サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの電源を入れても音が最初出ません

2024/02/18 19:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-107

クチコミ投稿数:401件

パナソニック製テレビ(TH-55LX950)とYAS-107をHDMI接続しているのですが、一部機能がうまく動作しません。
TVの電源を入れると、YAS-107の電源もONになるのですが、肝心の音が出ません。この際TVからも音が出ていません。いくら待っても音が出ることはありません。
YAS-107の電源を入れ直すか、TVの音声出力設定をテレビからの出力に変更しようとすると、YAS-107から音が出始めます。
TVの電源を切ると、スピーカーの電源も切れます。
再度TVの電源を入れると、YAS-107の電源もONになるのですが、音が出ません。この繰り返しです。
TV側は説明書を読んで、ARC対応の場合はHDMI2に接続となっているので、HDMI2に接続しています。
TV側の設定、YAS-107側の設定を何度も見直したり、初期化したり、HDMIケーブルを交換したり、TVのいくつかの設定を試したりしましたが、一向に改善しません。YAS-107のファームウェアは更新済みです。
ちなみに、あらかじめYAS-107の電源をONにした状態で、テレビの電源を入れると、最初からYAS-107から音が出ます。
前に使っていたSHARP製のテレビでは問題なく連携できていました。

同じようなご経験をされた方、単なる相性問題なのか、改善策があるか、ご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25627770

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/18 19:34(1年以上前)

>レインドロップさん

パナソニックテレビ側のCEC HDMIリンクの不具合で決定的です。

パナソニックに基盤交換で直るか問い合わせしてみてください。恐らく現象は把握しているはずです。

サウンドバーも多くの機種出しているソニーBRAVIAではあり得ないレベルのお粗末です。

頑張って交渉してみてください。

書込番号:25627787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/02/19 10:58(1年以上前)

>レインドロップさん
CEC連携は受信側(サウンドバー)も電源状態、入力状態、音量レベルなどをテレビに返しますので、テレビ側に問題があるとは確定出来ません。

YAS107の初期化を試してなければ、初期化をしてみて下さい。過去にサウンドバー側の初期化で連携不具合が直ったとの報告もあります。

書込番号:25628382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2024/02/19 11:14(1年以上前)

>bjヘビーさん

コメントありがとうございます。
YAS107の初期化は試したのですが、改善せずでした。
他の方から、きっちりとHDMIリセットを、という内容のコメントをいただきましたので、試してみようと考えています。

書込番号:25628392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2024/02/25 19:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん

テレビ側の問題とほぼ断定できましたので、こちらのスレッドは終了といたします。ご協力ありがとうございました。

書込番号:25636979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー

2024/02/18 15:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

【質問内容】
本機に、中古で購入したサブウーファー、ヤマハNS-SW210を接続したのですが、サブウーファーの音量はどれくらいが適切ですかね?
今はウーファーの音量メモリ6くらいにしています。

書込番号:25627460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2024/02/18 15:21(1年以上前)

>KENEINさん
こんにちは

説明書の推奨は 5 となってますが、

試聴する音源によって左右されるのと

設置方法によっても極端に変わってきますので、

色々な角度や音量を試して最適と思われるところを狙っていけば いいと思いますよ。

書込番号:25627466

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-B20Aの満足度5

2024/02/18 15:32(1年以上前)

>KENEINさん

音量はお好みで良いと思いますよ。

共振しないように固いレンガとか敷くと良いと思いますよ。

書込番号:25627476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2024/02/18 15:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに説明書は5ですね。
置き方を工夫して6にしてみましたが、どれが正解か難しいです。
あとコンセントの電極を逆にすると、本当に音質が変わるのが不思議でした。

書込番号:25627478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/18 15:36(1年以上前)

>KENEINさん
こんにちは
B20Aとサブウーファー両方でサブウーファーの音量調整できますね。
B20Aは真ん中付近にしておいて、サブウーファー側のボリュームで調整するのが良いと思います。
サブウーファーは色々なオーディオ機器と一緒に使える汎用品なので、ボリューム値に基準的なものはありません。機器に合わせて調整することになります。

調整の方法ですが、とにかく音量をあげすぎないのがポイントです。サブウーファーの場所から低音がボコボコ言ってるのが聞こえる様では音量上げすぎです。

サブウーファーの電源をオンにした時とオフにした時を比較して、オンの時にちょっぴり低音が豊かになったなと感じる程度でOKです。

ちゃんとやるには周波数スペクトルアナライザーなどを使ってホワイトノイズなどを入れて調整しますが、普通の方はお持ちではないかと。
これらの代わりにスマホのアプリなどを使うのは全くお勧めしません。スマホは内蔵マイク含めて測定器ではありませんので、とても不正確だからです。

書込番号:25627480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2024/02/18 15:37(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>ダイビングサムさん

ホームセンターでレンガか何か見てきたいと思います。

書込番号:25627481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2024/02/18 15:41(1年以上前)

>プローヴァさん
音量6だと、なんとなく低音が鳴りすぎのような気もするので、もう少し下げてもいいのかも知れません。とりあえず、ウーファーは斜め置きにしてます。

書込番号:25627487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/18 18:05(1年以上前)

>KENEINさん
低音が存在感を持って、サブウーファーの方から聞こえる、と言うのはスペアナで見ると明らかにレベル高すぎです。

低音が付加されたけどどこから鳴っているかわからない位がちょうどいいです。少しずつ調整してみてください。

サブウーファーは高さを上げると低音量が減ります。基本床置きで良いので、まずはレベル調整ですね。

書込番号:25627663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2024/02/18 18:48(1年以上前)

>プローヴァさん
とりあえず音量5.5くらいで落ち着きました。
サウンドバーは壁掛け、サブウーファーは床斜め置きにしています。低音も太めでいい感じかも知れません。
ありがとうございました。

書込番号:25627707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-B20Aの満足度5

2024/02/18 19:12(1年以上前)

>KENEINさん

レンガの上に置いて共振抑えればサブウーハーはこっちのモンです。暴れ馬と同じで共振抑えればガンガン音量上げられます。

サウンドバーとサブウーハー距離離すと空気振動が強くなりしなやかなで単にズンズンでは無く、高域のヌケが向上しセリフも重厚感出て音響に深みが出てきますよ。

色々トライしてみてください。

書込番号:25627741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 SR-B20Aの満足度5

2024/02/18 19:19(1年以上前)

>KENEINさん

それとサブウーハーにもエージング必要です。中古品でしばらく使っていないはずなので、この場合もエージングが必要です。

しばらくはサブウーハー現状音量で、あまり音量上げないでエージングやると良いです。10時間ぐらいでエージング期待出来るかもです。しなやかなで上品な低音が出れば良いです。

書込番号:25627759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2024/02/18 20:21(1年以上前)

>プローヴァさん
本機のバスエクステンションがオンになっていたため、低音が余分に出ていたようで…
ちゃんとノーマルの状態で設定しないとダメですね。
でもサウンドバーもサブウーファーも買って良かったというか、もう少し早く買うべきでした。

書込番号:25627826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:5件

このサウンドバーを買う寸前だったのですが、このスレがとても参考になり、気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25593008/#tab

ご質問させて頂いてもよろしいでしょうか。
希望している理由は以下です。

・リビングのSony55X9500Hで夜によくアニメを見ますが、効果音が大きくセリフが聞こえないのでくっきり音声やボイスズームに設定しています
・当然かもですが音に迫力や広がりがないので、このままサウンドバーを試したい
・アレクサでAmazonMusicを流していますが、サウンドバーでもっと良い音で聞きたい
・たまにホラーやアクション映画を見るので、その時に分離できるのが便利そう

サウンドバーを使うとセリフ設定は効いたまま、音の迫力や広がりも得られると思っていましたが、そんなにうまくはいかないでしょうか。

また、希望の状態にできそうなサウンドバーはありますでしょうか。
BoseUltraが良さそうには思いましたが・・ アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:25626675

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/18 07:20(1年以上前)

>かかくのこむさん

このサウンドバーはセリフがしっかり聴こえるまで音量上げる必要が有るので、効果音は爆音になります。本来の映画音響のセリフは映画館で高域の乱反射抑えて低音域でセリフが映画館で響く音響設計です。

一方で家庭では吸音効果出ず映画館音響そのままでは、セリフが引っ込む現象が起きます。吸音材を適度に部屋に設置するとセリフが聴こえるようになります。

めんどくさいなら、ボーズULTRAやデノン550がお勧めです。両機種ともセリフはスーパークリアですね。

書込番号:25626814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/18 09:39(1年以上前)

>かかくのこむさん
こんにちは
テレビのくっきり音声やボイスズームはテレビのスピーカーのために特化した機能なので、外部オーディオには効きませんし、効く様なサウンドバーも存在しません。

BAR1000はセンターチャンネルとキャリブレーションがイマイチなのでセリフのクリアーさが劣ることはあり得ます。
ソニーのandroidテレビですから、安定度やバグ等の点で、ソニーのサウンドバーをお勧めします。A5000とか。

ただしソニーはBAR1000みたいにコスパは良くないので、サブウーファーだのリアスピーカーだのは付いて来ず別売りになり高いです。
ソニーなら取り敢えずバー一本で始めて不満が出たらまた考える感じでしょうか。

書込番号:25626999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/18 10:11(1年以上前)

>かかくのこむさん

そのスレ見たらだいたい分かるでしょう。

自分で試聴比較などしてから購入してください。

書込番号:25627042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/18 10:21(1年以上前)

>かかくのこむさん

>サウンドバーを使うとセリフ設定は効いたまま、音の迫力や広がりも得られると思っていましたが、そんなにうまくはいかないでしょうか。

部屋の大きさ、構造材や反射次第です。
手で壁に向けてパンパン叩いて響きが強いとサラウンドが強くセリフがこもる環境となる場合があります。

実際に設置しないとここは判断難しい場合はレンタルで借りてみてください。

https://www.rentio.jp/products/bar1000

レンタルなら気楽にトライ出来ますよ。




書込番号:25627065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/18 10:34(1年以上前)

>かかくのこむさん

セリフがこもる場合は金属インシュレーターでサウンドバーを浮かすと中域が伸びてセリフが良く聴こえるようになります。

サブウーハーの低音が素直に空気を振動出来ないとセリフが伸びないです。サブウーハーに御影石置いて性能を安定させると良いです。

一般的には冬の乾燥時期は空気が振動しないので、サブウーハー効きが悪くなりま
す。サブウーハー音量高めでやると良いです。

色々工夫してみてください。


書込番号:25627083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/02/19 01:55(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
やはりテレビのセリフ設定は引き継げませんか・・ありがとうございます

ソニー信者なのでソニーから調べ始めたのですが、A7000以上がセリフが聞きやすいと見かけたので躊躇しています。。

やはりSony同士の方が相性は良いでしょうか。アコースティックセンターシンクができるテレビなら良かったのですが・・

ちなみに、サブウーファーを買うとしたらこちらになりますでしょうか
https://www.sony.jp/audio/products/SA-CS9/
(意外と安いなと思いました)

書込番号:25628132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/02/19 01:58(1年以上前)

>エラーゴンさん

はい、いただいた情報を参考にさせていただいて、視聴して決めたいと思います。

書込番号:25628133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/19 02:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

たくさんのご返答ありがとうございます。大変参考になります。

リビングが広くなく、映画鑑賞の機会も少ないので、そこまで本格的な音響環境の対応は難しそうです・・
ボーズULTRAはこの機種の次に気になっています。
価格高いのとサブウーファーが欲しくなりそなのがネックです。。ボーズ900はセリフと音質はかなり落ちるでしょうか?
デノン550はコスパが高くて良さそうですが、バー自体のコンパクトさはデメリットにならないでしょうか?
(テレビ台が大きめなので、大きいバーの方が良いかなと思っています・・安易ですが)

レンタルのご紹介もありがとうございます
14500円・・ もう少し考えてみます

金属インシュレーターや御影石など、詳しい方の実行し易い知識、本当にありがたいです。
購入した後はぜひ工夫してみます。

書込番号:25628138

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/19 09:11(1年以上前)

>かかくのこむさん

>ボーズ900はセリフと音質はかなり落ちるでしょうか?

ボーズ900でもセリフはULTRAと同じように良く聴こえます。ボーズはサブウーハー内蔵しないので、セリフの伸びが良いです。それでとんでも無い低域出せるので、驚きです。

JBLは原音再生のサウンドバーですが、JBLの欠点は良い音響は良く再生しますが、質の悪い音響はそのままで底上げ出来ないです。

ボーズ900/ULTRAは原音+3D立体音響アップミックスで音源を底上げします。立体音響をオフにする機能が無いです。音源を検知判断で最適化します。立体音響もクセが無く自然な音響で聴き疲れが全く無いです。セリフも最適化されるので良く聴こえます。なのでスマートサウンドバーということですね。

デノン550の良さは聴いてみると即分かるレベルです。こんなんでデノンの最上位機種のサウンドバーの大きさです。デカければ性能が良いとならないのがこれで理解できます。全てのスピーカーに独立したアンプで駆動させるので、こんなサウンドバー見た目じゃワカランですよ。

これも是非試聴すると良いです。

音響はご自身で判断です。他人の耳で判断すべきで無いです。


書込番号:25628293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/19 10:13(1年以上前)

>かかくのこむさん

>>ソニー信者なのでソニーから調べ始めたのですが、A7000以上がセリフが聞きやすいと見かけたので躊躇しています。。やはりSony同士の方が相性は良いでしょうか。アコースティックセンターシンクができるテレビなら良かったのですが・・

当方A7000ユーザーなのですが、A5000と比べると、A7000はセンター出音に気を遣っており、センターの中低域がA5000より豊かなので、おじさんのアナウンサーの声などがまろやかに聞こえます。A5000はA7000と比べると中高域寄りのやや軽い感じで鳴りますが、セリフのクリアーさでは特に問題ないですよ。

相性云々で言うと、ソニーのTVはandroid OSで、口コミを見ていても外部オーディオを付けた場合の音声周りのトラブルが多めです。なので、同じソニー同士でそろえて置けば、何かあった時にサービスに(他社製品だからわからない等々の)言い訳をさせることなくちゃんとサービス対応させられるので安心と言うことですね。ソニーのサウンドバーは、他社製品と組み合わせてもHDMI周りの問題は少なく、安心感はJBLやBOSEの比ではありません。

当方TVはA95Kなのでアコースティックセンターシンクもついていまして、購入当初は試しましたが、音が悪いので元に戻しました。海外でも殆ど相手にされていないソニーの囲い込み機能ですので、あれは気にする必要ありません。

>>ちなみに、サブウーファーを買うとしたらこちらになりますでしょうか

いいえ。
A5000など最近のソニーのサウンドバーにはアナログのサブウーファー端子がありませんので、サブウーファーは内容の割に高価な専用ワイヤレス品しか使えません。CS9は超ハイコスパな製品ですが、A5000等にはつなぐことはできません。専用品はSA-SW5という商品で、18cmのユニット付きで約8万と超ローコスパですね。これもソニーの囲い込み戦略なのでどうにもなりません。これを買ってもソニーのサウンドバーやアンプとしかつながりませんから他社製品への流用は不可です。

デノン550はバーの幅が狭すぎますので、音の広がりがこじんまりしてしまいます。55型のテレビには合いませんね。売れ残っているのか、お店では勧められがちですが、正直55型には論外と思います。

BAR1000は割と埃っぽいごりごりした音でパワー感は上々ですから、アクション映画などでは印象は良いのですが、普通のニュースなどを聴くと声の抜けが悪い感じでクリアさに欠けます。音楽などを聴くと繊細さが不足した雑な感じで聞こえますね。あの値段で、でっかいウーファーやリアスピーカーなども付きますから、いくら中国製と言っても高コスパですよね。だから音の品位の高さについては過度な期待は禁物です。

ヤマハやソニーは何を聞いても大きな破綻はなく、普段使いで不満の出ない感じですね。ヤマハのサブウーファー付きのSR-B40A程度でいいと思うんですけどね。アナウンサーの声もクリアですし。
映画の迫力重視ならBAR1000、普段使いに快適な方が良ければB40A、でいいのでは?

書込番号:25628340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/19 11:52(1年以上前)

>かかくのこむさん

>やはりSony同士の方が相性は良いでしょうか。アコースティックセンターシンクができるテレビなら良かったのですが・・

アコースティックセンターシンク機能は特に映画音響でのセリフの聴こえ方はこれに勝るオーディオシステム無いです。

テレビ側のアンプは上位機種で6個のアンプで画面上のセリフをどこの画面位置にも定位させるので、大画面での人物と位置ではセリフは一切ずれる事が無いです。

こんな芸当はさすがはソニーが映画会社のオーナーであるから出来るんですよね。

とにかく有機BRAVIAなら大画面がスピーカーなので、最上位有機BRAVIAなら単体比較でゆうにA7000に勝てます。

これが現実のソニー独自の音響です。どうせBRAVIA買うなら有機です。液晶BRAVIA古い機種では厳密にはダメですね。なのでチグハグな意見が出るんです。





書込番号:25628425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/19 13:20(1年以上前)

>かかくのこむさん
>>とにかく有機BRAVIAなら大画面がスピーカーなので、最上位有機BRAVIAなら単体比較でゆうにA7000に勝てます。なのでチグハグな意見が出るんです。

以前、画面にアクチュエーターのついていない(原理的に付けようがない)液晶ブラビアX95Lで、A7000に勝てたなどと書き込んでいる人を見かけました。こういう手合いにはホントに注意が必要です。そもそも薄型テレビの音が悪いから外部オーディオを使おうとするわけで、その音の悪いテレビ出音をセンターに使うのは本末転倒なのです。
地方量販店の店員さん等は何が何でも単価の高いソニー製品を売ろうとしますので、注意が必要ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466135/SortID=25550240/#25551299

書込番号:25628512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/02/19 16:38(1年以上前)

>かかくのこむさん

>アコースティックセンターシンクができるテレビなら良かったのですが・・

いずれにしても、アコースティックセンターシンク機能の良さが理解出来ていないA7000のユーザーも実際にいるので、まあごちゃごちゃ言ってる意味不明の御仁は無視してあげてください(失笑)いつもこんな感じのヒトですな。

書込番号:25628688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/02/20 00:24(1年以上前)

>かかくのこむさん
音質重視ならアコースティックセンターシンクは微妙ですし、臨場感重視ならアコースティックセンターシンクはありなので、好みの問題だろうと思います。
オーディオの専門家だと音質重視の人が多く微妙という記事が増えたりはしますが。、

A5000は単体だとBAR1000よりもセリフは聞き取りにくく、A7000でBAR1000と同じくらいな印象です。
BAR1000も映画によってはセリフ聞き取りにくい場合があり、Atmosや2ch音源は良いものの特に5.1chの映画でセリフ聞き取りにくい場合が多い印象です。

DENON550は音質は良いですが横幅が狭くサラウンド感が弱いです。あと、口コミを見るとバグが少し多めのようです。少なくとも55インチ以上のテレビと合わせて使うような製品ではないですね。

セリフの聞き取りやすさはBOSEの900とUltraがダントツで優秀です。
現在Ultraを使ってますが、AIダイアログはオフで十分セリフ聞こえるので常にオフのままです。
欠点としては、上方向のサラウンド感が弱く、横方向もA5000やA7000よりは弱いです。

書込番号:25629209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:2件

表題の通りTVに「AVシアター音量−+」が終始点滅しております。
スピーカーから音は出ておりますが、点滅が気になるため非表示にする方法をご教示いただきたい所存です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25626428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S517の満足度5

2024/02/17 21:02(1年以上前)

>どかべん02さん

一時的な不具合かと推測しますので、テレビの再起動すると良いです。

テレビのリモコン電源ボタン長押しで再起動してみてください。

だめだとテレビ初期化してみてください。

書込番号:25626438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/17 22:47(1年以上前)

>どかべん02さん
こんばんは
どこのメーカーのテレビか分かりませんが、取り敢えず電源抜きリセットですね。

テレビの電源コンセントを抜いて必ず10分程度そのまま放置してから再度コンセントを挿して見てください。OSから再起動するので直るかも知れません。

書込番号:25626577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/18 15:09(1年以上前)

ご教示誠にありがとうございました。
再起動にて改善しました。

書込番号:25627455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

DHT‐S217のドルビーアトモスについて

2024/02/17 16:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:14件

初めまして。
突然ですがご相談です。先日DENONのサウンドバーDHT‐S217を購入しました。早速接続しましたが、ドルビーアトモスにならないです。テレビはレグザZ570Lです。テレビ内蔵アプリのAmazonプライムやUnextで試してみましたが緑のランプは点灯しましたが水色にはならないです。ps5もつなげていますが4Kパススルーということで直接テレビへつなげています。HDMIケーブルも4Kウルトラハイスピードのものを使っています。何か手違いがあるようでしたら教えて頂けると助かります。お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:25626104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 16:48(1年以上前)

>こーでーいーさん

>テレビ内蔵アプリのAmazonプライムやUnextで試してみましたが緑のランプは点灯しましたが水色にはならないです。

自動でアトモス再生はしないです。

有料プレミアム会員ですか?

テレビ音声設定はビットストリームかデジタルスルーですか?

アトモス番組洋画なら本編再生ですか?日本語はアトモスで無いです。

サウンドバーリモコンで映画モードですか?
pureモードはアトモス再生出来ないです。

ワイファイは接続速度自動設定ですか?

テレビはソフト最新に更新です。

全部あてはまるようでしたら、テレビとサウンドバーケーブルとコンセント全抜きで10分放置で、電源リセットしてください。



書込番号:25626120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 16:58(1年以上前)

>こーでーいーさん

UNEXTはアプリのサウンド設定をサラウンドに設定になっているかも確認です。

書込番号:25626138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/02/17 18:04(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
返信の内容につきまして、
有料会員です。
デジタルスルー設定です。
サウンドバーは映画モードです。
WiFiの接続速度が自動設定かどうかの確認は何処で出来ますか。

書込番号:25626221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/17 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。確認はどこで出来ますか。

書込番号:25626226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 18:16(1年以上前)

>こーでーいーさん

下記リンクで確認かルーターのマニュアルで確認です。

https://www.commufa.jp/article/0089

それと根本問題としてはREGZAのこの機種の内蔵アプリがアトモス対応なのか、これについては同じユーザーのテレビコーナーで質問上げると良いと思います。

配信側は勝手にアトモス対応不可にしても東芝は関係ないのでヤッカイです。

結果ダメならfireTV4kmaxとか端末を使う方が確実です。テレビ内蔵アプリトラブル多いです。でテレビメーカー関係ないという立ち場です。



書込番号:25626237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/02/17 18:48(1年以上前)

ありがとうございます。後は電源コード等を全抜きして見ます。

書込番号:25626271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度5

2024/02/18 18:33(1年以上前)

>こーでーいーさん
REGZAのアマゾンプライムアプリの問題ではないかと思います。

以前、LGテレビ(LG43UQ9200PJD)とJCOMチューナー(XA401)それぞれのアマゾンプライムアプリでATMOS作品(シンデレラ、AIR/エア等)を試聴したところ LGテレビ(LG43UQ9200PJD)ではHDT-S217のLEDブルー点灯。JCOMチューナー(XA401) ではHDT-S217のLEDグリーン点灯となりました。念の為アプリの最新版を再インストールしましたが同じ結果でした。
JCOMサポートに連絡し点検を受けましたがアプリの問題でJCOMチューナーXA401側では対応出来ないとのことでした。
アマゾンサポートに連絡したところ詳細を調査し改善しますとの回答がありましたので現在気長に改善を待っている状況です。

書込番号:25627694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/02/18 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。
アプリ側の問題ですか。それは仕方ないですね。いつか対応可能になることを気長に待ちます。

書込番号:25627766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2024/02/19 09:45(1年以上前)

>こーでーいーさん

スレ主さんの返信に音声の記述が無かったので、念のため確認を。

ダイビングサムさんも仰ってますが、音声が日本語ではアトモス再生不可だと思います。
音声を英語に変更してみてください。

書込番号:25628321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/19 13:53(1年以上前)

ありがとうございます。
音声について洋画は何も考えず英語音声の日本語字幕で見てました。改めて確認しながら見てみます。

書込番号:25628539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/25 09:39(1年以上前)

>こーでーいーさん

私が他の所で書き込んだ ドルビーアトモスについてです

参考にしてください

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553760/#25611099

ただし ドルビーアトモスを再生できても サウンドバーでは映画館並な立体的音響は限界があります

書込番号:25636116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/25 10:01(1年以上前)

>kumasan001さん
ありがとうございます。設定を改めて確認してみます。

書込番号:25636140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/25 22:11(1年以上前)

>こーでーいーさん

長く続いているようですが、解決できていますか?

テレビのHDMIは、eARCですか?(私は確認していませんけど。)

配信動画の場合のアトモスは、ドルビーデジタルプラスでの伝送です。
内蔵アプリの不出来が原因で、ドルビーデジタルプラスのまま、
サウンドバーに入力されないケースもあるようです。

確実な対策は、幸いこのデノンのサウンドバーは、HDMI入力があるので、

HDMI入力に、FireTVを直接挿して、配信動画は、FireTVで見るというのが、
動作としては、確実です。

FireTVは、設定画面内に、つながった機器の対応度合いを確認し、
アトモスに対応している環境と判定されれば、
そのデモ映像が再生されるので、動作確認もできます。

書込番号:25637227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/25 23:00(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。色々やってみた結果、NetflixとAmazonプライムはドルビーアトモスで鑑賞できました。Unextは緑点灯でした。とりあえずこれでやっていきます。ありがとうございました

書込番号:25637318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:173件

見るからに青くなりますか?

レンタル版のジョンウィックはアトモス非対応?

デッドレコニング これがアトモスですね!

/5.1サラウンドということは5.1は可能?

先のスレでは大変お世話になりました。

おかげさまで基本的な用語やHDMIケーブルの規格、接続の注意点など平成中期から徐々に現代に近づいてきました。
無事に接続、出力が完了(長かった…)したところでようやく視聴環境の段階まで来ました。

つい先日ジョンウィックをブルーレイでレンタルしましたが217の初期不良により217を介さずにPS4とテレビを直で繋いで視聴しました。
ジョンウィックの音声設定で5.1サラウンドにチェックを入れましたが217のLEDランプは白でした。
ダイビングサムさんにアトモスは再生中にビットストリームと教わっていたのでそのようにしましたが、この時は光デジタル出力だったのでアトモスは当然反応せず。これは理解できます。

217対応音声フォーマット
Dolby Atmos
Dolby TrueHD
Dolby Digital Plus
Dolby Digita
MPEG-2 AAC
MPEG-4 AAC
リニアPCM(最大7.1ch)


【質問1】
ジョンウィックのフォーマットはDolby TrueHDなので217の対応音声フォーマットに対応していますよね?アトモス以外のドルビーは緑に点灯するようですが白だったということはサラウンドがない状態で視聴していたということでしょうか。PCMは素うどんのような位置づけですか?音が出てウーファー効果で重低音を感じるだけのような?
これはPS4と217を光デジタルで繋いだからドルビー反応がなかったのでしょうか?

【質問2】
本日少し時間があったのでレンタル店でブルーレイの裏面をいくつか確認したところたくさんの音声フォーマットがあるのですね!DTS-HD 5.1chやドルビーデジタル5.1くらいしか知らなかったので驚きました。いつだったか7.1chがどうのと話題になりましたが自分には関係ないと思い当時はスルー。

そこで217の対応フォーマットに該当しない作品がいくつかありました。添付画像の他には
7.1chサラウンド/DTS-HDマスターオーディオ (コカインベア)
/DTS-HDマスターオーディオ7.1(ロスレス)英語 DTS-HDハイレゾリューションオーディオ7.1日本語 (インフィニティウォー)

スラッシュはどういう意味ですか?

などがあります。購入前に少し調べた私の中では217がDTS非対応というのは有名ですが、非対応フォーマットの作品はすべてPCMで再生されるのでしょうか。

【質問3】
PS4の音声出力設定はアトモス再生以外のときはLinear PCMというもので良いのですか?もちろんHDMI出力にチェックを入れて。

【質問4】
マニアの域までいかずともオーディオ好きな方はそれぞれのフォーマットを網羅すべく色々な再生機器やスピーカーを所持しているのですか?すべてを網羅するようなスーパースピーカーも中には存在するのですか?

【質問5】
サブウーファーのご提案がありましたが217の対応音声フォーマットでも購入する価値は大きいと思いますか?
以前NIROのSYSTEM1000というウーファーにもアンプがついているものを使っていたことがあったのでたしかに217単体だと低音が弱いと感じます。(これは私でもわかりました)
機材を使う際はまずは同梱ケーブルと助言をいただきましたが、ヤマハのNS-SW050(B)も217と繋ぐ際は同梱ケーブルで良いのですか?

【質問6】
質問5の続きですがドルビーやDTSと名の付くものは基本サラウンドに関係するものなのであれば、217のサラウンドへの過剰な期待は禁物ということであまりこれらを気にする必要性はないのでしょうか。


あれこれ質問してしまいましたがすべてではなく関心のある質問だけでもいいので助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25625060

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 18:58(1年以上前)

>猫のトムさん


https://www.yodobashi.com/product/100000009003798713/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=17753036950438522381&gad6=&gad_source=1&gclid=CjwKCAiArLyuBhA7EiwA-qo80NMOJNx2ksGydezRxNyl4endp32keuMVNa0IQ8jB1LYEJbndTLE2VRoCOSYQAvD_BwE&xfr=pla

上記リンクの作品はアトモスもドルビーtrueHDとか色々あります。

>これはPS4と217を光デジタルで繋いだからドルビー反応がなかったのでしょうか?

光ケーブルだとドルビーデジタルプラスまでで、アトモスやtrueHD対応しないです。

HDMI接続で再生可能です。


スラッシュはどういう意味ですか?

などがあります。購入前に少し調べた私の中では217がDTS非対応というのは有名ですが、非対応フォーマットの作品はすべてPCMで再生されるのでしょうか。

/の質問不明です。

217はDTSはアンプで自動にPCM変換するはずです。517がそうでした。無音の場合はps4でPCM設定で再生可能です。

>PS4の音声出力設定はアトモス再生以外のときはLinear PCMというもので良いのですか?もちろんHDMI出力にチェックを入れて。

217がDTSを自動でPCM変換すればビットストリーム設定で大丈夫です。但しdts:xは自動変換しないはず。この場合だけがPCM設定です。

>マニアの域までいかずともオーディオ好きな方はそれぞれのフォーマットを網羅すべく色々な再生機器やスピーカー

ソニーの上位機種は全ての音声仕様を出力出来ます。あくまでもサウンドバーのアンプ仕様によります。

>機材を使う際はまずは同梱ケーブルと助言をいただきましたが、ヤマハのNS-SW050(B)も217と繋ぐ際は同梱ケーブルで良いのですか?

217のサブウーハー出力端子はサブウーハーRCAピンケーブルなので、ヤマハの上記機種は同梱ケーブルを使うと良いです。

別に昔の赤白ケーブルでも良いです。

>217のサラウンドへの過剰な期待は禁物ということであまりこれらを気にする必要性はないのでしょうか。

サブウーハー追加で低音域のみならず、サラウンド音響も向上出来るので、ある意味ガラッと音響が激変します。ここはサブウーハーワンランク上が本当は良いです。その代わり爆音音響お勧めですが、家族のクレーム無ければの前提です。

ご参考まで。








書込番号:25625093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 19:06(1年以上前)

>猫のトムさん

>光ケーブルだとドルビーデジタルプラスまでで、アトモスやtrueHD対応しないです。

上記記述間違いです。光ケーブルはドルビーデジタルプラス、アトモスやtrueHD対応しないです。

要は217の場合の光ケーブルはドルビーデジタル5.1chとPCM2.1chまでです。

失礼しました。

書込番号:25625102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 19:25(1年以上前)

>猫のトムさん

>7.1chサラウンド/DTS-HDマスターオーディオ (コカインベア)

上記/はDTSHDマスターオーディオ7.1chサラウンドということですね。

マスターオーディオでもロスレスで5.1chと7.1chがあります。これを区別しているということですね。217はDTS非対応でPCMダウンミックス出力でバーチャル立体音響再生なので気にしないで大丈夫です。



書込番号:25625123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 19:42(1年以上前)

>猫のトムさん

レンタルショップでお分かりだと思いますが、殆どの旧作のブルーレイの9割がDTSHDマスターオーディオなんですね。

ですので、レンタルブルーレイ活用だとDTS非対応の217はうーんなんです。

かと言って配信アトモスはどうしょうも無い劣化音響です。

実はDTSHDマスターオーディオは圧縮がドルビーアトモスよりも低いので音質は絶対にマスターオーディオが良いですよ。

今日はガーデアンズオブギャラクシー3のDTSHDマスターオーディオ7.1ch視聴しましたが凄まじ過ぎて、収録音源はほぼ映画館音響です。

217の次はソニーA5000+サブウーハー+リアーを目指すか、A9+サブウーハーですね。360SSM音響で決まりです。

中途半端なアンプとスピーカーはこの機種にかなわんでしょうね。どうせツッコミ入ります。

書込番号:25625138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2024/02/16 20:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん

いつも親切なご回答ありがとうございます!

>上記リンクの作品はアトモスもドルビーtrueHDとか色々あります。
本当ですね。ということはやはりレンタルのジョンウィックはアトモス非対応なのですね。光ケーブルゆえにtrueHDも反応しなかったため素うどん状態だったのですね。理解しました。

>217のサブウーハー出力端子はサブウーハーRCAピンケーブルなので、ヤマハの上記機種は同梱ケーブルを使うと良いです。
承知しました。まずは同梱ケーブル!ですね。Amazonでこのウーファーを検索すると、一緒に買われているものという欄に

https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-AmazonBasics-PBH-19088-%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-4m/dp/B01D5H8G3W/ref=dp_fod_sccl_2/357-0849352-3602711?pd_rd_w=C2XgH&content-id=amzn1.sym.20b989e7-bcf4-464d-8578-6f3cb57ed2ff&pf_rd_p=20b989e7-bcf4-464d-8578-6f3cb57ed2ff&pf_rd_r=AN0RR3YAEZHQ95FP0CPG&pd_rd_wg=sdO51&pd_rd_r=fe8a6fd5-fdc3-44ea-984a-5380b683c543&pd_rd_i=B01D5H8G3W&psc=1

URLめちゃくちゃ長いですね(・・;)こういうものが出ていたのですが現時点ではスルーでOKですね。

>サブウーハーワンランク上が本当は良いです。その代わり爆音音響お勧めですが、家族のクレーム無ければの前提です。
現在は賃貸でお隣さんがいますが土日になると必ず実家に帰るので土日だけは爆音が可能になります(笑)ただやはり基本は毎日少しずつでも映画を観たいのでいつか整った環境に引っ越すまで資金と知識を蓄えることにします。

とはいえNIROのSYSTEM1000、pioneerのHTP-LX70も今の賃貸で使用していてクレームは一度もないのでおすすめいただいたヤマハのNS-SW050(B)を入門機として購入してみようと思います。

>217の次はソニーA5000+サブウーハー+リアーを目指すか、A9+サブウーハーですね。360SSM音響で決まりです。
どひゃー!A5000はまだしもA9(HT-A9の略ですよね?)はびっくりです。一昔前でいうHTP-LX70のような立ち位置でしょうか。


>先のスレで電源タップというものを初めて知りました。オヤイデの安いモデルとはOCB-1 ST Uでしょうか。安いとはいえ電源タップを初めて知った私にとっては結構するなぁというのが第一印象です。
電源タップはオーディオパーツの中で優先度や効果が高いものですか?

書込番号:25625178

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 20:38(1年以上前)

>猫のトムさん

>URLめちゃくちゃ長いですね(・・;)こういうものが出ていたのですが現時点ではスルーでOKですね。

同梱ケーブルは機器の性能設計値が出力されるので、スルーで大丈夫です。

>一昔前でいうHTP-LX70のような立ち位置でしょうか。

まあ今のサウンドバーシステムとブルーレイ音源は比較出来ない程進化しています。

ブルーレイ音源が強烈にいいので、ブルーレイディスク持って、事前連絡して量販店行くと良いです。

オヤイデのご指摘のオーディオ電源タップ使っています。水道の浄水器みたいなモンです。ノイズ電源をキレイにするので本来の音質が出るだけです。水がキレイなら浄水器要らないです。

ここはバクチですが、家の近くのトランスの有るところの電柱から20件以上送電されていると他の家からノイズ電源逆流してきます。

自分の場合はオーディオサウンドのみならずテレビ画質もテレビスピーカーも音が激変しました。電源投入からテレビ起動が素早いです。あくまでも個人の感想です。
ご自身でご判断ください。





書込番号:25625196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2024/02/16 20:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>事前連絡して量販店行くと良いです。
こんな高級スピーカー、私が在住している県内の量販店で置いてあるところなんてないと思います(・・;)

次回東京に行くときにそれこそ最高峰の音というものを聞きにいってみたいです。おすすめのお店ありますか!?

>オヤイデのご指摘のオーディオ電源タップ使っています。
実際に使用されているのですね!これはHDMIケーブルのように頻繁に規格が変わるようなことはないのですか?一度買ってしまえば長く使えるといいますか。

浄水器の例えが上手でかなり揺らぎます。私の住まいは水道水でも十分に美味しいのですが浄水器を使ったら角がとれたというかやはり元の水道水を飲むと多少の違和感を感じるようになってしまいました。


そして先ほど気分の高揚に任せてNS-SW050購入いたしました!!

書込番号:25625213

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 21:07(1年以上前)

>猫のトムさん

ソニーストアが銀座にあります。ここが1番良いです。


https://www.rentio.jp/products/ht-a9

レンタル出来ます。高いです。

オーディオ電源タップの規格は安全規格なので、オーディオ電源タップはショートで火災が無いのでむしろタコ足配線なら買った方が良いです。

サブウーハー良いですよ。大正解です。ブルーレイ映画音響はサブウーハー無いとハナシにならんです。後はブルーレイアトモス最高レベル音源トップガンマーヴェリックレンタルしてみてください。

書込番号:25625230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/16 21:36(1年以上前)

>猫のトムさん

レンタルショップで竜とそばかす姫というブルーレイアトモス作品があります。

サブウーハー来たらこのブルーレイでアトモスとオマケ音声のリニアPCM2.1ch比較してみてください。

リニアPCM再生は光ケーブルで接続です。

アトモスとPCMで音響の違いありますかね?

この作品のリニアPCM2.1ch驚愕音響です。こういうの知らないヒト多いです。全て収録音源が重要です。ケーブルでは無いですよ!

書込番号:25625267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/17 00:21(1年以上前)

>猫のトムさん
矢継ぎ早に質問だらけですね。

・PCMといってもマルチPCMもあります。素うどんとは限りません。
・音声フォーマットの差なんて、それこそググるといっぱい説明出てきます。自習してみましょう。
・DHT-217はスピーカー構成は2.1chですのでサラウンド系はすべて疑似(バーチャル)再生になります。疑似再生は本物(実体スピーカー)のDolby DigitalやATMOSとはかなり違いますので、217からステップアップして将来は本物のサラウンドを体験することをお勧めします。疑似サラウンドでは5.1と7.1の差なんてわかりませんし、アトモスもDTS-Xも非常に曖昧な表現です。
・当方はいわゆる本格サラウンドを実践してますが、基本的にAVアンプが一台あればできることです。ただスピーカーの位置はサラウンドの種類によって違っていて流儀は分かれますね。網羅というより目的に合わせて選ぶ感じでしょう。
・サブウーファーは低音に不足を感じるなら追加してもいいと思います。217は有線接続なので、将来AVアンプでサラウンドシステムを組んでもサブウーファーは流用できますよ。

>>217のサラウンドへの過剰な期待は禁物ということであまりこれらを気にする必要性はないのでしょうか。
はい。今のシステムですと、聞き比べても差は不明確ですし、一通り試したらすぐ飽きると思います。

書込番号:25625414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/02/17 10:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん

おはようございます。

>アトモス最高レベル音源トップガンマーヴェリックレンタルしてみてください。
順当にいけば明日にはウーファーが届きます。お隣さんも帰ってきていないのでチャンスです(笑)

>リニアPCM再生は光ケーブルで接続です。
これはあえて光ケーブルを使用するのですか?その際は画像のようにPS4の設定を光出力でOKですか?またHDMI、光いずれの場合もPS4でフォーマット設定をする際は217が対応しているフォーマットのみにチェックを入れれば良いのでしょうか。

書込番号:25625677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2024/02/17 10:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん

これまでの話の流れは主にブルーレイに焦点を当てて助言をいただいてきました。そのおかげでブルーレイに対する意識が変わりました。

PDP-428HXまたはKRP-500A+PS3の時は正直DVDとブルーレイの違いがわかりませんでした。

テレビがX910になったときにPS3+DVDとPS4を通してのアマプラを見比べたときにアマプラが圧勝したときはショックでした。
私の中でPS3アプコンDVD神話が潰えた瞬間でした(・・;)

ここからが本題ですが、私はここ数年間に登場した新しい作品よりも1980〜2000年前半の映画を好んで観ます。そうなると大半がブルーレイではなくDVDです。DVDは基本的にDTSかドルビーデジタル5.1chという印象があり、DTSは非対応となるとほぼ後者一択。

それでも一応は217+ウーファーでの恩恵はあると考えますか?217が来てから一度もDVDは視聴していないもので汗しかしブルーレイのジョンウィック綺麗でしたねー。PS3のDVDとあこまで差があるとは…

書込番号:25625700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 10:28(1年以上前)

>猫のトムさん

>これはあえて光ケーブルを使用するのですか?その際は画像のようにPS4の設定を光出力でOKですか?またHDMI、光いずれの場合もPS4でフォーマット設定をする際は217が対応しているフォーマットのみにチェックを入れれば良いのでしょうか。

ps4プロの光ケーブル性能が期待出来るので、試してみてください。別にムリしてやる必要無いです。

写真見ると、光出力設定にすると良いです。HDMI使う時はHDMI出力ですね。

217対応フォーマットにチェックで良いと思います。DTSやるなら217自動PCM変換のハズなので別にチェック入れて問題無いです。

書込番号:25625712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 10:46(1年以上前)

>猫のトムさん

今日送信の写真ですが、これはゲームの音声設定ですね。ですので、ここはゲームの場合はリニアPCM出力設定が良いです。光出力は使わないで良いです。

ブルーレイ出力の音声設定はあくまでもコントローラーのオプションボタンの設定です。ブルーレイ光ケーブルのPCM再生はコントローラーでビットストリームをPCMに設定すれば良いです。

書込番号:25625727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 10:56(1年以上前)

>猫のトムさん

>ここからが本題ですが、私はここ数年間に登場した新しい作品よりも1980〜2000年前半の映画を好んで観ます。そうなると大半がブルーレイではなくDVDです。DVDは基本的にDTSかドルビーデジタル5.1chという印象があり、DTSは非対応となるとほぼ後者一択。

ご指摘の時代の作品、レンタルショップではブルーレイも扱っているはずです。DVDからブルーレイへ移管しているので、出来るだけ作品古くてもブルーレイで探してみてください。ps4でブルーレイ再生お勧めです。

ブルーレイのDTSを217でPCM再生よりもDVDのドルビーデジタル5.1chで良いです。でも画質はダメですが。

PS3もブルーレイ再生できるはずなので試してみてください。確かできるはずです。

書込番号:25625738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 10:59(1年以上前)

>猫のトムさん

>それでも一応は217+ウーファーでの恩恵はあると考えますか?217が来てから

DVDでもサブウーハー有ればサブウーハーの効果凄いですよ。セリフも良く聴こえるようになります。

書込番号:25625742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/02/17 11:34(1年以上前)

>猫のトムさん

さっきのゲーム音声設定補足です。

ゲームの収録音声はPCM7.1chです。これをPCM設定にすると非圧縮のPCM7.1ch出力です。PCM7.1chはeARC音声出力なので、光ケーブルだとPCM2.1ch出力なので、HDMIケーブル出力設定です。

PCM7.1ch音源をドルビーやDTS設定すると圧縮されるということですね。

書込番号:25625779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/02/17 17:22(1年以上前)

>猫のトムさん
機能面に関しては正解不正解がありますが、音質については最大公約数的な答えはあるものの基本的に個人の趣味嗜好に左右される要素が大きく人によって正解が異なるため、ここで少数の意見を求めるよりネットでご自身で検索して様々な意見や情報を得た方が良いですよ

書込番号:25626171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/02/19 21:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご返信が遅くなりすみません。

スマホは目が疲れる、姿勢が悪くなる、入力が億劫という理由で緊急性が高い時以外はパソコンからのレスがメインなのです。自宅にパソコンがないためレス時間がまばらになってしまいご迷惑をお掛けしました。

そのため気になったことは一問一答や小出しにせずになるべく一度に入力するようにしています。矢継ぎ早になりましたこと重ねてお詫びします。


>プローヴァさん
>217からステップアップして…
そうですね。今は賃貸で今後の住まいの計画も明確になっていませんが、まずは今回揃えた環境で勉強しながらステップアップにつなげていけたらと考えています。

先日ダイビングサムさんとも話ましたが最近の映画にあまり関心が持てないのが悩みですね。邦画や韓国映画はまったくといっていいほど観ないのと、技術の進歩のせい(おかげではないです)で全体的に騒がしい感じが苦手で(・・;)
あとは私の好きな俳優さんたちが年齢でどんどん引退したり出番が少なくなったりすることも大きな原因です。

なので80年〜2000年初期の映画を繰り返し観ています(笑)

>ダイビングサムさん
本日サブウーファーが届きました!爆音で視聴するために明日は全然消化できていない有給をとりました。日中は私しか住人はおらず、また田舎のため周りの家もかなり離れています。仮に建物が振動しても誰も無関心でしょう(笑)

トップガンマーヴェリックレンタルしてきました。もちろん同梱ケーブルで接続です!(初期不良でありませんように…)

>bjヘビーさん
本当におっしゃる通りだと思います。人間の五感はすべて同様のことが言えると考えます。

特に視覚と味覚に関しては評論家や著名人など、「誰が言うか」で価値が決まりがちな世界ですよね。

ここの方々は某掲示板の人たちより親切というか責任感があるというか、良い印象しかないので十年ほど前からお世話になっています。
私は家電、とくにオーディオに関してはわからないことがわからないという困った人間なので基本的なことをここでご教授いただき、そこから自分の足で歩くという感じです。
ですのではじめは勧められたものをなるべく素直に受け入れるようにしています。皆さん自分の時間を使って接してくださっていますから
bjヘビーさんのアドバイスもありがたく頂戴します。たしかに側からみたらなんでもかんでも聞きまくって(呆)と感じる方もいますよねきっと(・・;)

追伸:読み物として面白い記事があったのでDHT-S217付属のHDMIケーブルは217の専用ケーブルなのですか?のスレに載せておきます。

書込番号:25629003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)