
このページのスレッド一覧(全1137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年7月19日 02:15 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月5日 17:28 |
![]() |
6 | 10 | 2009年8月8日 22:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月30日 17:15 |
![]() |
8 | 5 | 2009年6月27日 10:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月28日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
今までMDR-EX90SLを使ってたんですが自転車走行中は聞きながらだと危ないと思い首に掛けて走行していたら肩から落ちてサドルに絡まり・・・です(T_T)
話それましたがこのような事が起き買い替えたいと思います(^_^)
一様候補は一万円以下で買える物の中から選んでSE115、EX500、SHE9850、v-moda vibe v2、CX 550、Image S4
好みはドンシャリだと思います。良く聞くジャンルがロック、J-POP、Hip-Hopなので(>_<) これにあった情報お願いします<(_ _)>
第一希望はEX500だったのですが高音が強すぎる、サ行が刺さるなどの意見があり、前使用してたEX90でも高音が痛かったので悩んでしまいました(T_T)
手段としてはまたヤフオクでEX90を買うという手もあったのですが偽造品が恐くて((+_+))
汚い文ですみません。ご回答よろしくお願いします。
0点

主さんは,自転車走行中は危険防止の為に,肩へ掛けて置くのでしょうから,u形ケーブルの製品でしょう。
最近は,u形製品が少なくなって来てますので,当機は候補としては好いのじゃないかな。
で,EX700でも好さげでした,テクニカの低反発チップを当機に使うと,高音域も抑えられて好み方向へ向かうかと。
書込番号:9816572
0点

ネックストラップ型はどうでしょう。もう落ちることはないと思いますよ。
書込番号:9816643
0点

回答有難うございます(^_^)
そうですねY型よりuの方がいいですね(*^_^*)
u型はSONYしか出していないのかな?
それならEX500しかないのかなー( 一一)
高音がもし耳に合わなかったらイコライザで下げるってのはダメなんですかね?
初心者でそこの所イマイチ分からなくて(>_<)
書込番号:9825446
0点

xkkxさん>
こんばんは。
ケーブル断線残念でしたね。
u型ケーブルでコストパフォーマンスいいのだと、
やっぱりEX500やEX90LP(米国版)だと思います。
高音は、EQで下げるのもいけると思いますし、
イヤーチップを他のに換えるのもいいと思います。
低反発のに換えたりすると、かなり丸い音になりました。
Y型ケーブルのでも、u型のと同じように首の後ろから回すと、
ちょっと不安定ですが肩のせ出来ますよ。
書込番号:9825984
0点

返事有難うございます<(_ _)>
どらチャンでさん や ZEROSFORCEさんが言っているイヤーチップと言う物はどういった物なんでしょうか??
イヤーピースの事でしょうか?(>_<)
初心者ですみません(T_T)
書込番号:9829953
0点

そうです。
シリコンタイプのチップじゃ無く,チップを指で潰して細くさせてから耳へ装着させて,元の形への復元にて密着させるタイプのチップです。
低反発チップ,メモリチップとか言います。
で,小生は,EX700とPanasonicのHJE900に,テクニカのCK100用低反発チップを使ってます。
で,このチップをラッパ口風な形になる様に,逆に付けて装着してます。
また,KOSSのプラグとかKDX100とかのメモリチップも逆な付け方で,ラッパ口スタイルにしてます。
で,高音域の暴れ感が抑えられて,マイルド傾向へ向かいます。
書込番号:9830109
1点

有難うございました(*^_^*)
結果はEX500を買っていろいろやってみようかと思います。
お世話になりました<(_ _)>
書込番号:9875055
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33
音質だけで言ったらこの製品は物足りないと感じます。
あくまでもNC機能を売りにしているものですので仕方がありません。
音質はどうしても譲れないなら密閉性の高い普通のカナル型のものを店頭で試用してから購入するのが最善ではないでしょうか。
書込番号:9807833
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D
SONYのMDR-NC33かMDR-NC300D のどちらを購入しようか検討中です。
カタログにはMDR-NC33は騒音を約90%低減、他方は98%と書いてあるのですが
この差は結構大きいものなのですか?
NCイヤホンの購入は今回が初めてで量販店に違いを見に行ったのですが
MDR-NC300D が店に置いてなくて・・・
定価の差が¥20000もあるのですが他にもそれにみあうだけの機能が
伴ってるということなのでしょうか?
勉強の時に音楽なしでの使用をメインに考えてます。
よろしくお願いします。
0点


>勉強の時に音楽なしでの使用をメインに考えてます。
よろしくお願いします。
勉強に集中したいために使用ならば、MDR-NC33で充分と思います。バッテリーの持続時間が気にならないのであれば、安くなった旧機種MDR-NC22を薦めます。
書込番号:9797843
0点

おますじろうさん、さっそくの返信ありがとうございます。
やはりMDR-NC33で考えてみようと思います。
書込番号:9799583
0点

NC22のユーザーですが,(NC33とは性能的に差はないようですが.)デレビや,まわりの通常の話声にはあまり聞きませんよ.それから,音楽をかけないなら,ヒスノイズと音圧が気になり,耳栓のほうがはるかにましですよ.NC300は今日試聴してきましたが,静音性ははるかにNC22を超えてました.音楽なしならNC300Dがおすすめですがね.
書込番号:9807151
4点

lulunick、コメントありがとうございます。
結局本日NC33を購入して、試しにイヤホンを着けてみて換気扇の前でON、OFFを比べてみたのですが騒音はOFF時の40〜50lといった感じなんですが(あくまでも主観ですが)こんなもんなものでしょうか?あとエアコンの音も同じような感じです。
正直期待していたよりNC機能については応えてくれてないという感じなんですが・・・
書込番号:9812779
2点

うーん.部屋で勉強中に使用するのでしたら,NC300Dか,boseが有名ですが,数万円の各社がだしている,over head タイプがおすすめです.圧迫感も少なく,長時間使用も可能ですから.
ただ,NC33は,電車やバスで音楽を楽しむには,いいですよ.
書込番号:9814920
0点

大悟5さん、ノイズキャンセリングイヤホンは、基本的に低音にのみ有効ですので、高音成分が多いと、あまり効果を感じられません。
一番効果を感じられるのは、バスか地下鉄です。
私はNC22のユーザーですが、可変抵抗を調整することで、NC性能がアップする可能性もあります。
書込番号:9854461
0点

自宅で、勉強のためと言うなら、NC では無く耳を完全に覆う over head(と言うのですか)型が一番でしょう。N300 ではクーラー、扇風機の音は消えますが、TV, 人の声は普通のカナル型と同じ。Over Head 型は1万円前後、あるいはそれ以下でもいいのがありますね。
Over head 型でも、音を遮蔽するものと、外部の音がわざと少し入るようにしているものがあります。耳への負担、外音の遮蔽は、O/H が有利、それに、気分も集中できる、と考えます。
書込番号:9968502
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
現在使用しているイヤホンから乗り換えようかと検討しています。
現在使用しているイヤホンはEX76LPです。
EX76を買う時に、EX35と悩んだのですが、友達が持っていた
EX35を貸してもらい、試聴したところ、
低音が強くて、ボーカルの邪魔をしている印象を受けました。
それ以外では中音が引っ込んだ(?)感じの印象が.....
それに比べて、EX76は程よい低音で、中音もしっかりしていて、
全体的にとても気に入っています。
EX300SLのレビューを見ていると、
低音がボーカルの邪魔をすると書いておられる方がいらっしゃるのですが、
EX35と比べると如何なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

M-Coupe'さん>
EX35は使ったことがないんですが、EX300はボーカルを割りと広めの空間(音場感)でキラっと聴かせてくれるので、良いと思いますよ。
開封してから2〜3週間ほど使った辺りで、音がファ〜っと明るくなってくるんで面白いです。
高音は丸めで、低音は太めですね。好みによってはムサいかも知れません。
ちゃんと装着して聴けば、中音が負けるほどではないと思いますし、高音も徐々に出てきます。ボーカル声に艶もありますよ。
ぜひ試聴してみて下さい。
書込番号:9774396
1点

低音かつクリアなボーカルならば、Sonyよりも、ちょっと高いですが、オーテクの新製品 ATH-CKS70が良いです。
低音が強調去れながらも、ボーカルもイキイキと前に出てきます。
同じ価格帯なら、新製品ではありませんが、ATH-CKM50も良い印象です。
新製品のATH-CKS50は、SonyのXBに似ていて、低音重視でボーカルは遠いです。
書込番号:9774846
0点

EX76はケーブルの質が悪く,平面ちっくな音空間で,削がれて薄い音を出してました。
音空間がまっ平ら傾向ですから,被った印象の音じゃ無くノッペリとして居たので,主さんの感想へ行くかもです。
此処で挙がって居ます機種は,EX76因りも空間的な音が出て来ます。
その為,音に音が被った印象も出て来ます。
で,EX300はドチラかと言えば,余り巧い方じゃ無く,未だXB40の方が巧いです。
ですが,主さんが心配して居る印象へ向かうかも知れませんです。
CKS50は,XB40同様の傾向が在ります。
CKS70では巧い空間表現をするシーンでは,XB40同様に崩されてしまいます。
バイオリン辺りの群像イメージ表現も,二機種因りも表現力が巧いCKS70。
前後空間と顔面への被った印象が少ない,聴き易い傾向の音を出します。
但し,高音域は控え目ですから,シャカシャカ調な高音は煩い印象は少なくなります。
で,今なら,小生もCKS70を薦めたいですね。
後は,DENONのC360かな。
書込番号:9774932
0点

返信ありがとうございます(^^
追記します。
鳴るものはSONYのWalkmanです。
時々耳にするのですが、
鳴るものがSONYなら、SONYのイヤホンでないと、相性が悪い
と、聞いてしまうと、
社外品のオーテクや、パイオニアなどの製品は、
Walkmanで聴くと、音質が悪い
という、勝手な解釈になってしまうのですが.....
相性はあまり関係無いのでしょうか?
私の音の好みの関係で、300SLにはしない可能性もあるので、
教えていただければ幸いです。。
>ZEROSFORCEさん
過去のレビューを見ても、
使い始めは、もさっとした感じがするみたいですね。
低音は強すぎるのは、好みではないです(^^;
低音が強いのが好みではない人は、300SLは合わないですかね?
>毒舌じじいさん
個人的には、低音はあまり強調してほしくなくて、
ある程度あればいい っていう感じです(^^;
ボーカルの声が近いところで鳴ってくれるイヤホンが理想です。
>どらチャンでさん
私の好みの音ではないかも ということですか(^^;
空間的な音 ということは、ライブの会場にいる みたいな感じでしょうか?(汗
フォワァンとした感じの音ということでしょうか?(変な例えですみません。。
CKS70 候補に入れておきます(^^
他に、高音の伸びが良くて、ボーカルの声が近い
というようなイヤホン、どなたか教えてください。。
わがままで本当にすみません。。
書込番号:9781663
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
NW-X1060の付属のイヤホンよりは良いだろうと勝手に思い込み、こちらの商品を購入しましたが、正直言って付属品よりかなり劣ります。好みの問題どころではないくらい中音域がこもり、高音がシャリシャリして、低音は付属品よりも貧弱です。ヤフオクとかで買ったわけではなく、アマゾンで買ったのでもちろん偽物ではありません。
過去スレにエイジングをすると相当音質がアップするといった書き込みがあり、皆さん、このイヤホンに対してなかなかの評価をしておりますが、どのようにしてエイジングをなされたのでしょうか?あるいは不良品の可能性があると思いますか?
特にNW-X1060で使用されている方がいたら付属品と比較しての感想を伺いたいです。
よろしくお願いします。
0点

> 過去スレにエイジングをすると相当音質がアップするといった書き込みがあり、
> 皆さん、このイヤホンに対してなかなかの評価をしておりますが、
> どのようにしてエイジングをなされたのでしょうか?
時間をかけて鳴らします
そういった専用のCDとかも販売されていて、それで鳴らす方もおられます
> あるいは不良品の可能性があると思いますか?
いえ、そのような傾向の音質でしたので、多分まっとうな品だと思います
> 特にNW-X1060で使用されている方がいたら付属品と比較しての感想を伺いたいです。
> よろしくお願いします。
500も悪くないですけど、元々中音の弱いイヤホンですし
イコライザで少しはマシになりますが、1060との相性は良くは無いと感じましたね
500が悪いというより、付属品がかなり1060とマッチしてて良いと感じました
書込番号:9758570
3点

低音も出ないとの話なので、イヤチップが耳に合ってないか、耳への押し込みが足りないのでは?
Walkman付属の物より、ぐぐっと耳の奥に入らねばなりません。
書込番号:9759084
0点

このようなご意見もあります。
http://riever-ret.blog.so-net.ne.jp/2009-04-24
NW-Xはある意味良すぎて、それが返ってクセのようになっているのかもしれませんね。
書込番号:9759194
2点

低音が付属よりも弱いのは変ですね。おそらく装着が上手くいっていないのだと思います。過去にいくつか装着についてのカキコミがありますので参考にしてみて下さい。
書込番号:9761657
1点

comconさん、毒舌じじいさん、いかがいたすさん、ひぐらし厨さん、返信ありがとうございます。
エコライザーで中音を調整しながら聞いてもやはり、付属品の出すバランスや音の太さが足りず、付属品に戻ってきました。comconさんや、いたがいたすさんの紹介するサイト情報で言っていたように、NW-X1060との相性が悪いようです。
NW-X1060は扱いが難しい。いろいろ手持ちのイヤホンとかで試してみましたが、BOSEのイヤホンやヘッドホンで聴いたら音がかなりこもって聞こえますし、MDR-EX500SLだと上の既述の結果になるし、付属でいいや、と思いました。簡単に巷で良いと言われているイヤホンに変えても効果がなく、「相性の良い」イヤホンを選ばないといけないですね。MDR-EX700SLは高いし、だからと言って、もう冒険するのは怖いので付属品で行こうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9764430
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL
形状に特色のあるSONY EX082の装着の仕方のコツを教えてください。
耳穴にしっかり入れ込むのが良いのでしょうか、それともBose in earのように耳にのせるような感じにするのが良いのでしょうか?
0点

このイヤフォンは耳に突っ込む感じで着けて、頭を軽く左右にふっても取れない程度にしないと、低音がスカスカになります。
書込番号:9759103
0点

iROMさん 毒舌じじいさん
コメントありがとうございます。
いろいろと試してみました。
少しのせる程度だとやっぱり音が良く拾えないですね。
しっかりとはめ込むほうががいいのかな
あとこのイヤホン、歩いて使っていて、風に当たるとヒューって音が大きく聞こえて気になりません?
書込番号:9761409
0点

ひと回りして来ましたが、特に気になる事は無かったです。
夕べ、Victorなカナルで風に吹かれた時の方が気に成りました。
書込番号:9762079
0点

iROMさん
一回りまでさせてしまって申し訳ありません。
あまり感じなかったですか。
ということは私の装着の仕方がいまいちなのかもしれませんね。
ところで話を変えて申し訳ありませんが、「JLabのJBuds J2」って聞いたことあります?
アメリカamazonで3年間1位を獲得した実績を持つJLab社のイヤフォンの新型のようなのですが、どんなもんでしょう?
書込番号:9768350
0点

カラフルで面白いけど、買い足す気には成らないかな。
誰かにプレゼントするなら良いかも。
書込番号:9772309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)