サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 わかる方助けてください、、、

2023/12/09 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

現在初めてSmart Soundbar 900購入後ビエラLX-950に接続して色々試したのですがYouTubeなど動画配信サイトを流すと映像が再生され、音が最初の1〜2秒ズレてしまいます。 何か設定とかありますでしょうか?
わかる方教えていただきたいです…

書込番号:25538833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/12/09 13:17(1年以上前)

>たかぼう2513さん

テレビとサウンドバーケーブルとコンセント全部抜いて10分ご再度接続です。

通常これで直るハズです。

これでダメだと、テレビ側AVシンク設定オンしてみてください。

またはテレビ音声出力をPCM設定です。

最後はテレビもサウンドバー初期化です。



書込番号:25538858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/09 13:19(1年以上前)

>たかぼう2513さん
こんにちは。
出音が遅れるけど音が出だしたら画と音はズレないのか、それとも音が出ている時に画と音がズレるのか、どちらでしょう?

画と音がズレるなら、一度サウンドバーとテレビのコンセントを抜いて10分程度そのまま放置してから再度コンセントを挿してみてください。

出音が遅れるだけなら、テレビの設定でeARCをオフにすれば改善する場合があります。

書込番号:25538861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/12/09 13:46(1年以上前)

>たかぼう2513さん

テレビ側でオーディオシンクいじってダメだと、サウンドバー側でオーディオシンクやると良いです。

設定は以下のリンクです。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC128/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html

書込番号:25538896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/09 14:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
一度試してみます!ありがとうございます!

書込番号:25538926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/09 14:16(1年以上前)

>プローヴァさん
出音が遅れるけど音が出だしたら画と音はズレない現象です!

テレビ、サウンドバーリセットした方がいいですかね?

書込番号:25538927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2023/12/09 14:21(1年以上前)

>たかぼう2513さん
昨今のテレビとHDMI接続で音が全体的にズレるというのは考えずらいので、各配信サイトで最初に再生した動画の冒頭だけ2秒程度欠けてしまう、という現象でしょうか?

それでしたらeARC利用に伴い発生してしまう仕様に近い現象であり、別のサウンドバーでも同様に発生する現象のため、それについては我慢して利用するしかないと思います。

例えばYouTubeでも2つ目の動画からは発生しないと思うので、慣れてしまえばそこまで実害はないかと思います。

eARCをオフにすると現象は改善できますが、コンテンツによっては音質が下がる可能性があります。

書込番号:25538936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/09 14:34(1年以上前)

>たかぼう2513さん
HDMIでもリップシンクの不具合は結構ありますので、今回は画と音がズレてなくて良かったですね。

でも、出音が遅れるだけなら、ある意味仕様の範疇かも知れません。
リセットしても多分改善しないと思います。

テレビの設定のeARCをオフにして改善するかどうか確認してみてください。もし改善するならeARCの問題なのでそういうものと納得するしかないです。

因みにeARCをオフ設定にすると、テレビに繋いだレコーダー等で市販ソフトをかけた際に、DolbyTRUE HDベースのロスレスマルチ音源が伝送できず、ロッシーなマルチ音源を選ばざるを得なくなったりします。

ソニーのテレビA95Kとソニーの最新サウンドバーA7000の組み合わせだとeARCでも出音が遅れたりしませんでした。BOSEだと出音が遅れる程度の相性問題はあり得ます。

書込番号:25538946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/09 16:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>bjヘビーさん
みなさま今回はありがとうございましま!
eARC オフにて問題解決いたしました!

書込番号:25539086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Google製品との音量の協調連動

2023/12/09 09:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:3件

(物理的にもGoogle Homeアプリの設定上でも)同じ部屋で、サウンドバーとGoogle Homeを使っているのですが、特に接続や設定はしていなくても自動的にGoogle Home側でルーチンが走った際に、サウンドバー側のテレビ音量が緩やかに下がっていきます。
期待する動作としては、Google Home側の処理が終わるとサウンドバーが元の音量に戻ってほしいのですが、下がりっぱなしで手動で戻さなければならず不便です。
自動的に戻すか、いっそのこと協調連動をしない方がまだましなのですが、同じ症状が発生している情報や、何か良い対策をご存知でしょうか?
まだ検証できていないのですが、別の部屋のGoogle Home Miniには反応していなさそう(同時に使っていないだけかも)なので、Google Homeアプリの設定上の部屋を分けてみることは試してみようと思っています。
あと、サウンドバーを導入する前から、テレビ本体のスピーカーにも同じ機能は搭載されていて、こちらは期待通りの動作(復帰)をしてくれていたので、組み合わせ的な不具合なのかとも考えています。
これもテレビ以外の入力ソースで試してみようと思っています。

書込番号:25538622

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/09 10:12(1年以上前)

>aero helmetさん
こんにちは。
同じ部屋にスマートスピーカーは一つが原則なので、BAR1000のgoogleアシスタントは無効にした方が良いと思います。

書込番号:25538678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

劇的な変化ありますか?

2023/12/09 08:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

先日、パナソニックの有機ELテレビ、TH-LZ1000を購入しました。10数年ぶりの買い替えです。
スタンダードモデルですが映像自体は十分満足で、音も、音楽はきめ細かい音が聞き分けできるようになりびっくりしました。ただ、ボソボソっとしたセリフがちょっと聞き取りにくいなあという点が気になります。上位機種なら問題なかったのかもしれませんが。
そこでサウンドバーを検討しているのですが、これで音声が劇的に改善されると期待できますか?ご意見賜りたくお願いします!ちなみにサウンドバーといったアイテムはこれまで使ったことがありません。

書込番号:25538570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/12/09 08:46(1年以上前)

>枕大好きさん
>これで音声が劇的に改善されると期待できますか?

勿論、お使いのテレビとは格段の違いが出ます。動画配信映画音響ですと、テレビよりは圧倒的に臨場感と迫力が良いですね。

セリフもテレビよりはクリアになります。

このサウンドバーは入門機としては良いと思いますよ。

買って後悔するサウンドバーではないと思います。



書込番号:25538581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/09 09:39(1年以上前)

>枕大好きさん


入力クラスとしては、そこそこのクオリティですがSW無いので劇的では無いですね。
後から追加は可能。

サラウンドも物理的なスピーカーが2Chしか無いので、エントリーレベルです。
HDMI入力端子も無いのでそこそこです。

コスパでは、LGコストコ版サウンドバーが最強ですね。
サウンドバーへの過剰投資は無意味です。

書込番号:25538634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/09 10:29(1年以上前)

>枕大好きさん
こんにちは
LZ1000は底面開口のスピーカーで薄型テレビ一般的な形態です。音も薄型テレビ平均的であまり良いとは言えないものです。
特におっしゃる様に小音量でどこから音が出てるかはっきりしない感じになったり、アナウンサーの声が違って聞こえるなどと言ったことが起こり得ます。

SR-B30Aは平均的なサウンドバーですが、スピーカーが前面開口になるだけで音はかなり普通にまともな音になります。
劇的と感じるかどうかはスレ主さん次第ですが、今感じている不満はある程度解消されると思いますよ。

殆どの薄型テレビは音はイマイチです。
薄型テレビの音を、昔のテレビみたいに普通の音質で聴きたい、という場合はこのくらいのサウンドバーで十分です。

書込番号:25538690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/09 11:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。ちょっと興味出てきました!

書込番号:25538739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/09 11:21(1年以上前)

>エラーゴンさん
ありがとうございます。
「劇的」というのはちょっと期待しすぎなのかもしれないのですね。あまり沼にハマりすぎないようにします。
2万円程度なので、はじめてのサウンドバーを使ってみるのもアリかな、という気がしてきました。

書込番号:25538743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/09 11:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
テレビLZ1000のカタログ仕様は「DOLBY」とか謳われていたので、いったいどれほどのものかと期待したのですが、期待までにはちょっと届かなかった感じです。前のテレビはソニーの液晶で32型の安いモデルでしたが、スピーカーは前面に向いていました。たしかに向きが前向きスピーカーになるだけで満足感は出るかもしれないですね!検討してみます。

書込番号:25538746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/12/09 12:35(1年以上前)

ハイセンス65U8Kを買いサウンドバーが気になりヤマハのこの機種を買いました。
はっきり言って通常の地デジの音声はテレビ本体のスピーカーとあまり変わりませんでした。ユーチューブでドルビーアトモスの映像を観ますと確かにこのサウンドバーの効果は無いと有るとでは全く違いました。
ただそのたびに設定は変えないとだめですが。

書込番号:25538818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5とApple TVとの接続

2023/12/09 05:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

PS5とApple TVを接続したいと考えています。

HDMI入力端子が一つしかありませんが、どのように接続したらいいでしょうか?

テレビとA5000をeARCで接続さえすればいいのでしょうか?

それとも、PS5かApple TVのどちらかだけA5000と接続し、もう一方をテレビのHDMI入力端子に接続するのでしょうか?

それとも、HDMI切り替え機を買う必要があるのでしょうか?

また、出力はテレビとプロジェクターと二つにしたい場合も、切り替え機がいるのでしょうか?それとも、手動で繋ぎかえたほうがいいのでしょうか?

書込番号:25538497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/09 08:25(1年以上前)

>rhkm_tmさん
>テレビとA5000をeARCで接続さえすればいいのでしょうか?

ps5とAppleTV4Kの性能発揮にはeARCテレビがあると良いです。eARCテレビがHDMI2.1対応機種だと、ps5は120コマ入力端子に接続でA5000はeARC接続、AppleTV端末はテレビの入力端子接続です。

>また、出力はテレビとプロジェクターと二つにしたい場合も、切り替え機がいるのでしょうか?それとも、手動で繋ぎかえたほうがいいのでしょうか?

自己責任とはなりますが、ps5対応の切り替え器とか売ってますので、導入すると便利ですね。

テレビとプロジェクター機種教えて頂ければ、具体的にアドバイスできると思いますが。



書込番号:25538562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/09 08:34(1年以上前)

>rhkm_tmさん
>HDMI入力端子が一つしかありませんが、どのように接続したらいいでしょうか?

単純にサウンドバーの入力端子が2つ有ればいいので有れば、A7000でも良いかもですね。値段が高いですね。5000も7000もゲームのHDMI2.1パススルーできますね。

書込番号:25538569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/09 09:00(1年以上前)

>rhkm_tmさん

AppleTV4KのドルビーアトモスはDolby MAT(ロスレス圧縮)なので、端末をテレビ接続だとeARCテレビが有利です。





書込番号:25538597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/09 09:41(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは
テレビの方もeARC対応であればA5000とテレビのeARC HDMIを繋ぐのはまず基本です。

A5000はeARC対応かつ4K120Pパススルーができる機種なので、PS5はA5000のHDMI入力でも、テレビ側の4K120P対応HDMIでもどちらに繋いでもOKです(テレビ側は4つあるHDMIのうち2個が4K120P対応の場合が多いです)。

PS5とA5000、A5000とテレビを繋ぐHDMIケーブルは48Gbpsが通るものを使ってください。

appleTVは4K120Pなど出さないので、余っている端子のどこに繋いでもOKです。ケーブルは18Gbpsを通るものを使ってください。

書込番号:25538640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/09 09:42(1年以上前)

>rhkm_tmさん


>PS5とApple TVを接続したいと考えています。
HDMI入力端子が一つしかありませんが、どのように接続したらいいでしょうか?


TVがeARC対応ならそちらに繋ぐか、HDMI切替器でサウンドバー繋ぐかの二択です。

私は、サウンドバーに切替器で繋いでいます。

書込番号:25538643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/09 10:04(1年以上前)

>rhkm_tmさん
>>また、出力はテレビとプロジェクターと二つにしたい場合も、切り替え機がいるのでしょうか?それとも、手動で繋ぎかえたほうがいいのでしょうか?

A5000のHDMI出力は一つだけでテレビのARCに繋ぐしかありません。また、テレビにはHDMI出力はありません。
なのでなんらかの切り替え機を使うしかありません。

アマゾンなどで中華製の切り替え機を買うのでも良いですが、AVアンプで2系統のHDMI出力を持つ機器を使えば、テレビがオンの時はテレビに、プロジェクターがオンの時はプロジェクターに自動切り替えして出力してくれるので便利です。

手動でコネクタ抜き差しや中華切り替え機の場合、機器によってはHDMIネゴシエーションがたまに不具合を起こすことがあるので、そうなると面倒ですね。

書込番号:25538665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/09 21:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

テレビはソニーの4K有機ELテレビを買うつもりです。eARCにも対応してるんじゃないかなと思います。

プロジェクターは8年前のエプソンのフルHDの中級機です。

よろしくお願いします。

書込番号:25539488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/09 21:40(1年以上前)

>rhkm_tmさん

BRAVIA買うならA95Kが良いと思います。

勿論eARCテレビです。A5000とこのBRAVIA接続でソニー独自のアコースティックセンターシンク機能でBRAVIAとサウンドバーがHDMI同時駆動できるので映画音響は迫力と臨場感がパワーアップします。出来ればサブウーハーも導入お勧めです。

プロジェクターは古いのでテレビとプロジェクター両方とも使う場合は、切替器使うと良いと思います。

https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw8k/bdhdsw218k/#toc4

ps5→サウンドバー→切替器→テレビ/PJ
   (音)         (映像)

AppleTV4Kはテレビ接続ですね。

なんとか行けると思います。



書込番号:25539527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/09 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビ台の幅が120cmしかないので、HDMI入力が二つありますが、A7000は載せられません。

A95Kだとサウンドバースタイルのスタンドがないので、画面の下部がサウンドバーで隠れてしまうのではないかと思います。

あと、スピーカーを買い足すかもしれないので、マランツのNR1711を買って、フロント、リアの4chにするのもいいなあと思います。サウンドバーよりはそちらの方が音はいいですよね?

書込番号:25539682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/10 08:21(1年以上前)

>rhkm_tmさん
>>サウンドバーよりはそちらの方が音はいいですよね?

もちろんそうです。
単体スピーカーとサウンドバーのスピーカーは比較になりません。

フロント702S3、リアは手持ちのCM1でよろしいかと。リアのスタンドもTAOCで良いですよ。私もユーザーです。砂などを入れなくても最初から磁性粉が入っているのでダンプが効いてます。

書込番号:25539943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/10 08:34(1年以上前)

>rhkm_tmさん

汎用のアンプとスピーカー設置出来ればそっちが良いと思います。臨場感と音場空間大きくできるので、サウンドバーよりはメリット大きいですね。じっくり検討すると良いと思いますよ。

スピーカー性能の良し悪しは本当にあるので、自分で判断できる様になるまでは買わない方が良いですね。要は判断できないと結果として、ダメなスピーカー掴まされる場合があります。必ず買うアンプとスピーカーセットで試聴比較お勧めです。映画音響だとサブウーハーも必須です。

書込番号:25539953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/10 15:59(1年以上前)

今日アバック名古屋に試聴に行ってきました。

店員さんは「サウンドバーとは比べ物にならない。AVアンプに4chの方がいい」と言っていたので、フロアスピーカーを買う→今手持ちのブックシェルフをリアに持ってくる→AVアンプを足す、ことにしました。

ありがとうございました。

書込番号:25540490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/10 20:59(1年以上前)

>rhkm_tmさん
>今日アバック名古屋に試聴に行ってきました。

やはり試聴は大事です。自分もオーディオルームのAVシステムは全部アバックで揃えました。

若干ここで注意すべきは、アバックはプロショップなので、前のめりで試聴に行くと見逃すポイントが多くあります。

例えば、オーディオ電源タップと医療用コンセント、これ結構凄い良いもの使ってます。インシュレーターやら、スピーカーケーブル、さり気ない吸音材、空間に合わせたスピーカー配置、とスピーカー視聴位置の角度とキリがないほど非公開ノウハウ満載のところです。当然、壁天井床面全部オーディオ仕様で共振共鳴徹底排除です。

ですので、アバックでいい音が自宅で単純に再生できるとは勘違いしてはダメですね。

とにかくアバックとトモダチになると色々教えてくれるし、ヒトに依りますが信頼できる情報くれます。


書込番号:25540937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/10 21:06(1年以上前)

なるほど。今回話した店員さんは物腰柔らかく知識豊富で信用できました。

せっかくいいものを買っても使い方がよくないと無駄になるので、配送時に店員さんの自宅への出張サービスをお願いしようと思います。

フロアスピーカーの設置を手伝ってもらったり、実際の環境を見てアドバイスをくれるみたいです。

料金は交通費と時給みたいです。

書込番号:25540951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/10 21:08(1年以上前)

ちなみにサウンドバーはありませんでしたが、自分が想定しているのと同じ4chで映画を聴かせてもらったところ、明らかに2chより音に包まれてる感じがすごかったです。ただ、これはお店の環境が最適になっているのもありますね。

書込番号:25540952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/10 21:17(1年以上前)

>rhkm_tmさん

本当はご自宅の壁天井床面の音場測定してもらってから機材購入が良いですね。環境に合わせて機材選ぶということですね。

特にサブウーハー自分は最強の出力を選んだのでルームインルーム方式でオーディオルームに改造しました。そうでないと性能が出せないからです。映画館と同じです。

1番重要と思うのは、部屋のサイズに合わせた試聴位置のスピーカー設置とアンプの設定でしょうね。

くれぐれも動画配信映画音響に過剰な機材投資はやめた方が良いですね。あくまでも映画音響はブルーレイディスクで性能が発揮されます。





書込番号:25540969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A5000の満足度5

2023/12/10 21:47(1年以上前)

>rhkm_tmさん

通常の建売住宅の構造材だと、ブルーレイディスク再生だと、アンプが10万円、フロント一本最大で20万円、サブウーハー最大で20万円です。センターやるならフロントと同じサイズ、リアーはフロントと同じメーカーで最大で5万円とかです。

要はAVアンプの映画音響はガサツなドンパチ音響なので、お金かけても部屋が狭い、特に天井高さなければ、効果出ず飽和状態になります。

それ程ブルーレイ映画音響が進化して機材におカネかける必要が無いということですね。

自分は映画館でメインの音響楽しんでますが、一人だとブルーレイをサウンドバーでもほぼ映画館と同じです。

映画評論家もオーディオで100万円かけて10万円のサウンドバーブルーレイ比較してでショック受けてる人もいるのも事実です。サウンドバーは音質は良いです、音場空間が狭いだけです。ダイナミックレンジの表現力はサウンドバーも良いものがあるということですね。





書込番号:25541004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/11 05:27(1年以上前)

注文住宅の一戸建てですが、オーディオを考慮した家ではありません。

8畳の部屋が一つ余っているので、オーディオ部屋にしようと考えています。

考えているシステムは、
PM8005
ND8006
CINEMA70s
703S3 フロント
CM1 リア
ソニー55A80L
エプソンTW6600
です。

センターとサブウーファーは置きません。

自分としてはちょっと身分不相応ですが、お金をかけすぎなんですかね?ちなみに今はソニーのHT-ST9というサラウンドバーで映画を、CM1で音楽を聴いています。

映像配信ってソースが悪いんですか?ブルーレイとデータ量は変わらないのかなと思っていたのですが。

書込番号:25541233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/11 07:54(1年以上前)

>rhkm_tmさん
PM8006もまだ購入前なら、このくらいの価格帯でAVアンプとプリメインアンプを分けてもコスパはよろしくはないので、両方まとめワンクラス上のAVアンプにされた方が良いと思います。
cinema50とか。

ピュアオーディオ用としてプリメインアンプを別にするならもっと予算上げないと。

ネット動画配信はブルーレイに比べると映像も音もレートは低いです。音についてはブルーレイの多くはロスレスですが配信はロッシーです。CDとmp3程度の音質差はあります。

書込番号:25541312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/11 08:53(1年以上前)

PM8005とND8006とCM1はすでに所有しています。
ラックの関係で入らないので、CINEMA70sを追加購入予定です。

書込番号:25541348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-RT5との互換性

2023/12/08 14:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:103件

現在HT-RT5を利用していますがこちらのスピーカーでHT-RT5のウーファーやリヤスピーカーを使う事は可能でしょうか?
ご存じの方おられたらよろしくお願いいたします

書込番号:25537646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 HT-A3000の満足度5

2023/12/08 14:09(1年以上前)

>J・オニールさん
>RT5のウーファーやリヤスピーカーを使う事は可能でしょうか?

残念ながら対応しておりません。A3000ですとサブウーハーはSA-SW5/SW3対応で、リアーだとSA-RS5/RS3Sがオプションとなります。

書込番号:25537655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2023/12/08 14:15(1年以上前)

やはり年式的にも不可能でしたか
ご回答ありがとうございました

書込番号:25537661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/08 15:18(1年以上前)

>J・オニールさん
こんにちは。
解決済みですが。。。
発売時期が全く違いますし、RT5のサブウーファーやリアスピーカーは単体売り商品ではありませんので、A3000の互換表にはRT5関連の情報は乗ってくることはありません。

ただ、取説見る限り、両者ともに5GHzの電波を利用してリンクボタンで接続する点は同じです。A3000等々を買われるなら捨てる前にダメもとでトライしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:25537746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットフィリックスには使えますか?

2023/12/07 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 kz12333さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
ネットフィリックスの5.1chサラウンドを使いたいです。本機種は対応していますか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25536844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/07 23:34(1年以上前)

>kz12333さん

後ろにスピーカーは付いて無いので
擬似的なマルチチャンネルサラウンドで良ければ使えます。

ただTVのARC等の仕様にも注意が必要です。

書込番号:25536901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2023/12/08 08:15(1年以上前)

>kz12333さん

動画配信のネトフリ等の5.1chサラウンド再生はできますよ。

書込番号:25537210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2023/12/08 08:50(1年以上前)

>kz12333さん
こんにちは。
本機は、Netflixの5.1chやDolby ATMOSに対応しています。
Netflixなどのネット動画は、ロッシーなマルチチャンネル音声ですので、ARCでもeARCでも伝送できます。

ご心配なく。

書込番号:25537257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/08 12:59(1年以上前)

TV側にARC/eARC、もしくは光デジタルがあれば可能。

書込番号:25537587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)