サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NintendoSwitchの音声出力について

2024/01/25 13:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

先日こちらの商品を購入して、LGテレビOLED83C2PJAにeARCで接続しています。
テレビのHDMIポートにPS5、FireStickTV 4K、Nintendo Switchを接続しているのですが、Switchのみ音声の出力が不安定で音声が出なくなることがあります。
具体的にはテレビの入力切替をしたりテレビの電源のオンオフやSwitchのスリープと起動などのタイミンングで音声が出力されなくなることがあります。テレビの電源のオンオフやテレビのコンセントを一旦抜くことでまた音声が出力されるようになりますが根本的な解決には至っていません。

今のところの対応としてはSwitchのみeARACではなくサウンドバーにHDMI直接接続することくらいしか考えつきませんが、他に良い方法はありませんでしょうか。また、サウンドバーに直接接続した場合でもSwitchの映像音声規格であれば特に劣化や遅延などはないと考え良いのでしょうか。
同じような方がいらっしゃればどのようにしているかアドバイスください。

ちなみに下記は試しましたが効果はありませんでした。
・サウンドーバーの初期化
・HDMIケーブルの変更
・テレビ側のHDMIポートの変更
・Switchのドック変更

書込番号:25597030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/25 13:57(1年以上前)

>APPLECOREさん
>また、サウンドバーに直接接続した場合でもSwitchの映像音声規格であれば特に劣化や遅延などはないと考え良いのでしょうか。


switchはテレビ側で不具合出れば、サウンドバーに直接接続した方が良いと思います。switchはPCM5.1chなのでサウンドバーも対応してるので問題無いです。サウンドバーも4K/60コマパススルーなので、映像出力も問題無いです。

テレビ側にswitch接続はテレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルーの設定でテレビのAI音声出力はオフにした方が良いと思います。上手くいかない場合はサウンドバーに接続です。

書込番号:25597044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 14:27(1年以上前)

>APPLECOREさん


>今のところの対応としてはSwitchのみeARACではなくサウンドバーにHDMI直接接続することくらいしか考えつきませんが、他に良い方法はありませんでしょうか。

eARCはサウンドバーに接続する端子なので、そこには接続しないです。

HDMI端子に接続されてる前提ですと、Switchの音声フォーマットは、非圧縮/リニアPCM/5.1chだけなので、TV側がパススルー設定だとそこで処理がかかって不具合起きてるかもなので、TV側はPCMにすると良いでしょう。


それでも駄目ならサウンドバー側に接続ですね。


>また、サウンドバーに直接接続した場合でもSwitchの映像音声規格であれば特に劣化や遅延などはないと考え良いのでしょうか。

特に無いですね。



>ちなみに下記は試しましたが効果はありませんでした。
・サウンドーバーの初期化
・HDMIケーブルの変更
・テレビ側のHDMIポートの変更
・Switchのドック変更


上記を試して改善しなかった場合は、LGTVの初期化ですね。
OSアップデートで不具合発生するケースが稀にありますが、買ったばかりのようなので設定の問題の可能性が高そうですが。

書込番号:25597074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 14:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>テレビ側にswitch接続はテレビ音声出力はビットストリームかデジタルスルーの設定でテレビのAI音声出力はオフにした方が良いと思います。上手くいかない場合はサウンドバーに接続です。

返信ありがとうございます。
音声出力はビットストリームで設定されていましたがやはり変わらずでした。
なんかモヤモヤしますがサウンドバーに接続で様子見るしかなさそうですね…

書込番号:25597076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/25 15:19(1年以上前)

>APPLECOREさん

switchの設定でテレビ出力をサラウンドにしてテスト音出力してテスト音しっかり鳴るか確認してみてください。

テレビも再起動/初期化した方が良いと思います。

書込番号:25597132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 15:49(1年以上前)

>エラーゴンさん
>eARCはサウンドバーに接続する端子なので、そこには接続しないです。

すみません、それは理解していたのですが表現が正しくなかったようです。
おっしゃるとおりサウンドバーはeARC対応のHDMIポートに接続していて、Switchを現在テレビのHDMIポートに接続している状況です。

>TV側がパススルー設定だとそこで処理がかかって不具合起きてるかもなので、TV側はPCMにすると良いでしょう。
自動になっていたのでPCMに設定してみましたがやはり入力切替などをしているうちに動作しなくなりました。

>エラーゴンさん
>ダイビングサムさん
テレビを初期化してみて解決しなければ、サウンドバーのHDMI接続で運用する他なさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25597157

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/25 16:22(1年以上前)

>APPLECOREさん
こんにちは
switchは問題の多いゲーム機です。今回はHDMIの音声トラブルですが、他にもHDMIリンクにダメージを与えて電源抜きリセットをするしかない状況になってしまったりします。

今回は音声なので、試していただきたいのは、switchのメニューで、TVの音声を自動かステレオに設定する事です。ここがサラウンドになってると不具合の元だそうです。
ご注意下さい。

書込番号:25597198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 16:27(1年以上前)

>プローヴァさん
>今回は音声なので、試していただきたいのは、switchのメニューで、TVの音声を自動かステレオに設定する事です。ここがサラウンドになってると不具合の元だそうです。

ありがとうございます。自動かステレオにするとステレオで音声が出力されますが私の目的としては
サラウンドに対応しているソフトはサラウンドで楽しみたいので、解決しなさそうです。

テレビを初期化してみましたが状況は変わらずでしたので大人しくサウンドバー側のHDMIポートへ接続してサラウンド設定で運用したいと思います。

書込番号:25597204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 16:44(1年以上前)

>APPLECOREさん

家もLGTV有機使ってますが、TV>eARC>AVアンプの運用で、プレイヤー系はアンプ側に接続していますので、それが確実ですね。


ちなみにLGTVは、PCM系を「DOLBY MAT」に変換する仕様なので、恐らくそのへんが関係していると思いますが、SWITCHは使用していないのでこちらでは検証できずです。


健闘を祈ります。

書込番号:25597218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャンピングカーに最適な物は???

2024/01/25 00:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
キャンピングカーの後部座席用に

【重視するポイント】
音楽もTVも動画にも使えるスピーカー

【比較している製品型番やサービス】
同価格帯のB&Wを候補にしてますが、他にお勧めがあれば、教えて下さいm(_ _)m

【質問内容、その他コメント】
イヤホンは、そこそこの物で聞いてましたが、それ以外はよく分かってません。
以前の車には、フォーカルのコアキシャル程度で満足してました。
今回はカーオーディオをあまり考えておらず、休憩中の後部座席でテレビや音楽、映画を気持ちよく聞ける環境を作れたらと思っています。
サウンドバーについても詳しくないのですが、運転席の後ろの天井にテレビと共に天井に取り付けられないかと考えています。

書込番号:25596517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/25 01:31(1年以上前)

もったいないですね、サテライトSP2個でいいんじゃない。

TVってキャンプ地で地デジ映るんですかね,ワンセグの画質は酷いです。
クルマの屋根に設置するBSアンテナもあります(アマゾンでも売ってます)、自動追尾もできたはず。(おわん状のパラボラはないです)



書込番号:25596548

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/25 07:29(1年以上前)

>you(^^)vさん
こんにちは
panorama3もbose900も良い選択肢です。
音質は好みで。
私はb&wの方が好みです。
あとはsonos arcくらいですかね。これも音は良いです。
HDMIリンク周りはどちらもソニー等に比べてやや検証不足感がありますが、気にするほどではないです。
panorama3は以前は高かったのですが値下げで買いやすくなりました。bose900は後継機が出ているので在庫限りです。お早目に。

書込番号:25596646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/25 08:43(1年以上前)

>you(^^)vさん

運転席後ろ天井設置だとサウンドバーのハイトスピーカーは意味が無いので、この場合はボーズ600で十分です。

映画音響が車載DVDプレイヤーなら光ケーブル接続で大丈夫なので、ヤマハSR-C20Aでも十分です。

車内のオーディオ空間が極めて狭いので、出来るだけ小型のサウンドバーで大丈夫です。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/index.html

書込番号:25596714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 09:37(1年以上前)

>you(^^)vさん


TVの機種は何でしょうか?

それによって最適なサウンドバーが変わります。

書込番号:25596764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m

仰るように、テレビ試聴ではあまり活躍出来ないと思います。
なので、SAや道の駅休憩中にAmazonやNetflixの試聴がメインの可能性があります。

書込番号:25597664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:32(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございますm(__)m
B&Wに魅力を感じていますが、オールマイティーに使うなら、BOSEが良いのかなと迷っている所です(>_<)

書込番号:25597669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございますm(__)m

なるほど(^^;) ハイトスピーカーなるものは、過剰装備みたいですね!一度ヨドバシに行って、聞き比べが必要ですね!

書込番号:25597677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you(^^)vさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 22:41(1年以上前)

>エラーゴンさん
返信ありがとうございますm(__)m

まだ購入してません。
いずれにしても狭い車内なので、27〜32インチ辺りのスマートテレビを考えています。
もしお勧めの機種があれば、ご教示頂けると有り難いです。
併せてヨドバシに有れば確認してきます!

書込番号:25597680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/01/25 23:03(1年以上前)

>you(^^)vさん

キャンピングカーの架装ってご自身でされるのでしょうか?

もし架装業者に依頼するなら相談してノウハウも持っているでしょうから
フォステクスのフルレンンジユニット1発で作り付けとかの方が車内では聞きやすいかも知れません。
業者に相談してみては?

書込番号:25597700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/26 00:06(1年以上前)

>you(^^)vさん


>27〜32インチ辺りのスマートテレビを考えています。もしお勧めの機種があれば

そうですね。
そのサイズ感ならeARC対応のこのへんがコスパ最強ですね。
LGのWEBOSはAndroidOSよりも安定しています。
https://s.kakaku.com/item/K0001429004/


サウンドバーに関しては以下。

■サウンドバー/幅700mm程度
BOSE/600
SONOS/Beam2
Sennheiser AMBEO Soundbar Mini

■サウンドバー/幅1000mm程度
SONY/A3000
B&W/Panorama 3


どのモデルも音楽鑑賞にも映画鑑賞にも最適ですが、Sennheiser AMBEO Soundbar MiniとSONY/A3000だけ、DOLBY ATMOS/DTSX/360 Reality Audioに対応しており高機能です。

Sennheiser AMBEO Soundbar Miniに関しては、一本で43Hz&#8212;20Khzまで再生可能なので、レンジが広く高音質で上質です。

番付つけるとこんな感じですね(笑

横綱
Sennheiser AMBEO Soundbar Mini

大関
SONY/A3000
B&W/Panorama 3

関脇
BOSE/600
SONOS/Beam2

狭い空間なのでそこまでハイスペックなものは必要ないですが、B&W/Panorama 3を基準にするとそれなりのモデルがピックアップされますね。
あとは、自動キャリブレーションで最適化されますし、細かい設定はアプリからも可能です。SONY以外。

基本的に、配信系動画はロッシーで、ブルーレイ映画はロスレスフォーマットなので、フルスペック装備しておくと後々困らないでしょう。
サブウーファーつけられるタイプだと爆音系になるので、それはそれで楽しいかも(笑

カーオーディオの時はサブウーファーつけてたので、自分だったらつけちゃうかも。




書込番号:25597774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/01/26 00:56(1年以上前)

スペックで音質は語れないしそんなの理解してるであろう人がわざとスペックで語るのはなんの意図があるのか…

書込番号:25597813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

配信の時だけ音が途切れます。

2024/01/22 15:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:18件

サウンドバーのHT-X8500をレコーダーのBDZ-FBT1000経由でブラビアのKJ-65X9500Hに繋いでいます。
テレビやレコーダーに録画した映像を見る時には症状が出ないのですが、YouTubeやDISNEY+、TVer等の配信された作品を見る時に頻繁に音が途切れます。
日によって症状の軽い日と重い日があるのですが重い日は1分間に1度、数秒間音が途切れ、たまに数十秒途切れることもあります。
HDMIはSONYのそれなりの物を使っています。
ネット環境はWi-Fiですが速度、強度に問題はなく音が途切れる時も映像は途切れません。
HDMI、電源コードの抜き差し、サウンドバーの初期化など色々試しましたが改善されません。
ブラビアの再起動はしましたが初期化はしていません。
初期化すると改めてアプリをインストールしたりと面倒なのですが初期化までした方が良いでしょうか。
ちなみにブラビアは年末にアップデートされており最新の状態です。

書込番号:25593430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/22 16:35(1年以上前)

>不知火守さん

テレビは思い切って初期化お勧めです。

その前に光ケーブルのみで接続して症状が出るか確認してみてください。光で問題無ければ、HDMI絡みとなりますので、HDMIケーブルをウルトラハイスピードに交換してみてください。ノイズ対策されているので良くなるかもです。

動画配信ならeARC設定オフでも大丈夫なので、オフでどうなるかです。

後はWi-Fi再起動してみてください。

最後にテレビ初期化お勧めです。2回ぐらい初期化です。

書込番号:25593495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/22 16:57(1年以上前)

>不知火守さん
こんにちは。
>>サウンドバーのHT-X8500をレコーダーのBDZ-FBT1000経由でブラビアのKJ-65X9500Hに繋いでいます。

この意味が分かりかねるのですが、X8500もX9500HもeARC対応なので、

・HT-X8500(HDMI ARC出力) → TV(HDMI ARC入力)
・BDZ-FBT1000 → TV(HDMI入力)
・TVとHT-X8500のeARCをオン

で、X8500とTVのeARCをオンにすれば問題なくつながるはずです。

ただ、eARCは問題が出る場合も結構ありますので、下記通常ARCも試してみてください。

・HT-X8500(HDMI ARC出力) → TV(HDMI ARC入力)
・BDZ-FBT1000 → HT-X8500(HDMI入力)
・TVとHT-X8500のeARCをオフ

それでもだめなら、あとは、HDMIが不具合を起こしていることもありうるので、下記をお試しください。

・TV, サウンドバー、レコーダーの電源コンセントを抜く
・10分程度そのまま放置
・コンセントを入れる。

コンセント抜き差しをやられたと書いてありますが、放置時間をとらずに、抜いてすぐ挿すのではリセット効果がありません。

書込番号:25593521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/01/22 18:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。
思い切ってブラビアの初期化、やってみようと思います。
それでもダメならHDMIをハイクラスのものにしてみます。

書込番号:25593600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/01/22 18:09(1年以上前)

>プローヴァさん

失礼しました。
接続はHT-X8500とKJ-65X9500Hに繋いで、BDZ-FBT1000とHT-X8500も繋いでいます。
つまりテレビとレコーダーの間にサウンドバーがある状態です。

eARCのオン・オフは何度も試してみましたが改善されませんでした。

コンセントの抜き差しの時間を長めにしてもう一度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25593605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/22 18:29(1年以上前)

>不知火守さん
>思い切ってブラビアの初期化、やってみようと思います。

それが正解です。配信アプリが悪さしている可能性が極めて高いので、再インストールがベストです!

アプリの悪さはソニーは免責なので、アプリ再インストールしないとソニーも相手にしないです。

その上でHDMIケーブル交換が良いですね。

書込番号:25593626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/22 18:47(1年以上前)

>不知火守さん
標準で搭載されたアプリ以外のものをインストールしているなら削除した方が良いですよ。
ソニーの客相に相談するとまず自分で導入したアプリを削除する様言われます。

再起動はリモコンの電源ボタン長押しで行いましたか?電源オンオフでは再起動にはなりません。

初期化ですが、まずはメニューからストレージのリセットでいいです。これでもネット動画配信アプリは再設定が必要ですが。

書込番号:25593656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/01/22 19:00(1年以上前)

>プローヴァさん

アプリはDISNEY+やTVerなどです。
特に怪しいアプリではありませんが一度、初期化してみます。
再起動はリモコンの電源ボタン長押しからしました。

書込番号:25593664

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/22 22:52(1年以上前)

>不知火守さん
初期化しても根治はしません。でもしばらくは使える様になるかも知れません。
すぐ元の症状に戻る様なら、延長保証を利用してサービスに見てもらうのも良いでしょう。ソニーの場合、ISの問題だけでなく、基板のばらつきで状況が悪化する場合がある様ですので。

書込番号:25593972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/01/23 19:48(1年以上前)

>不知火守さん
読む限りアプリに問題あるとは思えず、設定か接続またはケーブルの問題に思えます。

> 接続はHT-X8500とKJ-65X9500Hに繋いで、BDZ-FBT1000とHT-X8500も繋いでいます。
これってどういう事ですか?
接続が入れ子になってるように読めます。
レコーダーはサウンドバーまたはテレビどちらか片方のみに接続してください。

その他、気になるのは以外2点です。
・動画アプリはテレビの内蔵アプリ利用ですか?それとも外部の何かを接続してますか?
・レコーダーを外してテレビとサウンドバーのみで使用しても同様の現象は発生しますか?

書込番号:25594963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/01/24 11:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

アドバイスありがとうございました。
テレビの初期化の前にリビングのブレーカーを1時間ほど落とし、再度つけると改善されました。
初期化前に試してみて良かったです。

書込番号:25595627

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/24 20:10(1年以上前)

>不知火守さん
であればテレビ含めたOS起因の一時的な問題だったと言う事で良いと思います。
とりあえずしばらくは問題なくいけると思いますよ。すぐ再発しないことを祈ってます。

書込番号:25596236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 21:26(1年以上前)

>不知火守さん

上手いことやりましたね。リビング全部の家電一気に電源リセットしたのが奏功したかもです。ですが難点は原因が特定出来ないので、同じ症状出たら同じ対策すると良いですね。



書込番号:25596331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリに反映しません

2024/01/22 11:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 300

クチコミ投稿数:338件

質問ですがPCやスマホに接続はできたのですがboseのアプリには反映しません。
smart soundbar300を接続しています という画面のままです。

「ライトバーがオレンジに点灯するまでリモコンのハイライトされてるボタンを長押しします。」

と、あるのですがこのハイライトされてるボタンとはどのボタンですか?

アプリで読み込まないとスピーカーの設定ができないので困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:25593209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/22 12:20(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん

下記リンクの手順にしたがってやってみてください。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2488/productCodes/bose_smart_soundbar_300/article.html


書込番号:25593238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/22 18:51(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん
こんにちは。
wifiが見つからない様ですかね?
下記参照下さい。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2171/productCodes/bose_smart_soundbar_300/article.html

書込番号:25593658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信40

お気に入りに追加

標準

映画のセリフが小さい

2024/01/22 07:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

使い始めて一週間ぐらいです。
サラウンド効果のある映画を見ているのですが、効果音ばかり大きくて
セリフが小さいです。セリフを聞こえやすくするために大きくすると、アクション
シーンなどで効果音が非常に大きくなり音を小さくしなければいけません。
セリフの時はまた大きくします。それがとても面倒です。
なにかいい方法はないでしょうか?

書込番号:25593008

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/22 08:39(1年以上前)

>Takaw1さん

映画音響はそれが普通ですね。セリフがしっかり聴こえるとサラウンドは爆音になります。

サラウンド減少させるには音声再生側でPCMにすると効果は出ます。本来の性能が発揮出来ないようにするしか無いです。

オーディオDRC設定をオンにしてもサラウンド減少効果出ます。

サブウーハー音量も最小にしてみてください。リアー音量も最小です。


書込番号:25593043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/22 08:53(1年以上前)

確かにセリフ音声の小さなものが多いですね。
臨場感を出したいんだろうけど多分慣れし過ぎているので判断ができなくなっているんでしょうね。
イコライザーとかで音階別に色々調整出来ますが、これからは音声と効果音を別々にレベル調節出来る様になると嬉しいですね。

書込番号:25593058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/22 12:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そうなんですね。ドルビーアトモスや5.1サラウンド効果を体感したくて購入したのですが
これだけセリフとの音の大きさが違いますと使いにくいですね。
音楽やサラウンド効果のない映画で利用します。

捨てようと思ってましたが、映画はいままで使っていたヤマハのサウンドバーで見たい
と思います。サラウンド効果はいまいちですが、セリフとのバランスは良いので。

JBL1000の評価にはあまり書きこみがありませんが、みなさんこのセリフとの音量の差
は問題視していないのでしょうか。
効果音は確かに素晴らしいですが、セリフが聞き取りにくいのは私にとって致命傷です。

書込番号:25593253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/22 14:29(1年以上前)

>Takaw1さん

本当に良いサウンドバーは音量下げてもセリフが良く聴こえないとだめですよね。

ボーズサウンドバーULTRAはセリフが本当に良く聴こえます。AIダイアログモードでセリフは超クリアが売りです。音の全域もクリアでこれは裏切らないと思います。

サブウーハーもリアー無しで一本バーでは最高レベルの5.1ch3D立体映画音響となります。

気に入らない場合はオンライン購入で90日以内なら無条件キャンセル返金保証があるので、安心です。これで暫く遊んでみてください!

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-smart-soundbar-ultra.html#v=SUSB-SOUNDBAR-BLK-100V-JP

書込番号:25593361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/22 14:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
まだ購入したばかりですので次回はbose検討します。

書込番号:25593383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/22 14:58(1年以上前)

>Takaw1さん


まあ、サウンドバーはあくまでも簡易的なサラウンドシステムですからね。

JBLは全体的に低音過多でこもり気味なので限界がありますね。
ダイアログも乱高下したりバランスがイマイチです。


それに比べてると私が使っている、コスパ最強LGサウンドバーの方が、セリフははっきりと聴こえます。
それに、センターの音量をアプリで調整できるので使いやすいです。
ちなみに値段は、BAR1000の1/10です。


ミッションインポッシブル7をAVアンプとサウンドバーで比較試聴したりしましたが、中々の迫力でした。
サウンドバーだとアトモスはそんなに効果なかったですが、全体的に音質バランスが高いので安心して鑑賞できます。

サウンドバーへの過剰投資は金の無駄です。

書込番号:25593393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/22 19:02(1年以上前)

>Takaw1さん
こんにちは。
サラウンド収録の映画の音声ですが、コンテンツにもよりますが、基本は映画館と同じダイナミックレンジで収録されている場合があります。

ダイナミックレンジとは、音の強弱の差です。映画では、デジタルフォーマットを上から下まで使い切るダイナミックレンジとなっており、音の強弱の差がとても大きいわけです。地デジのバラエティなんかとは大違いなんです。

このため家庭で夜間に小さい音でかけたりするとおっしゃる様な症状となります。

AVアンプなどでは、このダイナミックレンジを狭くする機能があったりしますので、音の強弱の差を緩和できますが、本機にはその機能はありません。なのでセリフを聞こえるレベルに音量設定して、効果音が大きくなるのは我慢、となります。全てのコンテンツがそうなっているわけではなくコンテンツ次第ですが、アクション映画などではこう言う設定になっている事が多いですね。

あと本機にはpure voiceと言うセリフを聞きやすくする機能があります。ダイナミックレンジをいじるのではなく周波数特性をいじって小さい音でもセリフを聞きやすくします。

あまり効かないかもですが、取説をみて設定してみてください。

書込番号:25593667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/22 19:46(1年以上前)

>Takaw1さん

このサウンドバー自体は良いのですが、この機種の3D映画音響再生はドルビーアトモスとdts:Xだけです。

要はせっかくDTS HDマスターオーディオやPCM7.1ch対応しているのに、このサウンドバーに立体音響エンジン内蔵されていないので、アトモスとdts:x以外はオブジェクトオーディオに出来ないです。ですので、セリフもオブジェクトオーディオとして立体的に立て起こす事が出来ないです。ある意味盲点です。

ドルビーデジタル5.1chはドルビーサラウンドにするのみでサラウンドがやたら賑やかになるので、セリフがダメなんですね。

このギャップは特に古い映画音響に収録されているので、たぶん長期使用に耐えられない可能性が高そうです。サウンドバーがキレイな内に売ってボーズに買い換えた方が良いと思います。気に入らないオーディオ音響は我慢ということは出来ず、ますます嫌気が出てきます。



書込番号:25593715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/23 08:05(1年以上前)

>Takaw1さん

ボーズULTRAのオブジェクトオーディオはTrueSpaceでセリフを視聴位置に「配置」する概念です。なので、セリフが良く聴こえます。

bar1000は低音リバーブでセリフを「到達」させるので、サラウンドもリバーブかかります。音感敏感だとうるさくなります。

ソニー有機BRAVIAのアコースティックセンターシンクだと画面自体がスピーカーである事と、サウンドバーのセンタースピーカーと同時駆動させてセリフ強化と定位を映像に一致させます。これもセリフが良く聴こえます。

是非試聴してみてください。

書込番号:25594247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/23 12:42(1年以上前)

みさなんありがとうございます。
他のものに変更したくなりました。
ある程度のセリフと効果音(サラウンド)のバランスがよいのはどれがおすすめでしょうか。
BOSEのが評判よさそうですが、機種名など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25594528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/23 13:19(1年以上前)

>Takaw1さん

>ある程度のセリフと効果音(サラウンド)のバランスがよいのはどれがおすすめでしょうか。

サウンドバー単体で最もセリフとサラウンドのバランスが良かったのはボーズULTRAという機種です。

低音量でもバランスが崩れ無いですね。内蔵サブウーハー無くても独自の技術で聴き疲れがない低音としなやかなサラウンドで音響の情報をたっぷり底上げしたサウンドです。

低音量でも大音響でも両立出来る珍しいサウンドバーです。

一度オンライン購入で90日間の返金保証の試聴してみてください。ご自身で確認するのがベストです。




書込番号:25594573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/23 15:25(1年以上前)

>Takaw1さん


>ある程度のセリフと効果音(サラウンド)のバランスがよいのはどれがおすすめでしょうか。
BOSEのが評判よさそうですが、機種名など教えていただけると嬉しいです。


単体でのダイアログ音質バランスで言えば、BOSE/ULTRA、SONOS/ARCなどが優秀ですね。

ただし、リアサラウンド、サブウーファー別売りでフルセットにすると20万円オーバーなので、コスパは低いです。
デメリットはアプリからしか細かい設定ができないので要注意です。


サラウンド/リア不要でコスパ重視なら、DENON/S517、YAMAHA/B40A、LG/SC9Sなどがオススメ。

特にLG製は、センタースピーカーの音量調整可能で、DRC/ダイナミックレンジ圧縮機能もいちよついています。音声フォーマットもフルスペックです。
あと少しすれば、LGから最新機種が日本発売予定なので、それを待つのも良いでしょう。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202401/05/59561.html


サウンドバーにいくら投資してもリアルな立体音響にはなりませんので、過剰な期待は禁物です。

書込番号:25594703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2024/01/23 16:35(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2401/23/news136_2.html
Bar800でのレビューですが、モードを変えてみてはいかがでしょうか。

>デフォルトではサウンドエフェクトに、より深みを持たせる独自のEQとJBLサラウンドを使用する「スマートモード」が有効になっており、音楽や映画を楽しむ分にはいいのだが、人の話し声が若干聞き取りづらい場合がある。

>その際はスマートモードをオフにして、スタンダードモードで利用することも可能だ。スタンダードモードでは、音楽の深み(音の厚み)はなくなるが、人の声は明瞭に聞こえるようになる。

TVからの音声を聞く場合はTV側の音声モードを人の声を明瞭化とか、ダイナミックレンジを狭くする(爆音が小さくなる)モードがあると思いますので、TV側を調整してみたらいかがでしょうか。

書込番号:25594774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/23 16:56(1年以上前)

>Takaw1さん


根本的に、JBL/BAR1000/800系のダイアログONの時の性能は低いですよ。



以下、過去事例から抜粋


・サラウンド効果を強調するスマートモード
・Purevoice(ダイアログエンハンサー)モード

があり、これがONの時の症状としては、音源によって、センターに定位しているボーカルが大きくなったり小さくなったりします。

しかしそれは、2モードのいずれかをオフにすることにより解決できます。
ただし、必ずこの2モードは電源を入れたら2モードともオンになります。
オフにするにはリモコンボタンの長押し、みたいなことをしないといけません。
気になる人間は、これを毎回毎回やらなければならないというのが、最大のストレスです。
気にならない人は必要ありません。


このことは、私が調べた範囲では日本の口コミサイトにて、あまり問題になっていません。
が、海外の口コミサイトにおいては、JBL1000ではないものの、同じJBLサウンドバーでこの2モードが起動時デフォルトONに戻されることについて、数年前から多く不満を寄せられているのを見つけました。
色んな国のユーザーがそのクレームを各国のサポートに申し入れているのにもかかわらず、ファームウェアアップデートによってに解決されていない状況だそうです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25423395/

要するに、DSPに関してJBLは、無頓着と言うことです(笑

格闘家でいうと、ボブ・サップみたいな感じ。


書込番号:25594803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/24 01:54(1年以上前)

>Takaw1さん

以下、LGサウンドバーで試聴比較しましたので参考までに。


■スノーホワイト氷の王国/DTSX

DTSX/CINEMAモード
セリフ、サラウンドこもり気味

リニアPCM/CINEMAモード
セリフ、サラウンド、クッキリ明瞭度アップ

DTSX/AIモード
サラウンド弱まりセリフクッキリ気味

リニアPCM/AIモード
サラウンド弱まりセリフクッキリ気味


■ミッションインポッシブル7/DOLBY ATMOS

ATMOS/CINEMAモード
セリフ、サラウンドこもり気味

リニアPCM/CINEMAモード
セリフ、サラウンド、クッキリ明瞭度アップ

ATMOS/AIモード
サラウンド弱まりセリフクッキリ気味

リニアPCM/AIモード
サラウンド弱まりセリフクッキリ気味


■ヴァレリアン 千の惑星の救世主/DOLBY HD

DOLBY HD/CINEMAモード
セリフ、サラウンド、クッキリ

リニアPCM/CINEMAモード
セリフ、サラウンド、クッキリ


どれも、DRC/OFF。
マルチチャンネルベースのヴァレリアン 千の惑星の救世主/DOLBY HDでは変化なし。
オブジェクトオーディオの、スノーホワイトとミッションインポッシブル7では、リニアPCMにするとセリフ、サラウンド共に明瞭度アップ。

DTSXのスノーホワイトの方がその差は大きい。
つまり、DTSXの方がダイナミックレンジがやや広いので、セリフもその分聴き取りづらい印象。

この辺は、コンテンツにもよりますが、オブジェクトベースのコンテンツは、通常のマルチチャンネルベースコンテンツに比べ、総じてセリフが聴き取りづらい仕様という事になります。

各メーカーはこの辺のバランスをAIモードで自動調整していますが、JBLに限ってはそのようなモードがない為、限界となるようです。


各メーカーがどこまでここに注力しているかは、実際に試聴比較してみないとハッキリとは分りませんが、AVアンプの方がダイナミックレンジの調整機能が高く、そちらを常用していたので、サウンドバーではこの点はあまり気にしていなかったですね。




書込番号:25595321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/24 07:32(1年以上前)

>エラーゴンさん
>みなさん

・スマートモード
・Purevoice(ダイアログエンハンサー)モード
のオン、オフ試してみました。セリフ(声)の聞き取りは多少変わりましたが、やはり効果音との音量差は大きいです。
セリフの音量に合わせると銃声、車、爆発の効果音がとんでもなく大きいです。
5.1サラウンドやドルビーアトモスでない映画は問題ないのですが、それならばテレビのスピーカーや利用していたヤ
マハでもいいので、やはりこの機種は私の要求とは合わないようです。

売却するつもりで、他の物を検討したいと思います。

bose、LGなどいくつか教えていただきましたが、SONOSはいかがですか。
知っておられたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25595412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 08:21(1年以上前)

>Takaw1さん

SONOSはサウンドバー単体だとサラウンドは壁反射なので、派手なサラウンドでセリフは埋もれがちです。

この機種もセリフのエンハンサー機能がありますが立体音響エンジンが無いので、セリフがテレビ画面よりも下方向になりエンハンサーでもやはり映画音響では弱く聴こえは作品でバラツキます。

高域音はボーズ同等で音質は良いですが単体だと低音域がボーズよりも弱いので、セリフとサラウンドのバランスは限定的でサブウーハー追加で改善できます。

ボーズULTRAでトライしてだめなら次がSONOS ARCで良いかもです。

いずれにしても、ボーズメインで検討し、ダメならキャンセルして、他選択すると金銭ロスのリスクが軽くなります。


書込番号:25595448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/24 08:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

boseを最初に検討したいと思います。
ultraが一番いいのでしょうか。
boseの製品は、人の声など聞き取りやすいように調整する機能があるようですが、効果は
どのような感じでしょうか。

書込番号:25595452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 08:35(1年以上前)

>Takaw1さん

同じシリーズでボーズ600ありますが、ボーズULTRAが映画音響セリフの聴こえはダントツです。こればかりはご自身で納得できるか確認するのが良いと思います。ダメなら3カ月間キャンセル返金保証があります。こんな会社他に無いです。


書込番号:25595461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/24 08:51(1年以上前)

>Takaw1さん
pure voiceの効果はその程度ですね。

ちなみに既に書いた様に、これはコンテンツの制作がそうなっているから音の差が大きいだけであって、サウンドバーはそれを忠実に再生しているに過ぎません。

ですから、DRC機能がないと根本的な解決にはなりません。

BOSEであっても、DRCはついていませんので、いろいろ書いている人はいますが、音の差が減って音量設定がやりやすくなったりするような事は一切ありませんのでご注意下さい。

唯一ソニーのサウンドバーにはオーディオDRCが搭載されていますのでこれをオンにすればある程度本質的な対策にはなります。店舗等にディスクを持参して試聴してみてください。

書込番号:25595474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/24 09:53(1年以上前)

>Takaw1さん


>SONOSはいかがですか。

SONOS/ARC
音質はクリア傾向ですが、全体的にドンシャリ傾向。
スピーチエンハンスメントでセリフは聴き取りやすい。
DRC機能なし。

BOSE/ULTRA
全体的にクリア傾向で、低域は比較的抑えめ。
AIダイアログモードでセリフは聴き取りやすい。
DRC機能なし。



各社それなりにセリフ対策はしてありますが、DRC機能がありませんのでセリフや細かい音の明瞭さ、ダイナミックレンジのバランス調整はできません。

尚、SONY以外にもLGサウンドバーにはDRC機能がありそこそこ優秀ですが、AVアンプに比べるとオマケ程度なのであまり期待できません。
ソースがDolby/DTSの場合は、ディスクにDRC情報を含む場合のみ効果があります。

また、DRC機能はサウンドバーだけではなくプレイヤー側にもついている場合があるので、ブルーレイ再生する場合などは、そちらからも設定可能です。


実際には、同一環境/同一コンテンツで試聴比較しないと細かい違いは分りませんので、ご自身でご判断ください。

立体音響エンジンとDRCは無関係ですので誤解しないように要注意です。

書込番号:25595518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/24 10:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そうなんですか。つまりboseであってもセリフは聞こえやすいが、効果音も大きくバランスは良くない
ということでしょうか。セリフ部分だけ調整ができるものと思っていましたが。
DRCということを知らないのですが、ソニーだけがその機能がありセリフと効果音との差を調整できる
ということでしょうか。
ソニーの製品を薦めるコメントがないので検討の中にはなかったのですが。

書込番号:25595529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 10:23(1年以上前)

>Takaw1さん

混乱させるヒトいますが、低音量でセリフが良く聴こえる事がポイントです。サラウンドは低音量で爆音にならないです、でセリフが良く聴こえる。これがバランスというのです。

低音量でサラウンド損ねずセリフが良く聴こえるという事なので、誤解しないようにお願いします!

オーディオ知らないヒトは無視でお願いします。

書込番号:25595552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/24 10:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>混乱させるヒトいますが、低音量でセリフが良く聴こえる事がポイントです。サラウンドは低音量で爆音にならないです、でセリフが良く聴こ>える。これがバランスというのです。
>低音量でサラウンド損ねずセリフが良く聴こえるという事なので、誤解しないようにお願いします!

まさに私が言いたいのはこれです。ありがとうございます。サラウンドは低音量で爆音にならず、その条件でセリフが良く聴こえる 
これです。
これを求めるにはダイビングサムさんのおすすめである”ボーズサウンドバーULTRA”が最適でしょうか。

書込番号:25595591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 11:13(1年以上前)

>Takaw1さん

このULTRA以外無いです。大丈夫です。

これでダメならサウンドバーは諦めてください。

書込番号:25595609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/24 11:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

書込番号:25595612

ナイスクチコミ!0


noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/24 14:45(1年以上前)

>Takaw1さん
BOSE ULTRAではないですが、BOSEサウンドバー900+BOSEベースモジュール500+BOSEサラウンドスピーカーの組み合わせで使用しており、仕様的にはJBL1000と一緒だと思います。
Dolby-Atomos掛ってないときも、Dolby-Atomosでサラウンド効いてるときもセリフ聞きとりやすいです。
以前は、値段的に比較できませんが8年ほど前のSONYのサウンドバー+サブウーハーで使用しており環境音に比較してセリフが聞き取りにくいので困ってました。
BOSEのは結構離れた位置でも聞き取りやすいので満足しています。
BOSEサウンドバー900とULTRAってほぼ一緒と見かけたので、900でいいんじゃないですかね。

書込番号:25595811

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/24 16:28(1年以上前)

>noribomaさん
ありがとうございます。
bose製品がとても私と合いそうなので購入したいと思います。
このJBL1000で普通にセリフが聞こえる音量にすると他の効果音などが爆音なので
ほんとにどうしようもありません。音自体はいいのですが、こんなに差があっては映画
は見れません。音楽用とも思いましたが、新しいのでいま売却すれば損害は抑えられ
そうです。
boseのサラウンドスピーカーなのですが、電源部分が大きくないですか?使ってみて
どうでしょうか。

書込番号:25595920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2024/01/24 16:32(1年以上前)

>Takaw1さん
BAR1000もSONOS ARCもソニーのA5000も自宅で実際に使用したことあり、現在BOSEのUltraを使用してます。
断言出来ますが、BOSEのUltraが断トツで人の声が聞き取りやすいです。
AIダイアログをOFFのままでも他のサウンドバーより声は聞き取りやすいです。
自動音場補正を実施すると声はデフォルトよりさらに聞き取りやすくなるため、音場補正をしていないであろう量販店だと聞こえ方が異なるかもしれません。
なお、同価格帯の他製品と比較するとサラウンド感は多少抑え目です。

SONOSのARCは声の聞き取りやすさは普通です。
全体のバランスと音質は良いですが声だけなら一つ下のBeamの方が聞き取りやすいです。

ソニーはDRCのON/OFF関係なしに声は聞き取りにくいです。

書込番号:25595926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/24 17:28(1年以上前)

>Takaw1さん
BOSEサラウンドスピーカーは本体より電源?ボックスの方が大きいです。
サイズはメーカー仕様に書いてある通りかとおもいます。
私は電源ボックスは左右2個まとめて、30cm×10cm×10cm位の配線収納ボックスに入れてしまっているので特に気になりません。
あとコメントの後少し調べたら900とULTRAはULTRAの方ではセリフが聞き取りやすくなってる仕様が追加されていると書いてあったので、ULTRAの方が聞きやすいのかもしれません。
普通の人なら900でも問題はないと思いますが、JBL1000からの買い替えならULTRAにした方が間違いないかもしれませんね。

書込番号:25595988

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 19:08(1年以上前)

>Takaw1さん

ボーズは米国の会社でミリタリースペックで軍艦内部のスピーカーやら潜水艦ソナーのヘッドホンやら空軍パイロットのヘッドホンとありとあらゆる軍事作戦にボーズのスピーカーが採用されています。

この実戦の影響でボーズはスピーカーの声の伝達が生命に関わる事を熟知してるので、サウンドバーのセリフ表現にもの凄いノウハウ持った国策企業です。

こんなノウハウがサウンドバーにも採用されているのですが、何でサウンドバーのセリフがクリアか全く詳細は公表していないです。ですので、ボーズULTRAが非常にナゾめいたサウンドバーとなってます。

とは言えJBL1000は単純に映画音響に特化したサウンドバーなので、爆音前提です。同時にこの価格では細かい設定は省略せざるを得ないです。で、既に7千台以上も売れています。大ヒットですよね。

自分はどっちを買うかと言えばJBL買います。やはりDTS HDマスターオーディオが対応していないボーズはやはりムリかもです。多くのブルーレイ映画音響はDTS HDマスターオーディオです。アバターの最新ブルーレイもDTS HDマスターオーディオですが、この音響も凄まじいの一言です。でもボーズULTRAはこれを再生出来ないんですね。

それとオーディオDRC設定はドルビーだけ効果あってDTSに効果無いです。これ意外と知らないヒト多そうです。

書込番号:25596135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/24 19:29(1年以上前)

>Takaw1さん

念の為、ボーズULTRAは外部HDMI入力端子が無いです。ブルーレイプレイヤーはeARC対応テレビで無いとアトモスロスレスは再生出来ないのでここは十分ご注意ください。



書込番号:25596162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/24 20:05(1年以上前)

>Takaw1さん
DRCはAVアンプには備わっていますが、サウンドバーにはほぼついていません。ソニー位ですね。
BOSEを勧めとけば何とかなると思ってる人がBOSEを勧めてるだけなのでそれに関しては何もコメントしかねます。

BOSEだろうが他社だろうが、セリフだけ抽出してリアルタイムに増強する様な技術はありませんので、変な店員に騙されない様にご注意下さい。
先程試聴して見てと書いたのは、ソニーのDRCがスレ主さんの要求に合うかを確認した方が良いですよと言う意味です。

ダイナミックレンジを狭くするのが本質的な解決方法なのでBOSEではどうにもなりません。

当方はソニーA7000のユーザーですが、声はとても聞きやすいです。DRCも効果はありますが、スレ主さんの要求に応えられるかはわかりません。

書込番号:25596226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/24 20:08(1年以上前)

>Takaw1さん
いつのまにか声の聞き取りやすさの話にすり替わっている印象ですが、スレ主さんの問題は、

>>このJBL1000で普通にセリフが聞こえる音量にすると他の効果音などが爆音なのでほんとにどうしようもありません。

ですよね。

書込番号:25596232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Takaw1さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/25 08:22(1年以上前)

>みなさん
いろいろアドバイスありがとうございました。
参考になりました。ほぼほぼboseに変更しようと思っていましたが、混乱するコメントもあり、少し間を
おいてみたいと思います。
もっともよかったアドバイスの決定は少々時間をください。

JBL1000売却に関していくつか見積をとったところ現状78,000〜83,000程度の見積もりが多いです。
出張で取りにきてくれたり、業者依頼の宅配便が家まできてくれるそうです。中古でも結構売れるよう
ですね。
売却後は、次のを購入まで以前使用していた万人向けのヤマハを取り付け使用します。

ありがとうございました。

書込番号:25596695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/01/25 09:50(1年以上前)

>Takaw1さん

先にBoseの90日間返品・返金保証を使えば良いのでは!?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html

書込番号:25596779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/25 09:56(1年以上前)

>Takaw1さん
ちなみに下記はソニーHT-A7000の説明書の抜粋です。DRCはドルビー系しか効かないと言っている人がいますが、誤謬であることがわかりますね。

>>[オーディオDRC]
音声信号のダイナミックレンジ(最大音量から最小音量の幅)を圧縮して、小さな音を聞きとりやすくします。
[自動]:Dolby TrueHDでエンコードされた音声を自動的に圧縮します。
[入]:ドルビーやDTS音声をレコーディングエンジニアが意図したダイナミックレンジで再生します。
[切]:ダイナミックレンジを圧縮しません。

書込番号:25596789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 10:03(1年以上前)

>Takaw1さん


セリフの明瞭度とDRCの区別がつかず、混乱してるオーディオ初心者が多そうなので、解説しておきます。
それと、DRCの話とDTS音声フォーマットの話がごちゃまぜになってるので整理しておきます。


■まずは、DRCについて

基本的に、SONYのオーディオDRCとLGのDRCは、ほぼ同じ機能です。
多少、まろやかになるぐらいです。
https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201474.html


DTSXダイアログコントロールは、SONYとLGが対応しています。
https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201466.html


BOSE/ULTRAは独自技術で最初から音質バランスを整えていますが、DENONなどのAVアンプの方がDRCなどは細かく設定できて効果は高いです。
https://manuals.denon.com/AVRX4400H/JP/JA/GFNFSYvdfworfs.php


その上で、ダイアログ系の音質バランス/聴き取りやすさをざっと番付するとこんな感じ(笑


横綱
DENON/AVアンプ(千代の富士)

大関
LG/soundbar(井上尚弥)

関脇
BOSE/ULTRA(マイク・タイソン)
SONOS/ARC

小結
SONY/A7000

前頭3枚目
JBL/BAR1000(ボブ・サップ)

前頭14枚目
SONY/G700(ダイビングサム)


サウンドバーではBOSE/ULTRAがセリフ明瞭度/音質面では優位ですが、DRC機能はないので根本解決には至りません。
SONYは根本的にBOSEよりも聴き取りにくいです。

セリフも聞き取りやすくて効果音も爆音にならないように、本質的な問題を解決したい場合は、ちゃんとしたDRC機能があるAVアンプになりますが、導入意志が無い場合は無理ですね。

BOSE/ULTRAにはセンターの音量上げる機能がありますが、セリフ系はサントラと分離して聴きやすくなりますが、効果音も含まれてるのでこちらも根本解決に至りません。


それとは別に、総合的なサラウンド面や対応音声フォーマットまで含めると、また話が変わってくるでしょう。

いづれにしても、DRCについては、サウンドバー<AVアンプ、これは揺るぎません。
立体音響のサウンドモードもAVアンプの方が豊富で、キャリブレーションの技術も高いので、総合的に上質です。


■音声フォーマットについて

DOLBY ATMOSとDTSXのコンテンツ比率はだいたい8:2で、市場のほとんどがDOLBY ATMOSです。
DTS系はDTS HDがベースで、マルチチャンネルベースのロスレスフォーマットが多く、高さ表現が無いフォーマットですが、映画界では比較的多く使われています。

DTS系
ジュラシック・パーク
ターミネーター
ワイルドスピード
アバター
アリータなど


コスパも含めると、サウンドバーのフルスペックはコスパが悪いので、コスパではLGサウンドバーが最強です。
音質バランスが高くセリフも聴き取りやすくDRC対応で、音声フォーマットもフルスペックな上に、イネーブルスピーカー搭載で値段は低価格。
それ以上を求める場合は、AVアンプコースになります。

それか、普通にLGTVの方がダイナミックレンジが狭いので、セリフと効果音のバランスが高くセリフは聴き取りやすいので、下手なサウンドバーよりも映画鑑賞しやすい場合があります。


■アリータバトルエンジェル/DOLBY5.1

DOLBY ATMOS/ON/スポーツモード
セリフ、効果音、クッキリ明瞭度アップ


■ザ・コンチネンタル/DOLBY ATMOS

DOLBY ATMOS/ON/スポーツモード
セリフ、効果音、クッキリ明瞭度アップ


いずれにしても、セリフの明瞭度が上がっても、サウンドバーのDRC機能には限界があるので、サブウーファー/効果音も引っ張られますのでその点は誤解しない方が良いでしょう。
とにかく、自分で試聴せずに他人のコメントを鵜呑みにしすぎると、サウンドバーの迷宮にはまり込むので要注意です。

まずはどの位のレベルが許容範囲なのか、自分の基準を探ってから購入するのがベストでしょう。




書込番号:25596795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/25 10:28(1年以上前)

>Takaw1さん

オーディオDRCソニーリンクご参考まで。



https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1111259002349

書込番号:25596824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yasu006さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/09 22:41(6ヶ月以上前)

既に1年以上経過しているスレですが、私もBar 1000で類似の事象が発生し、1つの解決法を見つけましたので、同様の悩みを抱えられている方のためにも返信します。

結論としては、映画を見るためのデバイスをChromecast with Google TV(初代)からFire TV stick 4K(2024年版)に変更することで、圧倒的にセリフが聞き取りやすくなりました。
さらに、Fire TV Stickにはダイアログエンハンサーの設定があるため、そちらをONにすることでさらに聞き取りやすくなりました。(音量の自動調整の設定もありますが、そちらはOFFでも十分聞き取りやすくなったため試していません)

もちろんあくまで私の環境での話ですし、Googleも後継機やTVとの相性などでは全く問題ない可能性もありますので、あくまで参考として頂ければと思います。

書込番号:26104375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

eARCで接続しているテレビの音が出なくなる

2024/01/21 17:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

先月このサウンドバーを買いました。
TCLの43P747というテレビのeARC端子と付属のHDMIケーブルで接続しているのですが、テレビの音が出なくなる現象が頻発しています。
テレビ側のHDMI電源連動の設定は自動オン/オフともちゃんと有効にしているのですが、テレビをつけた際にこのサウンドバーの電源が連動でオンにならないことがほとんどです。さらに手動でサウンドバーの電源を入れてもテレビの音が出力されず、入力を一旦BTなどに切り替えてみたり音量を変えてみたり、色々操作してみてもまるで駄目です。このとき、テレビ側の設定画面ではサウンドバーを認識していません。
こうなった場合、テレビ側のHDMIケーブルを抜き差しすると治ります。サウンドバー側だと駄目でした。
しかしテレビ側のHDMI端子は別室にあるソニーのサウンドバーやSwitch等を繋ぐと問題なく使えるので、特に不具合等は無い気がします。
BAR 5.0 multibeamは動作が不安定というレビューを各所で見かけるのでこの現象もサウンドバーが原因ではないかと思うのですが、何か対処法はありますか?
電源を入れ直したり初期化しても効果無しでした。ちなみにファームウェアは最新です。

書込番号:25592275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/21 18:14(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん

テレビのスピーカー出力設定は外部スピーカーに設定していますか?

これでHDMI接続でテレビのスピーカーからは音が出ないで、サウンドバーから出力されます。

書込番号:25592319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/01/21 18:29(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん

テレビとサウンドバーを光ケーブル接続で問題無ければ、サウンドバーのHDMI関係が故障している可能性があります。念の為他のHDMIケーブルでも確認してみてください。

書込番号:25592345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/01/25 10:02(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん
こんにちは
ソニーのサウンドバーでは問題なく使えるとのことなので、相性である可能性が高いと思います。

ただそうは言っても、スレ主さんにすればせっかくの商品がまともに使えないわけですから、販売店と掛け合って返品返金してもらうのが良いと思います。

量販店購入なら概ね1カ月程度は初期不良交換期間があるのでお早目に。ただの返品より他機種への買い替えにした方が話は通りやすいです。
通販ショップ購入なら返品等は規約で難しいと思いますので、サービスに出すしかありませんが、テレビとメーカーが違いますので相性で片付けられる可能性はあります。

書込番号:25596794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/25 13:53(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん


>しかしテレビ側のHDMI端子は別室にあるソニーのサウンドバーやSwitch等を繋ぐと問題なく使えるので、特に不具合等は無い気がします。
BAR 5.0 multibeamは動作が不安定というレビューを各所で見かけるのでこの現象もサウンドバーが原因ではないかと思うのですが、何か対処法はありますか?
電源を入れ直したり初期化しても効果無しでした。ちなみにファームウェアは最新です。


まずは、TV側のeARCをOFFにして再チェック。
駄目なら別室にある他のTVがeARCならば、それに繋いで再チェックしてみてください。

同じ現象ならJBL側の不良でしょうね。

書込番号:25597037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 BAR 5.0 MultiBeamのオーナーBAR 5.0 MultiBeamの満足度4

2024/01/27 12:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ちょうど投稿直後からコロナ感染し療養中のため、回復したら皆さんのアドバイスを試してみます。
結果はまた投稿します。

書込番号:25599544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 BAR 5.0 MultiBeamのオーナーBAR 5.0 MultiBeamの満足度4

2024/02/15 13:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ベストアンサーの決定、返信が遅れて申し訳ございません。
販売店でテレビやサウンドバーを初期不良として1度交換してもらい、付属品以外のHDMIケーブルや皆さんに教えて頂いた設定を試してみたものの改善しなかったため、どうやらテレビとの相性のようです。
サウンドバーのほうがコストコで購入しており90日間は自由に返品が可能だった為、先日このサウンドバーは返品しました。
皆様、お力を貸して頂きありがとうございました。

書込番号:25623447

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)