
このページのスレッド一覧(全7111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 10 | 2024年1月12日 23:19 |
![]() |
6 | 4 | 2024年1月11日 13:32 |
![]() |
17 | 12 | 2024年1月11日 11:02 |
![]() |
25 | 25 | 2024年1月20日 09:16 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年1月10日 08:12 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2024年1月19日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
DHT-S517でSpotify、Amazon music、SoundCloudの音楽をストリーミング再生して聴く方法を教えてください。
但し以下の方法を除く
・Bluetooth接続
・Airplay2
・スマホ、タブレット、PC有線接続
・Androidテレビ、fire TV stick等テレビで再生
生産終了となってしまったChromecastオーディオのようなものがあればベストなんですが‥
よろしくお願いします。
書込番号:25581434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bali777さん
Bluetoothも有線接続も除くとなれば本機への接続手段がありませんよ
書込番号:25581437
3点

えっと…
書込番号:25581483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bali777さん
こんにちは
S517は外部入力としてHDMI、アナログ入力、光デジタル入力を持ちますがどれも有線だからダメなんですよね?
それで無線もダメとなると、S517本体の機能でなんとかならないか、と言う話でしょうか?
であればデノンに要望でも出されればと思います。
書込番号:25581494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@starさん
>Jennifer Chenさん
>プローヴァさん
早速のご回答ありがとうございます。
> プローヴァさん
> S517は外部入力としてHDMI、アナログ入力、光デジタル入力を持ちますがどれも有線だからダメなんですよね?
それで無線もダメとなると、S517本体の機能でなんとかならないか、と言う話でしょうか?
最初の質問にも書きましたが「スマホ、タブレット、PCの有線接続以外」の方法を探しています。
したがって、Chromecastオーディオのようなものを有線接続して再生、キャスト機能を使ってスマホ等をリモコン代わりにして操作しながら聴く、というようなイメージです。
現在echo dotを有線接続してSpotifyとAmazon musicを再生、スマホやタブレットをリモコン代わりにして聞いていますが、Eco dotはSoundCloudが非対応なんです。SoundCloudも同じように聴けたらなぁと思いまして。
Chromecastオーディオが生産終了となってしまい、メルカリ等では定価の倍以上の値段がついているので、代替品のようなものがあればいいと思い、質問しました。
書込番号:25581516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bali777さん
こんなのはどうでしょうか?
↓
https://soundiiz.com/ja/tutorial/soundcloud-to-apple-music
書込番号:25581581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
先日このような転送サービスも試したのですが、無料プランだと転送が一つづつしかできず時間がかかる等使い勝手が悪くて‥
有料プランは良さそうですよね♪
書込番号:25581672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bali777さん
wiim proですかね
wiim miniでもいいかも
書込番号:25581677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bjヘビーさん
ご回答ありがとうございます!
wiim proいいですね!まさに求めていた感じです♪
でも結構なお値段しますね‥(泣)もう少し出せばDENON HOME150が買えちゃいますね。
wiim miniは手が届きそうです。こちらの評価も良いですし。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25581728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bali777さん
proが2万円ほどでminiが1.2万円くらいだと思います。
proはSoundCloudに確実に対応してますが、miniが対応してるかは未確認なので念の為事前に確認してみてください。
書込番号:25581742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bjヘビーさん
> proが2万円ほどでminiが1.2万円くらいだと思います
当時Chromecastオーディオが3980円で買えてたのでそのくらいの感じでいたらなかなかのお値段ですが(T_T)
> proはSoundCloudに確実に対応してますが、miniが対応してるかは未確認なので念の為事前に確認してみてください
はい、詳しく調べてみます♪ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25581759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
65Z570KにてFirestickをBluetooth接続で利用中です。
テレビ/Firestick起動時に耳をつんざくような砂嵐のような爆音のノイズが度々鳴ることがあり、とてもビックリする事がありますが改善方法はありますでしょうか。
・再起動や初期化をしましても何度も爆音ノイズが発生しますが同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
・有線接続にしたら改善した。など何か設定や接続方法を見直した結果、事象が改善されたという方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25580076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オギタさん
テレビ側音声出力設定をPCMにしてみてください。
BT接続ならARCもオフでどうでしょうか。
書込番号:25580093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オギタさん
こんにちは。
>>65Z570KにてFirestickをBluetooth接続で利用中です。
TVからの音声信号だけを、BTでBar5.0に飛ばしているということでしょうか?。
それでノイズが出るというのも変な話なので、Bar5.0やZ570Kを点検に出すしかありませんが、この手の問題は、お互い相手の機器や相性のせいにしてなかなか解決しないと思います。
回避策ですが、通常のHDMI ARC接続をされることをお勧めします。これができない理由等あるのでしょうか?
書込番号:25580098
1点

>オギタさん
Wi-Fi設定を2.4Ghzを5Ghzへ変更してみてください。
fireTVのサウンド設定はドルビーデジタルをオフにしてみてください。
書込番号:25580160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
Dolby Atmos変換になっておりました。
爆音ノイズはいつも起き得ることでは無いため、ARC出力で様子を見てみようと思います。
>プローヴァさん
ありがとうございます。ご認識の通りです。
お恥ずかしながらオーディオなど疎いためどれがどんな効果なのかわからず出力についてはDolbyAtmos変換設定しておりました。ARCなどで様子を見て改善が見込めない場合には点検を検討してみます。
書込番号:25580165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
先日REGZA x8900lを購入しました。bar1000の付属のケーブルでテレビのeARCに接続しています。地デジやYouTube、ディズニープラス、Amazon全てでPCMの表示しかされません。何か設定があるのでしょうか?リアスピーカーからは音は出ています。以前LGのテレビでARCに接続した時はドルビーサラウンド、AAC、PCMの表示がありました。
書込番号:25579624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名前見つからないさん
テレビの音声出力設定をデジタルスルーとオートに設定してみてください。
後はサウンドバーとテレビのコンセントとケーブル全抜きで10分放置の電源リセットやってみてください。
書込番号:25579631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名前見つからないさん
この機種を使ってますがPCMとDolby Atmosの表示しかでませんよ。
それが正常ですのでお気になさらずに
書込番号:25579633
1点

Amazon全てでPCMの表示しかされません。
自分の使ってる範囲ではAACは1度も見たことはないですね。
書込番号:25579639
1点

>名前見つからないさん
ご参考まで。
http://blog.livedoor.jp/keiteku/archives/52372576.html
書込番号:25579644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。AAC、ドルビーサラウンドの表示が出るようになりました。ドルビーアトモスの表示は出ないものなのでしょうか?
書込番号:25579650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名前見つからないさん
ドルビーアトモスの信号受けていないと表示はされないので、アトモス音源再生してみてください。
書込番号:25579653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
YouTubeでドルビーアトモスの動画やディズニープラスでドルビーアトモスの表示のある作品を再生してもドルビーサラウンドの表示にしかなりません。
書込番号:25579668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名前見つからないさん
You Tubeにドルビーアトモスは無いです。2chか5.1chです。
ディズニープラスはプレミアムプラン加入していないとアトモス作品でもドルビーデジタル5.1chで再生です。
https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-sound-quality
書込番号:25579875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ディズニープラスはプレミアムプランに加入しているんですけどドルビーサラウンドの表示にしかならないです。ありがとうございました。いろいろ試して自分好みの設定を試してみます。
書込番号:25579883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名前見つからないさん
アンドロイドテレビがディズニープラスのアトモスに対応していないとか。。。
下記リンクご参考まで。
https://www.heavy-peat.com/2022/09/disney-plus-atmos.html
書込番号:25579894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名前見つからないさん
こんにちは。
ネット動画のアトモス音源コンテンツをかけた状態で、X8900Lのメニューから下記設定を確認してみてください。
・音声詳細設定 - DolbyATMOS →オン
・音声詳細設定 - デジタル音声出力 →オート/デジタルスルー/Dolby変換を試してみる。
書込番号:25579897
0点

>名前見つからないさん
テレビ側ゲーム音声モードがオンになっているとドルビーアトモスは再生されないので、ゲームモードはオフです。
テレビ側音声出力はビットストリームが有れば動画配信アトモスはテレビ側がアトモス出力をパススルーしてサウンドバーがアトモスデコード処理します。
ビットストリーム設定がベストです。無ければ、PCM設定以外やると良いです。
書込番号:25580019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
テレビがSONYのX95J、ブルーレイレコーダーはSONYのFBT2000の環境でDolby Atmos対応4Ultra HD Blu-ray(ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories" )を再生したのですが、当サウンドバーのDolby Atmosランプが点灯しません。
テレビの音声出力はオート2で、BDレコーダーのBD音声出力もダイレクトに設定しているのですが、なぜか分かる方いらっしゃいますか?
2点

>セクゾloveさん
サウンドバー初期化してみてください。
だめならHDMIケーブル交換してみてください。
これでだめだとサウンドバー故障かもです。
書込番号:25579469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/disc/
このページに「ドルビーアトモス音声で再生されているかを確認する方法 テレビのリモコンの「画面表示」ボタンを押したとき:画面下部に「3840×2160p 4K 16:9 Dolby Atmos - TrueHD」などと表示されます」と記載されているいるのですが、テレビスピーカーに切り替えても、Dolby Atmos表示がでないので、テレビがレコーダーに問題があるのでしょうか?
書込番号:25579482
1点

>セクゾloveさん
テレビはドルビーアトモス受けていますが、サウンドバーが再生出来ていないので、プレイヤーもテレビ問題無いと思います。
書込番号:25579494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
失礼しました。テレビにアトモス表示されていないとプレイヤーに問題有りそうです。プレイヤー再起動してみてください。
書込番号:25579505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セクゾloveさん
サウンドプログラムは映画(MOVIE)を選択されていますでしょうか?
書込番号:25579723
1点

>三井寿-14さん
はいMOVIEをせんたくしています
書込番号:25579724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
確認ありがとうございます。
うちはSONY A80L、FBT-2100、SR-B40Aなので、かなり近い構成と思われますが、
TOP GUN MAVERICKはAtmos再生できています。
うちのテレビは、以下で設定しています。参考になれば、、、(BDレコーダーのBD音声出力もダイレクトです)
eARCモード:オート
デジタル音声出力:オート1 ← ここは違いますね
ドルビーデジタルプラス出力:ドルビーデジタルプラス
パススルーモード:切
書込番号:25579734
3点

>セクゾloveさん
こんにちは。
X95JのメニューでeARCはオートあるいはオンになっていますか?なってなければ設定してください。
Blu-rayの場合ロスレスアトモスで収録されていると思いますが、これはeARCでないと伝送できません。
書込番号:25579910
0点

>セクゾloveさん
私の SR-B40A も Dolby Atmosのランプが点灯しません。
テレビの eARCはオートです
原因がわかればいいですね。
音源は テレビ(4KBS)やAmazonプライムビデオ です
書込番号:25580317
1点

>セクゾloveさん
サウンドバーの音声信号の種類確認してみてください。INFボタン3秒押しの表示です。
下記リンクご参考まで。
https://manual.yamaha.com/av/23/srb40a/ja-JP/10341744395.html
書込番号:25580374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumasan001さん
>プローヴァさん
自分も同じeARCをオンにしても再起動してもatmosランプは点灯しませんでした。同様の症状の人がいるという事は不具合なのですかね?
書込番号:25580379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
INFOボタンを押してもatmosを示すランプは点灯しませんでした
書込番号:25580383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セクゾloveさん
BRAVIA音声出力設定はオート1が良さそうですね。サウンドバーとBRAVIAはeARC同士接続も再度ご確認お願いします。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/st_digaudioout.html
書込番号:25580392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
もしかしたら 配信側の音源がドルビーアトモスで SR-B40Aがドルビーアトスで受信した時に 点灯するのかな ?
とりあえず ヤマハのサポートにメールで問合せしました。
結果は後日。
書込番号:25580462
0点

>セクゾloveさん
BRAVIAのテレビスピーカー出力設定も外部オーディオになっているかも確認お願いします。リモコンクイックメニューですぐ確認できます。この設定でオート1に設定です。
書込番号:25580464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
基本的な確認なのですが、ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memoriesタイトルのディスクメニューで音声はDolbyATMOSを指定されてますか?
書込番号:25580576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、このディスクには@ドルビーTrueHD(ドルビーアトモス)AリニアPCM5.1ch BリニアPCM2.0chの3種類の音源が入っているので、ディスクメニューからアトモスを指定する必要があります。
既にそうなっていたらごめんなさい。
書込番号:25580579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクの音声もアトモスにしていて、音声出力はオート1、オーディオシステム出力にしています。
ただ、そのディスクを再生しながら、テレビの画面表示を押しても、テレビにatmosの趣旨の表示が出ないので、元のレコーダーに問題があるのかもと思ってきました。
書込番号:25580791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
そうですか。
ちなみにTV内蔵のネット動画アプリのNetflixやアマプラはお使いですか?もしお使いならそれらのコンテンツでATMOS対応のものをかけるとATMOSランプは光りますか?
書込番号:25580946
1点

>セクゾloveさん
>ただ、そのディスクを再生しながら、テレビの画面表示を押しても、テレビにatmosの趣旨の表示が出ないので、元のレコーダーに問題があるのかもと思ってきました。
テレビスピーカーでも外部オーディオでも、テレビ側にアトモス出力表示が出ない限りブルーレイプレイヤーに問題有りで良いかと思います。
プレイヤーもダイレクト出力なら設定も良いかと思います。後はサウンドバーのHDMIケーブルをプレイヤーに挿してテレビにアトモス表示出るかお願いします。
ps4/ps5はブルーレイ再生出来ますがお持ちですか?
書込番号:25580949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セクゾloveさん
後はBRAVIAのHDMI信号フォーマットは拡張フォーマットに設定しているか確認お願いします。
書込番号:25580967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。解決しました。
BRAVIAのHDMI信号フォーマットは標準フォーマットになっているのが原因でした!
拡張に変更したところ、atmosランプ点灯しました。
音声出力設定のところばかりに目がいっていたので、外部入力設定が間違っていたという所は盲点でした。
解決できてうれしいです。本当にありがとうございました。
書込番号:25581024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セクゾloveさん
確認感謝です。コンサートミュージックだとドルビーアトモス実感しにくいかもなので、映画音響アトモスでやると良いと思います。トップガンマーヴェリックなら間違い無いですよ。
書込番号:25581627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セクゾloveさん
BRAVIAのHDMI信号フォーマットは標準フォーマットになっているのが原因でした!
拡張に変更したところ、atmosランプ点灯しました。
解決できて良かったですね
私は 拡張フォーマットにしても Dolbyatmosは点灯しません。
今はネット配信のDolbyatmos対応動画を見る程度でBlu-rayは試聴していないです
テレビ側の設定に原因があるようなんですが わからないです。
光回線の速度が100mbでは遅いのか、そこまで考えてしまいます。
書込番号:25582731
0点

>セクゾloveさん
Dolby Atmos の 緑色のランプは点灯したですか ?
まだでしたら YouTubeに ネット配信動画をDolbyatmosで見る方法が アップされていますので 参考にしてください
緑色のランプは点灯しない原因は テレビの設定やサウンドバー本体でなく ネット配信の音声を日本語からEnglishに切り替え それだけでした。
Dolbyatmos対応作品の配信は まだ少ないですが 探して試してみてください
書込番号:25590359
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
【使いたい環境や用途】
初心者です。本当にレベルの低い質問なので恐縮ですがご教授お願いします。
本製品で、7.1ch等の音響環境で、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、ブルーレイを視聴したいと思っています。
現在、下記の製品を使用しています。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400
この状況下で、この製品を購入して、7.1ch等の音響環境を実現することは可能でしょうか。
自分なりに調べたのですか、ARC等の用語がでてきて、よくわからないのです。
よろしくお願いします。
1点

>まさまっくさん
>本製品で、7.1ch等の音響環境で、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、ブルーレイを視聴したいと思っています。
現在、下記の製品を使用しています。
TV パナソニックTH_65GZ2000 ブルーレイ パナソニック DMR 4CW400
動画配信アトモスはお使いのテレビで再生可能です。動画配信アトモスはロッシー圧縮のアトモスなので、サウンドバーでアトモス立体音響再生可能です。
ブルーレイディスクアトモス立体音響はARCテレビ経由だとだめなので、ブルーレイプレイヤーはサウンドバーの外部HDMI入力端子に接続です。サウンドバーとテレビはARC端子同士HDMI接続です。
これでサウンドバーの7.1.4ch再生は問題無く大丈夫です。
書込番号:25578462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
早速のご教授ありがとうございました。
可能とわかり嬉しいです。
ちなみにHDMIケーブルも何か満たさないといけない規格とかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25578517
0点

>まさまっくさん
ケーブルはそれぞれ同梱されているHDMIケーブル使えば問題無いです。買い替える場合はプレミアムハイスピード規格です。
書込番号:25578522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさまっくさん
こんにちは
GZ2000ユーザーです。
おっしゃることは実現できますが、GZ2000はeARCではなく普通のARCで、ロスレスマルチ信号は伝送できないので、接続には工夫が必要です。
・4CW400のHDMI出力を、BAR1000のHDMI入力に繋ぐ
・BAR1000のHDMI(ARC)出力を、GZ2000のHDMI(ARC)入力に繋ぐ。
これで、テレビ内蔵アプリのロッシーなマルチ音声も、ブルーレイなどの高音質ロスレスマルチ音声も、原信号のまま劣化させずに聞くことが出来ます。
書込番号:25578764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

>すずsanさん
eARC対応のHDMIケーブル1.5mが同梱されています。
書込番号:25578273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

対応してないと付いてる意味ないよー
書込番号:25578344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すずsanさん
HDMIケーブルは 付属品で音が出ていればいいのでは。
正規には eARCは ウルトラハイスピード規格のHDMIケーブルなんですが 付属品のプレミアムハイスピードHDMIケーブルでも良いのでは。
書込番号:25585488
1点

>すずsanさん
>こちらに付属しているHDMIケーブルは、eARCに対応しているケーブルでしょうか?
誤解があるといけないので。
この機種はeARC端子があるサウンドバーです。この場合のeARCは音声仕様規格のeARCで例えばブルーレイドルビーアトモスロスレスです。厳密にはこのロスレス音声仕様はHDMIv.1.4の規格です。同様にテレビもeARCでブルーレイプレイヤーでドルビーアトモス再生でテレビ側がeARC機能でサウンドバーへドルビーアトモス内部伝送します。
一方でこのサウンドバーは外部HDMI入力端子が無いので、映像パススルーする必要が無いです。ですので、HDMIケーブル追加で買う場合はハイスピードケーブル買えば良いということになります。ハイスピードケーブルはHDMIv.1.4(ドルビーアトモス)をも満たすケーブルです。
映像パススルーのプレミアムやeARCゲーム規格のv2.1ウルトラと混同しないよう十分ご注意ください。
書込番号:25585533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずsanさん
こんにちは。
誤解を招きそうな発言が散見されますので、一旦まとめます。
B30Aの場合、テレビから音声信号をサウンドバーに伝送するためだけにHDMIケーブルを使用します。
したがって映像信号に対する広帯域化は必要ありません。
ただ注意すべきは、eARCはHDMIのイーサネットチャンネル(HEC)を利用しますので、HECの機能の入ったケーブルを使用する必要があります。
HECはHDMI1.4対応ケーブルなら必ず入っているわけではなくオプション機能です。
HECのありなしはケーブルの箱などに記載されているので確認が必要です。HDMI1.4なら大丈夫と言うのは間違っていますので誤解なきよう。
本体がeARC対応なので、付属ケーブルについてもeARC(HEC)対応であることは期待できます。
書込番号:25586134
0点

>すずsanさん
↑
なんか相変わらず独自理論のカッテなワケワカラン発言やってるようですね。無視していればいいんです。
この機種のeARCドルビーアトモス伝送はハイスピードケーブルで大丈夫です。無理して高額なケーブル買う必要が無いです。別にプレミアムやウルトラ買って弊害は無いです。
書込番号:25586521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずsanさん
参考になれば。
HDMI ARC、HDMI eARCとは?
HDMI ARC、HDMI eARCは、テレビからホームシアターサウンドシステムや外部機器にHDMIケーブルで音声を送信する放送規格です。
ARCとeARCの定義
ARCとは、オーディオリターンチャンネル(HDMI入力端子からAVアンプのHDMI出力端子にデジタル音声信号を送る機能)の略です。
eARCは、エンハンスト オーディオ リターン チャンネル(機器同士を繋ぎ、映像信号や音声信号などを1本で伝送する)の略です。
ARCとeARCとは何ですか?
HDMI ARCとHDMI eARCは、HDMI®のコネクタとケーブルの上で動作します。これにより、ホームシアターサウンドシステムは、通常の光/トスリンクケーブルよりも高いビットレートでマルチチャンネルオーディオ信号を受信することができます。
ARCは、最大1Mbit/sのバイナリ機能をサポートしています。ARCはロスレスなDolbyオーディオフォーマット(Dolby Digital Plusを超えるDolby Atmosなど)をサポートします。
eARCは37Mbit/sのバイナリ機能をサポートしています。ロスレスDolbyオーディオ(Dolby TrueHDを超えるDolby Atmos)の映画を見るには、eARC HDMI出力が必要です。
eARC フル対応はウルトラハイスピードHDMIケーブルですが 付属品のHDMIケーブルで満足されているのなら それでいいのでは。
書込番号:25586631
0点

↑
これもHDMIv.1.4のドルビーアトモスロスレス音声出力機能と、サウンドバーへのテレビ側ARCとeARC音声出力仕様の相関関係説明が全く無しで、初心者は混乱するだけのスレ。最後はウルトラでまとめれば無難。って、量販店の初心者販売員がやる手法ですな。これはこれでアタリです。要はおカネのムダ使いしないコト。
書込番号:25586760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずsanさん
HDMIケーブルについてネット検索をしていたら eARCとの違いがわかりやすく記載されていたので 参考になればとクチコミに貼り付けた次第です
付属品のHDMIケーブルは プレミアムハイスピードHDMIケーブルです
付属品のHDMIケーブルで Dolbyatmosのランプが点灯し 使用できていれば あまりこだわる必要はないかもです
私は プレミアムハイスピードHDMIケーブルを使用していますが、テレビ側の問題で Dolbyatmosのランプは点灯していません
書込番号:25587045
0点

いろいろとありがとうございました。
付属品のHDMIでREGZA Z870Lに繋いでた所、音飛びや反応が良くありませんでした。
バッファローのウルトラハイスピードに替えたら、改善されました!相性もあったんですね。お世話様でした。
書込番号:25590012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)