
このページのスレッド一覧(全7105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月27日 22:27 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月30日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月1日 03:43 |
![]() |
3 | 3 | 2007年10月30日 22:24 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月18日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-500
「手持ちのラックに収まる、一体型ホームシアター」ということで、DENONのDHT-FS1と本商品で悩んでます。音質はどちらが良いのでしょうか?
聞き比べた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
あと、画面より少々下(20cm程度)にスピーカーを置く形になりますが、「音が下から聞こえてくる」という違和感はないのでしょうか?本商品に限らずフロント一体型全般ですが。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100
質問です。
YSP-1100とYSP-4000では「マイサラウンド」等の違いは分かりますが、その他音質等の向上があったのでしょうか。
自分としては価格の安いYSP-1100を検討してますが、あまり詳しくないのでどなたか教えてください。
0点

"本体キャビネットの高剛性化、電源部の容量アップ、全スピーカーユニットの磁気回路強化など、YSPのフラッグシップモデルにふさわしい本格的な高音質設計"
"HDMI端子を装備したHDD/DVDレコーダーやTVなどと接続し、音と映像の高品位伝送をケーブル1本で実現…"
だそうです。
http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07082001.html
ちなみにわたしは先週YSP1100を買いました。
なにしろ\60,000くらい差があるので…
書込番号:7006894
0点

ノイエツァイト さん、ありがとうございました!!
そうなんですよね、YSP-4000は高いですからね。
書込番号:7006936
1点

開発担当者のインタビューがありました。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/theater_071205.html
書込番号:8435312
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
販売店を通してデモ機を貸し出してもらいました。
それほど経験があるわけではありませんが、他社製のバーチャルサラウンド機よりも自然なサラウンド感が得られなかなかのものと思いました。
ワンポイント収録の2チャンネルステレオの定位が良く、これには大変感心しました。俊二切り替えで比べると、普通の2チャンネルステレオに比べると多少残響が増える印象はあります。どちらがソースの音に近いのかはわかりませんが。
対抗で考えていたヤマハの某機種に比べると音質が良く(ヤマハは人工的で音が軽いと感じました)、音楽ソフト中心に考えている私にとって、この機種に大きく心が傾いています。
唯一の懸念は、本体からの異音です。
光ケーブルで接続した DVD から信号が入力されると ES7001 本体からピーあるいはシーという異音が出ます。この音はちょうどブラウン管の作動音に似ていて、光リンクコネクタ付近とアナログ入力端子付近から同時に出ます。デジタル信号の入力が止まると消えます。
当初試験的につないでいたプレステ2では大きな音でしたが、手持ちのナショナルの古い DVD 再生専用機では少し小さな音になりました。
大きな音が出ていると聞こえませんが、音楽が静かになると、2メーターぐらい離れた聴取位置でも聞こえて気になります。
マランツのサービスでは他にこのような不具合は聞いたことがないとのことでした。貸出機の個体差によるものでしょうか? お持ちの方、情報をいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

私の本体からは異音は聞き取れないですよ。
個体差ですかね?
テレビに光デジタルケーブルで接続しています。
一緒にHDMIも使用しています。
書込番号:7763373
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-500

YSP-900よりは性能が良さそうですね。
ビックカメラで900がポイント20%で売ってたのはこれが出るからか!
書込番号:6926719
0点

色々と調べたら、900よりは劣るみたいですね。900のコンパクトバージョンといった感じです。
ヤマダで値段聞いたら、65,000と言われたんですけど・・・
書込番号:6947701
0点

出た時期が違います。
弟分という位置づけですが、900より音質は上がってると言われてます。
後から出たほうが技術が洗練されてるということでしょうか。
書込番号:7052684
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
いろいろと評判を聞き、今回新調のサラウンドシステムをES7001に決めました。
すっきりさせたいのでラックに収めようと思っています。
専用ラックRM7001は値段の割りに高級で頑丈そうな印象ですが、実際に見た方いかがでしょうか?
問題は、横幅が50インチギリギリかつ天板耐荷重も60kgと、50インチ以上の大画面を置くのは難しいと思われる点です。
今回同時に購入するのがプラズマ50インチなので当面は良いのですが、この先さらに大きなサイズが欲しくならないとも限りませんし、ラックが画面幅より大きい方が見た目も好みなんです。でもなかなか良いラックが見つからなくて・・・
150〜180幅くらいでES7001が収納できるお勧めのラックはないでしょうか?
1点

下で書いていますが、専用ラックを使っています。
カタログでしか見ずに、ネットで注文しましたが個人的にはこれでいい!と思っています。
それなりに高級感があるように感じています。
ただ、気になるようでしたら実際に商品を見たほうが良いですね。
あと全体的な立付けはかなりしっかりしています。(完成品で来るからだと思いますが)
DIYで組み立てるラックとかですと、増し締めしないと不安ですが、まあその心配も無く……。
ちょっと気になったんですが、50インチ以上のテレビって60キロ以上の重量になるんですか?
そんなに重いテレビですと、専用のラックなどに置くしかないのでは?
書込番号:6892397
1点

専用サブウーファもチョット小さめなので、今のラックを大型にして大型のウーファも組み込んであるようなラックがあるとちょうどいいんですよね。
そういうのパイオニアから出てたと思います。
できればマランツからそういうの出してくれないかなあ。
書込番号:6898134
0点

マッハ55号さん
こんばんは。
専用ラックとは趣きが違いますが、大塚家具ではマランツやデノンとタイアップしているらしく、ES7001とマッチするAVラックを何種類か販売しています。
http://www.idc-otsuka.co.jp/item/suisyo/hometheater/index.html
東京日本橋店(丸善の上)で幾つか展示品を見ましたが、なかなか良かったですよ。
書込番号:6924751
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800
はじめまして。YSP-800を購入しようと考えています。現在PCとプロジェクターつないで使用していますが、PCとこの商品をつないでも、サラウンド効果はあるのですか?素人なので簡単な質問ですみません。またそれが不可能ならばDVDプレイヤーを購入しようと思っています。そのときは5.1チャンネル対応のプレーヤーでないとサラウンド効果が無いのですか?よろしくおねがいいたします。
0点

PCの音声がステレオだとしても、ドルビープロロジックIIででサラウンド再生できるでしょう、DVD再生でS/PDIFからビットストリーム出力できるならデジタルサラウンドでの再生も可能です。
DVDプレーヤーはS/PDIF出力がありドルビーデジタルやDTSに対応していれば5.1ch再生できます。
書込番号:6879922
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)