
このページのスレッド一覧(全1137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年9月23日 10:33 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月24日 16:41 |
![]() |
7 | 10 | 2010年7月23日 08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年7月2日 17:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年7月2日 20:24 |
![]() |
6 | 8 | 2010年5月29日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB40EX
先日、今まで使っていたpioneer CLX50が不調になってしまったため、新しく買おうとしてるのです。
それで、SONY XB40か、pioneer CL40にしようか、迷っています。
個人的には低音が響く方がすきで、XB40を買えば間違いはないと思うのですが、CL40の方のレビューに、低音はこれに劣らない、と書いてあったので悩みます。
XB40は前からあるので、次期製品がでないかな…と少なからず期待しているというのもあるのですが…
あと、白いイヤホンが好きなので、XBに手がでない…というのもあります。
どなたかアドバイスいただけたら…
0点

CL40の基本的展がり方は,主さん使用機のCLX50とは逆なタイプとなり,ボーカルイメージは高い遠い鳴り方をします。
あと,ドチラかと言えば硬質で,CLX50の様な口径の大きな豊かな低音じゃ無いです。
其れから,ケーブルは太くて硬い方で,少々扱い難い処が在りますょ。
で,白モデルが好かったら面白みは在りませんが,もう一度,50へ行った方が好いのじゃないかな。
書込番号:11842863
0点

今50安くなってるので、いいかなとは思うのですが、どうも使い勝手がわるく、シリコンのカバーも外れやすいのでやめようかと…
CL40はパワーな低音はでないんですね…
でも二層振動板というのも気になるし、使ってみたいというのもあります。
XB40の低音も聞いてみたいような…
口径のでかい、CLX50の音は若干耳に痛かったです…
書込番号:11842927
0点

あと、追記しますが、
先日、友人のEX500を試聴させてもらいました。
どちらかというと低音を聞かせるより全体の音を目立たせるとうか…
で、XB40の低音は500、300と比べてどのようなものですか?
書込番号:11851138
0点

MDR-XB40EXは300SL500SLの低音とは全く違います。
量感がありもっと重み、アッタック感のある低音になります。
私的にはMDR-XB40EXはバランスが悪いです。
相当低音が好きであれば高音も思ったよりしっかりしていますし良い機種かもしれません。
PHILIPS SHE9755
当たりも試聴してみるといいですよ。。
書込番号:11944614
1点

jiroさん、ありがとうございます。
先日pioneer CL40の方を購入しました。
低音がですぎると頭いたくなるかなって思ってしまって…
これはこれで、クリアな感じ、音がたってる感じがするので感動してます(^^)d
PHILIPS SHE9755
って聞いたことないです…
こっちの地域にはない製品です…
気になるので調べてみます(^_^ゞ
書込番号:11955462
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
ウォークマンのNW-A846を持っていて、今までは付属のイヤホンで音楽を聞いていたのですが、もう少し良い音で聞きたいと思っています。
そこで、MDR-EX300SLかMDR-EX500SLを購入しようと考えているのですが、これら2つのイヤホンと付属イヤホンとの音の違いはどの程度のものなのでしょうか?
ウォークマン本体との相性なども考慮してくれたら嬉しいです。
0点

良い音って人それぞれ違うので、何とも表現が難しいですが・・・
EX300SLでは大して良くなった感じがしないかも。
EX500SLなら解像度の高さを感じる事が出来ると思います。
価格を抑えるなら、ビクターのHA-FXC51辺りを試してみたら如何でしょう。
書込番号:11794256
1点

こんばんは。Mt.Tonightさん
以前ウォークマンNW-A918にMDR-EX500SLで音楽を聴きましたが。
個人的には純正品の方が音質が安定してました。
個人の感想ですが、付属の純正品の方が、うまくチューニングしてると思います。
MDR-EX500SLは、PCなどで使ってます。
書込番号:11794336
1点

こんにちは
相性なんかは特に無いですね
音の違いは誰が聞いても違うと思うくらいは有ります
ただし、どちらが好きな音かは個人の判断で変わる位の差だと思います。
書込番号:11796200
0点

付属イヤホンのほうが音が安定しているみたいなので、しばらくは付属イヤホンを使いたいと思います。
ビクターのHA-FXC51は価格の割りにとてもいいイヤホンみたいなので、今度買おうと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:11806387
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
使用一週間経ちましたが、私には低音が出過ぎます。
ボーカル音は少しこもり気味かな?ハードロック聞くにはいいですが、アルバムによっては音が割れました。
使用環境はiPhone4でイコライザーBass Reducerで低音抑えてちょうどいい感じです。
Boseの時はTreble Boosterの設定でした。
そこで質問ですが、低音が抑えられていて高音までバランスがいいイヤホンってなにがありますでしょうか?
予算は一万円以内でおねがいします。
よく聞く音楽はaiko、いきものがかり、ハードロックが主です。
0点

オーディオテクニカのATH-CKM70を聴いてみて下さい。
低音控えめ、中高音がとても綺麗です。
書込番号:11657120
3点

高音側がCKM70因りも派手目な傾向で音線が細身になりますが,ベスタツクスのIMX-1辺りもですね。
此方は,ポートの開閉にて低音量がコントロール出来ます。
因みに,ポートを開けると低音は増えます。
書込番号:11657247
0点

ありがとうございます。
ATH-CKM70ですね次回購入候補に挙げたいと思います。
じつは近場で試聴出来るところがないので購入して実際聞くしかないのが悲しいです。
今現在、AKG K324P CHROME も購入して(アマゾンで安かったので)使用していますが、やはり低音が多くてBass Reducerでハードロック聴いています。フラットの設定で今のBass Reducer時の音が出れば私なりのベストの音すね。
とにかくiPhoneはイコライザーで自分の好みの音が作れないのが一因だと思いますが・・・。
書込番号:11660934
0点

毒舌じじいさん、どらチャンでさんアドバイスありがとうございます。
自分なりにいろいろ調べたのですが、DENON AH-C710あたりはどうでしょうか?
私のオーディオがアンプとCDプレーヤーがDENONで音質など気に入っているのでどうかと思いました。(スピーカーはDIATONEですが)
もし分かればご回答よろしくお願いします。
書込番号:11661603
0点

C710はドンシャリで低音と高音が持ち上がったなり方です。
バランス重視であれば?ですね。
書込番号:11661795
1点

低音には,衣がたっぷりに付いた揚げ方が悪いフライな印象,衣が付いて居るけど衣がふやけてないフライな印象,衣が無く肉が付いた印象,肉が無く骨のみな印象が在ります。
DENONのC710は,ふやけてない衣が付いた印象で,EX300は揚げ方が悪いフライな印象でしょう。
低音が多いと言っても,出方ニュアンスが違いますので,元々温い印象の低音じゃ芯は見え難く,量感だけが襲って来ます。
書込番号:11661869
0点

そうですかぁ。ではC710は女性ボーカルなどは弱そうでしょうか?
難しいですね。
からっと揚がっている低音がするイヤホンだと一万前後だと選択肢はありませんか?
低音が嫌いなわけではないのですが中高音が犠牲になるのはちょっといやですね。
タイトな低音なら多少低音多目でもいいのですが。
へんな文章ですいません。
書込番号:11664990
0点

あ そうそう 追加
パイオニア CLX7
ケンウッド KH-C711
書込番号:11665987
1点

毒舌じじいさん
色々候補ありがとうございます。
レビューなど見てよく考えたいと思います。
購入後またコメントいたします。
では後日(おそらく来月になると思いますが)
書込番号:11666000
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
Amazonのマーケットプライスで4300円で売っている店があるのですが、評価で偽物だったというのがあったので購入しようかすごく迷っています この店で購入した人がいればぜひ本物だったか教えてください
0点

スレ主さんの聞きたい情報ではないかも知れませんが,Amazonでその出品者
の評価を見てみました。
最初の悪評価に対して「当店の」と言っていながら,後の方の悪評価に対して,
「個人で出品」と言っているあたり,怪しいと感じました。
私ならやめておくところですが,スレ主さんはどうお考えになりますか?
書込番号:11572425
2点

確かに矛盾しているので多少高くなりますが、安心して購入できるところで買いたいと思います
書込番号:11573056
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33
今,iPod nano 2GにソニーのMDR-EX85をつないで聴いています。
NC33を購入しようと思っていますが,EX85より音が悪くなっていないか心配です。
近くの量販店には試聴できる所がないので,比較したことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
EX85の音質はとても気に入っています。
よく聴くのは
Backstreet BoysやMaroon5とかです。
0点

比較的、ノイズキャンセリング搭載機種は音質が劣ります。
あまり音質に期待をしない方が無難だと思いますよ。
書込番号:11570483
0点

ハイスペックって? さん
スレありがとうございます。
音質はあまりよくないっては聞いていたんですけど,やっぱり期待しないほうがいいですかねー
騒音を消す分だけ
ましに聞こえるって
ところですかね…
書込番号:11570641
0点

でしょうね〜
ノイズがほぼないって言うのはいいかもしれませんが、音質的には微妙なんでしょうね。
悪すぎるってわけではないと思うので、そこまでこだわらなければ問題ないと思いますよ。
書込番号:11573103
0点

またまたスレありがとうございます。
部活の遠征で乗るおんぼろバスのエンジン音を消したくて検討してるんですけどね…
EX85も高いイヤホンじゃないですから,気にならないですかねー
書込番号:11573683
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D
初めて、投稿します。
よろしくお願いします。
ここの皆さんの評価の高さを見て、SONYのノイズキャンセリングイヤホンの性能に大変注目しています。
以前、オーテクのものを買いましたが、あまりの効果のなさにがっかりし、その後は、ノイズキャンセリング機能なしのATH-CK10を愛用しております。(これは気に入っています)
通勤時の電車や、歩行中にSONYのイヤホンを試してみたい(静かなところではATH−CK10、i-phoneで電話使用の可能性の高い場合にはappleのマイク付きBA型と使い分け)と考えております。
そこで一つだけ気になるのが、この製品は昨年6月に発売されたものですが、そろそろ次期製品が販売される可能性も高いのでしょうか? 秋くらいまでに出る可能性があるようであれば、しばらく我慢しようかなとも思っております。
断定的なことは誰にもわからないと思いますが、ご意見、アドバイス頂ければ幸いです。
0点

欲しい時が買い時!
もしも迷ってるなら止めといたほうが良いんじゃない?
買う気満々なら迷わないだろ?
書込番号:11405230
1点

コメント有り難うございます。
やはり、こうした少し特殊な製品の投入サイクルはなかなか読みにくいということでしょうか。
書込番号:11405316
1点

アマゾンを見てみたら、MDR-NC22からMDR-NC33までは、次のような間隔になってました。
MDR-NC22 発売日: 2006/10/10
MDR-NC33 発売日: 2009/6/21
毎年新機種が出るような商品ではないかもしれませんね。
ただ、MDR-NC300Dの場合、デジタルイヤフォン第一弾ですし、不満点(重さなど)もはっきりしていますので、あるいは一年での新機種投入もあるかも…と想像したりもしますが、
まあ、この辺りは、結局誰も分からないでしょう
ちなみに、私は、ネックストラップタイプの新機種を待っていたのですが、どうも出そうもなく、結局MDR-NC32NX(発売日2006/11/10) が故障したのでMDR-NC300Dを買ってしまいました。
ノイズキャンセリング効果はとてもいいですよ。期待していた以上の進歩でした。
書込番号:11406106
1点

2006年ころといえば、まだみんなDAPの付属イヤフォンで聴いている人が多い時代ですね。当時はイヤフォンの市場が爆発的に増えるなんて想像もしてなかったですね。
SonyのEX90登場辺りからにわかにイヤフォン市場が賑やかになりました。
このような市場性を捉えると、イヤフォンのライフサイクルは2006年頃よりも短くなっていくだろうと予測できます。
1〜2年でモデルチェンジもある可能性はありますね。
なおかつ、ノイキャンは技術革新が激しい分野ですし。
まぁ、そんなこんなを含めて考えても、買いたい時が買い時ですよ。
書込番号:11406986
2点

皆さん、いろいろアドバイス有り難うございました。
確かに、必要性(今、欲しいか)の問題ですね。
とりあえず、夏のボーナス商戦までに出ない場合は、購入しようと思います。
SONYは、イヤバッドも良くできているので、7月までしばらくの間愉しみにして待ちます。
書込番号:11407407
0点

デジタルノイキャンと言うことはこのイヤホンに組み込まれているCPUの性能が上がればそれだけノイキャン性能が上がるということだと理解しています。
MDR−NC300Dが発売され1年が経とうとしています。組み込めるCPUの性能も上がっていることでしょうからSONYさんには新製品を発売して欲しいところです。
できればノートパソコンのように年に何度も新製品を出してもらって心理的に買いたいときが買い時となるようにしていただきたいです。
書込番号:11423112
0点

CPUの処理能力も重要なファクターですが、ノイキャンのアルゴリズムの進化が一番大きく影響すると思います。
そういう意味では、ムーアの法則に準じたライフサイクルまで縮むかどうかまでは?ですね。
書込番号:11423393
1点

まだまだ、進歩が期待出来るのですね。
いつ迄待つかは別として、今後が楽しみです。
書込番号:11424951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)