サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターとの接続について

2023/11/09 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

クチコミ投稿数:250件

dangbei mars proのプロジェクターを購入したのですが、yas209とはHDMIで接続するしかないのでしょうか?
プロジェクターを後方に置いてあるのでHDMIケーブルで這わさないといけないのが嫌で
Bluetoothで接続などで接続できればよいのですが…
どなたか方法があればご教示お願い致します。

書込番号:25498788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/10 08:44(1年以上前)

>☆you☆☆さん

プロジェクターとサウンドバーはブルートゥース対応なので接続できます。

プロジェクターはHDMI OUT無いので、HDMI接続は無理です。光OUTがあるので、光ケーブルでプロジェクターとサウンドバー接続で音声出力OKです。

ブルートゥースダメだと光ケーブル使うと良いです。

書込番号:25499252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/10 09:14(1年以上前)

>☆you☆☆さん
こんにちは。
本機はBluetooth対応となっていますが、マニュアルにはBluetoothスピーカーモード(本機のスピーカーで音を聴く)の記載しかなく、本機から音声をBluetooth送信できるモードがあるかどうかが記載がないのでわかりません。

仮にモードがあったとしても、Bluetoothは原理的に遅延量がコントロールできないので、画と音がずれる可能性があります。そういう場合に備えてTVなどでは遅延量を手動調整できたりしますが、そういうのも見当たらないので、実質的にBTで音を聴くのは難しいと判断せざるを得ません。

なので、HDMIを使うことになりますね。本機はeARC対応なので本機のandroidアプリの音声や外部入力の音声をYAS209で聞くことができます。HDMIはリップシンクがあるので画と音のずれはありません。プロジェクターはだいたい後方設置なのでケーブルは這わせることになります。メタルケーブルのHDMIは規格上5mまでなので、それを超える場合はレーザー光式のHDMIケーブルを使用してください。

プロジェクターは大概そういう面倒くさいものなんですよ。

書込番号:25499275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ☆アイドルビデオ研究所☆ 

2023/11/10 11:53(1年以上前)

ワイヤレス 送受信 HDMI 機器を使用すれば配線とか必要ないですよ。

書込番号:25499428

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/10 12:40(1年以上前)

>☆you☆☆さん
ワイヤレスHDMIがどうとか書いている人がいますが、誤謬である可能性が高いので要確認です。

HDMIを使う場合、YAS209のHDMI出力からPJのHDMI入力(ARC)に接続することになります。そのうえでPJのアプリの音声はARCでPJからYAS209に返して再生するわけですが、売られているHDMIワイヤレス送受信機は一般的にこのARCに対応せず、送信機から受信機への1方向伝送となっています。ARC対応できる双方向送受信が行えるワイヤレスセットがあれば別ですのでご確認ください。1方向伝送ですとPJのアプリの出す音声はYAS209には届きませんのでスレ主さんの考えていることは実現できません。

誤った情報にミスリードされぬようくれぐれもご注意ください。

書込番号:25499478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2023/11/10 14:55(1年以上前)

色々ご教示いただきありがとうございました。
HDMIケーブルが良いことは分かったのですが、レーザー?ケーブルではないといけませんか?
調べたところ高額なのでウルトラハイスピードケーブルでなんとかならないのでしょうか?
お手数おかけしますが、ご教示お願い致します。

書込番号:25499638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/10 15:03(1年以上前)

>☆you☆☆さん
長さ次第です。
本機は4Kプロジェクターなので、最大18Gbpsの高速信号となります。HDMI規格では5mが限界となっていますが、ケーブルによっては3m程度でも伝送が覚束ない場合があるほどです。メタルケーブルは線もどんどん太くなりますしね。
5mを超えるのであれば残念ながらレーザーケーブル一択です。アマゾン扱いの中華製認証品レーザーケーブルでも10mで1〜2万円程度からありますので、そういうものでも結構使えたりはしますよ。

自己責任となりますが、下記は使ったことがあります。特段問題はありませんでした。
https://amzn.asia/d/5ZS1mja

書込番号:25499647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/10 16:58(1年以上前)

>☆you☆☆さん

mars proの本社WEBではHDMI IN x 2とありますが背面端子写真見るとeARCですね。

同時にSPDIFの光OUTもあるので、プロジェクターからサウンドバーへは音声出力のみなので、光ケーブルが安くて良いと思います。



書込番号:25499774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/10 17:13(1年以上前)

>☆you☆☆さん
当たり前すぎる話ですが、ARCであってもHDMI入力なので何も間違ったことは書かれていません。

eARCはロスレスマルチを通せますので、プロジェクター近くにブルーレイプレーヤーをおいてプロジェクターに入力すれば高音質のロスレスマルチ信号もHDMI経由でサウンドバーに送れます。光デジタルだと、音質の劣るロッシーマルチしか送れません。
ただどのみちYAS209はロスレスマルチ音声を受けられないので、eARCのサウンドバーやAVアンプに買い替えた時にはじめて恩恵が受けられますね。

書込番号:25499792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ☆アイドルビデオ研究所☆ 

2023/11/10 17:36(1年以上前)

ワイヤレス 送受信 HDMI 機器

自分のプロジェクターでは、ワイヤレス 送受信 HDMI 機器使ってました。

プロジェクターとワイヤレス 送受信 HDMI とAV機器で使うと面倒くさいケーブル要らないけど

プロジェクターとサウンドバーのARCで使うのは出来ないのですね。

自分の使ってたワイヤレス 送受信 HDMI 機器の写真をUPします。

書込番号:25499815

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/10 18:25(1年以上前)

>☆you☆☆さん

お使いのサウンドバーは、プロジェクターがeARC高音質音源出力してもサウンドバー側がARC音声出力ですので意味が無いです。

ブルートゥース2chでも、サウンドバーがバーチャル立体音響にUPMIXします。サウンドバーの性能が良いので十分な立体音響にします。

一方で、例えばブルーレイディスクのアトモスロスレスをプロジェクターから出力してもサウンドバーは対応出来ず受けられないので、下位のドルビーデジタル5.1chに出力する必要が有り、この場合は光ケーブルで伝送できます。

ブルートゥース上手く行かなければ、光ケーブル接続で良いと思いますよ。

ワケワカランこと言ってるのは無視してくださいね〜。





書込番号:25499882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2023/11/10 18:33(1年以上前)

ありがとうございます。
一旦Bluetoothで試してみようと思いますが、プロジェクター側が音声出力をしているのかが疑問です。受信してプロジェクターのスピーカーから音を出すだけかもしれないですね。
Bluetoothがダメであれば光ケーブルを使用してみます。
あと、Bluetoothもしくは、光ケーブルは音の遅れは大丈夫ですか?

書込番号:25499895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2023/11/10 18:35(1年以上前)

ありがとうございました。
下記、アドバイスから以下の手順で試してみようと思います。
1.Bluetooth
2.光ケーブル
3.レーザーHDMIケーブル
費用をあまりかけたくないのとできればケーブルを這わしたくないです。

書込番号:25499896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/10 18:37(1年以上前)

>☆you☆☆さん

ブルートゥースは遅延可能性ありますが光ケーブルは無いです。

書込番号:25499902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2023/11/10 18:39(1年以上前)

>hyper4knextさん
ありがとうございました。
ワイヤレスも高いのでレーザーHDMIケーブルが必要になったときに検討材料にいれようと思います。

書込番号:25499907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2023/11/10 18:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
光ケーブルも性能の差がありますか?
HDMIケーブルは、ハイスピードやレーザーなど多種多様なので…

書込番号:25499910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/10 18:44(1年以上前)

>☆you☆☆さん

このサウンドバーの音声出力は通常の光ケーブルで十分です。

書込番号:25499915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/10 19:31(1年以上前)

>☆you☆☆さん
光ケーブルはレートが低いので一種類です。
長距離這わすなら中身が光ファイバーだけの太さ1mmくらいの細いものは避けた方が良いですね。
誤って何かの下敷きになっても気づきませんので。

書込番号:25499966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/11/14 23:19(1年以上前)

とりいそぎ、Bluetoothでいけました。音の遅れもありません。
Bluetoothでは、音質が低下しているということはありますか?

書込番号:25505938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/15 08:42(1年以上前)

>☆you☆☆さん

ブルートゥースだとステレオ音源なので、動画配信PCMと同等です。CDなみの深度があるのでサウンドバーの3Dボタンでバーチャル立体音響にすれば良いと思いますよ。

光ケーブル接続でドルビーデジタル5.1ch入力可能なので、3D変換してどうなるか比較すると良いと思います。

バーチャル変換すると意外とそれ程音質の差がないはずです。サウンドバーが底上げするのでこのサウンドバーの強みですね。
サブウーハー強め設定が良いです。

書込番号:25506211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/15 09:21(1年以上前)

>☆you☆☆さん
遅延がなかったとのこと、よかったですね。遅延があったら対処できないところでした。

BluetoothはSBCというコーデックで圧縮しますので音質劣化は常にあります。レートが最高でも328kbps程度なのでmp3の高音質くらいの感じですね。CDのwavなどリニアPCMとは比較になりません。

実装や通信環境で変わるのですが、328kbpsはともかく192kbpsだと結構音質低下はわかりやすいです。イヤホンよりスピーカーで聞く方がだいぶわかりやすいです。

またBluetoothはステレオ2chしか伝送できませんので、Dolby/DTS系のマルチ音声(サラウンド)はそもそも無理です。YAS-209はマルチ音声対応ですが、バーチャルサラウンドになります。それでも2chからバーチャル再生するのか、マルチ音源からバーチャル再生するのかでは差が出ます。

なので当初からHDMI接続をお勧めしているわけです。もちろんとりあえず音が出ればよい、というのであればBTで何の問題もありませんがYAS-209の真価は発揮できませんね。

>>ワケワカランこと言ってるのは無視してくださいね〜。
です。

書込番号:25506257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/02 20:26(1年以上前)

色々ご教示ありがとうございました。
光ケーブルで接続して音が良くなりました。

音をもっとこだわろうと思ってきました。そこでsrb40aはいかがでしょうか?
目に見えてよくなりますか?それともbar1000などが良いでしょうか?

書込番号:25530169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/12/02 20:38(1年以上前)

>☆you☆☆さん

>そこでsrb40aはいかがでしょうか?
目に見えてよくなりますか?それともbar1000などが良いでしょうか?

光ケーブルだとB40Aでも比較すると期待するほど差は出ないですね。

BAR1000だとリアーあるので、臨場感は遥かに向上できます。サブウーハーもBAR1000が力あります。

BAR1000と比較だとボーズ900/ULTRAも視野に入れると良いと思います。ボーズオンライン購入だと自己都合キャンセル返金保証あるので、ボーズでトライお勧めです。光ケーブルならボーズ間違い無いです。気に入らなければキャンセルできるので。

書込番号:25530192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/02 20:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
光ケーブルだとということであればHDMIケーブルだと違うということでしょうか?

BOSEにそんなキャンペーンやってるのですね!ありがうございます!

書込番号:25530204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/12/02 20:52(1年以上前)

>☆you☆☆さん

HDMIケーブルならアトモス可能で、サウンドバー性能が発揮されます。

プロジェクター側アトモス出力なので、長い通常仕様のHDMIケーブルなければ、光HDMIケーブルとか長いHDMIケーブルあります。光ファイバーHDMIケーブルもググってみてください。

HDMI接続はBAR1000が良いと思います。



書込番号:25530213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/02 21:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん
光ファイバーHDMIケーブルですね。それであればsrb 40aでもハッキリと違いがありますか?

HDMI買ってsrb40aを購入するほうが安くすむので。

書込番号:25530242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/12/02 21:16(1年以上前)

>☆you☆☆さん

アトモス音声出力に限りますが、音響の高さが出るので、やや期待できます。過剰な期待は禁物です。

それ程209が優れたバーチャル立体音響だからです。

209からB40A買い替えはそれ程違いが無いと思いますよ。

JBLはドーンと違いがHDMIで出ます。

書込番号:25530262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/02 21:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど。209がそれ程良いのですね。
JBLは、リアスピーカーがあるから違いが出るということであれば、リアがあるもう少し低価格なサウンドバーでも違いがでますか?
難しい質問ですみません…

書込番号:25530273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/12/02 21:28(1年以上前)

>☆you☆☆さん

いや、無いです。ヤマハが安すぎでヤマハの同価格帯で勝てるサウンドバー無いです。209のグレードアップはJBLかボーズですね。値段が高いです。。。




書込番号:25530280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/02 22:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうなのですね。
ありがとうございました。
とりいそぎボーズを買って試してみようと思います。

書込番号:25530392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/09 08:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ポーズ900ultra購入しました。声のクリアの感じがハッキリと違いました。ただ、ウーファーがないので低域が物足りない感じです。
bar1000も聞きたくなってきました。どちらが良いのでしょうか?

書込番号:25538584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/12/09 08:55(1年以上前)

>☆you☆☆さん

ボーズのサブウーハー700つけるとまた映画音響がガラッと向上できますよ。

自分はボーズで行きますが、確かにJBLはフルセットで安いですよね。オサイフと相談してじっくり検討してみてください。

書込番号:25538592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/12/09 09:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご教授ありがとうございます。
調べたところ500もあるみたいですが性能的に少し劣る感じですか?

キャンペーンをやっているので試してみるには良いかもしれません。

書込番号:25538641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/12/09 10:09(1年以上前)

>☆you☆☆さん

サブウーハー500はボーズ600用なので、ボーズ900にはサブウーハー700がベストです。違いが意外と大きいです。

爆音出来る環境だと700がセット使いでは類稀なサブウーハー性能です。ここはケチると損しますね。

書込番号:25538671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

atmosランプが点灯しない

2023/11/09 17:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

bluetooth接続で、アマゾンミュージックのatmos音源再生のとき、本機のatmosランプが光らないのは何故でしょうか。アマゾンミュージックアプリ設定でatmos音源の設定はできてる状態だす。本機のVERTICAL S.ボタンは、On。
また、当ボタンを5秒間長押しして設定で、サウンドモードオンと、ドルビー・スピーカー・バーチャライザーでもonしましたが、変わりなしです。

書込番号:25498291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/09 17:13(1年以上前)

Bluetooth接続ってスマホかなんかで音楽を鳴らしてHT-X8500をBluetoothスピーカーとして使うという話?

BluetoothにはAtmosとかそういうのは無いよ

書込番号:25498315

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/09 17:14(1年以上前)

>通行人Gさん
こんにちは。
Bluetoothでは規格上atmos音源の再生はできません。2chにダウンミックスされて伝送されています。

書込番号:25498318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/09 18:24(1年以上前)

>通行人Gさん

>bluetooth接続で、アマゾンミュージックのatmos音源再生のとき、本機のatmosランプが光らないのは何故でしょうか

このサウンドバーのドルビーアトモス再生は、HDMI接続のみで可能になります。

アトモス再生はHDMI規格の音声仕様なので、サウンドバーでは対応HDMIケーブルのみとなります。

書込番号:25498424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2023/11/09 21:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>どうなるさん
回答ありがとうございました。スッキリしました。

書込番号:25498666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 L_leafさん
クチコミ投稿数:3件


一人暮らし10畳の部屋です。
自宅では主にprime videoなどでアニメ視聴を主にしており、次にYoutube、Amazon musicでのロスレス音楽を聴いている感じです。

現在SONYのHT-X8500を利用しており、上位機種に買い換えようと考えています。(高くてもウーハー合わせて10万前後ぐらいしか出せません。)
JBL BAR 1000の他に気になっている商品としては、
DENON DHT-S517、HOME sound bar 550
などで、DENON製品はヨドバシで視聴も行っています

個人的にS517にしようかと考えていたのですが、以前からリアルサラウンドが気になっていたこともあり、質問させていただきます。

私としてはdolby atmos非対応の映像をメインに視聴しているのですが、リアスピーカーでリアルサラウンドとして機能するのでしょうか。

テレビ、Youtubeなどは特に構わないのですが、アニメでリアルサラウンドとしての機能が見られない、リアスピーカーにするぐらいの価値がないということであれば、大人しくS517を選択しようかと考えています。

実際にどのような様子、音感であるかを教えていただきたいです。また、その上で他のご提案などあれば、ぜひお願いいたします。
(AVアンプなどによる5.1chシステムは、今のところ考えていません。)

書込番号:25497564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/09 08:06(1年以上前)

>L_leafさん

色々突っ込みが入いると思いますが

>>アニメでリアルサラウンドとしての機能が見られない、リアスピーカーにするぐらいの価値がない

アークナイツならリアもサブウーハーも値打ち有りますけど、

書込番号:25497671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/09 08:32(1年以上前)

>L_leafさん
>私としてはdolby atmos非対応の映像をメインに視聴しているのですが、リアスピーカーでリアルサラウンドとして機能するのでしょうか。

BAR1000はドルビーアトモスとdts:xのみで3D立体音響になります。

通常のドルビー5.1chはイネーブルドスピーカーは効かないし、ステレオ音源もリアー鳴らないです。

ですので、1000はアトモス再生しない場合は本領発揮出来ないです。

お使いのサウンドバーだと517もサブウーハー非力です。

どうせならJBLBAR800が良いです。

後発ですが、サラウンドボタンが追加されてアトモス音源で無くても、バーチャルアトモスで2ch以上全て立体音響音にします。

ステレオでも、全スピーカー駆動するので1000よりも800がサラウンド感良いですね。

サブウーハーは517よりもこっちが圧倒的に良いですよ。

10畳ならサブウーハーパワーが重要となります。

書込番号:25497701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/11/09 08:55(1年以上前)

>L_leafさん
上の方の書き込みは事実と異なる点が多々あります。
本機の所有者に聞けばすぐわかります。

まず、ステレオ音源も5.1chもリアスピーカーは鳴ります。
ただし、立体音響化して鳴るのではなく元の音源分の音を単純にリアにも振り分けて鳴らします。

使用されている立体音響化技術も1000と800は同様のはずです。(逆に800だけ別技術が追加されているというソースがあれば教えて欲しいです)

書込番号:25497736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/09 14:29(1年以上前)

>L_leafさん

先のJBLバーチャルアトモス採用機種は500が正しいです。訂正します。失礼しました。

書込番号:25498114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/09 14:30(1年以上前)

>L_leafさん
こんにちは。

>>私としてはdolby atmos非対応の映像をメインに視聴しているのですが、リアスピーカーでリアルサラウンドとして機能するのでしょうか。

「リアルサラウンド」と言われていますが、スレ主さんがこの言葉をどういう意味と理解されているかがわかりません。なので、Dolby Digitalなどのマルチ音源ソースを使って、実際の物理リアスピーカーを鳴らす、という解釈前提でお答えします。

Dolby Digitalなどの5.1chや7.1chなどのマルチ音源を使えば、BAR1000のリアスピーカーにはサラウンド信号が流れ、また、Dolby ATMOSなどのオブジェクト音源を使った場合、リアスピーカーからはサラウンド信号が、さらにフロントとリアの上向きイネーブルスピーカーから天井反射用の音声が流れますので、高さ方向、横方向の立体的なリアルサラウンドサウンドが実現できます。

S517ではフロントのイネーブルスピーカーは内蔵していますので、高さ方向の広がり感は出ますが、リアスピーカーやサイドスピーカーはないので、横方向のサラウンド感はヴァーチャル再生となり、あまり出ません。

>>アニメでリアルサラウンドとしての機能が見られない

5.1chなどマルチチャンネル収録されたアニメなら、後ろや横、天井方向から音が聞こえたりはしますが、2ch収録のアニメのように、元々のソースが2chしかない物はリアルサラウンドにはなり得ません。

書込番号:25498116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/09 15:22(1年以上前)

>L_leafさん


>高くてもウーハー合わせて10万前後ぐらいしか出せません。)


予算内でリアスピーカー設置できるのは、これぐらいですね。

JBL/BAR1000
JBL/BAR800


AVアンプの場合だと、5.1.2とかだと、小音量でもDSP効果で結構強めのサラウンド感味わえますが、サウンドバーのマルチチャンネル5.1ch拡張はそこそこのサラウンドでしょうね。
SWのパワーはあるから迫力は出ると思う。


ちなみに私はアニメの2chソースを、マルチチャンネル/DTS.MATUREXで鑑賞するのが好きです。


進撃の巨人/最終的は最高でした。
MFゴースト/サーキットバトル音が楽しめます。

結局、ここで聞いても、自称マニア達の脳内妄想バトルが繰り広げられるだけなので、自分で体感するのが一番ですね。

BAR800はお試しキャンペーンやってるみたいだよ。
https://jp.jbl.com/BAR-800-.html









書込番号:25498178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/09 16:00(1年以上前)

>私としてはdolby atmos非対応の映像をメインに視聴しているのですが、リアスピーカーでリアルサラウンドとして機能するのでしょうか。

A:スピーカーを前3つ(2つ)+後ろ2つ+ウーハー=5.1ch
B:スピーカーを前3つ(2つ)+後ろ2つ+イネーブルドスピーカー2つ+ウーハー=5.1.2ch

↑↑この構成でスピーカーを置いて、5.1chの作品(音源)、5.1.2chの作品(音源)を見る(鳴らす)のが一般的に言うリアルサラウンドじゃない?

A:スピーカーを前3つ(2つ)+後ろ2つ+ウーハー=5.1ch
B:スピーカーを前3つ(2つ)+後ろ2つ+イネーブルドスピーカー2つ+ウーハー=5.1.2ch

C:スピーカーを前3つ(2つ)+ウーハー=3.1ch
D:スピーカーを前3つ(2つ)+イネーブルドスピーカー2つ+ウーハー=3.1.2ch

↑↑A、Bの構成でステレオの音源を全部のスピーカーを使って鳴らす(※1)、C、Dの構成で5.1chの音源、5.1.2chの音源をそれっぽく鳴らす(※2)のはどっちもバーチャルサラウンド

※1と※2だと音源の扱いとやってることは大きく違うわけだけど、※1は実際に後ろからも音が鳴るのに対し※2は実際に音が鳴るのは前からだけなんで人によっては※1の方がサラウンド感があるって感じるかもだしその辺はなんともだろうね

リアスピーカーが気になってるってことなら、買えばどっちにも対応できるBAR1000/BAR800、予算で言うならBAR800でいいんじゃない?

BAR800は今のところ直販オンリーだし、10万まで出すんだったらそこケチっても仕方ないよなって感じでBAR1000を買う人の方が多そうだからあんまし売れなさそうだけど…

S517は半値で買えるから割り切れるならお得なんだろうけどね

書込番号:25498216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 L_leafさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/09 17:24(1年以上前)

>どうなるさん
>エラーゴンさん
>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
>よこchinさん

稚拙な質問でしたが、回答してくださった方々ありがとうございました。
皆様の回答を見る限り、疑似サラウンド化されるにしろ、単純に音源がリアから流れるにしろ、やはり自分の耳で聞くなりしてどんな印象かを感じるしかないと思いました。
高価な買い物になるため、慎重に情報を整理して考えていきたいと思います。
家電量販店にメーカー側の店員さんがいらっしゃるので、そちらの方でいろいろと考えていきます。

解決済みといたしましたが、何かありましたらこのスレッドに返信していただけると幸いです。
今回はご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25498335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/09 17:40(1年以上前)

>皆様の回答を見る限り、疑似サラウンド化されるにしろ、単純に音源がリアから流れるにしろ、やはり自分の耳で聞くなりしてどんな印象かを感じるしかないと思いました。
>高価な買い物になるため、慎重に情報を整理して考えていきたいと思います。

HT-X8500からの買い替えってことで今の不満点(?)はなんなのか?単に音がショボい(スピーカーそのもの)、サラウンド感が足りないみたいなやつサラウンド感がもっと欲しいだったらリアスピーカーあった方がってなるだろうし、音がちょっとショボく感じてだったらランクを上げるだけで満足できるかもだし、どこに重きをおくか?ってことだろうね

あと、一人暮らしでってことだけど下に誰も住んでなければいいけどそうじゃなきゃウーハーは騒音的に厳しかったりするんでその辺も考慮するといいかもしれないね

書込番号:25498357

ナイスクチコミ!3


スレ主 L_leafさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/10 01:09(1年以上前)

>どうなるさん

下はお店で、頑丈な感じなので大丈夫だと思います。

不満点とまではいかないですが、やはり物理的なサラウンド感を感じたい、もう少し透明感のある音を聴きたいという感じですね。

今すぐ買わなきゃというわけではないので、自分が納得できるだけの判断材料を集めて考えていこうと思います(^-^)

書込番号:25499005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件


本機(実視聴なし)とYAS-109(前々モデル108の実視聴あり)のどちらを購入すれば良いか非常に悩んでおります。

数ヶ月前にSONYのHT-X8500を購入したのですが、説明書を手にいくら設定をいじっても、eARC対応の高いHDMIケーブルに変えても、インシュレーターをはさんでも、
「サラウンド感もほぼない、音はこもってる、なんか聞きたい音と違う…」という感覚で日々聞いています。
(音源はDolbyAtmosなど対応したものを流してみましたが、なんか違う感がぬぐえません…)


そんな中、偶然リサイクルショップでYAS-108を視聴したところ、高音の出や、音の解像度、クリアボイス、サラウンドの良さなど、あまりに良く、HT-X8500より求めている音だったため、YAMAHA製品への買い替えを考えています。

そこで、YAS-109を探すうちに、SRシリーズにもたどり着いたのですが、下の質問を読んで、
「YAS-109か…?SR-B20A、30A、40Aか…?」とものすごく悩むことになり、こちらに質問させて頂きました。

読んだのは、B20Aの以下の質問です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350676/SortID=25360439/


私の環境として、基本的な使用用途は、4Kチューナーレステレビでの動画視聴(YouTubeなど)です。
今後は音楽LIVEのBluRayや、LIVEのストリーミング配信の視聴もしたいと思っております。

実際に使用されてらっしゃる方の意見をご教示いただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25497087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/08 20:54(1年以上前)

>eARCさん

>私の環境として、基本的な使用用途は、4Kチューナーレステレビでの動画視聴(YouTubeなど)です。

現状お使いのサウンドバーはYou Tubeがメインだとダメかもです。音源が余り良く無いので、ブルーレイディスクのアトモスでチェックすると良いと思います。

言える事はどんな高額なサウンドバーでもYou Tubeの様な音源が良く無い音源を向上させるのは難しいです。

ヤマハ109やB20Aもバーチャルサラウンド変換なので、ここは好みで判断で良いと思います。

中古のサウンドバーはエージングで良く鳴る場合があります。自分のサウンドバーも半年で激変して音が良くなりました(笑)。

100万円のスピーカーでも一年かかってエージング終了で激変する場合があるので、とにかく鳴らして様子見でも良いと思います。

書込番号:25497130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/08 22:13(1年以上前)

追記:
詳細な試聴環境を書き忘れていました。

HT-X8500は、自宅 HDMI eARC接続、
YAS-108は、リサイクルショップ店頭 Bluetooth接続。

双方搭載機能は試し、
サラウンドやクリアボイスや低音ブースト等すべてOFFの素の音でも聞き、
その上で、買い替えを前向き検討中となります…。

試し音源は、同じYouTubeのゲーム実況動画です。(メイン用途がソレですので…)

また、8500は購入初日にAtmos音源も視聴済みです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


早速の返信ありがとうございます。

やはり元の音源が前提ですよね…

メイン使いでは、primeVideo、primeMusicHD、YouTubeのゲーム実況動画がほとんどで、BluRayなどは今後検討しているぐらいです。

ちなみに8500ですが、使い始めにドルビーアトモス音源でも再生しましたが、やはり求めている音とは「違うな感」がありました…

この場合、DTS VIRTUAL:Xが無くAtmos対応のSR-B30Aや40Aにお金を出すより、DTS VIRTUAL:X搭載のYAS109やB20Aの方が用途に合っているのでしょうか…?

書込番号:25497300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/08 22:24(1年以上前)

>eARCさん

>DTS VIRTUAL:X搭載のYAS109やB20Aの方が用途に合っているのでしょうか…?


お使いのサウンドバーにも本体設定のサウンドバーエフェクトでDTSバーチャルX入っているはずなので、トライしてみてください。

ヤマハと同じになると思いますよ。

書込番号:25497313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/08 22:37(1年以上前)

>eARCさん

DTSバーチャルXサウンドバー本体に内蔵されていますね。好みで使うと良いです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html

書込番号:25497337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/08 22:56(1年以上前)

>YAS-109か…?SR-B20A、30A、40Aか…?

YAS-109とSR-B20Aを比べると、SR-B20Aは後継機種というよりコストダウン商品なので断然YAS-109

SR-B30AはSR-B20Aの後継機種だけど今風にAtmos対応してきたんで、そこに魅力を感じるかどうかだろうね

実際に家に置いて同じように感じるか?ってのはなんともだけど(YAS-108を買ったとしても)、YAS-108が良かった、Atmos対応と言っても所詮は2chスピーカーと考えたらYAS-109でいいんじゃないかって思う

書込番号:25497366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/09 10:47(1年以上前)

>eARCさん
先に結論として、YAS-109が1万円くらいならありだと思いますが、ある程度の値段であれば少し予算を足してB30Aの方が良いと思います。

HT-X8500はある程度以上の大音量にしないと良い音にはならないですね。
通常よりも大きな音量で視聴する量販店では良いと思ったのに自宅だとイマイチと感じる方が多いのはそのためだと思います。

YAS-109とB20Aを比較するとYAS-109が良いですが、SR-B30AとYAS-109を比較するとSR-B30Aの方が良いです。
その中でB30Aだけは唯一eARCによりHDオーディオの音声フォーマットにも対応しており、素の実力が一段上です。

ちなみにDTS VIRTUAL:Xはあくまでもバーチャル3Dサラウンド機能の一つであり、そこまで万能な機能ではないです。
また、B30Aは「STANDARD/MOVIE/GAME」の3モードがサラウンド再生です。

書込番号:25497850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/09 12:36(1年以上前)

顔のアイコンはミスです、すみません

書込番号:25497967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/09 13:51(1年以上前)

>eARCさん
こんにちは。
ヤマハのサウンドバーは普通の地デジなどの2chソースを綺麗に再生できる点です。低域を過度に伸長しようとしていないため、すっきりした音が出せます。ただ、あくまでサラウンド感については、並レベルだと思いますよ。

なので、X8500が
>>「サラウンド感もほぼない、音はこもってる、なんか聞きたい音と違う…」

とお感じであれば、ヤマハだと、

「サラウンド感は似た様なものだが音の籠り感は軽減され、好みの音に近づいた」、くらいの感覚なら十分達成可能と思います。

YAS109もB30Aも音質は大差ありませんが、B30AはDolbyTRUE HDなどのDOLBY系だけのロスレスマルチに対応する(DTS系は非対応)ので、非対応の109よりは対応フォーマットは多いです。
eARC対応テレビにつないだブルーレイレコーダーなどでTRUE HD対応の市販ソフトを書ける場合はメリットはありますね。
反面109には、B30AについていないHDMI入力があるので、テレビにサウンドバーをつないでも端子数を減らさずに済みます。

DolbyTRUE HDを再生することがほとんどないのであれば、機能面で分があり安く買えるYAS-109で十分かと思います。

書込番号:25498060

ナイスクチコミ!2


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

再度説明書読みながら、DTS VIRTUAL:X試してみました。
何度か切り替えながら聞くと「あぁ、こういう具合に効くんだな…」という感じはしました。
しかし、音のこもり感は変わらず、YAMAHAと同じとは行かずでした…

書込番号:25502712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:34(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。

Atmosは、現時点では対応している音源を流すことも多くはないですが、数年は使い切ろうと思っているので、今後を考えると、付いているに越したことはないかと思っている…という程度です。

少しお尋ねしたいのですが、
・YAS-109、
・SR-B30A、
そこに、
・DHT-S217
も候補に加えるといかがでしょうか?

217ならHDMI入力1、出力1、光、3.5mmと端子が豊富で、「高音良く、原音忠実」というレビューも散見されるようですが…
あいにく、DENONを聞いたことがないので、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。

書込番号:25502724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/12 16:49(1年以上前)

>eARCさん

十分検証されてのことですから、ヤマハで良いと思います。109なら後からサブウーハー追加できます。

スッキリクリア系ならデノンでも大丈夫です。

書込番号:25502743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:57(1年以上前)

>bjヘビーさん
返信ありがとうございます。


>HT-X8500はある程度以上の大音量にしないと良い音にはならないですね。
通常よりも大きな音量で視聴する量販店では良いと思ったのに自宅だとイマイチと感じる方が多いのはそのためだと思います。

まさに「イマイチ」と感じる理由がやっとわかりました…


>ちなみにDTS VIRTUAL:Xはあくまでもバーチャル3Dサラウンド機能の一つであり、そこまで万能な機能ではないです。

なるほど…!そうなんですね!
この機能がないと、HT-X8500レベルよりYouTubeやテレビなどただの音源を良い音で聞けないかと思っていましたが、あくまで規格の1つで他にもあるんですね…
結構囚われてました…。



現時点だと、YAS-109とSR-B30Aが1000円程度しか変わらないので、2択なら30Aにしようかと思うのですが、
DHT-S217も候補に加えるとなると、どう思われますか?

書込番号:25502757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 17:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>ヤマハのサウンドバーは普通の地デジなどの2chソースを綺麗に再生できる点です。低域を過度に伸長しようとしていないため、すっきりした音が出せます。ただ、あくまでサラウンド感については、並レベルだと思いますよ。

詳しく返信ありがとうございます!
メーカーごとの音の違いをご存知の方からのご意見、非常に勉強になります…!


>ヤマハだと、「サラウンド感は似た様なものだが音の籠り感は軽減され、好みの音に近づいた」、くらいの感覚なら十分達成可能と思います。

なるほど…
では、例えばDENONでしたら、どういう感覚ぐらいになると思われますか?

皆さんの返信から、メーカーはYAMAHAで、@SR-B30AAYAS-109…と考えていたのですが、そこに「高音良く、原音忠実」というレビューなどから、DENONのDHT-S217も検討しつつあります。
機能面(端子数やその種類)はB30Aと違って豊富なようですが、DENON自体をまったく聴いたことがありませんでして…

DHT-S217を候補に加える場合、YAMAHAと比較してのメーカーの音特性や、音質、サラウンドなど、プローヴァさんのご意見を伺いたいです。
ソースは、ほぼYouTubeなどの2chソース程度で、DOLBYとしてもAtmos等のストリーミング音源ぐらい、
BluRay環境もまだ整っていないため、DolbyTRUE HDまで再生することはしばらくは無い状態です。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25502810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/12 21:57(1年以上前)

>eARCさん
DHT-S217は売れているだけあって良い製品だとは思いますが、HDMI入力がある点以外はSR-B30Aの方が上だと思います。
お持ちのテレビはeARC対応のため、サウンドバー側にHDMI入力は必須ではないと思いますので、個人的なおすすめもB30Aです。

S217は同社上位機のS517と違いpureモードでのAtmos再生が出来ず、素の音質も作った感がある音でpureモードと決して親和性が高い音質ではなく、原音再生と言うには少し中途半端です。

B30Aが発売するまでは値段の割に高音質で売れてましたが、B30AはS217をしっかり研究した上で出したと思われる後発製品であり、人によって音質の好みによる評価差はあるでしょうがトータルバランスとしてはS217を上回ってます。

書込番号:25503132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/13 01:35(1年以上前)

>あいにく、DENONを聞いたことがないので、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。

DENONはどちらかと言うとキレイめに鳴らす傾向でYAMAHAは派手めに鳴らす傾向なんでどっちがいいか?っていうのは好みなんだけどYAS-108を聴いてこれだ!って思ったんだったらYAMAHAでいいと思うよ

>Atmosは、現時点では対応している音源を流すことも多くはないですが、数年は使い切ろうと思っているので、今後を考えると、付いているに越したことはないかと思っている…という程度です。

これもその人の考え方次第なんだけど、この手のスピーカーとか買うと最初のうちは作品ごとにどのモードがいいんだ?みたいにやるんだけどそのうちこれがいいや、これでいいやみたいになって固定になりがち、Atmos対応非対応ってのもスピーカーが2chだったらめちゃくちゃ凄い!ってなるほどでもないし、エントリーモデルだとそこまで拘らなくてもいいと思うけどね

書込番号:25503314

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/13 13:10(1年以上前)

>eARCさん
>>では、例えばDENONでしたら、どういう感覚ぐらいになると思われますか?

そうですね。
DENONはぶっちゃけHT-X8500に近い方向に行きます。
結局のところ、低音をなるべく下まで出そうとすると中高域の透明感が薄れます。
DENONやソニーはそういう方向性です。でもDHT-S517のようにサブウーファー別体だとこういう傾向がかなり軽減されます。
X8500から買い替えるのならS217よりヤマハの方が合うかもですね。ただ映画ソフトを掛けた際のシアター的なダイナミズムはX8500より後退する可能性もあります。
一長一短ですね。

書込番号:25503760

ナイスクチコミ!1


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/13 13:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>DENONはぶっちゃけHT-X8500に近い方向に行きます。

8500方向ですか……
となるとやはりYAMAHAで選ぼうかと思います。


>でもDHT-S517のようにサブウーファー別体だとこういう傾向がかなり軽減されます。
>X8500から買い替えるのならS217よりヤマハの方が合うかもですね。ただ映画ソフトを掛けた際のシアター的なダイナミズムはX8500より後退する可能性もあります。
一長一短ですね。

別体だとより良いとのことで思ったのですが…
まずは音の解像度やクリアさを求めているので、低音をドスドス出す聞き方の予定は今のところないのですが、
別体となると、SR-B30Aより40Aの方が、音質やサラウンド、特に音の解像度感はかなり変わるのでしょうか?
もしよほど変わるのであれば、この際40Aもありかと思ったのですが…いかがでしょうか?

書込番号:25503809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/13 16:18(1年以上前)

>eARCさん
B30AとB40Aでは確実にサブウーファー付きのB40Aの方がいいですよ。B30Aですと音は綺麗に澄んだ感じで聞こえますが、ソニーと比較して低域が弱く感じる懸念があります。

B40Aも16cmのウーファーなので重低音という程でもありませんが、バー本体の4.6cmユニットで低音を出さなくて済み、バーの方は中高域に専念できるため、トータルのひずみが少なくなります。もちろん低域も豊かになります。ボリューム上げてどすどす聞かなくても、小音量でも低域が豊かだと満足度がかなり変わってきます。

書込番号:25503939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビが自動的に再起動を繰り返す

2023/11/08 11:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

クチコミ投稿数:4件

半年程前に購入し、有機ELテレビ(viera TH-42LZ1000)に接続して利用しています。購入直後よりテレビの電源を入れると映像、音声は出るもののリモコンが効かなくなり、テレビが勝手に数回再起動する現象が不定期で発生します(4回/週程度)。再起動が落ち着くと普通にリモコン操作ができる様になりますが、原因がわかりません。Sonosのサポートに診断情報を送っても原因不明(診断情報では正常)でした。またテレビ単体では上記現象は発生しません。同じ様な現象になった方で解決方法があれば、教えて頂けないでしょうか。尚、本商品、テレビ共に電源off/on、初期化、ファームウェアのバージョンアップは試しておりますが駄目でした。

書込番号:25496510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件

2023/11/08 11:40(1年以上前)

>生田どんさん

HDMIケーブルを交換してみてください。

ダメだと光アダプター同梱を利用して光ケーブル接続でどうなるかですね。

書込番号:25496529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/08 13:00(1年以上前)

>生田どんさん
こんにちは。
ユーザーレベルで試せることはほぼやられているようですので、サウンドバーを初期不良交換してもらうのが最も確実ですが、すでに半年たっているとお店との交渉になりますかね。交換が無理なら購入店を通してメーカーのサービスに送って点検修理をおねがいするしかなさそうです。

問題があっても無くても基板交換等はしてから返却されることは期待できます。購入店が量販店なら通すことに意味があります。状況が改善しなかった場合に、返品返金をリクエストできる可能性があるからです。

書込番号:25496630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/08 14:23(1年以上前)

皆さん、情報提供ありがとございます。HDMIは付属品から買い替えてますが改善されませんでした。Sonosのサポートに連絡しても診断情報では問題ない為、テレビ側ではないかとの回答です。テレビもサウンドバーを外して再現がないならサウンドバー側ではないかと購入店でメーカーの人から言われ、修理担当を呼んでも再現しない以上は何も出来ないとの事でした。諦めてこのまま使うしかなさそうですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25496712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/08 14:35(1年以上前)

>生田どんさん
ご愁傷さまです。
購入が量販店ならお店と輸入代理店の関係で交換等も視野に入ってくるわけですが、通販等からの購入ですとそこの壁は超えられないですね。

書込番号:25496721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/08 16:10(1年以上前)

>生田どんさん


>Sonosのサポートに診断情報を送っても原因不明(診断情報では正常)でした。またテレビ単体では上記現象は発生しません。尚、本商品、テレビ共に電源off/on、初期化、ファームウェアのバージョンアップは試しておりますが駄目でした。


SONOSサポートは怪しいですね。
ちゃんとした診断してるか不明なので、他のTVに繋げて同現象出るか確認ですね。

>テレビもサウンドバーを外して再現がないならサウンドバー側ではないかと購入店でメーカーの人から言われ、修理担当を呼んでも再現しない以上は何も出来ないとの事でした。


結局、修理担当者呼んで再現されなかったでしょうか?
SONOS側がEDIT誤送信してる可能性高いですね。
ヨドバシとかなら持ち込んで現象再現させて、クレームいえば交換してくれる可能性高いですけどね。


それにしても、SONOSはやはり品質低そうだな。
アンプとかでも誤動作多かったからな。

仕様で逃げ切るパターンかな。


書込番号:25496795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/11/09 11:02(1年以上前)

>生田どんさん
典型的なHDMI CEC連携部分の相性問題ですね。
おそらくテレビ側がソフトウェアアップデートで対応してくれないと根本解決はしません。
HDMI CEC連携を「切」にすれば問題の動作自体は解決する可能性もあります。

もちろんサウンドバー側での対処も本来は可能なはずですが、サウンドバーは基本的には受信側なので、多くのテレビで問題が出ないのであればサウンドバー側の問題ではないというスタンスを取るメーカーが多いです。

書込番号:25497867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続

2023/11/07 23:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
最近、S217とハイセンスのU8Kを購入し、いろいろと試しています。
U8KにはHDMI接続が4つあり、内1つがeARC対応のようでそこにS217を接続しています。
他の3つのところにはfire stick tv 4K max、Nintendo Switch、PS5を接続しています。

【質問】
fire stick tvにて動画等視聴中にサウンドバーからテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。
テレビの設定の問題なのか、接続の問題なのかわかりません。
できれば、テレビはテレビスピーカーから、それ以外はS217からと設定したいと思っています。
知識不足のため分かれば教えていただきたいです。

書込番号:25496067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/08 01:17(1年以上前)

>できれば、テレビはテレビスピーカーから、それ以外はS217からと設定したいと思っています。
>知識不足のため分かれば教えていただきたいです。

サウンドバーを繋いだ場合、全部サウンドバーで聴くのが普通でTVだけ内蔵スピーカーから、他の機器はサウンドバーからってことなら手動で切り替えしないとダメだね

----------
1[HDMI連動機能] → [★使用する]
2[リモコン動作モード] → [★テレビ優先]
3[連動機器→テレビ入力切替] → [★連動する]
4[連動機器→テレビ電源] → [★連動する]
5[テレビ→連動機器電源オフ] → [★連動する]
6[オーディオシステム連動] → [★連動する]
7[電源オン時優先スピーカー] → [★サウンドシステム]

↑↑これが一番使いやすいであろう設定なんだけど

連動関連、どれをいじっても不便になってしまうから、設定はこの通りにしてサウンドバーは不要(TVを見るときなど)ってときは後からサウンドバーの電源をオフにするのが一番シンプルだと思うよ

あと、接続に関してだけど

【接続方法A】
[TV]-----[DHT-S217]
   -----[FireTVStick]
   -----[Switch]
   -----[PS5]

↑↑今こうなってるでしょ、使いたい機器がサウンドバー含め4つだからHDMIの端子が足りないわけではないからこれでもいいんだけど、S217はTVと繋ぐHDMIの他に機器を繋ぐ用のHDMI端子が付いてるので

【接続方法B】
[TV]-----[DHT-S217]-----[FireTVStick]
   -----[Switch]
   -----[PS5]

↑↑こんな感じでどれか1つをS217に繋ぐか、上のとおり4つともTVのHDMIに繋ぐ場合は設定の中に[外部入力スキップ設定]というのがあるので、S217が挿さってるHDMI(U8KはHDMI2かな?)をスキップにする

[外部入力スキップ設定]→[HDMI2]→[スキップする] にすれば入力切り替えしたときにHDMI2の画面が出てこなくなるからやっておいた方が使い勝手よくなるよ(HDMI2にしても暗い画面が出るだけなので出ないようにする方がいい)
※接続方法Aで使う場合のみ設定すること

書込番号:25496132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/11/08 08:34(1年以上前)

>なべし117さん
こんにちは。
>>fire stick tvにて動画等視聴中にサウンドバーからテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。テレビの設定の問題なのか、接続の問題なのかわかりません。

設定でその様な事にはなりませんので、何らかの不具合です。
まずはTV、サウンドバー、fire TV stickのコンセントを抜いて10分程度放置してから再度電源を入れてみてください。それで直ればソフト起因の一時的な不具合だったということになります。

直らない場合は原因切り分けが必要ですね。

他にもTVがあればサウンドバーとfire TVをそちらに付け替えて見て問題がないようなら、TVの不具合の可能性が高いですね。買って間もないのならお店に相談して初期不良交換をリクエストされた方が良いです。

>>できれば、テレビはテレビスピーカーから、それ以外はS217からと設定したいと思っています。

こういう設定はできません。
サブメニューのスピーカー出力切り替えから、その都度設定してください。

書込番号:25496325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6332件Goodアンサー獲得:1020件 DHT-S217の満足度5

2023/11/08 09:48(1年以上前)

>なべし117さん

>fire stick tvにて動画等視聴中にサウンドバーからテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。

これは異常動作ですね。テレビは多機器接続だと接続メモリーが満杯になり、パソコンのようにクラッシュします。

全部のコンセントとケーブル抜いて10分放置です。これで電源リセットしてキャッシュ解放します。

これでダメだとテレビ初期化してみてください。

書込番号:25496411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/11/08 20:59(1年以上前)

>どうなるさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
コメントの通り、電源ケーブル抜いて10分ほど放置して試してみたところ、今のところ正常通りになりました。
これでしばらく様子見してそれでもダメなら接続を変えてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25497145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)