年以上前)

B'zにEX1000、合うと思いますよ。
初期の頃のような電子サウンド主体のから最近のハードロック主体のまで巧く鳴らしてくれます。

オススメです。

書込番号:14284424

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/13 23:18(1年以上前)

>でもB'zのサウンドは幅広く、打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですので

EX1000はバランスが良く癖が少ないから対応力が非常にあり良いと思います。オーケストラでは空間の広さを出すし、立ち上がりの速さも表現出来るから打ち込みもオーケーだし、スピード感や躍動感も出せる、広いジャンル・演奏に対応出来る優等生タイプです。あと当然ながらWalkmanとは異常に相性良いのも○です。

ダメなのは遮音性だけでそれ以外には欠点の無い機種ですね。

書込番号:14285331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/14 19:13(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
MDR-EX1000よりももっといいイヤフォンがあるという方がいらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします。

書込番号:14288598

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/14 22:04(1年以上前)

EX1000以外でしたらオーディオテクニカのCKM1000もB'zには合うと思いますよ。
低音はEX1000よりパワフルですし、高音のキレも十分。

バリバリのハードロックならCKM1000のがオススメです。

書込番号:14289520

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/14 23:37(1年以上前)

>MDR-EX1000よりももっといいイヤフォンがあるという方がいらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします

同じ値段では、もっといいってのは無いですね。EX1000は優れてます。だけどフラットだから低音にもっとパワーが欲しくなる人は居ます。CKM1000はそういう要望を満たしてくれます、実は私はCKM1000のが好きです。CKM1000のがキレやスピード感はEX1000よりあります、解像度はEX1000のがありますが。あと高音の伸びもCKM1000のがいいですね。

バランスはEX1000のがいいんですが、聞いてて楽しいのはCKM1000ですね。

書込番号:14290194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/03/15 10:13(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
今のところ候補に
SONY MDR-EX1000
audio-technica ATH-CKM1000
ゼンハイザー IE80
が、あがっているんですが皆さんどう思いますか?

書込番号:14291532

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2012/03/15 13:03(1年以上前)

MDR-EX1000を試聴してみて、音のバランスが良いのと、歪感も少ないので、良い音がしていると思います。
ただ、ロックには向いているのかなという気がします。

スレ主さんもある程度の購入機種も定まってきているようですが、オーディオの世界は実際に聞いてみないと自分に合った音なのかは分からないものです。
買ってがっかりする前に、やはり皆さんのご意見を参考に、ご自身の耳で確かめるのが一番かなと思います。

私はいろんなイヤホンを試聴してみて、今はMDR-EX1000の音がもっともいい音と感じているので、近いうちに買うつもりでいます。

書込番号:14292127

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/15 18:46(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?

うーん、私はスレ主さんでないのでスレ主さんの好みは分かりかねますが、いちB'z好きとしてはEX1000かCKM1000になりますね。
IE80は何回か試聴していますが、私個人的にはB'zにはどうかなあ〜と思います。

好みの問題になりますが、色付けの少ない素の音を楽しみたいのでしたらEX1000、色付けがあるが多少のりを感じたいならCKM1000ですかね。
IE80はバランスは良いと思いますが、音が柔らかいかなあと思います。

書込番号:14293226

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/15 23:09(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?
>打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですのでそれも踏まえて

IE80はバランスタイプです。バランスタイプなだけに、たとえば、打ち込み系の立ち上がりの速さ・スピード感は、中速です。対してCKM1000はキレ味があり、非常に高速・スピーディーです。

何を一番期待するかなんですが…私であればCKM1000が好きですね。3機種の中では一番立ち上がりの良さやスピード感が優れていることが、打ち込み系が得意だと思わせますし、オーケストラの空間広さにも対応出来る機種だし、私はB'zは昔の歌しか知らないんですが、あのサウンドに合わせるなら、私個人はキレや迫力を出したいから、CKM1000を選ぶと思います。

ですがEX1000もバランスがいいから、何でもこなしてくれますから。遮音性さえ気にしなければこれ以上は期待しにくいぐらい欠点が無いです。中音ボーカルにCKM1000は若干の癖がありますし低音が強めな機種でもあります。それに比べると万能性や対応力や癖の少なさはEX1000のがいいんですよね。

というよりEX1000を買うのにまだ何か躊躇があるみたいですが、何か引っかかりがありますか?誤解を恐れずに言えば、試聴しないでいきなり買ってしまっても遮音性以外では『大ハズレ』をしない機種ですEX1000は。

書込番号:14294821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2012/03/17 01:15(1年以上前)

B'zファンとして MDR-EX1000はいいと思いますよ。
B'zはアイドルが歌っていてもおかしくない様なポップな曲から、
ヘビーな曲、ジャズっぽい曲まで音楽性の広さはピカイチですが、
どの曲にも対応できる守備範囲の広いイヤホンだと思います。

どうしても低音の量が欲しいと言うならおすすめしませんが、
けっして低音が出ない機種ではありませんよ。
上にも下にもレンジが広いし、適度な張りと締まりのある低音を出すので、
HRでも私は充分だと思っています。

例えばMy Lonely Townの前・間奏部のズーンという重低音は、性能イマイチの
イヤホンだと他の音に埋もれて聞えないですが、MDR-EX1000は私が保有している
他のハイエンドイヤホンと比較しても、音のバランスを崩さずに明瞭かつ
質感豊かに鳴らすことが出来ます。

SE535は中・高音部の押しが強めなので稲葉さんの声はよく前に出ますが、
この重低音は聞えにくい。
10PRO改は重低音部より上の中低音〜低音域が厚いので、重低音部は思ったより
埋もれてしまう。
FX700は重低音域はよく聞えるがそれと同等以上に低音域が多すぎて、
中高音が逆に埋もれた感じになってしまう。 

低音の量は多くなくても結構音圧を感じる鳴り方をするので、
私はメタルでも迫力不足を感じた事はありません。

高音域は繊細でよく伸びるので増田さんのキーボードの音が綺麗に響きます。
シェーンのシンバルの連打も明確に聞き分けられますよ。

遮音性を求めず好みの音なら、B'zの曲で駄目な鳴り方はしないと思います。

書込番号:14300171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/18 11:09(1年以上前)

EX1000の唯一の欠点は外音遮断性ですが、その代わりに
比類の無い音場空間と音抜けの良さを実現しています。
他のイヤホンと交互に使い続けてみると実感し易いです。
音楽を気持ち良く聴かせてくれるのがEX1000だと思います。

私はこの気持ち良さが気に入っているので、外でも電車でも
使っておりますが、スレ主さんの使用目的によっては他機種
の方がいい場合もあります。

要は何を重視するかです。
外音遮断性を重視するなら他機種の方がいいでしょう。
持っていなければ、音抜けの気持ち良さは分かりませんし、
知らなければ他の機種でも満足するはずです。

実際、候補の3機種で音質に大きな差が有る訳ではないので、
買ってしまえば愛着も湧きますから、まずはひとつ買ってみると
いう気持ちでいいのではないでしょうか。
持ってみなければ本当の事は分からないものです。

以上、この価格帯では他に買い換えたくなる機種が今の所無い
私の感想です。

書込番号:14306986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/03/18 11:25(1年以上前)

A86xなら、Dockケーブルでμ109かALO RX AMP辺りの中域濃いめのアンプ経由でCKM1000を鳴らせば鉄板ですけどね。
A86xは低音がちょっと締まりが無いので、アンプで締めるとバッチリです。
あとは、低音があっさり目のCK100Proの直挿しか。A86xに直だと低音が濃くないイヤフォンが合います。

書込番号:14307062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/23 11:07(1年以上前)

皆さんたくさんの意見ありがとうございました。これを参考にして選びたいと思います。

書込番号:14332736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラグ形状について

2012/03/09 22:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

イヤホンのプラグに関してなんですが、

試聴機を見たら、
1SL、2SL、4SLはL型プラグ、3SLだけL型になってないプラグでしたが、販売用のイヤホンも同じなんでしょうか?

私的には、L型嫌いなんです。

書込番号:14265092

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/09 22:44(1年以上前)

SLは延長ケーブルがL字で、イヤホン本体のケーブルはなので3SLもストレートです。

書込番号:14265129

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2012/03/09 22:55(1年以上前)

ということは、

延長ケーブルを使わなければストレートという事で良いですか?

書込番号:14265181

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/09 23:06(1年以上前)

延長ケーブルを使わないとストレートです。けど0.6mなので胸ポケット以外では使いにくかったです。冬場でダウンとかコートのポケットに入れようとしたら短か過ぎました…かと言って延長すると1.5mと長過ぎるんですよね…。

書込番号:14265237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/09 23:10(1年以上前)

そうですね、延長ケーブル使わなければストレートです。
ただ、airさんが言うとおり延長ケーブルを使うとL字且つちょいと長いです。

書込番号:14265264

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2012/03/09 23:20(1年以上前)

ありがとうございました。安心して買えます。

書込番号:14265320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暫く使用して

2012/03/08 23:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

暫く使用して時間が経ったのですが(1月購入)”高域が騒がしくなった”ように感じるのですが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:14260942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/09 01:01(1年以上前)

鳴らし始めの頃のボワ付いて不明瞭な傾向が無くなって来て,垂直面方向へ散る感覚が高い高音部分は目立ちますから,五月蝿さも際立ちますょ。
まして,頭内に留まった出方は,一層際立たせてしまいます。

書込番号:14261443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2012/03/09 01:17(1年以上前)

>どらチャンでさん

返信ありがとうございます。
ソースによって結構刺さることがありますが、カナル型の宿命ですかね?
高域になるにつれて詰まると言うか、高域レンジが狭いと言うか・・・
壁を突き破れない印象です。
最近、アラが目立つようになってしょうがありません・・・

書込番号:14261494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/09 03:52(1年以上前)

長時間鳴らし込んだ事により、高音側のドライバーがこなれた結果、
以前の音と比べて相対的に"高音が騒がしくなった"とスレ主さんは感じたのでしょうね。

>ソースによって結構刺さることがありますが、カナル型の宿命ですかね?
カナル型の宿命というより、4SLの出音上の仕様でしょう。
私も4SLを試聴したことが有るのですが、やはり「刺さるなぁ…」と感じました。

>高域になるにつれて詰まると言うか、高域レンジが狭いと言うか・・・
これはBA型の宿命といえますね。BA型は解像度や鮮明さで同価格帯のD型に勝りますが、
基本的にレンジの広さや出音の力強さ、自然さ等ではD型に劣ります。

ご参考までに

書込番号:14261688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/09 07:54(1年以上前)

>ソースによって結構刺さることがありますが、カナル型の宿命ですかね?

マルチBA型は,左右の出方の揃いが悪いですから,特に,高音側の高い方が揃い悪いですから,無駄に垂直面へ散って煩く感じますょ。

>高域になるにつれて詰まると言うか、高域レンジが狭いと言うか・

音線が細身に出しては来るソニーBA機ですが,高音が伸び悩む印象は出ますょ。

>壁を突き破れない印象です。 最近、アラが目立つようになってしょうがありません・

立体的な出方が弱いのは,ソニーのBA型だけじゃ在りませんが,前後の壁が邪魔をして垂直面へ散った傾向では,粗も目立ちます。
アンサンブルが乏しい。

書込番号:14261926

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/09 08:40(1年以上前)

甲高い鉦叩きの響き余韻辺りも,マルチなBA型は前後の壁が邪魔をした感覚で,頭内の垂直面方向へ余韻を残しますからね。
此れが煩いし,味気無い余韻ですね。(軽々しい響き)

書込番号:14262027

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/09 12:15(1年以上前)

>ソースによって結構刺さることがありますが、カナル型の宿命ですかね?

これは使用機種+使用機器+音源…という3種の組み合わせ次第です。カナル型全体の宿命ではありません。高域が刺さりやすいカナル型と刺さりにくいカナル型があるし、刺さりやすいカナル型の同一機種でもどのDAPと組み合わせているか、またどんな音源との組み合わせかってことで、刺さるか刺さらないかが変わります。


>高域になるにつれて詰まると言うか、高域レンジが狭いと言うか・・・壁を突き破れない印象です。

これは今のところはバランスドアーマチュアの宿命です。超高域への再生周波数帯域のワイドレンジさは、ダイナミック型ドライバでないと出にくいですね。

BA型の鳴り方はどれも、超低域と超高域が引っ込み、低音高部〜高音中部あたりまでが強調されて目立つような鳴り方をしますね。

BA型は解像度がダイナミック型より高く鮮やか明瞭な鳴り方をするが、再生周波数帯域が低音中部〜高音中部あたりのみに限局していて、低音下部への沈みと高音高部への伸びが欠落(または弱い)した鳴り方をしますね。

スペックを見ると数値上は出ていても聴感上は欠落して聴こえますね。

書込番号:14262655

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2012/03/09 20:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

高域レンジの詰まりや、壁を突き破れないと言うニュアンスだったのですが、皆さんに同意して貰える部分もあり自身が糞耳で私だけのイメージではなかったと言う印象を受けたので逆に安心しました。

もし、私だけがこんな事を言ってたらとしたらゾッとしてましたね(笑)
いやいや、安心しました・・・
今後も耳を鍛えようと思います。

書込番号:14264522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングの方法

2012/03/01 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:49件

初心者の質問で恐縮ですが、エージングをするにはイヤホンを耳に装着した状態でなければいけないのか、もしくは再生して、ほったらかしにしてもよいのか、
又,耳の中の圧力が問題ならボールペンのキャップに差し込んでもよいのか(ちょうどぴったりとはまったもので)、教えて下さい。
長時間耳に装着していると、難聴になる心配もあるので。
現在20時間ほど聞いていますが、音には満足していますが、エージングによるさらなる効果を
期待したいので、よろしくご教授お願いします。

書込番号:14223985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/01 13:30(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

スピーカーでも同じ話ですが、色んな音楽を実際に聴きながらのエイジングが一番かと思います。
単体強制エイジングは全くお勧めしません。

敢えて言えば、色んなジャンルのソースを聴くのがよいかもしれません。

書込番号:14224012

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/03/01 14:13(1年以上前)

私はイヤホン自体はケースに入れ、プラグのみ出した状態でDAPにつなぎ、普段聴く程度の音量でシャッフル再生させています。

エージングについては考え方もやり方も人それぞれですが、変に音量MAXとかでやらない限り問題は発生しないと思いますよ♪

書込番号:14224136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/01 15:19(1年以上前)

私はどう変化するのか楽しみなので実際に聴いています。

耳慣れもあるでしょうが、馴染んでいく過程を楽しむのも良いものです。

書込番号:14224339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/01 18:50(1年以上前)

こんばんは。

私は普段の音量で鳴らし続けてます。
大体の時間を測る目的と、やはり新しく買ったモノを聴きたいので。

エージングの効果は、分かったものと分からないものがありました。

書込番号:14224953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/01 20:26(1年以上前)

鳴らし始めからの音源は,左右二つの振動板を揃い好く鳴らす方の音源を用いて,BALANCe好く鳴らした方が好いですょ。

其れから,始めの出音は低音〜高音迄の繋がり感が悪く出がちですから,鳴らし始めの楽しみは音空間の暴れが楽しめます。
特に,上下方向への各々のイメージが安定せずにバラバラに鳴る感覚の音は,始めて鳴らした時が楽しめますから。

で,何時もと変わらずな使い方で気配らず,鳴らす音源は気配りましょう。
余りステレオ効果を生まない傾向の音源。

書込番号:14225400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2012/03/01 20:49(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございました。

音の変化を楽しみながらエージングするとは、目からうろこでした。
結果を求める過程まで楽しむとは音楽を楽しむ原点を忘れるところでした。
エージングを面倒な作業だと勘違いしていました。

書込番号:14225514

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2012/03/01 21:04(1年以上前)

エージングをして音が良くなってそれが頂点に達したとすれば、今度は音の劣化が始まることにもなるのですから、無理してエージングをするよりも聴いているうちに次第に音質が良くなっていくことのほうが楽しみでもあるし、長くそのイヤホンを使っていけるのではないかと思います。

書込番号:14225609

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/01 22:46(1年以上前)

最初ちょっと聞いて、あとほったらかして、出来上がったら聞くってのもオツですよ。こうすると、耳慣れではない、ホントの変化がわかりますからね。

書込番号:14226221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2012/03/01 22:49(1年以上前)

ruhiさんありがとうございました。

変化を楽しみながら聞いていこうと思います。

蛇足ですが、今現在の音質で、私の周りのイヤホン初心者には驚きのようです。
たぶん新しいユーザーが増えるでしょう。
初心者の私が超初心者に、皆さんのアドバイスを伝えようと思います。

書込番号:14226232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/01 22:58(1年以上前)

ある程度鳴らして低音〜高音迄の暴れが収まって来たら,今度は,音源か鳴らす環境の質を落としてあげます。
すると,こなれ不十分の場合,低音〜高音迄の暴れが残って居たら,上下方向へ音空間を崩してしまいます。
少し意地悪な鳴らし込みをすると,判り難くなりつつ在る変化も判り易くなります。(足を引っ張られる部分を,ワザと創って確認するも好いですから)

で,此方も余りステレオ効果を生まない音源で。

書込番号:14226298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2012/03/01 23:40(1年以上前)

どらチャンで さんありがとうございます。

見識のある方々のご意見納得することばかりです。

書込番号:14226524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/02 00:04(1年以上前)

もしエージング用CDに興味がある場合は、こちらを。


http://www.stereosound.co.jp/selection/item/003/


ただ、このCDを再生後、実際に音に変化があるのか、あるいは単なるプラシーボ効果なのかは
微妙なところかもしれません(^^;)

吾輩は加齢により耳のf特低下が進行中なので、アンチエージングが必用です。

書込番号:14226653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2012/03/09 11:59(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。
毎日2時間ほど聞いていますが、曲による差はありますが、気のせいではなく音の変化を感じます。

書込番号:14262609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/13 18:57(1年以上前)

>なめこ汁さん

返信遅くなりました。

お薦めしたCDソフト、買われたんですね。
効果があったとの事で、安心しました(^^)

書込番号:14283798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XBA-1IPとの違い

2012/02/19 06:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-1SL

iPhoneを使っているので、XBA-1SLでなく、XBA-1IPを検討しているのですが、マイク、音量調整機能の有無以外は、両者の性能は一緒と考えて良いでしょうか。

書込番号:14173744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件

2012/02/19 10:09(1年以上前)

私の記憶では、1SL(所有しています)がu字ケーブルで、
1IPはY字ケーブルです。

1SLはWalkman純正イヤホンのようにケーブルを首の後ろに回せます。

それ以前に音質的な問題で、私はこの二機種はおススメしませんが。

書込番号:14174326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/19 15:38(1年以上前)

ありがとうございました。
他機種も含めて試聴してみます。

書込番号:14175613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)