SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続について

2021/03/27 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

パソコンで聞く音楽をこのヘッドフォンで聞きたくてパソコンと接続しました。
そうしたところ、iphoneでこのイヤフォンを使っていたら、パソコンを起動しているとパソコンの方のBluetoothに
勝手につながってしまいます。
 こういう時は、皆さんどうしてますか?スマフォに接続したくないときは、Bluetoothのオンオフ切替で済みますが、
パソコンの設定をきるには、何か設定があるのでしょうか?(OSは、Windows10です)
今は、パソコンでは、接続しないこととしてスマフォオンリーにしているので、そういう現象は起きないのですが、
ちょっと不便です。

書込番号:24046381

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/03/27 22:38(1年以上前)

右下にBluetoothのマークないでしょうか?
Bluetoothを開いて、デバイスを選択してペアリング解除すれば良いかと。

他にBluetoothの機器がなく、ヘッドホンだけなら、通知からBluetooth無効にすれば良いかと思います。
マウスとかキーボードがBluetoothだと全部切れちゃいますので、最初のデバイス単位になります。

書込番号:24046410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/27 23:37(1年以上前)

Bluetoothのイヤホンは1回接続(ペアリング)するとその機械を覚えるから次からペアリングというのをやらなくても簡単に繋がるようになってるんだけど、さらに便利に使えるように複数台の機械の接続を覚えるようになってる

※スマホAとペアリング→スマホBとペアリング→PCとペアリング→タブレットとペアリングみたいに、他の機械を繋いでいってもスマホA、スマホB、PC、タブレットとの接続を全部覚えてる

で、イヤホンの電源が入ったとき(ケースから出したとき)、基本的には最後に繋いでた機械優先で繋がるんだけど以前繋いだ他の機械の電波を先に受信するとそっちと繋がるからPCに繋がってしまう(PCのBluetoothの電波が強い可能性あり)って感じだね

PCに繋がってしまった場合、右下の時計とかあるところ横に“へ”みたいなのがあるからそれを押すとBluetoothのアイコンがあるからそこからオンオフ出来るよ

想像だけどPCってイヤホン使う以外でそんなにBluetoothを使うこともないだろうから通常はBluetoothそのものそオフにしておけばPCに繋がることはないのでそれで使ってPCにイヤホン使うときだけオンにすればいいんじゃない?

書込番号:24046493

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/03/28 09:51(1年以上前)

確信がある訳でもなく、
機種に依ってかその機種の個体差なのか解りませんが・・・

現在Bluetoothのイヤホンは6台程所有してます。
その主要な4機種は以下の通りです。

@BOSEのNOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [ソープストーン]
https://kakaku.com/item/K0001220661/

A同BOSEのQuietComfort Earbuds [ソープストーン]
https://kakaku.com/item/K0001289256/

BJabra Elite 85t [Gold Beige]
https://kakaku.com/item/K0001326524/

CJBL LIVE FREE NC+ TWS [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001314431/

さて、
各デバイスの切り替えは>どうなるさん>MA★RSさん
書かれている通りで間違いないと思います。

但し、先述の上記4機種ですが・・・

@のBOSEのヘッドホン(NC700)とBのJabraのイヤホン(85t)
どちらも同じで
PCから楽曲を流すとPCからの音楽が流れ一旦それを止めて
今度はスマホから楽曲を流せばスマホの音楽が流れます。
設定を変更することなく(片方を解除してとか)
シームレスにどちらからも楽曲が流れます。
言わば勝手にデバイスが切り替わってくれます。

逆にAのBOSE QCのイヤホン、CのJBL LIVE FREEのイヤホン
この2台は片方を完全に解除して、もう一方を接続しないと
切り替えが出来ません。
て、言うか解除どころか削除しないと接続出来なかったことがあり
現在はAとCはPC側は削除して専らスマホ専用で聴いてます。

残念ながら以前からSONYの無線機器には良い思い出が無く
プツプツ途切れて使い物にならないと言う辛酸を舐めてますので
(まあ、自分の使ったものだけの個体差かもですけどwww)
最近は、ほぼ使った事が無いのですが、

スレ主さんのイヤホンの場合、
憶測ですが後者の部類に入るイヤホンなのかな?
と、推測します。
もしかしたら、個体差なのかもわかりませんが、そこはよくわかりません。

私は仕事上、車をよく運転しますので
こんなイヤホンが出るまでは、片耳用のヘッドセット良く使ってました。
経験上、概ねですがBluetoothに関しては欧米のメーカー
JabraとかPlantronics或いはBOSEとかがやはり安定してますね。

なので、現在のイヤホン、スマホ専用で使用されてるみたいで
個人的には正解じゃないかと思います。
いちいち切り替えるのごっつ面倒ですから…笑

出来れば、スマホとPCそれぞれ専用の機器にした方が良いと思いますけど
如何せん、音質の好みとかフィット感、接続の安定性
そりゃ色々十人十色ですからねぇ

そのうち、最高のヤツ見つけて下さい。

私の場合は10年以上BOSEがテッパンですかね。
その下にJBLがあってJabraはデキゴコロで衝動買いしましたが
「当たり」だったのでウレシイです。

書込番号:24047006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 12:04(1年以上前)

皆様
アドバイスいろいろとありがとうございました。
まずは、パソコンには、Bluetoothで、マウスとキーボードが常に接続されています。もしも、イヤフォンをいったん切ろうと思ったら、イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます(もしくは、キーボードとマウスも一緒に切断するか)
なので、>DLO1202さんの言われるようにヘッドフォンの使い分けをした方がよいのかなと思いました。
>MA★RSさん
>どうなるさん
>DLO1202さん
ありがとうございました。

書込番号:24047294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/28 12:34(1年以上前)

>まずは、パソコンには、Bluetoothで、マウスとキーボードが常に接続されています。
>もしも、イヤフォンをいったん切ろうと思ったら、イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます(もしくは、キーボードとマウスも一緒に切断するか)

それであればBluetoothの設定画面から[WF-SP800N]を切断でいいんじゃない?

これならBluetoothは切れないし(マウス、キーボードに影響ない)、PCに繋がってしまったけどスマホで使いたいときだけだから毎回やらないとダメってわけでもないだろうし

書込番号:24047341

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/03/28 13:45(1年以上前)

Bluetoothの設定から

サウンドの設定から

> イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます

削除する必要はないです。

2つ方法がありますが、
@Bluetoothの一覧
 切断:ペアリングが解除されますが、削除はされません。
A再生デバイス(サウンド)
 切断:ペアリングが解除されますが、削除はされません。

私はAの方を使ってます。

書込番号:24047479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 19:12(1年以上前)

>MA★RSさん
丁寧に写真まで載せていただき恐縮です。
私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。
メインの携帯用として使うので、問題ないです。
色々と教えて下さりありがとうございました。

書込番号:24048059

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/03/28 19:31(1年以上前)

■私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。

それで問題ないです。
接続してない時は「接続」、接続している時は「切断」の表示になります。

書込番号:24048092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/28 20:54(1年以上前)

>私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。

イヤホン名:[接続]、[デバイスの削除]

↑↑こういうふうに出ててくるってことはPCとイヤホンのペアリング設定をPCが記憶してるけど、接続はされていない状態だから、この状態のときは何かする必要ないよ

すでにスマホと繋がってるなら自分からスマホとの接続を切らないと他の機器と繋がらないし、まだどの機械(スマホ、PCなど)とも接続されてないってことならここでイヤホンをケースから出すときにPCの方に繋がってしまうこともあるのでそうならないように一旦PCのBluetoothを切るとか、PCに繋がってしまったら[切断]、[デバイスの削除]に変わるのでそうなったら削除を押せばイヤホンとPCの接続が切れる

機械ものだから常に決まったルールで動作するから自分でどうやればスムーズにスマホに接続できるか、思ってない方に繋がってしまった場合どうすれば最短で接続を切り替えれるかってのを把握さえすれば毎回あれこれ考えずに使えるようになるよ

書込番号:24048269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/03/29 14:37(1年以上前)

>どうなるさん
なるほど。そういうことなのですね。丁寧な説明ありがとうございます。自分に合った使い方ができるように色々とやってみます。重ね重ね感謝申し上げます。

書込番号:24049543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電車が鉄橋を通過する時の音のノイキャン

2021/03/19 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

アドバイス願います。
今利用しているネックバンド、カナル式の無名の安い無線式イヤホンが壊れてしまったので次に購入するイヤホンを物色中です。
欲しい機能は
@電車の座席に座り、電車が鉄橋を通過する時の音が動画、音楽視聴に耐えうるノイキャン機能
AWEB会議で相手に問題なく聞こえる(できれば声以外の雑音を拾わない)機能
B音質はそんなにこだわっていません
Cワイヤレス
D金額は実勢価格で2万円程度まで(上記をクリアできるものが無ければ2.5万円程度)
となります。

自分なりに調査して
・WF-1000XM3
・JBL CLUB PRO+ TWS
・ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
が候補となっています。
どの機種がお薦めかアドバイス願います。

ノイキャンに関しては
・そもそも鉄橋の音は消すことができないのでもっと下位のイヤホンで良い
・鉄橋の音を消すことができるノイキャン機能のイヤホンは予算内で買うことができない
・候補に挙げたイヤホンより下位の機種でも十分に鉄橋の音を消すことができるノイキャン機能が効いているので、もっと下位のイヤホンで良い
等のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:24029887

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/19 15:41(1年以上前)

>清の字さん

どもどもはじめましてm(__)m

電車が鉄橋を通過する時の音っていうと、通常時の線路を走行してる時の音より甲高いイメージが個人的にはありますね。

通常時の線路走行時でも鉄道のモーター音は軽減出来ますが、レールとの摩擦音は僅かに小さくなる程度です。
従って鉄橋を通過する時の音だと、アクティブノイキャンでは其程効果無しという感じはします。

となると、カナル型イヤホンでパッシブ効果の高い機種。有線でも無線でも良いと思います。

スレ主様が挙げられた機種だと
ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
にもう1つ下位の機種が有りませんでしたっけ?確か1万円切る位のヤツ。
あと、サウンドピーツのソニックは安くてパッシブ時の遮音性も高く、使用時間も長いです。

若しくは更に下位の機種でもある程度満足出来そうに思いますよ。

書込番号:24030041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/19 16:14(1年以上前)

ノイキャンに関してだけ言えば、この機種はあまり期待しない方がいいと思います。
他の同価格のイヤホンと比べてあまり性能良くないと感じます。
普通に音拾います。

書込番号:24030089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/19 21:08(1年以上前)

>清の字さん

はじめまして、こんばんは。
初めてコメント差し上げいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、わたしは、

ご検討候補の期待は未保有ですが、

以下の2機体を保有しています。
     ・WH-1000XM4, SONY
     ・Crusher ANC, Skullcandy

いずれもオーバーヘッドタイプです。
TWS(完全ワイヤレスイヤホン)でよくある、カナル型のイヤホンとはちがって、外音侵入しやすい機体です。
個人的には、結構S/NのNを削ってくれるなあ、と感じます。

わたしは通勤中に、J-POP、賑やかな音楽を、そこそこの音量で聞いています。

◎関東の私鉄で:
  関東の私鉄 → 鉄橋あり、トンネルあり、列車同士のすれ違い多数。
  車両の構造 → いわゆる通勤電車、車体そのものの遮音はあんまりないです。
  ↓
  半分くらいNoiseが減るかなあ(当社比)、って感じです、どっちも。
  曲間の無音部分では結構気が付きます、このことに。
  曲中の演奏状態ではあんまり気になりません。
  こんなもんかなあ(いい意味で)、って感じで使っています。

◎東海道新幹線で:
  鉄橋、トンネル、列車同士のすれ違い多数。
  車両の構造 → 車両そのものの遮音性がとても高い。
  ↓
  ほぼほぼ無音に近くなりました。
  身体を伝わるNoiseを感じるくらいです。

オーバーヘッドとカナル型、などなど、違う点は多数ありますが、

  「Noiseはゼロにはなりません」
  「しかし、良い感じでS/NのNを削ってくださいます」

ということをお伝えしたく、キーボードをタイプしてみました。

あ、あとWeb会議ですが、わたしは結局、有線イヤホン(セリアで売ってた100円)のお世話になっております。

意外とハードル高くて、ワイヤレス系をWeb会議で使うのって。
(zoomのテストモードではうまくいっているのに、本番で使えなかったこともありまして)
しっかりと理由を確認すればいいんでしょうけど、なんとなく、まあいっかあ、と100円イヤホンのお世話になってしまっています。

少しでもご参考になれば、こんなに嬉しいことはありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

良いお買い物になるといいですね。

^^) _旦~~

書込番号:24030601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/20 07:26(1年以上前)

>清の字さん

おはようございます。
本機使用者です。皆さん書いてらっしゃる通りだなぁ、と思います。なので蛇足ですが、、

まず、TWSは2年位が寿命で、2〜3年で買い換えるのが前提です。その上でWFシリーズの魅力はあらゆる機能が一程レベルを越えているビルドクオリティーにあって、細かい事を気にせず使う方向けだと思います。

ノイズキャンセリングは価格が高い方、オーバーヘッドの方が全般的に有利ですが、ゴー、っというような低い連続的な騒音や人の声に有意差があって、スレ主様の希望にたいしてはあまり価格有意差は感じられないと思います。

web会議系は有線の方が確実にストレス低いです。PCとのソフトウェア的な問題のみならず、bluetooth接続の宿命である周囲環境の影響も出てくるからです。だいぶお安くても有線の方が通話音質も良いです。

ということで、ノイキャンには過度な期待をせず、音色の好みでTWSを選び、お安いマイク付きイヤホンを併用、が良いと思います。

私はSONYのTWSと有線密閉型オーバーヘッド、AKGの有線マイク付きイヤホンと有線開放型オーバーヘッドの4つを使い分ける形に落ち着いてます。

書込番号:24031201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:36(1年以上前)

>Uehara課長さん

アドバイスありがとうございます。

今まで使用していたものは、鉄橋に入ると、他の方に迷惑がかからない程度まで音量を上げても、全く音が聞こえなくなってしまい、ストレスでした。
できれば、動画を見ているときに何とか音が聞こえ(他の方に迷惑がかからない程度まで音量で)たら嬉しいなと思っています。

ノイキャンで鉄橋を通過するときの音を軽減するのは難しそうですね。
パッシブ効果の高い機種も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24037894

ナイスクチコミ!1


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:40(1年以上前)

>hatena_maruさん
アドバイスありがとうございます。
この機種は、あまりよくないとのこと。
もう一度他の機種も合わあせて調査してみます。

書込番号:24037899

ナイスクチコミ!1


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:45(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
アドバイスありがとうございます。
実体験のコメント参考になります。
音が聞こえる程度には、ノイキャンが働くようですね。
ありがとうございました。

書込番号:24037911

ナイスクチコミ!1


スレ主 清の字さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 12:48(1年以上前)

>TK@のぶさん
アドバイスありがとうございます。
寿命は結構短いですね。
音質にはそれほどこだわっていませんので、ノイキャン効果が感じられなければ、あまり高いものですと宝の持ち腐れですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24037922

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-XB55との比較

2021/03/14 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700

スレ主 bnpvyさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
スマホの機種変更によりBluetoothのイヤホンを購入検討しております。
これまでずっとMDR-XB55一筋で、できる限り聴こえ方が近いイヤホンを探しております。
やはり同じEXTRABASSシリーズということで、こちらが一番近いのでしょうか。(先日店頭で試聴したのですが、「あれ?低音こんなもん?」と感じてしまいました…)

他にXB55にサウンドが近い機種などありましたらご紹介いただけますとありがたいです。ちなみに主に聴くのはロックで、ベースやバスドラがドンドン鳴るのが好みです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24021744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/03/15 00:12(1年以上前)

>bnpvyさん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#12431/3992/13563
周波数特性を見るとわかりやすいですが、WF-XB700は低音はあまり強調しておらず、重低音を盛り上げるバランスになっています。
低音の量感が欲しいのであれば、WF-SP800Nの方が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:24021877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/17 18:03(1年以上前)

FOSTEXのTM2完全ワイヤレスは、いかがですか。

耳穴だけのタイプは落とすと大変ですが、本体を耳に掛けるタイプで操作できます。

書込番号:24026513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bnpvyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/21 20:44(1年以上前)

>aborneさん
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
WF-SP800N、今度試聴してみたいと思います。

書込番号:24034913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bnpvyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/21 20:49(1年以上前)

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
FOSTEX TM2、初めて知りました。このような製品があるのですね。
これにMDR-XB55が取り付けられたらまさに自分のほしいワイヤレスイヤホンになりそうです。購入を検討してみたいと思います。

書込番号:24034927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続について

2020/08/04 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:9件

パソコン(Windows10)と接続して、zoomなどで使えますか?
また、相性はどうでしょうか?

書込番号:23579162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/05 07:03(1年以上前)

>タコなり也さん

どなたかお詳しい方からレスがつくと良いのですが、
私はWF-1000mx3ですが、Windowsだとスピーカーとしては
認識してくれるのですが、マイクとしては認識してくれません。
iOSだと何も触らず使えるので、自宅やデスクから参加する
ZOOMやLINEはPADで参加してます。

OSの縛りなのか、ドライバの縛りなのか、アプリケーションの縛りなのか
など、PCの知識不足で私には特定できません。
中途半端な情報ですみません。

書込番号:23579990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/05 22:07(1年以上前)

>TK@のぶさん
ご回答、ありがとうございます。

最近の状況で、テレワークにも活用できるのかと考えたのですが、難しそうですね。

書込番号:23581436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/08 09:15(1年以上前)

WF-SP800Nのマイクテスト

店頭で実機確認しましたが僕の感触としては感度が十分でテレワーク用として問題無しです。試したマシンはWin10 Proで相性などは無くZoomのループバックテストでちゃんとモノラルヘッドセットして認識されてマイクもきちんと認識します。

まあ、JabraやPlantronicsのようなノイズキャンセリングマイクではないので周囲の音は結構拾いまくりますから小さいお子さんが居るならやや注意が必要と言った所ではないでしょうか。

書込番号:23585648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/08/10 14:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。

使えるということなので、候補に入れておきます。
JABRAのイヤホンも気になっており、調べてみます。

書込番号:23590790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2021/03/17 22:04(1年以上前)

WF-XB700を使用しているものです。
パソコンと接続すると音途切れやノイズが20秒以内におこり使い物になりません。
WF-SP800Nは、パソコンに接続したときそのような現象は起こりませんか?

ご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:24027027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいか迷ってます。

2021/03/13 07:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:135件

SONYのA55の購入を検討しておりまして、合わせてヘッドホンも買い替えようと思っております。

検討しているのは、SONY WF-1000XM3、ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 2、SONY WI-1000XM2の三種類です。

色んなレビューを拝見させていただくと、私の好みの重低音が比較的強いのはSONY、防水はゼンハイザーのようですが、皆様方のオススメなどがあれば色々とご意見をいただければ幸いです。

ウォーキングや、通勤電車の中が主になります。

WI-1000XM2はハイレゾ対応というところが魅力的だと思って選択肢に入れました。

音程は重低音が強いほうが好みです。

ゼンハイザーは使っている方の評価が高いのでいいんだろうとは思うのですが、ウォークマンとの相性が良くないとの書き込みも見られたのでその辺りが心配です。

結果好みで分かれる!と言った意見は十分承知してます。

ですので、使っている方の感想などもお聞きできればと思います。

色々と皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24018024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/03/13 08:32(1年以上前)

>真鯛釣師さん

おはようございます。
A55だったらせっかくですしワイヤレス接続でLDACコーデックに対応した物型良いのでは?

発売日順に並べてみました。
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec017=1&pdf_so=d2

音自体はお好みが人それぞれ違うので試聴をお勧めします。

書込番号:24018098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 08:38(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。素人でよく分からないのですがLDCAコーディックってどう言うものなんですか?

書込番号:24018111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/13 08:40(1年以上前)

>真鯛釣師さん


どもどもはじめましてm(__)m

ここに挙げられた中では現在モメンタムとWF1000xM3が手元にあります。
使用条件に当てはめるとモメンタムtw2が良さそうです。
少し高いのですが、低音域が適度に強調される感じはスレ主様の好みにも合うと思いますよ。

WFは今年の夏頃に新型機の発表が予想されてますから、今購入するのは余程なにか気に入った部分がない限りは今更な感じはします。←個人的な感想です。

WI1000xM2は持ってないので具体的な所が分かりませんが、ネックバンド系のイヤホンは他社製品を使ってた時に物理的な装着バランスが段々とずれてくるのが気になってましたね。
あと暑い季節は首周りの汗が....(^_^;)

まぁ、じっくり楽しく迷って下さい♪♪

書込番号:24018115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 08:44(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。momentumは以前、有吉の番組で神木隆之介がベタ褒めしてたので気になってました。後、BluetoothですがA55は確か5.0ですが、イヤホンによっては4.1のものがあるのですが、これって気にしなくてもいいんですかね?

書込番号:24018126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/13 08:53(1年以上前)

>真鯛釣師さん

MOMENTUM True Wireless2しか使っていない者なのですが…
ウォーキングや通勤電車が主な使用場所になるな完全ワイヤレスではないネックバンド式のWI-1000XM2は除外してよいかと思います。
と言いますか、完全ワイヤレスイヤホンは取り回しがほんとに楽です。ネックバンド式のものでなければならない理由が無いなら完全ワイヤレスイヤホンの購入をお勧めいたします。
で、ゼンハとソニーのどっちが良いのかってことになりますがWF-1000XM3は今年の夏ごろに後継機が発売されるのではと噂されていましてリーク画像も出回っています。ソニーからの発表ではないのであくまでも噂の域を出ていませんが発売されてから年数がたっていることとキャッシュバックを付けたりしながらWF-1000XM3を叩き売りしているのを見ると後継機が出るんだろうな感はあるんですよね。
ってことで、後継機が出てからMOMENTUM True Wireless2と比較してどちらを購入するか決めるのはどうでしょうか?

ちなみに音に関してはこのみの問題もありますしWF-1000XM3は試聴しかしたことないので私からは控えさせていただきたいのですが、機能面に関してもしNCの効きの強さを重視されるのでしたらその時点でゼンハイザーよりソニーになります。

書込番号:24018141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 09:02(1年以上前)

>50ぴぃisさん
ありがとうございます。ちなみにウォークマンとの相性とかは問題なさそうですか?momentumは高価ですがとても気になってます。特にワイヤレスだとペアリングがうまくいかない時があると聞いた事があるもので。音質に関しては私なんぞの耳では聞き分けられないと思ってます(笑)重低音がそれなりに響けば良いかなと。
素人質問で申し訳ないです。

書込番号:24018163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/03/13 09:19(1年以上前)

>真鯛釣師さん

LDACとはおおよそ通常の3倍の通信量で高音質ミュージックファイルを伝送するSONY独自に近い規格です。

https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/

書込番号:24018195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 09:21(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。勉強になりました!

書込番号:24018201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2021/03/13 09:25(1年以上前)

>真鯛釣師さん


どもども御世話になりますm(__)m

A55とモメンタムtw2の組合せは自分もソコソコの頻度で使ってます。
専用アプリが使えませんから音質の微調整や操作系の変更が出来ませんが、デフォルトでも全然良い音ですし、接続の相性も問題ないです。

知識的な事はその気になって覚えれば自然と身に付きますから、焦らずボチボチいきましょう。

コーデックやBluetoothのバージョンについては下記の動画が解りやすいです。

https://youtu.be/_Enyk34F708

書込番号:24018209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 09:39(1年以上前)

>Uehara課長さん
いつも丁寧にありがとうございます。接続自体がさほど問題ないのであればmomentumでもいいかもしれませんね。なにせ今使っているウォークマンがW836とかいう古いものですし、イヤホンもJVC N_W WOODシリーズ HA-FW7-Tなので新しく揃えれば全く違う世界の音に聞こえるかもしれませんね。

書込番号:24018241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/03/13 09:59(1年以上前)

>真鯛釣師さん

>>ウォークマンがW836とかいう古いものですし、
>>イヤホンもJVC N_W WOODシリーズ HA-FW7-T

ワイヤレスに成るんですから同程度では?
※経年劣化を除いて

書込番号:24018279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/03/13 15:43(1年以上前)

>真鯛釣師さん
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#917/3992/10667
まず重低音に関しては、WF-1000XM3、MTW2、WI-1000XM2どれも強くありません。
ウォーキングではXM2のネックバンドやケーブルが煩わしく感じるかもしれませんね。
MTW2はIPX4の防滴で突然の雨でも安心、XM3は風ノイズ低減機能で風が強い日でも快適という利点があります。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#917/4053/10667
通勤電車では低音に対するANC効果の低いMTW2よりも、XM3やXM2の方が快適に音楽を楽しめると思います。
ウォーキングと通勤電車をメインにこの3製品から選ぶなら、WF-1000XM3をお勧めします。

また重低音の強さにこだわるのであれば、WF-SP800Nはどうでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/3992/13563
重低音を含む豊かな低音に加え、低音に対するANC効果もIP55の防水防塵も備えています。
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/4053/13563

書込番号:24018878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2021/03/13 15:55(1年以上前)

>aborneさん
ありがとうございます。色々調べてたらBOSEや、ファルコンプロなどのイヤホンも気になってきました。中々迷いますな!大変参考になりました!

書込番号:24018899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/14 00:05(1年以上前)

真鯛釣師さん

MOMENTUM True Wireless 2、SONY WI-1000XM2、FALCON pro を所有しています。WF-1000XM3は子供のを借りて一時期使用していました。SONY WI-1000XM2、FALCON proは高音がきれいなのと音の分解力が高く、Wireless 2,WF-1000XM3 では聞きとりにくい音も聞き取れます。但し低音はキレはいいのですが、響くような重低音ではありません。
ドンシャリ傾向は、WF-1000XM3が一番です。Wireless 2,の低音はホールにいるように残響がとてもきれいです。
ノイキャン性能は、WF-1000XM3の方が強く、電車の音もかなり消してくれます。

WF-1000XM3、Wireless 2 ともに、イコライザで音が調整できますので 低音の強さも調整できますよ。
クラッシクで音に優しく包まれたいのなら、Wireless 2、ロックやJPOPのように元気な音なら WF-1000XM3 ですね。

後、重低音重視で完成度が高い評価をされているのは、Elite 85t ですね。
youtubeで、各組合せで2つの音を比較して聞けるものもあります。聞いてみると参考になりますよ。

書込番号:24019890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2021/03/14 06:05(1年以上前)

>くまった君さん
ありがとうございます。確かに85tもお店の人に勧められた気がします。あまり気にしていなかったイヤホンなので今度聴いてみようと思います。

書込番号:24020088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コードの長さについて

2021/03/11 00:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-NW500N [ブラック]

スレ主 hitoiさん
クチコミ投稿数:32件

SONYのハイレゾイヤホンを購入検討中なのですが
首からウォークマンを下げて使うのでコードがかさばるのが嫌なのですが
イヤホンのコードが短いタイプはありますか?

書込番号:24014296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/11 08:27(1年以上前)

>hitoiさん

はじめまして、おはようございます。

ご質問の件ですが、

   「あるといえば、あります」

というお答えになりますね。

○「ハイレゾ」を謳うイヤホンについて:
   → この製品は違いますが、「リケーブル」対応可能な製品ではイヤホンとケーブルを別個のものでそろえることができます。

ですので、

   「短いケーブルがいいなあ」
   (お気持ち、大変よくわかります)
   (わたしもそうです)

という場合には、

   リケーブル可能な、イヤホンなどを用意する。
   適当な電線、ふさわしいプラグコネクタ、そのほか、などの部材を用意する。
   半田ごて、ツールクリップ、半田、こて台、などの道具を準備する。

そう、自作しちゃえばいいのです。
わたしは自作しました。

あとは、カスタムで作ってくださる業者さん、セミプロの方はいらっしゃいます。

そんなところでしょうか。
もしもご興味がおありでしたら、いくつか写真などをお送りすることができます。
その時には、またお教えくださいね。

   ※ただね、ちょっとだけ沼にはまります。

それでは、失礼いたします。
良いMusic Lifeになるといいですね♪

^^) _旦~~

書込番号:24014551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/11 09:07(1年以上前)

本製品にショートコードバージョンはありません。

NC対応でショートにこだわるのでしたら、前の世代になりますがMDR-NC31やMDR-NWNC33、MDR-NWNC033を使用することになります。

音の聞こえ方が本製品とは異なりますので、お試しになるかレビューなどで確認してください。

私も本製品使用してますが、首の後ろを廻してますので、長さ的には丁度良いですけどね。

書込番号:24014598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hitoiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/11 11:50(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
詳しくありがとうございます!

自作は自信無いです。
業者さんにやってもらうしかないですね!

書込番号:24014771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitoiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/11 11:53(1年以上前)

>rainbowdashsixさん
詳しくありがとうございます!

以前のはやはり音質が劣りそうですね。
このイヤホンを店で直接見てみようと思います。

書込番号:24014772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/11 12:01(1年以上前)

>hitoiさん

こんにちは。
なるほど、なるほど〜♪

よくわかりました。

既存イヤホンの加工やカスタムケーブルの業者さんはGoogle先生でいくつかヒットしたように思いますので、ご参考になさってください。
また、カスタムケーブルを作っているセミプロの方はメルカリで見たことがあります。

最後に、単にケーブルを短く、いや、短そうに見えるだけでいい、

のでしたら、

「コード巻き取りホルダー」

がございます。

   https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-CW5

利点:お求めやすいです。

よろしかったら、ご参考まで。

( ´ ▽ ` )

書込番号:24014780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hitoiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/11 19:35(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
詳しくありがとうございます!

コード巻きホルダーはかさばるので
業者さんにたのんでみます!

書込番号:24015415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/11 19:43(1年以上前)

>hitoiさん

こんばんは。

良い業者さんが見つかるといいですね。

ご健闘、お祈りしていますよ!

でも、いいなあ、業者さん、いいなあ。

わたしは基本的に「ビンボー」なんです。

あ、関係ないや。ごめんなさい。

それでは、それでは、良いMusic Lifeを〜♪

^^) _旦~~

書込番号:24015433

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitoiさん
クチコミ投稿数:32件

2021/03/11 20:06(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん
こんばんは!

全然お金は無いですが頑張って工面します!

ありがとうございます!
お互い楽しいミュージックライフを送りましょう!

書込番号:24015494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)