SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AmazonMusic(アプリ)での音楽再生開始について

2022/12/24 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:41件

使用環境:Android13(Xperia 1 IV) + AmazonMusic(アプリ) + WF-1000XM4で、右のタッチセンサーを「再生コントロール」に設定しています。

今まではスマホに保存しているmp3、flac等の音源ファイルをPoweramp(アプリ)で再生していましたが、ハイレゾに移行したいと思い、AmazonMusicへの切り替え作業を進めています。

Powerampでは「設定>ヘッドセット/Bluetooth>ボタン応答」を有効化していたこともあってか、WF-1000XM4から音楽再生開始・停止をコントロールできていましたが、AmazonMusicでは停止・次曲・前曲はできますが、再生開始ができません。(右のタッチセンサーを押しても反応しない)

AmazonMusicでの音楽再生時はPowerampの「ボタン応答」は無効化していますし、有効化するとそちらの設定が優先されてPoweramp側の音楽が再生されます。

Amazonmusic+本機でお使いの方は、同じ環境でも正常に音楽再生・停止できていますでしょうか?
また上記環境において、何か設定が不足している場合はご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25066603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/12/24 18:20(1年以上前)

当方、Xperia5U(アンドロイド12)、Amazon music(契約はアンリミテッド)、WF-1000XM4(初期品、最新アップデート)ですが
問題なく当初から使用できております。
いままで一度も初期化などはしていません。

書込番号:25067121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/24 18:48(1年以上前)

私のXperia5Uで
AmazonMusicUnlimited課金して聴いてますが、WF-1000XM4で右のイヤホンタップで問題なく
一時停止や再生再開など出来ましたよ

書込番号:25067165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2022/12/24 19:00(1年以上前)

xperia 1 iiiですが、私も同じ設定で他の皆さんと同様に使用出来ています。
同じxperia ですし設定を色々と触ったらいけそうな気はしますが。

書込番号:25067185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/12/25 13:44(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます。
皆様のご返信をもとに「Powerampが邪魔しているのでは?」と思い、試しにPowerampをアンインストールして再起動してみたところ、再生開始を含む全機能が正常に使えるようになりました。

どうやらPoweramp側の制御が優先されてしまっていたようです。

皆様のアドバイスがヒントになりました。
ありがとうございました!

書込番号:25068236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左側だけバッテリー消費が早い

2022/12/16 00:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 DD1024さん
クチコミ投稿数:1件

10月頃から左側だけバッテリー消費が異常に早くなり、一時間ほどでバッテリーが切れてしまうようになりました。
リセット、初期化、放電など試しましたが改善しませんでした。

3年程使っているので流石に寿命だと思いましたが、後継機のWF-1000XM4でも同じような不具合が起きているのが気になります。アプリ側のエラーということもあるのでしょうか?

同じ不具合に悩まされている方は居ませんか?
もし改善しているなら改善方法を教えて欲しいです。

書込番号:25055038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/16 19:36(1年以上前)

寿命でしょうね
新しい機種でもありましたが
今は改善されてるようです
私は初号機ももってますが
まだちゃんと使えてます

書込番号:25055987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/20 12:15(1年以上前)

純粋にバッテリー劣化によるものでしょうね。
リチウムイオン電池の寿命の場合、バッテリー残量があるはずなのに突然ゼロになる症状になるので、右側も近々そうなるはずです。
この筐体に限らず、三年も使用してたらバッテリー劣化は普通におきるものです。
(一般的には500回程度充電で寿命を迎えるらしい)
というか良くもったほうですね。
私の場合は1年少しで同様の事象になり、交換してもらいました。
(ソニーの延長保証だったから無償だったのか?)

書込番号:25061397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/20 13:35(1年以上前)

アダプターなど充電方法を変えるとkする改善することもあります。

書込番号:25061504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/23 16:18(1年以上前)

不具合というかバッテリーの経年劣化でしょう。私も購入して3年、バッテリー持続時間が40分を切るようになったので、ネット記事などを参考にAmazonでEEMB LIR1255という1000円強の互換(?)バッテリーを購入し自力で交換しました。スマホ分解するときに良く使われるヘラみたいな工具と、+00のドライバーがあれば、割と楽に交換できます。購入したバッテリーは少しサイズが合わなかったのですが、蓋も閉まり充電も普通にできました。今のところ無線通信、タッチ操作、イルミネーションなどの機能的な不具合はありません。バッテリー持続時間は3時間以上になって快適です。お金もかからないので、捨てる前に交換にトライしてみては如何でしょうか。壊しても責任持てませんが笑

書込番号:25065801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!34




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート会議時の異音

2022/12/16 14:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 grm0031さん
クチコミ投稿数:85件

zoom等のリモート会話中、相手の声がキャンキャン割れるような音がします。
音量を下げても聞こえるのですが、同じような症状の方いますでしょうか?
音楽を聴いている時は気になりません。

書込番号:25055630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/16 19:29(1年以上前)

相手側に問題があるのかもね

書込番号:25055978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grm0031さん
クチコミ投稿数:85件

2022/12/16 19:34(1年以上前)

毎回なんです。PCはSurfaceです。

書込番号:25055984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 19:02(1年以上前)

当方、Windows11ですが、OS「設定」内のサウンド項目にて、対象デバイスの出力(スピーカー)音質を上げる、、、とかのスイッチをオフにしたら解消したことがあります。
うろ覚えですみません。

書込番号:25057483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 grm0031さん
クチコミ投稿数:85件

2022/12/19 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。
次回試してみます。

書込番号:25059745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

右耳のみピーピー音がする

2022/12/14 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:15件

急に右耳のみイヤホンのみピーピー(笛をついているような音)がなり始めました。
音楽を流していれば外した状態でもなります。

故障でしょうか?

書込番号:25053252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/14 19:30(1年以上前)

故障でしょうね

書込番号:25053365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/15 20:52(1年以上前)

故障ですね。
経験から推測すると、修理に出すと対象のイヤホンのみ交換され1万5千円くらいかかると思います。
保証期間なら無償修理の可能性もあります。
私も似たような症状が発生し、時期をずらして両方が交換になりました。
延長保証に入っていたので事なきを得ましたが、この製品は延長保証必須ですね。

書込番号:25054772

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使ってるコーデック

2022/12/07 03:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

現在どのコーデックを使ってるのかどうかってスマホのヘッドフォンアプリ以外で知る方法はないのでしょうか?
windows11を入れてるPCにBT-W3っていうのを接続して音楽を聴いております
なのでwindows上で確認できれば嬉しいです

スマホで音楽を聴いてるときはヘッドフォンアプリで確認できます

書込番号:25042263

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/12/07 06:03(1年以上前)

お早うございます。

BT-W3はスタックと呼ばれるドライバを用いずUSBオーディオでPCとインターフェースを取っているようなんですね。つまり、コーデック選択等はBT-W3で完結していてPCから確認する手段は無いと言う事でしょう。

BT-W3はペアリング成立後に背面のボタンを押す事によってaptX Low Latency、aptX HD、aptX、SBCを順繰りに切り替えられると言う事でそのランプがそれぞれ白、黄色、緑、青に光る事によるものが現状で唯一の判別方法になると思います。
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-bt-w3#:~:text=%E7%A2%BA%E8%AA%8D

WF-1000XM4はマルチポイントに対応する予定と言う事なのでPCからWF-1000XM4に接続しつつスマホアプリから接続コーデックを確認するような方法も出来るようになるんじゃないでしょうか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450340.html

ただ、WF-1000XM4がサポートしているコーデックはSBC、AAC、LDACですからBT-W3との組み合わせではSBC以外は適合出来ない事になります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/spec.html#:~:text=SBC

書込番号:25042322

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 太郎541さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
windows10でヘッドセットでマイクとイヤホンで使用すると聞く方の音が籠もった音になります。イヤホンとして接続した場合は正常です。
【使用期間】
今日初めて友達との通話でヘッドセットとして使おうと思いました。
【利用環境や状況】
イヤホンシステムアップデート
接続し直し
はやってみましたが効果なしです

WF-H800でもヘッドセットで使用すると同じ症状がでます

書込番号:25026244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/26 18:29(1年以上前)

Bluetoothのヘッドセットはそういうもんだよ

書込番号:25026278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2022/11/26 21:36(1年以上前)

ヘッドセット:会話用  HSP(モノラル)で接続
イヤホン:音楽鑑賞用  A2DPで接続
となります。
なので、イヤホンで接続するよりヘッドセットで接続したほうが音が悪くなります。

通話でイヤホン使いたい、という場合は別に有線マイクを用意して、
イヤホンで接続するしかないかと思います。

書込番号:25026596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/11/26 22:23(1年以上前)

>太郎541さん
一言で言えばBluetoothの仕様です。

音楽再生時は高音質なステレオ再生が可能な単方向通信のA2DPが使用されますが、イヤホン内蔵のスピーカーとマイクを同時使用するには双方向通信が可能なHFPを使用する必要があります。
HFP用コーデックは通常モノラルで、A2DP用コーデックに比べて再生帯域も狭く低音質です。
Classic Audioの仕様上HFPとA2DPを同時に使用することはできないので、音楽を流しながら通話をするような状況では音楽もHFPで伝送され、A2DPで再生するよりも音質が低下することになります。

イヤホン内蔵のマイクではなくPC内蔵のマイクを使用し、イヤホンは通話音声と音楽を聴くだけであれば、単方向のA2DPが使用可能なので高音質で聴くことができます。

書込番号:25026674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 太郎541さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/27 11:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。 
仕様ということですね。
別で有線マイク購入したいと思います。

書込番号:25027260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/12/06 14:21(1年以上前)

私の場合これで直りました。参考までに。
https://www.ask-mswin.com/win10-bluetooth-earphone-sound/

書込番号:25041408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)