SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DSEE機能の作動について

2021/03/07 15:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:22件

質問です

DSEEを搭載しているけど 「有線でしか機能しない時代のXPERIA」 Z系後期や XZ系で
再生をミュージックで行い
ヘッドフォンコントロールをheadphonesで行います
LDAC接続したとして
1000XM2の DSEEは機能しますか?

また PC win10で LDACで送信できる時
再生を SONY謹製 musiccenter forPCで行った場合
1000XM2の DSEEは機能しますか?

また 再生を フーバーやメディアプレイヤー等で行った場合
1000XM2の DSEEは機能しますか?

判りずらい質問で すみません・・・(^-^;
宜しくお願い致しますm(._.)m

書込番号:24007614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/03/09 13:16(1年以上前)

私が実際にやった訳では無いですし、この機種で有効かは判りません。

パソコンでもLDAC転送する周辺機器があるとの事
https://smhn.info/202011-windows-ldac-shanling-m0

foobar2000などで排他モードを有効にし、
Music Center for PC で 「DSEE HX」を有効に 出来るとの事
http://takanoatsushi.seesaa.net/article/469583148.html

ソニーの公式より
再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE HXが無効になる場合があります。また、有線接続時は無効です。
という事なので有効に出来る可能性はあるのでしょうね。
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/feature_1.html


書込番号:24011226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/03/09 16:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

PC LDACは BTA30の納品待ちなんです
送信自体は 問題無いと思われますが

WI-1000XM2
menu
キーワード検索
DSEE HXについて
DSEE HXは、CDやMP3などの圧縮音源を高解像度にアップスケーリングすることによって、ハイレゾリューション・オーディオ相当の音質に向上させます。失われがちな高音域をクリアに再現します。

DSEE HXは、“Sony | Headphones Connect”アプリを使用して設定し、Bluetooth接続時のみ有効です。

再生機器の仕様によっては、圧縮音源をLDACで伝送するときにDSEE HXが無効になる場合があります。


しかないんですよね

XPERIAでは headphoneconnect使うんで 大体行けそうな気がしますが
再生機器の仕様によってはでんでん・・・
抽象的すぎで 何とも言えません(^-^;
インジケータが有るわけでもないので DSEEが効いてるか 効いてないか 確認出来ないですよね?(^-^;
せめて XPERIAは大丈夫と書いて頂きたい所


また PCについてだと 青歯で繋がるから DSEE効くよ〜
ってことでいいのですかね?
コーデック関係無いんですかね?
でも PCには headphoneconnectは無いですし
そこんとこは どうなんでしょうねぇ(^-^;
どうにも説明不足ですよね

musiccenterforPCには DSEEHXボタンはありますが
musiccenterforPCを使えば headphone関係なく DSEEHXが効くんですかね?(^-^;
効くなら XM2買う必要は低くなりますし・・・(^-^;


書込番号:24011485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/03/09 16:42(1年以上前)

musiccenterforPC
https://musiccenter.sony.net/ja/instruction/inst013.php
の下の方のコメントみる限りはアプリでDSEEHXが使える様になると思いますけどね。

ハード依存の機能なら対応ハードが必要ですとか書くでしょうし、
for PC にならないかと思いますけどね。

いずれにせよ。
アプリは無料なので対応を試して見てから決めれば良いかと思います。

書込番号:24011519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:42件

難聴者です。
今はSP700を使用しているのですが動画などは両耳で聞こえるものの通話が左耳しか聞こえません。
やむをえず電話の時はiPhone付属のイヤホンを使用しています。
質問は
・付属のイヤホンより大きな音が出るか(または同等か)
・両耳で通話可能か
です。
先日sonyではない他者の安い機種を購入したところ通話音量が小さくて返品しました。
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:23888226

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/04 17:46(1年以上前)

下記の操作は試されたでしょうか。

iPhoneの「設定」内のサウンドの中にある「ボタンで変更」の項目をオフにする

これでも駄目なら純正のAirPodsを試して見ることです。
通話と音楽の音量設定バランスがとれ易いと思われます。

書込番号:23888712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/01/04 18:09(1年以上前)

お忙しいなか早々のご回答ありがとうございます。
設定を見たところすでにオフになっていました。
念のためオンにもしてみましたが変化はないようです。

書込番号:23888758

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/04 23:33(1年以上前)

骨伝導のイヤフォンを試してみては?

書込番号:23889423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/01/05 10:07(1年以上前)

お忙しいなかご回答ありがとうございます。骨伝導、調べてみました。ヨドバシで実機試聴してこようと思います。またご報告させて頂きます。

書込番号:23889797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/01/14 18:03(1年以上前)

お忙しいなかご回答ありがとうございました。ヨドバシで骨伝導聞いてきました。残念ながらかすかにしか聞こえませんでした。難聴者には向かないようです。とても参考になりました。

書込番号:23906689

ナイスクチコミ!0


しけちさん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/06 01:53(1年以上前)

> 愛フラワーさん
私も難聴でBluetoothイヤホンの多くが音量小さくて聞き取れないです、なので以前は色々試しながら使用していました。
骨伝導も合わないとのことで、私と同じで感音性難聴と思いますので音圧が高いものを選ぶ必要があります

価格@COMのイヤホンは音圧感度を絞り込めるので、音圧感度高いものを選ぶと聞き取りやすいと思います。
アイフォン付属のイヤホンで聞こえるのであれば110dbあたりから大丈夫と思います。
Jabra・ゼンハイザーのものが自分には合っていました。

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec108=3,4,5,6&pdf_Spec303=110-115,115-120,120-

また、話がズレますが最近の補聴器は補聴器単体でiphoneとの通話・音楽視聴・イコライザー調整などできるものが増えてきており、かなり音質もよくなっています。
さらに現在はお店にいかなくても自宅でオンラインでチューニング可能、音楽・通話にこだわって調整したのでかなり満足したのでイヤホンが不要になりました。
安いものではないですが、自分はコストコのResound機種(1種類しかない)を使用しています。

それでも高いものですが比較的安価でおすすめ機種記します。

近くにコストコがあれば、
・KS 9.0 両耳で15万(フォナック) オンライン調整可
・Resound のプレミア補聴器 両耳で36万 オンライン調整可 (リンクス クアトロ9)

近くにコストコがなければ
・Resoundのダナロジック・アンビオ(総合支援法推奨なので両耳12万ほど) オンライン調整不可

書込番号:24004504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/03/06 19:18(1年以上前)

お忙しいなか、ご親切にとても詳しい情報、しかもコストコの補聴器のことまで大変ありがたいです。もちろん現在補聴器は使用していまして両耳で100万円ほどするものです。安くて品質が良ければそれに越したことはありません。近くにコストコありますので早速探してみます。文字通りの耳より情報ありがとうございます。

書込番号:24005903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

500と510の違い

2021/02/24 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-NW500N [ブラック]

クチコミ投稿数:1713件

ここには510は出ていないみたいですがメーカーサイトに単品が載っていました
付属品が500と言う名前で同じとみていいのでしょうか?

書込番号:23985886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/27 07:24(1年以上前)

500Nと510Nは別物ですよ。
A50NH系の付属品が500NでA100NH系の付属品が510Nです。

IER-NW510N 普通に売ってますよ。

価格COMにも掲載があります。
https://kakaku.com/item/K0001205027/?lid=itemview_relation1_name

書込番号:23990891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件

2021/02/27 09:13(1年以上前)

よく見ましたら、出てました、一覧になかったと思いました
ありがとうございます

書込番号:23991069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ機能

2021/02/16 09:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 quine84さん
クチコミ投稿数:11件

初代のWI-1000Xより最近買い替えたのですが、初代にあったイヤホンのスリープ機能は失われてしまったのでしょうか?
初代ではスリープ機能があったのでBluetooth接続した状態でも音を一定時間鳴らさなければ勝手にスリープしたので、通勤時に電源を入れて帰宅するまで電池が切れることはありませんでした。
仕事中もちょいちょい使うことがあるので、できれば常に電源を入れておきたいのですが、スリープの設定項目が見当たらず、現状では帰宅どころか退社を待たずしてバッテリーが切れます。
スリープの設定が可能であれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:23969710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2021/02/16 12:54(1年以上前)

>quine84さん

スリープ機能は無いようですね。こちらに説明書があります。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50086090WI-1000XM2.html

書込番号:23970062

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このイヤホンを検討しています

2021/02/12 20:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 3 Truly Wireless WF-H800

スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

当方ウォークマンA35で音楽を聴いてますが、DSEE HXを効かせることはできないのでしょうか?

書込番号:23962346

ナイスクチコミ!3


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/02/12 23:28(1年以上前)

>リエ0916さん
NW-A35内蔵のDSEE HX機能を有効にしても、アップスケールされた部分はBluetoothの圧縮伝送時に損失してしまうので、音質の向上は望めないと思います。
WF-H800をiPhoneやAndroidスマホと接続して、Headphones Connectアプリ上でDSEE HXを有効にした上でNW-A35に接続し直すと、Bluetooth伝送後の音声データに対しWF-H800内蔵のDSEE HXを使用することができます。

書込番号:23962787

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 リエ0916さん
クチコミ投稿数:53件

2021/02/13 06:09(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
わかりやすくとても参考になりました

書込番号:23963030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEI Freebuds proと比較して

2021/01/02 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

HUAWEI Freebudsproと比較するとどちらがいいでしょうか。

ANCつき充電端子がUSB-Cというのが必須条件で、調べるとどちらも業界最高ノイズキャンセリングを謳っていました。
試聴したところ、どちらもノイズキャンセリングの性能は満足といった感じでした。

しかしSONYのXM3は少し大きく重く、FreebudsproはXM3より音質が良くないらしい(試聴ではそこまで違いは分かりませんでした)というのと、HUAWEIの保証が少し不安に感じています。

価格も割引などを考えるとほとんど同じなので決めかねています。皆さまはどちらがおすすめですか?

書込番号:23885298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/03 11:37(1年以上前)

何に迷っているのか質問から読み取れませんが、同じ価格で保証に不安があるのなら、すでに答えが出ているんじゃないでしょうか。

書込番号:23886253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/03 11:48(1年以上前)

XM3の本体・ケースの大きさ(=携帯性がFBproよりよくない)と、HUAWEIの保証(=アフターサービスのことがよく分からない)で迷っています。
SONY・HUAWEIの保証というより、店舗の保証のほうを気にするべきなのでしょうか。

書込番号:23886274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/03 15:05(1年以上前)

故障が心配なら実績のある店舗で延長保証を付けることをおすすめします。

書込番号:23886564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/01/03 23:53(1年以上前)

私は
Sonyは高品質のモノが欲しい時に保証込みの価格で満足いくなら購入します。
そうでないならテキトウに他のモノを使います。

ハーウェイの保証については店側の対応に期待した方がいいんじゃないでしょうかね。
メーカーと直接やり取りするの大変でしょ?
私はスマホその他、試用期間がそれなりのものでは中国メーカーは使わないですけどね。
詳しい状況も知らないで食わず嫌いで書いてるだけなのでまぁ人それぞれって事でお願いします。

書込番号:23887613

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/04 21:37(1年以上前)

>Jesperさん
そうですねー保証の評判が悪くないところで買おうと思います。
>CBA01さん
確かにメーカーと直接っていうのはめんどくさそうですね...
個人的にはメーカーとかはあまり気にしてなくて、いい商品を買いたいと思ってますー

書込番号:23889193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2021/01/06 09:15(1年以上前)

>@rainbowさん
こんにちは。
ファーウェイ自体は保証も含めアフターサービスは下手な日本企業よりしっかりしていて、存外無料修理もやってくれる印象です。
ただご存知かと思いますが、アメリカ等の制裁があるのでこの先日本から縮小撤退の可能性もあると感じますのでその点留意して検討されたらと。

書込番号:23891510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/01/07 12:46(1年以上前)

HUAWEI FreeBuds ProとSONY WF-1000XM3との比較なら、無条件でSONY WF-1000XM3をおすすめします。

ブランド・設計ノウハウ・音造りの経験・リセールバリューを考えると、よほどのHUAWEI好きでない限り、おすすめはSONYでしょう。

ただし、たしかに WF-1000XM3は少し大きく重いので、装着とイヤーピースには気を使います。アンチ主流派だったり、アンチAppleだったり、イヤーチップ探しが面倒であれば、HUAWEIという選択肢もありでしょうか。

書込番号:23893660

ナイスクチコミ!2


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/07 19:16(1年以上前)

>smilepleaseさん
そうなんですね!少し安心しました。アメリカの制裁のことは少し不安ですが販売店の保証に任せたいと思います。そもそもイヤホンなんて何10年も続けて使うものではないと私は認識してるのであまり先のことを気にしすぎるのもって感じですね〜
ありがとうございます。

>T・B・さん
なるほど...確かに音響機器としてみればそうかもしれないですが、毎日使うものとして重さ・携帯性って個人的にはかなり重要だと思います。(あと個人的に新しい物好きなのでHUAWEIに魅力を感じるっていうのもあります。)ただイヤホンですので仰る通り音質ももちろん大切ですよね。その辺の折り合いの付け所が難しいです。
ソニーが小型化した新機種出してくれれば飛び付くのにな...NFCついてるし

書込番号:23894190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/13 14:04(1年以上前)

みなさん意見をくださりありがとうございました。
Freebuds Proを購入しました。

書込番号:23904748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/01/31 15:00(1年以上前)

HUAWEIの人気いまいちですが、個人的にはいいですよ。
イヤーピースが選べないのが、難点です。

technicsより全然HUAWEIの方がいいです。さすが、世界トップレベルのチップメーカーが作るだけはあります。
イヤホンはグローバルレビューも参考になります。日本人は、ブランド思考強いので。
(technicsブランドに期待してがっかりした1人です。)

書込番号:23938341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)