
このページのスレッド一覧(全1137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年10月12日 16:50 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月28日 21:37 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2011年7月8日 17:16 |
![]() |
17 | 11 | 2011年6月29日 19:41 |
![]() |
40 | 11 | 2011年6月17日 00:38 |
![]() |
3 | 7 | 2011年6月16日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB41EX
今まで使っていたイヤホンが断線してしまったので新しいイヤホンを探しているんですが、僕がよく聞く音楽はボカロを主に聞きますがロックなども好きで重低音がでて高い音のボーカルがきれいに聞こえる物を探してるんですがこの価格帯では両方とるのは難しいでしょうか?
予算は4000円前後です。両方とるのが難しい場合は中間くらいのバランスであまりしゃかしゃかしない物がいいです。
この製品でボカロの曲がきれいに聴ければこれを買う予定でしたが、近所の電気屋さんにはおいてありませんでした。もし使っていて聞いたことがある人は教えてもらえるとうれしいです。
ちなみにXB500のヘッドホンを持っていますが、低音は大満足でしたが、少し高音はこもっていました。
長文になりましたが、回答よろしくお願いします。
0点

youtubeに在る、ミクの歌数曲を聞いてみましたが
xb41で聞いても問題無いような気がしますね
(あくまで私個人の印象です)
書込番号:13223207
0点

人それぞれによるので、絶対これが良いとまでは言えませんが私の場合は、高音域があまり出て無いように感じます。それに低音域が引き締まりがあまり感じられなくブヨブヨした感じです。店舗で視聴できるならまず視聴して決めたほうが如何なものかと思います。
書込番号:13223499
0点

41EXは低音重視なのにちゃっかりバランス良さげな印象です。と言っても低音が強調されている事は確かですが...
以外と中高音の埋もれは少なく割とイライラする事なく聞けます(女性ヴォーカルは刺さるかなぁ)
典型的なドンシャリで暖かい感じの低音で、テクニカのライバル品とは低音の質が違います。膨らみがある一方、だらけて聞こえてしまうのが41EXです。XXほどでもないですが、タフですw
書込番号:13616322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600
この度、イヤホンを購入することになり、アルティメイトの700と当機で悩んでおります。自分が重視する点は中高音域、つまり、女性ボーカルの辺りです。オーディオ環境はA845-imageX5 という、具合です。もし、お暇があれば、御教授お願いいたします。
0点

UE700は高音がよく出る機種ではありますが、高音がソースによっては刺さるので女性ボーカルでは刺さりが気になるかもしれません。
個人的にはEX600の方が自然な感じがして好きかな。
書込番号:13187798
0点

女性ボーカルなら、この中の候補には無いけど、オルトフォンのQ7も良いかな。
書込番号:13187889
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
こんばんわ
今まで、使っていたイヤホン(もらいもののエレコム1000円ぐらいのイヤホン)が断線してしまい、現在購入を検討しています。
今回を機に少し良いイヤホンを買おうと思っているのですが、、どれを買っていいかわからず迷っている状態です。
予算は5000以内を考えています。【カナル型、5000円以下、売れ筋ランキングの高い順】で検索をかけたところ値下がり率が高かったという理由でMDR-EX500SLがいいんではないかと思っていますが、下記のような条件で私に合ったもっと良いイヤホンがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。来週に東京方面にいくのでその時に試聴できるものは試聴し、それから価格.comで購入しようと思っています。
・予算は5000円以内のカナル型
・イヤホンはiPodで聴くために使用
・聴く音楽はJ-popが中心
アジカン、バンプ、モンパチ、RADWIMPS、
中島美嘉、いきものがかり、YUKIなど
・音漏れ、遮音ついてはあまり気にしてはいません
・極端にドンシャリが強いのは避けたいです
全体的にバランスがよく音質が良いものがいい
自分のイメージとしては中音→低音→高音の順で重視のものが
いいのではないかと思っています
0点

主さんが挙げた候補機なら,マクセルのCN45の方が好いでしょう。
書込番号:13186058
3点

どらチャンでさん
早速のご返信ありがとうございます。マクセル製品は試聴したことがないので来週あればCN45聴いてみたいと思います(^^)
書込番号:13186133
0点

>極端にドンシャリが強いのは避けたいです
>全体的にバランスがよく音質が良いものがいい
>自分のイメージとしては中音→低音→高音の順で重視のものが
いいのではないかと思っています
それならばEX500は候補から外れますね。
超が付くほどのドンシャリです。
CN45が良いでしょう。
書込番号:13186157
2点

Saiahkuさん
返信ありがとうございます。
そうですか
EX500はドンシャリは相当強いですね
元値より相当安くなっていたもので
お得かなと思ったんですが笑
CN45が一押しですかね
他にも当てはまるものがあればオススメお願いします(^^)
書込番号:13186886
0点

CN45が全体的なバランスは良いですが、高音寄りならFXC71、弱ドンシャリのバランスならCKM55、低音寄りならXB41EXあたりもお勧めです。
書込番号:13186939
0点

ドンシャリ傾向や高音が目立つようなモノを避けるという事は
聴き疲れが少なくマッタリと聴けるような傾向のモノが合うかも知れませんね。
DAP直挿しという環境を考慮に入れると音のバランス的には
クリエイティブのAurvana In-Earが好みに合いそうです。
価格も通販ならば4,800円ですので予算内に収まります。
DAP直挿しですと明瞭さは薄く、パッと聴きでは高音質には感じられないと思いますが
逆に言えば聴き疲れするようなキツイ音は出しませんので安心して聴けますし
じっくりと聴き込めば音の分離の良さなども堪能できるでしょう。
POPSを明るくノリ良く聴きたいというニーズでしたらドンシャリ傾向の方が向きますが
敢えてドンシャリを避けて中音重視の聴き易い傾向を重視しているという事でしたら
Aurvana In-Earは悪くない選択となるでしょう。
書込番号:13187245
1点

Saiahkuさん
候補をあげて頂きありがとうございます。調べて来週試聴してみたいと思います(^^)
ろっくきゃんでぃさん
ありがとうございます。Aurvana In-Earですか。
少し調べて見ましたが音はすごく私好みのような気がしました。
ただ断線のコメントが多いのが少し気になりますね(^^;)
書込番号:13189675
0点

ぺこりーのさんさん、こんばんは。
Aurvana In-Earはチップが吸い付くような装着感で
一般的なカナル型と比べますと外れ難くなっていますので
外す時にはハウジングをしっかり摘んでゆっくり外すのが適切な外し方です。
コードを持って勢い良く引っ張るように外せば鼓膜に負担が掛かると共に
コードの付根に負担が掛かって断線し易くもなるでしょう。
上記の様なラフな取り扱いをしていると断線に至るケースもあるかも知れませんが
他の物と比べて特にコードが細かったり脆弱だったりという事はありませんので
常識的に扱っていればそこまでに至るケースはそうそう無いでしょう。
但し付属のケースはややコードに負担が掛かる様な収納法になりますので
頻繁に出し入れする場合はケースは使わない方が良いかも知れません。
書込番号:13190362
1点

アルバナはT因りもUの方が好いですょ。
Tは音線が太く丸く詰まった印象が高いですし,BA型の癖が強い。
ま〜,アルバナUは,主さんの予算をオーバーしてしまうでしょうが。
書込番号:13190464
0点

ろっくきゃんでぃさん
こんばんわ返信ありがとうございます。
これは扱い方の問題ですかね(^^;)
なかなかケースがおしゃれでいいですね(^^)
まあ基本的に収納はしないと思いますが。
書込番号:13190550
0点

どらチャンでさん
こんばんわ。Uの方がいいんですか〜
ただ6000円超えちゃってますね(^^;)
でも一応視野にいれて検討していきたいと思います(^^)
書込番号:13190610
0点

密閉されたBA型の癖がないのがU。
目立たないですが,低価格のBA型では評価が高いアルバナUです。
書込番号:13190741
0点

秋葉原に行って試聴してきました〜
CKM55とXB41EX、FXC71は試聴できたのですが
CN45とアルバナTUはどこにいっても
試聴品がありませんでしたo(_ _*)o
CKM55はあまり好みではなかったので
XB41EXかFXC71に決めようと思います(^^)
ロック聴くときはXB41EXがいいんですが
女性ボーカル(中島美嘉とか)だとFXC71がいいんですよね
迷います(^^;)
もう一度、試聴してから決めようと思います。。
書込番号:13229197
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
どうも、夜遅くに書き込んでしまいました。
ぼくはこのイヤホンを買おうかと狙っていますが、ずばり、タイトルに書いてあるとうりロックとの相性はどうなのでしょうか?
今、使ってる環境は
・ウォークマンのAシリーズ(最近のやつ)
・ポタアン D12hj
です。よく聴く歌手は
・B'z
・one ok rock(知ってますか?)
・superfly
・ロックじゃないけど 押尾コータロー
です。長文でややこしくなりましたが回答よろしくおねがいします。orz
0点

こんばんは
私ならですが、ロックやノリ向けとしては買いません
(Bzをこれで聞くと煩いだけに感じてしまいました)
CKM99やIE8、MONSTER CABLEやWestone系が気持ちよいかも ^^
書込番号:13178500
6点

ロックをどのように聴きたいのかな?
EX1000は良い意味でロックでもクラシックでも無難にこなしてくれます。
ただ、癖が少ないのでもっと派手な鳴り方やグルーヴ感を求めるなら10ProやWestone4の方が良いかな。
書込番号:13178521
3点

EX1000の場合、合わないというより他に良いモノがあると言うべきかなです。(モンスターの青いのとか)
EX1000、ロックでも古い音源は結構いけるんですが、スレ主さんの挙げなさった面々ではちと違うと思います。
書込番号:13179875
2点

ソニー厨が来ました。
なんだって綺麗にならすのがこのEX1000です。
どちらかと言えば押しの強い音源のほうがこいつは栄えます。
音楽をゆっくり味わって聴く作業はW4に任せて、こいつはそれこそ打ち込み系にも強いです。
と言ってもクラシック音楽もこれ以上の鳴りをする機種はそうありません(FX700は並ぶ)下手な話、クラシックやジャズはイヤホンじゃまだ満点の音は奏でられません。
クリアな感じでなくてもよく、音圧を感じたいというならば10proケーブル替えでもいいかもです。
EX1000は音は良いですが、イヤホンとしての完成度は微妙なので(主に遮音性)アウトドアユースなら他も考えたほうがよさそうです。自分はこいつと、10proのケーブル変えたやつを外で使い分けてます。
書込番号:13180413
1点

便乗して質問してよろしいでしょうか。
私もスレ主様と似たような疑問をもっております。ただ違うのは実際にこの機種を所持していることです。
今の環境はA856-MDR-EX1000直挿しです。
以前ckm99やTH3hjなどでも質問したこともあり、その際にも色々皆様にアドバイスいただきました。私のイヤホンの遍歴としてはXB40→CKM99→MDR-EX1000となります。
主に通勤に使用しており、地下鉄や外で歩くときの使用がほとんどです。聞くジャンルは主様同様ロックが多いです。(locofrank、over arm throw、northren19 etc...)
XB40でこもった感じが気になり、低音が強くさらに解像度の高いCKM99を購入しました。音質はとても良かったのですが、歩く際のタッチノイズがひどく音楽に集中できませんでした。ただ解像度の高さがとても気に入り、ノイズの気にならない上位のものをと思い思い切ってこのEX1000を購入しました。
たしかに音質が向上したのもわかりましたし、耳掛けによりノイズもなくなって快適になったのですが、遮音性の低さや音が綺麗になりすぎてなんというか音楽がつまらなくなってしまった印象を持ちました。(自分の耳が糞なだけだと思います。使われている方申し訳ありません。)
そこで手放し新たな機種の購入を考えております。調べたところ、
IE8や10pro(リケーブル推奨)
があがってきたのですが私の趣向にあいそうでしょうか。
しかしせっかく高いお金を出してEX1000を買ったので、もしアンプなどで解消可能ならそれもひとつの手かと思っております。長々申し訳ありませんが、ご助言いただけたら幸いです。
スレ主様場所をお借りしてすみません。
書込番号:13184598
1点

アンプを変えても、10proの派手さやIE8の重厚感は出ませんよ。
ロック主体ということなら、10proで行くのがおススメです。IE8より輪郭がハッキリしていて、高域もキラキラ聞こえます。
書込番号:13184702
1点

主さん
今使ってるウォークマンのEQを、オフで使ってる方ならEX1000で良いと思います。あとSE535も良いかも。
EQの中域をちょっと凹まして感じ良いならPCOCC-Hの線材でリケーブルしたUEの10Pro。
EQの低域をちょっと持ち上げてるならゼンのIE8。
クリアベースを1コか2コ持ち上げてるならモンスターのマイルス。
EQの弄り加減は目安ですが、どれもロックには良いと思いますよ。
書込番号:13184774
1点

まずは、皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
WINNIMさんの「ウォークマンのEQを、オフで使ってる方ならEX1000で良いと思います」について、ぼくはEQは全くいじってません。のでこれを買おうかなと思っていたのですが・・・このイヤホンはウォークマンに直挿しでいいのですか?いろいろ調べていくと直挿しじゃないとかえって悪いと聞きました。実際にそうなのですか?あと、書き忘れてたけどぼく10PRO持ってます・・・すみません!!ほかにもシュア社のヘッドホンのHD940も持ってたりします・・・本当にすみません!!この質問をしたわけは、ぼくは解像度の高いイヤホンで音楽を聴くのがすきなので、このイヤホンはどうかなと思い質問しました。
長文になったので質問を下にまとめます。
・ウォークマンに直挿しするだけでいい音で聴けるのですか?
・10PROと比べて低音はどのぐらいの量ですか?
です。ちなみに遮音性あまりないほうがかえっていいと自分は思っています。
書込番号:13185183
0点

>ウォークマンに直挿しするだけでいい音で聴けるのですか?
良い音の基準が分かりませんが、キチンと鳴ってくれます。
>10PROと比べて低音はどのぐらいの量ですか?
量はかなり減りますね。
10Proは塊のように押し寄せてくる低音ですが、EX1000は無駄な肉を削ぎ落として、音の芯を魅せるタイプの低音です。
迫力重視の低音ではないのは確かです。
書込番号:13185558
1点

ウォークマン直挿しでもイケますが、10Proに比べると、EX1000のほうが感度が悪いので音量が取りづらいです。個人的には結構な音量差だと思います。音量大きめで聴きたくなるときは直挿しでは物足りないかもしれません。ただでさえウォークマンはパワー感乏しいですから。
低音の量に関しては、10Proのほうが押し出し感がありますが、EX1000のほうが締まり良く解像感に優れ、ローエンドまで引き出しているので、同じ音量を取れば相対的にさほど差を感じるコトは無いと思います。
エレキギターのディストーションサウンドはEX1000のほうが抜けも良くリアルに近いです。そういう点ではロックに合わないというコトはありません。ディストーションはイヤホンのドライバで表現するのは難しいのですが、コレはなかなかの表現力ですよ。
書込番号:13187881
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
ヤフオクで落札しました。一応注意して落札したつもりです。
ハイエンド機は10proのみの所有になります。
10proを聞いた直後にmdr-ex1000を聞いたのですが全体的におとなしく、パワーダウンしたような音に感じました。解像度も10proの方が高く感じます。
mdr-ex1000は初めて聞いた時にいい音だとすぐにわかる物でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

幾らで購入したのですかね。
其れから,発送は国内からですか。
書込番号:13139816
2点

回答ありがとうございます。
約30000円で、国内になります。(ちなみに箱はありませんでした。領収書はありましたが)
書込番号:13139911
0点

心配する位なら、最初から買うな!
クチコミで質問されても、現物見んと解らんで!
書込番号:13139941
16点

結構なお値段ですね。
発送は国内からですか。
で,箱なしの訳は何でしょう。
書込番号:13139951
3点

量販店に行って、自分のと見比べ、聞き比べしといで。
それが一番や!
書込番号:13139977
13点

領収書は在るとの事ですね。
すると,出品者は中古を出品して,主さんは中古を購入したとなるのかな。
で,領収書とは,量販店のですか。
書込番号:13140201
1点

>mdr-ex1000は初めて聞いた時にいい音だとすぐにわかる物でしょうか?
MDR-EX1000は50〜100時間位エージングしないと本来のよさが出ません
書込番号:13140257
0点

スレ主さんにEX1000が合わなかっただけ
だと思います。
書込番号:13140508
3点

どらチャンでさん
はい、量販店になります。また、箱がないのは処分したといってます。過去の出品をみても
イヤホンの出品は殆どありません。ありがとうございます。
nao357さん
やはりエージング後で音がだいぶ変わるようですね。
FRPで肺がんさん
>スレ主さんにEX1000が合わなかっただけだと思います。
たしかにその可能性もあります。現時点で私の耳で確認できる事は、10proと比べて繊細で品よくまとまっている。全体的に艶がある。という事と、ボーカルが聞きやすいという基本的な事位です。
mdr-ex300やath-ckm-70も持っていますが、それらよりは確実に解像度は高いです。
書込番号:13140612
0点

>10proと比べて繊細で品よくまとまっている。
>全体的に艶がある。
抜かせぬBA型の,太く丸い音色に慣れてしまったのでしょう。
で,主さんの印象と,領収書&出品者事情なら大丈夫でしょう。
書込番号:13140768
1点

みなさん大変お騒がせさせてしまい申し訳ありません。
様々なサイトのレビュー、点数や、mdr-ex1000は万人受けする商品いう意見を鵜呑みにしすぎていたようです。
ただ、この商品の音色が嫌いなわけでは全くないので、上手く使い分けようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13141138
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB41EX
みなさん、初めまして。
いつもみなさんの口コミやレビューを楽しく読ませていただいております。
こちらの機種について教えていただきたいのですが音の傾向はいかがなものでしょうか?
こもらず、音場が広く 、締まった重低音がしっかりなるものを探しております。
テクニカのATH-CKS77も候補でしたが試聴してみたところ、締まった重低音ではあるのですが中高音をマスクさせてしまっているようで気持ち良く聴けませんでした。
イメージとしてはマクセルHP-CN45のクリアさと開放感に、強くなった重低音であればいいのですが・・・。
予算は5000前後です。
難しいかもしれませんが宜しくお願いします。
0点

昔だったらXB40よりCKS70の方がクリアと言えましたが、今回は逆ですね。
XB41は低音が強調されていながら中高音はそれほど埋もれないので、CKS77よりかは籠らないです。
ただCN45のようなクリア感は得られないと思いますよ。この価格帯で低音と中高音の両立は厳しいかな…
もう少し予算があるならCKS90とかLil'JAMZとかがあるんですがね。
書込番号:13134648
1点

コピン=コピンさん、初めまして。
やはり、低価格帯での両立は難しいですよね。XBシリーズは20も40も持っているんですが低音の締まりの悪さが気になってあまり出番がありません。(今のメイン機はCKM55です)
20、40に比べて締まりは良くなったのでしょうか?
テクニカのATH-CKS90は前に試聴して良い音だと思いましたが装着したときの形があまり好きでないために候補に入れてませんでした。
もう一度確認してみたいと思います。
実は予算はもっと出しても良いんですが、5000前後までで止めておかないとどんどん上にいってしまいそうで・・・我慢しております。
とはいえ、いろいろ買ってるうちにEX-1000が買えたぐらいになってしまいました。
この機種、音場はいかがでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:13134920
0点

前作のXB40から確実に進歩してますよ。個人的にはCKS70に磨きをかけたような位置付けです。
音場に関しては、ここの常連さん達曰く前後の広がりは良い部類だそうです。
書込番号:13135139
1点

XB41EXは,前作因りも音空間の表現も巧くなり好くなりました。
が,audio-technicaの新しいのを試して居ないので,テクニカとの比べは?です。
其れから,audio-technicaの90辺りでしたら,遮音性は落ちますが,PHIATONのPS20辺りはデザイン的にも派手目じゃないでしょう。
書込番号:13136091
1点

コピン=コピンさん
そうですか、かなり好みに近いですね。
試聴してみたいのですが田舎なのでテクニカぐらいしかデモ品がありません。
CKS70は買おうか悩んでいるうちにCKS77が発売されまして・・・買うには至りませんでした。
どらチャンでさん
どうも初めまして、宜しくお願いします。
XBシリーズ(20・40)はどらチャンでさんが過去レスでオススメしていたのでこの機種も良いんだろうなとおもっていました。
コピン=コピンさんがおっしゃるとおり、レベルアップした感じでしょうか?
どらチャンでさんには、ぜひCKS77の感想をうかがえたらありがたいです。
低価格帯ばかりなのでお恥ずかしいですが・・・イヤホンて難しいですね。でも、面白いですね。
書込番号:13136738
0点

テクニカのCKS77の方が,低音側の膨らみは出ますね。
当機は,イメージの固の存在感を魅せる方で,量を聴かせる方ではない印象ですか。
其れから,テクニカの55&77共に,バックグランドが低音に邪魔された印象が在って,不明瞭な印象を感じます。
勿論,透き通った印象が弱いはSONY機にも在りますし,SONYの下位機種21は傾向が高い方です。
で,小生なら,SONYのXB41EXをチョイスしますね。
書込番号:13140155
0点

どらチャンでさん
回答、ありがとうございます。
みなさんのお話を伺い、間違いないと思い我慢できずに昨日購入しました。(ドブルベ似のマルチです。)
音出し直後ですが・・・思っていた以上に良い音ですね。XB40よりクリアで低音も締まって聞こえます。音場も窮屈ではなくわりとスッキリ聞けました。確かにCKS77より透り感があるように感じますね。
しばらくはこの機種がお気に入りになりそうなんですが・・・予算がないといいながらモンスターケーブルのbeats by dr.dre Tour MH BEATS IE が気になってきました。カッコイイです。
書込番号:13140921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)