
このページのスレッド一覧(全1137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年3月31日 22:27 |
![]() |
91 | 12 | 2024年3月26日 14:22 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2024年3月3日 16:17 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2024年2月15日 08:25 |
![]() |
15 | 6 | 2024年2月10日 23:03 |
![]() |
31 | 10 | 2024年2月6日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
LINE通話しようとすると、設定で切り替えても反映されずに
会話してから一分から二分くらいで切り替わり始めるんですが、解決策となあります?
書込番号:25681227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンを接続してない時にライン電話がかかってきて慌ててイヤホンを接続すると通話可能になるまで1から2分かかる
という意味ですか?
文言が足りなくてちょっとよく意味がわからないです
書込番号:25681278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明が悪くて申し訳ないですね。
このイヤホンを繋げてても通話はiPhoneからでしか通話できないので質問しました。
書込番号:25682150
0点

https://iphone-mania.jp/news-148007/
↑
通話オーディオルーティング設定してますか?
BTイヤホン等をiPhoneで使う時最初にすべき設定です
書込番号:25682212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ここで質問する内容ではないかと思いますが、質問させてください。
現在airpods proを使っていてノイキャン性能がよく愛用しているのですが、長時間つけていると充電が切れてしまい予備として他のノイキャン優秀イヤホンを探しているのですがどうしても価格がネックになっています。
正直音質はこだわらないのでノイキャン性能が高い他機種で価格の安い物はありませんでしょうか?
音質や機能そのものは普通以下でもノイキャンだけはすごいって物があれば最高です。
ノイキャン機能があるイヤホンが高い理由はやはりここの技術的なところで価格が高くなる要因なんでしょうか?
よろしくお願いします。
13点

ノイズキャンセリングの付いてないイヤホンを買って、イヤーマフを装着するとノイズキャンセリングもかなわない位に効果がありますよ。
イヤーマフも5000円位で良いのがかえますからオススメですし
パッと見ではヘッドホンしてるようにしか見えないかもしれませんからオススメですよ。
書込番号:25601690 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=2090,8612,16117&pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec107=1&pdf_so=p1
ノイキャン付きは必ずしも高価ではないです。
このあたりで、お店で試聴してみて、選んでみては。
書込番号:25601699
1点

>baru40さん
在庫限りですが先代WF-1000XM4のノイキャンはかなりいいですよ。ノイキャン使用でも7〜8時間連続再生出来ます。アンカーの製品も使ってますが別格ですね。アンカー製品はノイキャンの連続再生は3時間弱で電池切れが起こりますし、ノイキャン性能も劣ります。
書込番号:25601740 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>baru40さん
今ならBOSE のフラッグシップ前モデルQC Earbuds2が新品2万円台、中古なら一万台です。
まだまだ最強の部類かと思います。
書込番号:25601802
4点

airpods proのノイキャン性能に満足しているのならば、冒険して他のイヤホンを探すよりも
同じものをもう1つ追加して交互に使うのが間違いないのではないでしょうか。
書込番号:25601847
2点

そこそこ良いJabra Elite 4 Activeが有りますAmazonだと2万円以外で販売しております、そしてノイズキャンセリングが強めの重視でコスパ向けの機種と成ると選択肢が難しいと思います、同じイヤホンを新品購入をするか安くお考えならJabra Elite 4 ActiveとSONY
LinkBuds S | WF-LS900N良いかと思います割とノイズキャンセリングが70%有ると思いますし音質も普通に良いです。>baru40さん
書込番号:25602485 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みなさんお返事ありがとうございます。
やはり紹介されてる機種に1万以下で良いのはなさそうですね;;
いーたんさんのおすすめしてくれたJabra Elite 4 Activeは1万くらいで評価も悪くないのでサブ機で買うにはいいかもしれません。
協力なANCが目立つようになってまだ数年、1世代前を狙うのがいいのかもしれませんね!
ただ無線イヤホンの宿命バッテリー寿命には敵いませんが・・・
書込番号:25602886
3点

https://kakaku.com/item/J0000043461/
価格を思えばかなり高いノイキャン効果があると思いますね。
外音取り込みも自然ですし、低音は強くありませんが音質は良いです。
但しアプリは非対応です。
書込番号:25609344
4点

>baru40さん
画像はrtings.comが計測したデータを、ノイズキャンセリング、TWSで絞り込んで遮音性の高い順に並べたものです。
ノイキャン性能が高い機種で価格の安い物であれば、Liberty 4 NCはどうでしょう。
最高評価のXM5には及びませんがAirPods Proよりも高ランクですし、バッテリー持ちも実測9時間と優れています。
一万円以下とはいきませんが、性能を考えるとコストパフォーマンスは最高クラスだと思います。
書込番号:25610650
3点

Jabra Elite 4 Activeに続いて他の探す過程で>aborneさんが提案してくれているLiberty 4 NCに行き着いておりました。
そして>流離い悪人さんのMINOも調べててもまったく出てこないほどのマイナー機種でしたが調べてみると評価も高く、現在
Liberty 4 NC と MINO をお気に入り登録して買い時を窺ってる状況です。
バッテリー交換が難しいワイヤレスイヤホンでは価格を重要視しているのですが、調べればちゃんと安くイイものがあって良かったです。
やはり自分だけで解決せず聞いてみるものですね!
ありがとうございます(^^)
書込番号:25610748
4点

あなたがたくさん購入して片方なくしたひとには半額で販売さしあげればいかがでしょうか!?
同じ悩みの人を助けれると思います。
書込番号:25618019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QYCのHT05に、XM5の純正イヤピを付ければハイエンド並みのノイキャン性能になります。
このイヤピは[ノイズアイソレーションイヤーピース]と言って単体販売もしています。
ノイキャン重視のサブ機を求める人にはまさにうってつけです。
書込番号:25675407
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
初めまして!こちらの商品の購入を考えています。ただ一点気にしているのは、私は金属アレルギーで、メガネとかイヤリングとかの金属部が肌に触れ続けると数時間で痒くなってきたり発疹します。こちらのイヤホンはイヤホンの内側(肌に触れるであろうあたり)に金色の金属のようなものが見えるので心配しています。もし同じ金属アレルギーの方で使ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25645579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoshihama2さん
金属アレルギーの者ではありませんが一言。
ハウジング内側(裏側)に見える金属はじチャージングケースに納める際充電させる接点が2箇所あります。
しかしほんの僅かですが凹んだ造りになっておりますので触れることはないものと思います。
ほぼどの機種もこう言った造りになっていることから金属アレルギーに配慮されているものかとずっと認識しておりました。
しかしながら健康に関する繊細な部分ですので迂闊な事は申せませんので家電量販店などで実機を見ていただくのが肝要かと思われます。
書込番号:25645602
5点

ありがとうございます!確かに凹んでいますね。参考にさせていただきます。
書込番号:25645613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshihama2さん
はじめまして。私も金属アレルギー持ちで
イヤホンからヘッドホンへ乗り換えました。
>wessaihomieさんから送られた画像を見る限り
あからさまに凹んでいるので大丈夫ではないでしょうか?
厄介ですよね、金属アレルギーって。
書込番号:25645645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
先日この製品を購入したのですが、使用していて以下二点がウェブで検索しても不明だったので、もしこ存じの方いれば教えていただきたいです。
1、ノイズキャンセリングについて
今、左側でノイズキャンセリングのコントロールをしていますが、ボタンを押しても通知音が鳴りません。これって普通なるものですか?
ノイキャンの効きが悪いので、公式サイト案内されている手順を試しましたが、通知音はならないしノイキャンの効きも改善されてないような気がします。
2、Bluetooth接続について
本体をケースにいれたあとも、Bluetooth接続が切れませんが、こういうものですか?
書込番号:25480676 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>左側でノイズキャンセリングのコントロールをしていますが、ボタンを押しても通知音が鳴りません。
画像にあるようにHeadphones Connectアプリの「通知音と音声ガイダンス」をタップしオンにしないと通知音は鳴りません。
ノイキャンの効きについてはイヤーピースなどで改善の余地はあるにしても個人差はありますし、この機種のノイキャンそのものはそんなものです。
>本体をケースにいれたあとも、Bluetooth接続が切れませんが、こういうものですか?
そんなことはなく必ず接続は切れますね。
イヤホン本体を充電ケースにセットするとイヤホン本体の電源自体が切れます。
充電は問題なく出来ていますかね。
書込番号:25480741
5点

ありがとうございます。
ノイキャンオンオフの切り替え音は、教えていただいたように、音声ガイダンスを有効にして直りました。ノイキャンはこんなものなんですね。ある意味想像以上でした。
Bluetooth接続の件ですが、充電は本体とケースともにちゃんと充電はできています。ケースの蓋を閉じても、接続先の端末では繋がったまま、という状態のだけです。
書込番号:25480753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の手持ちの安価なものではケースにセットしても偶に接続が切れず手動で切らなければならないものもあるにはありますが、C700Nでそういうことは一度もありません。
充電中の状態でも接続されたままというのは普通ではないと思いますので不具合を疑うことも考えた方が良いですね。
>ノイキャンはこんなものなんですね。ある意味想像以上でした。
ファン等の低周波ノイズには割と効果がある感じではありますけどね。
書込番号:25480777
5点

>さのんぬさん
>ノイキャンの効きが悪いので
WF-1000XM3の代わりにWF-C700Nを購入しましたが、個人的な感覚だと1000XM3のノイキャン性能を100とすると半分程度しかノイキャンが効かない感じです。結局、半年でヤフオクに出してXM4に買い換えました。ノイキャンの性能重視なら買い替えをお薦めします。
Bluetoothについてはケースに入れればスマホとは切断されました。
書込番号:25480998
2点

ありがとうございます。
やはりケースにいれると、正しくBluetooth接続は切れるのですね。SONYのサポートに問い合わせてみようと思います。
もうしばらく使ってみて、私の生活スタイルにたいしてノイキャンの物足りなさを感じたら、買い換えを検討します。
書込番号:25481084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしもケースにイヤホンをセットしても電源が切れないことがあります。
その後どうなったか教えて欲しいです。
書込番号:25622742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、今は通常通り、ケースにいれて蓋を閉めると切れるようになりました。ケースにいれてから切れるまで、タイムラグがあったように思えます。
書込番号:25622785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
わたしのものは現状電源が切れるときと切れないときがあるので、もう少し様子を見て改善しないようであればサポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:25623094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
LinkBuds SとLinkBudsで迷っています。
ポイントは屋外でのランニングやサイクリング、スポーツの環境下の風切音です。
音質が良いに越したことはないのでLinkBuds Sにしたいところですが、マイクによる外音取込みは風切音が発生してしまうので、風切音がひどい場合は音質低下してもLinkBudsにしようと思っています。
LinkBuds Sはマイク部にメッシュが付いていたり、外音取込みレベルを段階的変えられたりと風切音対策が行われているという技術的な記載は見ますが、実際に風切音が発生するような状況で使用している生のレビューが見つけられませんでしたので使用者による回答を期待して質問致しました。
※眼鏡使用、マスクの付け外しが想定されますので、他のメーカーの耳掛け式は除外して、LinkBuds SとLinkBudsに絞っております。
書込番号:24790086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LinkBuds S(以後S)とLinkBuds(以後Sなし)とで迷われているという事ですがわたしはSなしを持っておりません。
ご参考にならないかもですが、風切り音に関してWH-1000XMとの比較でよければ。
自転車に乗っての実測はしていませんが、IRIS OHYAMAのサーキュレーター(PCF-M15-H)の最大風量3を耳元で受けながら比較しました所、WH-1000XMの半分位の風切り音を感じました。
なので風切り音が「する」、「しない」かで言えば「する」です。
これを良しとするかはご判断をお任せします。
個人的には、私の使用用途ウォーキングより激しいランニングやサイクリング、スポーツに使うにはSだとホールド感が弱いのでSなしの方が良い様な気がします。(比較して音はいいですが値段も高いですし)
後、老婆心ながら(じじいですが)。
サイクリングでの使用は安全な所で…。警察に止められたら「いくら外音取り込みに特化」とはいえイヤホンですので使用はダメとの話を聞きました。
書込番号:24791183
5点

>かりんとくるみさん
お返事ありがとうございます。
Sは風切音半分くらいになるということは、普通の外音取込みに対しては性能は良いということですね。
しかし、小型化してるためかホールド感は少なめなんですね。
なかなか悩ましいところです。
サイクリングは心配していただきありがとうございます。
実はスケートボード(もちろん許可された公園内で)での使用を想定しております。
スケートボードよりサイクリングと書いたほうが回答受けやすいと考えましたのでそう書き込みしたところです。
書込番号:24791289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
スケボーでしたか^^要らぬお節介で失礼しました。
ホールド感は、私の耳の形での話になりますのでドン・ポセイドンさんが電気屋等で試着してみて比べられた方がよろしいかと思います。Sなしにはリングドライバーの逆側にツノの様にシリコンがあり、それが自分にはすごくしっくりとはまりましたので。
それにツノの大きさも変えられるのでフィット感は上だと感じたのです。スポーツ重視でしたら自分ならSナシを買います。
後から思ったのですが、比較したWH-1000XM3はメーカーが室内使用をメインに考えているかと思いますので風切り音は想定外で、普通より大き目かもしれません。なのであまり比較にならなかったかもです。すいません。
一応、両者のマイク部のアップ写真を付けておきます。
書込番号:24791496
1点

>かりんとくるみさん
確かに耳の形は様々ですよね。
S無しは試着したことはありますが、Sはまだないのでどこかでは試着するつもりですが、店内で飛んだり、思いっきり首振ったりしにくいので(笑)実用にどれだけ耐えれるかわからないところはありますね。
写真まで撮っていただいてありがとうございます。
書込番号:24792253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かりんとくるみさんの返信からヒントを得て、店ので試聴では小型の携帯扇風機を持って行き試そうと思います。
相談にのっていただいたかりんとくるみさんありがとうございました。
書込番号:24795024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼ですが、もし自転車での使用を予定されているのであれば、Link buts Sは使用しないでください!めっちゃ危険です!これはLink buts Sがいけないのではなく、シンプルにイヤホンやヘッドホンをして自転車に乗るな!という話です。イヤホンやヘッドホンを使用している状態だとマジで危険です。そして何より、道路交通法違反ですよ!
もし音楽を聞きたいのなら、骨伝導イヤホン等がオススメです。ただ、市区町村の条例で大丈夫かは確認してくださいね!
身の安全の為にも、『絶対にイヤホンやヘッドホンをして自転車に乗るな!』という事を覚えておいて頂きたい。それで事故ってる人や迷惑かけている人も実際いるので他人事ではありませんよ…
書込番号:25617671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
SONYのWF-1000XM5(またはWF-1000XM4)、JBLのTourPro2のどちらを購入するかで迷っています。 主な用途はiPhoneでの音楽鑑賞、YouTube鑑賞、SONY ウォークマンのNW-A55での音楽鑑賞です。
JBLに関しては価格帯、イコライザを手軽に弄れる点、ガジェット好きを惹き付ける見た目、個人的に好きな音質などに魅力を感じています。
一方、SONYに関しては高音質(JBLよりも低中高それぞれが綺麗に聞こえる感じ?)、ノイズキャンセリングが優秀、ウォークマンがLDAC対応のため相性○(現状、JBLのワイヤレスイヤホンはLDACに非対応だが今夏の新作では対応するとのこと、ただし音質やノイキャンでSONYに勝るのかが疑問)、といった点に魅力を感じています。
ウォークマンでも音楽鑑賞するという点を考慮するとやはりLDACに対応するSONYを選ぶ方が賢明でしょうか?
LDAC対応のワイヤレスイヤホンは他にもあると思いますが性能面でやはりWF-1000XM5あたりがいいのかと思案しています。
また、上述のとおり、今夏にはJBLからもLDAC対応のワイヤレスイヤホンが出るとのことですが果たして音質やノイズキャンセリングの面でWF-1000XM5を越えられるのか…そんなの分からないことなのですが( ̄▽ ̄;)
アドバイスとしては
@用途から考えてWF-1000XM5とTourPro2どちらが良いか
AWF-1000XM5を我慢してJBLの新作にSONY越えを期待してもいいものか(予想で構いません)
上記2点のご意見、所感を頂きたいです。
なにとぞよろしくお願い致します。
書込番号:25597748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私なら XM5 を買いますが、ほとんど趣味世界なので、あなたが買うイヤホンは
あなたが選ぶしかないですね。
文章から、かなり情報は収集しているみたいなので、あとはあなたが決めるだけですよ。
書込番号:25597777
5点

個人自身の感想とアドバイスになります、SONYのウォークマンをお持ちという事も有るしiPhoneだとしてもWF-1000XM5は機能性は普通に使えるのでノイズキャンセリングをメイン重視でしたらSONYだと思います、2番目アドバイスの件はJBL新作の件については、スペック情報が詳しく解りませんけど値段も不明ですし? WF-1000XM5やBose
QuietComfort Ultra Earbudsの様にノイズキャンセリングが強さを超えるかどうかは不明ですので難しい面も有ります、今までのJBL完全ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセリングの強さが85%以上の機種が無かった様な気がしますが?1番良い方法は直ぐに完全ワイヤレスイヤホンを買わなくてもいける気持ちなら新作JBLのスペック情報や発売されて購入者の口コミや確認をし比較すればSONYとの検討のバランスがとれると思います。
書込番号:25597802 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>abc0828さん
先ずはJBLにもSONYにもそしてBOSEと渡り歩いて同じスレを立てる行為をおやめになった方がよろしいですね。
素直に試聴機を自分の耳で確かめればわかるのではありませんか。
みなさん真摯に考えてアドバイスしているのに失礼だと思いますよ。
他人にあなたの耳のことはわかりません。うっかり話して責任を持たせるような行為は良く無いですね。
どれを購入してもハズレのないものばかりなのですからとりあえず見た目で選んでも差し支えないのでは。
書込番号:25597865
5点

どちらも試聴して自分なりに熟考した結果、迷ってしまいました。
もう少し検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:25598025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>abc0828さん
変な言い方ですがある意味直感で決めても後悔しないものばかりだと思います。
私なら音に迷う場合は所有欲を満たしてくれそうなデザインと次いでしっかりとした装着性と軽い装着感が比重を占めます。
SONY、BOSEとどちらも購入してみたもののあれもこれもを使い分けできない性格から耳栓にもなり、音楽そのものが楽しめるとBOSEのみ残しました。性能の優劣より音色の嗜好ですね。
春以降JBLもLDACに対応したモデルが出るようなのでぜひ試聴したいと思っております。
有意義なMusic Lifeとなります事を願っております。
書込番号:25598872
1点

>wessaihomieさん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、確かに性能面で決めきれない場合は所有欲をいかに満たしてくれるか等も決め手のポイントとなりそうですね!好きな音色を奏でてくれるかというポイントで再度検討したいと思います。
BOSEのultra、非常に気に入って購入しようとも思ったんですが如何せん、初期不良のクチコミの多さに圧倒されてしまい…。その点は問題無さそうですか?
あと、遅くなりましたがスレ建ての件、ご指摘頂きありがとうございました。価格コムで質問させていただくの
が昨日、初めてだったため大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:25598969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>abc0828さん
余計な事かもしれませんが あくまでアドバイスとしての解釈を 個人自身で1番良いのはeイヤホン実店舗で試すのが良いかと思います🥳、次はeイヤホン実店舗行くのが難しいならヨドバシカメラとかヤマダ電機とかの実店舗に行って同じ様に試すのが良いと思います体験です、頑張って下さい👊
書込番号:25599011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZGカマ1cさん
ありがとうございます!何度かヨドバシに足を運び試いくつか試聴したのですが…優柔不断なこともありなかなか決まりません笑!もう少し悩んでみます!
書込番号:25602798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBLの新作が発売されてeイヤホン実店舗やヨドバシカメラやビッグカメラ等に行って試して判斷してからSONY本製品との比較をするのも、1つの方法かなぁと思いますので参考にどうぞ>abc0828さん
書込番号:25603018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>abc0828さん
開封後のアプリ登録、ペアリングにこそ苦戦しなかなかアプリが使えない不便さに口あんぐりでしたがなんの脈略もなくいきなり繋がって以降は
なんの不満もなく視聴を楽しんでいます。
寧ろそれ以後あまりに多い他の方の不満の口コミやレビューに戸惑っている次第です。
とことん何度もはずれを引いていらっしゃる方もいるようなのでうっかり周りに勧めせれない状況ですが、私のようにEarbudsが気に入ったあまり
勢いでHeadphonesも購入した者もいるくらいです。
ここ数年様々なTWSを愛用しましたがここまで賛否分かれるプロダクトは初めてです。
何卒ハズレでないことをお祈りいたします。
書込番号:25611805
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)