
このページのスレッド一覧(全1137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年3月24日 21:52 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2011年1月18日 23:35 |
![]() |
5 | 4 | 2011年1月11日 17:29 |
![]() |
4 | 3 | 2010年12月26日 15:47 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月25日 12:08 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2010年12月4日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB20EX

店の人に聞いてみたらどうですか?
因みに私の地元のヤマダとケーズデンキにはあります。
書込番号:12549377
0点

ヤマダはあまり試聴用のサンプル置いてないね〜
大井町LABIでもパラパラだもんね。
高崎の本店もイマイチ。
ヨドバシあたりが充実してるね。
書込番号:12555839
2点

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
近所のケーズデンキにおいてありました!
お二人ともありがとうございました!
書込番号:12818318
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX510

よ〜く聴けばEX510SLの方が出てると思うけど、凄くないし高音が邪魔します。
重低音と言えばXB40でしょう。 非常に面白い個性的なイヤホンです。
書込番号:12525238
2点

重低音は両方とも出ませんよ。
せめて低音までです。
で、低音の質で比べるとしたらEX510の方が質が高いです。
書込番号:12525296
3点

ケーブルの質が悪い方が,音は削がれて軽くなり,力強くなくパワフル感が落ちます。
軽くなるって事は,低音も軽いって事です。(アップルのBA型がそう)
で,クリアステレオはクロストークを改善する機能で,附属イヤホンに合わせて在りますし,機能は判り易く無ければ,ユーザーさんから不満が出ます。
クロストークが悪いのは,ケーブルの質に影響されます。
漏れ込み,漏話特性が悪い。
書込番号:12525336
3点

返信有難うございます。
それらのイヤホンは、重低音はダメなんですね。
SONYのヘッドホン・イヤホンで、良いのはありますか??
書込番号:12527424
1点

ソニーで重低音を求めるなら先ほど挙がりましたがXB40EXが良いかと思います。
他社ではテクニカのCKSシリーズなんかもお勧めです。
書込番号:12527462
3点

XB-700は、他のレビューを見て、ポタアンが必要??的なことが書いてありました。
ポタアンは、必要なのでしょうか。
ちなみに、ウォークマンを、使用しています。
書込番号:12527577
1点

XB700はドライバー口径が大きいので、ウォークマンやiPodなどのDAPではパワー不足のためキチンと鳴らすことが出来ません。
そのためアンプが必要です。
書込番号:12527650
3点

1万円程でしたら、音質重視でimAMP、携帯性重視ならiBassoのT3がお勧めです。
ただ、ポタアンは携帯性が悪くなるので、出来ればDAP直差しで鳴らせるヘッドフォンの方が良いかもです。
書込番号:12528199
2点

シュアのSE115辺りを買われるのが一番かと・・・
書込番号:12528209
3点

返信有難うございます。
アンプを使うと音の違いが、わかるのでしょうか。
そこまで変わらないなら、別に無くても良いのかなと思いますが。
書込番号:12529099
1点

音って人により感性が違いますから、聴いてみないとわからないんですよね。
取り敢えず最初にヘッドフォンを買ってそれで満足出来なかったらアンプを購入で良いと思います。
書込番号:12529140
2点

そうですか、有難うございます。
MDR-XB700や、EX-510SL、EX-310SLなどが、試聴出来る所しりませんか??
書込番号:12529173
1点

無理してヘッドフォンに話が飛躍しなくても、イヤフォンでシュアのSE115辺りを検討したほうが良いと思いますけど・・・
書込番号:12529174
3点

東京近郊でしたら、アキバのヨドバシカメラや有楽町のビックカメラが試聴機が豊富だと思います。
書込番号:12529192
3点

毒舌じじいさん
イヤホンは、2つ持っているので、
家で聞くときに良いかなと。
お金もあまり無いので・・・・・
書込番号:12529210
1点

池袋だとビックカメラかヤマダですね。
ただ、自分のDAPでは聴けないっぽいです。
書込番号:12529246
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX50LP
去年の夏頃にツタヤ新潟豊栄店にて1980円で買い、ツタヤを出て直ぐに使ったのですが、低音がかなり弱かったです。まだエージング不足だからかなと思い色々な音楽を聴いたりしたのですが、全然低音が強調されませんでした。自分は失敗したなと思いこのイヤホンを弟にあげたのですが、弟も音が軽いねと言いました。(弟の使用するDAPはiPhone3GSです)自分はイヤホンをオーディオテクニカのATH-CKS50にしました。これはしっかりとした低音が出てきてくれます。50LPの入れ物が出てきたので見てみたら DEEP BASS SOUND と書いてありました。名前の割には低音が出てないのでこのイヤホンは偽物だったのですかね?それとも仕様なのですかね?仕様表にはCCAW採用と5~23000?まで音が出るみたいな事が書いてありました。
0点

偽物&コピー品はてきとうな造って在るから,外観見た目の質が悪いし,パーツの使いが逆なのも在ります。(造っている本人達は作るだけで,品質なんか知っちゃ事じゃないのでしょう)
で,見た目が確りとなっていれば,先ずは安心出来そうですし,購入先が確りして居れば,更に安心でしょう。
当機は,低音寄りな品じゃ無く,ドンシャリと言われるタイプでしょうし,比べの機種因りもBALANCe型ですょね。
書込番号:12492753
2点

私もDEEP BASS SOUNDという文字につられて去年の夏頃の購入したのですが、低音があまり出ずかなり高音よりで気に入らなかったのであまり使っていません。
多分偽物ではなく仕様だと思います。
書込番号:12492757
1点

確かにこのイヤホン高音は結構出ていましたね。しかし、相変わらず低音は弱かったです。高音といえば、オーディオテクニカのイヤホンが有名ですが、このイヤホンってオーディオテクニカのOEMなのですかね?
書込番号:12494046
0点

オーディオテクニカのOEMかどうかは分かりませんが、言われてみるとイヤホンの左右の表示がオーディオテクニカに似てるような気がします。
書込番号:12494209
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX600
先日このイヤホンを購入しました。
まだエージング中ですが、音に関しては全く問題ありません。
ただ、どうにも私が使用している他のイヤホンに比べて密閉感が得られません。
ちなみに、使用しているイヤホンは、SE115、E4C、ER-4S、5Pro、10Pro、Westone3です。
付属しているイヤーチップだけでなく、SE115用のシリコンチップや、5Proに付属しているシリコンチップなど、私の所持しているチップでステムの太さが合うものはすべて試したのですが、どうにもうまくいきません。
ちなみに、SE115や5Proにそれぞれのチップを付けた状態ではしっかりとフィットします。
他のイヤホンではしっかりフィットするチップをこのイヤホンに使ってもフィットしないのはどういうことなのでしょうか。
また、このイヤホンを使用している方で、オススメのイヤーチップがあるという方は、ぜひ教えていただきたいです。
0点

BAユニット搭載機は弱めな低音を補うという意味でも耳の奥まで入れる装着法を推奨しており
BAユニットが小型であるが故にそれに適したハウジング形状にする事が可能です。
ダイナミック型で言えばビクターのFXCシリーズ等がこの発想で作られています。
しかし当機を含めソニーやオーディオテクニカ等は音質向上の為に大型ドライバーを採用しており
それに伴いハウジングも大型化している事から耳の奥まで入れるのは適さない形状をしているでしょう。
BAユニット搭載機とは逆の発想であり、同じ様に装着しようとすれば当然の如く無理が生じます。
この様な形式の物に耳の奥まで入れるBA機と同様の装着感や遮音性を求めるのはお門違いですので
耳の奥まで押し込もうとせずに大きめなサイズのチップで軽く蓋をするように装着しましょう。
低音が抜けずに出ていればそれが当機が想定している密閉感になるでしょう。
書込番号:12420012
4点

国内他社の使用チップサイズがMサイズの場合,チョイスするチップはワンサイズ大きいのを使い,耳朶を引っ張りながら装着させてみらたです。
書込番号:12420272
0点

お二人ともコメントありがとうございます。
>ろっくきゃんでぃさん
やはりそういうものなのですか。
残念ですが仕様だと思って諦めます。
大きめのチップで試してみます。
>どらチャンでさん
耳朶を引っ張ってですか…
試してみます。
書込番号:12421752
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX700SL
現SONYの,海外生産拠点の主はタイランドじゃないの。
で,新しい機種から見たら,EX700は見劣りしてしまいます。
書込番号:12415944
0点

EX700にどのくらい興味を持っているかではないでしょうか。
EX1000よりメリハリが強くて個性的なのは確か。
個人的にはJ-PopにはEX700の方が聴いていてノレます。
EX1000は当分生産は続くでしょうから、あえてEX700を入手するのも有りかと思います(^-^)/
書込番号:12416318
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX310
今はこちらで評価の良かったCKM55を使っているのですが遮音性が低く感じこれくらいの価格帯で遮音性の良いイヤホンを探しているのですがこのイヤホンはどうでしょうか。音は低音がよくでる物よりは中高音が綺麗な物が好みです。アドバイスをよろしくお願いします。
1点

当機を含めハウジングが大きめでチップ部分のみを耳の中に入れるようなタイプですと
ハウジングが耳の中に入って耳栓状になるものと比較すると
やはり遮音性では引けを取ってしまいますね。
同価格帯で遮音性の高い機種をお探しでしたら
ビクターのFXC51ないしはFXC71をお勧めします。
ドライバユニットを耳の中に入れる構造で正に耳栓状態ですので
遮音性の高さや音漏れの少なさは同価格帯ではトップクラスですし
低音の量感は控えめに、中音から高音に掛けて煌びやかに鳴らしますので
音の好みの傾向ともピッタリと合いそうです。
書込番号:12303022
3点

国産メーカの遮音性は,団栗の背比べ的な処が在りますから。
CKM55ですが,耳朶を引っ張りながら,確りと装着してますか。
ハウジングの腹が,凹部へ蓋をする感じになっていますか。
書込番号:12303285
0点

遮音性ならSHURE。ということでSHUREのSE102をお勧めします。
生産完了したはずなのですが、先日Amazonに復活しました。しかも販売元はちゃんとAmazonです。
音の傾向はこれといったピークもなく、フラットな感じです。少し低音が控え目なのかな?ほんの少しですが。
値段も過去の最低価格が7000円だったのに5000円とお得になってますし、装着の仕方(SHUREの公式HPに載ってます)とデザインが気に入れば、候補に入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:12303540
0点

ろっくきゃんでぃさん返信ありがとうございます。
実はFXC51も持っているのですがvictorの低反発ピースがつけれなかったので今はCKM55に低反発ピースをつけて使っています。
最初に言うべきでした、すいません。低反発ピースの付け心地がすごく気に入っているので出来れば低反発ピースの付けれるものか、耳が痛くならないようなイヤホンで良い物があればよろしくお願い致します。
どらチャンでさん返信ありがとうございます。
蓋をするようにつけるんですね。今まで普通に付けているだけでしたので、とても参考になりました。
コピン=コピンさん返信ありがとうございます。
SHUREというメーカーを初めて耳にしました。遮音性がとても高いんですね。SE102ですか、とても興味深いです。今のところ第一候補です。
書込番号:12303791
0点

FXC51/71にも低反発チップは付けられますよ。
上の写真はFXC71にビクターの低反発チップEP-FX3を逆挿しに付けて
付属チップ内のフィルターを転用したものです。
EP-FX4でも付けられますが、ひと周り小さいので長さが足らず安定感はイマイチです。
寒い場所では低反発チップは硬くなりますので
掌に包んだり暖房器具等で暖めて柔らかくすれば簡単に取り付けられるでしょう。
書込番号:12304854
2点

ろっくきゃんでぃさんありがとうございます。
取り付ける事ができました。
反対向き付けた方が良いんですか。
書込番号:12310192
0点

無事に取り付けられた様で何よりです。
低反発チップ逆差しの利点としましては、太い方が耳の中に入りますので
接触面が大きくなり奥まで入れなくとも容易に密閉でき、それに伴い装着感も向上すること。
更には通常の装着ですとやや高音が抑えられてしまいますが
何故か逆差しにすると高音が抑えられずにそのまま出るようになる事です。
上記の様な理由から、低反発チップを他の機種に転用する際には逆挿しを推奨致します。
書込番号:12310271
1点

ろっくきゃんでぃさんありがとうございました。
低反発ピースを付けたFXC51を使っていきたいと思います。
書込番号:12316585
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)