サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5の音声フォーマット

2023/10/23 17:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

本機をeARCでテレビに繋いでPS5をプレイしています
音声フォーマットは
リニアPCM
ドルビーアトモス
どちらが良いのでしょうか?

書込番号:25475326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/23 17:26(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん
>音声フォーマットは
リニアPCM
ドルビーアトモス
どちらが良いのでしょうか?

eARCと繋いだPS5側の音声フォーマットはどちらでも好みでやって大丈夫です。

現時点でPS5のゲームはほとんどがPCM7.1chです。たまにDTSがあるぐらいです。ですので、PCM設定だとPS5側でダイレクトに音声出力します。ドルビーアトモスだとPCMから圧縮してアトモス変換するので、余計な処理がPS5側で必要です。

これから出る本物のドルビーアトモスゲームはアトモス音声設定が勿論良いですね。



書込番号:25475345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/23 18:06(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん

自分はリニアPCM7.1chゲームならPCM出力でサウンドバー側で映画かゲームモードが非圧縮音源なので音質音響共に良さそうな気がします。

PCM出力でも、ゲームモードで7.1chの立体音響になるはずでアトモス出力と遜色無い様に思います。



書込番号:25475394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/23 19:25(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん
こんばんは
アトモス制作されているタイトルならアトモスの方が良いですし、そうでなければ必然的にマルチPCMになります。

SR-B30Aの場合、所詮実体スピーカーを持たないバーチャルアトモスですので、本来のアトモスの没入感の再現は難しいです。なので難しく考えなくても、聞いてみて好みの方で良いと思いますよ。

書込番号:25475485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ない

2023/10/23 11:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 Dino2023さん
クチコミ投稿数:2件

◉TV→Panasonic 4K JZシリーズ (2021年購入)
 BOSE TV スピーカー 同時購入

◉光接続をして2年
 先日、突然音が鳴らなくなりました。

◉Panasonic、BOSE両方に問い合わせましたが接続に問題はナシ
 明かにBOSEの故障と判明

◉接続をHDMIに変更
 今度は音は出るものの、TVを立ち上げ後にいちいちHDMI信号の不思議な確認画面が出る状態(毎回)
 HDMIコードは最新のウルトラHDMIという物を購入したのでコードの問題では無い

◉BOSEの説明書に書いてあるリセットは試したが直らず

◉光は一才音は出ず、HDMIは何か信号トラブルでちゃんと繋がっていない状態です。

◉修理に出すと13000円近くかかると言われ、天下のBOSEさんに不信感MAXです。

メーカーは何度聞いてもお決まりの電話オペレーターの回答しか返ってこないので
詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25474992

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/23 12:47(1年以上前)

>Dino2023さん
こんにちは。
リセットは試した、HDMIはとりあえずつながる、光デジタルはNGということですね。

部屋のレイアウト変更等で光ケーブルが曲がったり圧力が加わったり、ということはないですかね?
パナソニックJZの方は光デジタルのジャックは赤く光ってますか?

ケーブルが大丈夫で光デジタルも赤く光っているなら、サウンドバーの内部の基板の不具合かなと思います。

すでにメーカー保証が切れている場合は、さすがにこのご時世、修理無償対応は難しいですかねー。

書込番号:25475073

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dino2023さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/23 13:08(1年以上前)

やはりBOSEの基盤故障ですよね…
他に原因は考えられません

こんな短期間で故障とは
天下のBOSEさんにガッカリします。

有難うございます。

書込番号:25475104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/23 14:19(1年以上前)

>Dino2023さん


どうして?BOSEを責めるのでしょうか?

家電問わず 車など 初期不具合・初期不良はどのメーカーでもあります。

まして通常の1年保証を終えた後で壊れる・壊れない そればかりは誰もわかりませんよ。
もしもの際に 延長保証も入れる所で買うのも良し。

運が悪かったととらえるのが通常だと思いますが
何で質問なのでしょうか?

悲しかった・不満(悲)の選択だと思いますが。

書込番号:25475182

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/23 19:13(1年以上前)

>Dino2023さん

ブルートゥース接続でスマホから音楽なれば、サウンドバー故障とは言いきれ無いです。

テレビ側とサウンドバー全てのケーブルとコンセント外して一晩放置です。

これでダメだとテレビ側とサウンドバー初期化です。その上でソフトウェア更新です。

これでダメだと故障疑う感じでしょうね。






書込番号:25475472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/24 22:49(1年以上前)

>Dino2023さん


>修理に出すと13000円近くかかると言われ、天下のBOSEさんに不信感MAXです。

延長保証入らなかったパターンですかね。
初期化して改善しない場合は、故障修理or買い替えですね。
いちよTV側も行ってください。

元々、低機能で安いサウンドバーですから、他のコスパ最強サウンドバーに乗り換えるのが良さそうですね


延長保証忘れずに

書込番号:25477095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

クチコミ投稿数:5件

JN-V3150WQHDR165 HDMI DPという、HDMI2.0入力を持ったモニターに本機を接続していますが1440p 60hzまでしか出ません
接続はPS5→セレクター→本機→上記モニターとなっております
ケーブル、セレクターは全てHDMI2.1対応の、8k60hzが出せる品を使っており、実際本機を省いて繋ぐと1440p 120hzが出せます

ここまでで原因は本機であると断定して良いと思うのですが、本機はHDMI2.0bに対応していると謳っているので1440pの120hzなら出力出来るはずなのですが・・・
どなたか、解決策をご存知ないでしょうか?

書込番号:25474358

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 20:48(1年以上前)

>どらがんぽんさん

本機種は4K60コマHDR+パススルー対応までで4K120fpsHDMI2.1に対応してはいないですね。

ソニーの最上位機種サウンドバー等に限定されます。



書込番号:25474405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/10/22 21:00(1年以上前)

ええ、でも2.1じゃなくてもHDMI2.0b対応なんだから4kは無理でも1440p120hzは出せますよね?

書込番号:25474430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 21:04(1年以上前)

>どらがんぽんさん

HDMI2.0bは

4K @ 50/60hz(2160p)、1080p / 60hzビデオ解像度の4倍の解像度HDR対応ですよ。

120は無理ですよ。

書込番号:25474436

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 21:07(1年以上前)

>どらがんぽんさん

4K60fpsまでが2.0の規格ですね。

4K120fpsが2.1です。

書込番号:25474438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/10/22 21:14(1年以上前)

ええ、ですから自分のモニターは解像度2560*1440 WQHDです、4kではありません
HDMI2.0bならWQHDでリフレッシュレート144hまで対応してるはずなのですが
何か間違ってますかね?

書込番号:25474450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 21:15(1年以上前)

>どらがんぽんさん

ご参考まで

https://click-import.com/2019/03/03/hdr%ef%bc%88high-dynamic-range%ef%bc%89%e5%af%be%e5%bf%9chdmi-2-0b%e8%a6%8f%e6%a0%bc%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

書込番号:25474452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/10/22 21:23(1年以上前)

コチラのサウンドバーが対応しているか否か?はわかりませんが、HDMI2.0自体は1440p 120Hzに対応し対応しています

書込番号:25474473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 21:31(1年以上前)

このサウンドバーは4K映像パススルー基準です。この基準のフレームレートしか話しのしようが無いですね。

書込番号:25474484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/10/22 21:46(1年以上前)

>どらがんぽんさん

1080p 120Hzの場合はどうなんでしょう?

書込番号:25474503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/22 21:48(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
PS5ですが1080p 120hzは出力可能でした

書込番号:25474509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/10/22 21:54(1年以上前)

>PS5ですが1080p 120hzは出力可能でした

JBLのサポートに確認していただくのが間違いないですが、おそらく1440p 120Hzには対応していないんじゃないですね。
HDMI2.0に対応と言っても、その全ての機能をサポートしているとは限りませんし。

書込番号:25474522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/10/22 22:03(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
そうですね、今問い合わせをメールで送ってみました

皆様、お付き合いいただきありがとうございました

書込番号:25474535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

音声フォーマットの認識方法

2023/10/22 18:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

TV側の認識(写真左下)DolbyDigitalPlus。動画配信側(写真右上)DolbyAtmos

SONOS側の認識(写真左中央)DolbyMultichannel5.1

【環境】
TV:東芝REGZA 50Z670K
動画配信:Fire TV stick第3世代
サウンドバー:sonos beam (gen 2)単体
接続方法:TVのeARC端子にサウンドバー接続。FireStickは通常のHDMIポート。
本人:音声フォーマットの違いを聞き分ける能力なしの素人

【状況】写真
TV側(写真左下)DolbyDigitalPlus
動画配信側(写真右上)DolbyAtmos
SONOS側(写真左中央)DolbyMultiChannel5.1

【質問内容】
・結局、今は何の音声フォーマットで聴いてる?
・DolbyAtmosが一番良い理解だけど、合っている?
・一番良い音声フォーマットで聴くには何の設定が必要?それともこのままで良い?

素人に優しく教えていただけると助かりますm(__)m

PS
TruePlayは素人&iPhoneユーザーに優しい機能と期待していたのに、「近日利用可能」って何。。。iPhone15/iOS17です

書込番号:25474189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 18:52(1年以上前)

>Dacoさん

>結局、今は何の音声フォーマットで聴いてる?
・DolbyAtmosが一番良い理解だけど、合っている?
・一番良い音声フォーマットで聴くには何の設定が必要?それともこのままで


先ずはテレビ側がドルビーデジタルプラス検知していますので、問題無いです。動画配信映画のアトモスは本物のロスレスでは無く、劣化音声です。

このドルビーデジタルプラスをサウンドバーがアトモスに対応しているので、アトモスロッシー(劣化音声)変換します。

ブルーレイアトモス映画音響が本物のアトモスです。

但し、サウンドバーのアプリがドルビー5.1ch表示なので、これが本当にドルビーアトモスロッシーか判断出来ないです。

可能性としてはドルビーアトモスでは無く下位の音声のドルビーデジタル5.1chの可能性があります。

サウンドバー初期化して表示が変わるかチェックお願いします。

テレビ側音声出力設定はビットストリームか、デジタルスルーが良いです。

動画配信:Fire TV stick第3世代がドルビーアトモス再生のデバイスで適切か現時点では不明なので、チェック必要かもです。

fireTV4K MAXだとアトモス再生は確実にできます。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/listen-to-dolby-atmos-on-sonos





書込番号:25474229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 18:56(1年以上前)

>Dacoさん

第3世代でもアトモス対応となっていますので大丈夫です。

https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2009/26/news031.html

書込番号:25474232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 18:58(1年以上前)

>Dacoさん
Fire TV stick第3世代

Dolby Atmos対応してますね。
なんでアトモス表記にならないのかな?

書込番号:25474235

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/22 19:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます

TV側はオート出力にしてましたが、デジタルスルー変更しても、ソノス側の認識は変わらずそのままでした、、

初期化、、、結構最初苦労したのでためらいますが、やってみます

書込番号:25474247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 20:02(1年以上前)

>Dacoさん

添付アプリの写真良く見るとドルビーマルチチャンネルPCM:5.1と、なっています。

ドルビーマルチPCMという音声仕様は存在しないです。

アプリ削除してもう一度インストールお願いします。

書込番号:25474318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 20:07(1年以上前)

>Dacoさん

初期化して、アプリ再投入しても同じだとサウンドバー故障もありますので、購入店にご相談すると良いです。

書込番号:25474332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 20:57(1年以上前)

>Dacoさん


ソノスは海外ではDolbyMultiChannel5.1がアトモスに含まれてる様な質問が
多くありますね。

Dacoさん
日本語に翻訳してみれませんか?

https://en.community.sonos.com/home-theater-228993/does-dolby-multichannel-pcm-5-1-include-atmos-6864202

https://en.community.sonos.com/home-theater-229129/pcm-multichannel-5-1-dolby-instead-of-dolby-atmos-6878045

書込番号:25474423

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/22 21:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん

アプリ入れ直してハード側リセットしても変わらないですね、、
まぁ音質自体は素人的に良い感じなので、このまま使おうかと思います
ホントただソノスのアプリが使いづらいのも含めて、買い物したのに嬉しさ半分の残念な気分(T . T)

書込番号:25474497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/22 21:48(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

ありがとうございます

Dolby Digital Plus 5.1” or “Dolby Atmos”. When gaming on the PS5, you want to see “Multichannel PCM 5.1

ドルビーアトモスだけじゃないけど込みでMultichannel PCM 5.1と表示される仕様みたいですね

正直、素人ユーザーに不親切ww

書込番号:25474510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 21:50(1年以上前)

>Dacoさん

ドルビーマルチPCM5.1chはドルビーMAT音声仕様と拡大解釈出来るので、ドルビーアトモスの理解で大丈夫です。

迫力と臨場感有れば尚更OKです。

問題無いです。

書込番号:25474511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/22 22:54(1年以上前)

>Dacoさん
現状だとDolby Atmosにはなってないですね。
音声出力をしてるBeamがAtmosと認識してないからです。(認識してる場合はDolby Atmosと表示されます)

レグザの機能と設定にはあまり詳しくないのですが、とりあえず下記2点は如何でしょうか?
1,テレビの設定でDolby Atmosは有効になってるか
2,英語音声にしているか(日本語吹替はAtmosじゃないです)

また、fire stick直刺しだとなぜか軽微な動作不具合が発生する場合があるので、付属のHDMI延長ケーブルで接続してみてください。

書込番号:25474589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/22 23:08(1年以上前)

>テレビの設定でDolby Atmosは有効になってるか

Dolby Atmosを表示すると言う設定はあるとおもうのですが
テレビの画面で Dolby Atmosと出てますし

自分のテレビも Dolby Atmos再生時
同じ場所に Dolby Atmosの表示がでます。

その際 シアターバーもアトモスの表示が出るのです。

確かにAmazonプレミアムビデオは 日本語はDolby Atmos対応ではありませんね。
オリジナル音声英語ですとDolby Atmosがなりますね。

Netflixは上位プランでDolby Atmos対応ですが・・・

テレビのDolby Atmosの文字が出てるのが・・・

書込番号:25474605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/22 23:12(1年以上前)

>Dacoさん
ちなみに、自宅で今確認したところネトフリとアマプラはその映画はAtmos対応ではなく5.1chだったのですが、何で再生してますか?

書込番号:25474612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 08:27(1年以上前)

アップルmusicだとatmos

>bjヘビーさん
ありがとうございます

下記設定です

TVはDolby atmosの設定済み
音声は英語出力
動画配信はu-next
アップルmusicで空間音楽を再生すると、beam側もDolby atmos

書込番号:25474831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/23 10:06(1年以上前)

>Dacoさん
こんにちは。
Z670KがDD+認識になっているから、SonosがDolbyMultiChannel5.1と表示されるのは違和感ありません。

でもそもそもZ670KがDD+認識になっている点がやはり違和感を感じます。最終的にSonosにはATMOSと表示されないとおかしいです。

確認ですが、
・fire TVのメニューの、ディスプレイとサウンド>オーディオ>サラウンド音響は自動選択になっていますか?
・Z670KのメニューのDolby ATMOSは有効になっていますか?(こちらはなってそうですね)

書込番号:25474921

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/23 10:16(1年以上前)

>Dacoさん
それと、U-Nextがやや怪しい印象がありますが、もし確認できたら、ネトフリやアマプラのATMOS作品の場合はATMOS表示になりますかね?

書込番号:25474928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/23 10:22(1年以上前)

>Dacoさん
改めて画像を見ると、テレビの段階でAtmosじゃなくなってそうなんですよね。

Apple MusicのAtmos表示はAirplayで再生の場合ですか?
もしそうだとした場合は、Fire TV側の設定に問題があるか、もしくはレグザ側の設定で何かをしないと音声経由段階で正しく伝送出来ないのかです。

念のための確認としてレグザのeARCはONになってますでしょうか?
ON,OFFの切り替えはサブメニューから設定→デバイス設定→外部入力→外部入力設定→eARCモードをONです。

書込番号:25474936

ナイスクチコミ!8


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 12:51(1年以上前)

皆様
分かりやすくご丁寧に感謝ですm(_ _)m
アップルmusicはsonosのアプリからの再生です
帰宅後夜に各種設定確認してみますね!

書込番号:25475083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/23 13:41(1年以上前)

>Dacoさん

例えばストリーミングサービスのアップル
TV4Kでもドルビーアトモス再生でテレビ側でリニアPCM5.1ch表示が出された事実もあります。

この場合はアップルTV4KがドルビーMATでドルビーアトモス配信しているからです。

リニアPCM5.1chでも、サウンドバーがアトモス対応であれば、自動で高さ方向の3D立体音響に変換するので、音響は表示が違ってもアトモスの音響です。慣れていれば耳で判断できます。

この様に動画配信会社に依っては、色々な圧縮音源扱っているので、テレビやサウンドバーのアンプ仕様では正しくドルビーアトモス表示がされないケースがあると言えます。

以下はソノスのアトモス再生に関するヒントです。

ーーーーーーーーー


Dolby Atmosに対応しているストリーミングサービスでも、Dolby Atmosオーディオでの再生に対応していない番組や映画もありますのでご注意ください。Dolby Atmosに対応しているかどうかは、各ストリーミングサービスプロバイダーにご確認ください。



書込番号:25475134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/23 15:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントのほとんどが今回のケースとは関係ない記載のように思われるのですが、意味をもう少し詳細に解説してもらえますか?

例えば、最後の文章はヒントでも何でもなくて、例えばNetflixでもAtmos対応の動画もあればそうでない動画もあります、というだけの内容だと思いますが…

書込番号:25475274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/23 17:17(1年以上前)

>Dacoさん

>TVはDolby atmosの設定済み
音声は英語出力

これは最初の写真を良く見れば分かりますが。

ドルビーアトモス映画の番組でドルビーデジタルプラスをテレビ側検知しているので、日本語吹替で無いし、かつチャプターに字幕出ているので英語本編となります。

なので、基本端末とテレビ側設定問題無しです。

日本語吹替はドルビーデジタル5.1chです。
ブルーレイディスクでも同じ音声仕様です。

それとソノスはスマホアプリ経由で音声仕様判断なので、本当にサウンドバーアンプが検知している音声仕様か証明出来ないかもですね!?

ここはアプリの不具合かバグもあると言えますね。どうでしょうか。

サウンドバー本体のLEDで音声仕様表示あるかチェックすると良いです。なければやはり使い勝手悪いサウンドバーとはなります。








書込番号:25475334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/23 19:49(1年以上前)

>Dacoさん

以下はソノスのアトモス再生に関するヒントです。

ーーーーーーーーー


Dolby Atmosに対応しているストリーミングサービスでも、Dolby Atmosオーディオでの再生に対応していない番組や映画もありますのでご注意ください。Dolby Atmosに対応しているかどうかは、各ストリーミングサービスプロバイダーにご確認ください。


要するにソノスは動画配信アトモスはソノスサウンドバーとしてはアトモス音源ソースの真偽は責任持ちませよと言っているのが本音です。

これがブルーレイアトモスに対応しないと大変な事になります。

こういう逃げがサウンドバーメーカーでは昨今どうしても必要があります。

書込番号:25475510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 22:11(1年以上前)

FireStickはサウンド自動設定。TVでのHDMI設定はeARCオン

ApplTVはAtmos出力でもTV側の認識はDD+サラウンド

アマプラはAtmos出力でもTV側の認識はDD+ステレオ

SONOS側の認識は変わらずDolbyMultichannel5.1

各種設定確認してみました

FireStickはサウンド自動設定
TVでのHDMI設定はeARCオン
ApplTVはAtmos出力でもTV側の認識はDD+サラウンド
アマプラはAtmos出力でもTV側の認識はDD+ステレオ
SONOS側の認識は変わらずDolbyMultichannel5.1。。。

書込番号:25475720

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/23 23:00(1年以上前)

>Dacoさん
検証ご苦労様です。
解決しないようなので、もう少々追加でお願いします。

1. sonosのHDMI接続を抜いて、音声出力を内部スピーカーにした状態で、fire TVでアトモスコンテンツを再生した場合、テレビの認識はどうなりますか?

2. sonosを繋いだ状態でZ670K内蔵アプリで同じアトモスコンテンツをsonosで再生したら、テレビとsonosの認識はどうなりますか?

書込番号:25475796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/23 23:38(1年以上前)

>プローヴァさん
写真割愛しますが、下記結果です

1. sonosのHDMI接続を抜いて、音声出力を内部スピーカーにした状態で、fire TVでアトモスコンテンツを再生した場合、テレビの認識は変わらず同じ

2. sonosを繋いだ状態でZ670K内蔵アプリで同じアトモスコンテンツをsonosで再生したら、テレビの認識は表示されず、sonosの認識は変わらず同じ

書込番号:25475838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/23 23:52(1年以上前)

>Dacoさん


スレ主さんには申し訳ないです、やはりこのアプリはポンコツですね。

SONOSって仕様を細かく公開しないメーカーなんで、初心者には扱いづらいでしょうね。

素直にJBLあたりに買い替えがオススメですね。

誰がこんなサウンドバーオススメしたんだか。。。

まあ、色々試しながら研究してください(笑

書込番号:25475853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/24 00:11(1年以上前)

どこをどう捉えるとアプリの問題ということになるのかはさっぱり分かりませんが、、、批判前提の確証バイアスですかね。

>Dacoさん
検証結果からするとテレビの設定の問題のような気はしますので、東芝に問い合わせるのが良いかもです。

他のサイトですが、同じテレビとsonos Arcとの組み合わせでデジタルスルーにしたらAtmos再生出来たというブログがあったので、各種検証をする際にはお手間かと思いますがパターン分けに追加でそこの切り替えも合わせて行ってみてください。

書込番号:25475875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/24 07:59(1年以上前)

>Dacoさん


設定云々はさておき、サウンドバー売上データが発表されました。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20231022_372076.html

SONOSは何位か不明ですが、日本で使ってる人は少なそうです。
ここの自称マニアも実際に使ってはいないので、コメントがあまり適切じゃないですね。


元々、アメリカン仕様でJBLみたいに日本での実績が無いので、何かあった場合はアメリカのフォーラムで情報収集したりしないとイケないので厄介ですね(笑

私もネットワークプレイヤー買う時に、SONOSも検討しましたが、その辺の懸念が払拭できなかったので買いませんでした。

尚、10月以降の販売予測は、YAMAHAとJBLが伸びてくるでしょう。
SONOSは、日本市場で生き残れるのか自体、微妙です。

それではごきげんよう

書込番号:25476051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/24 09:01(1年以上前)

>Dacoさん
>>1. sonosのHDMI接続を抜いて、音声出力を内部スピーカーにした状態で、fire TVでアトモスコンテンツを再生した場合、テレビの認識は変わらず同じ

>>2. sonosを繋いだ状態でZ670K内蔵アプリで同じアトモスコンテンツをsonosで再生したら、テレビの認識は表示されず、

Z670Kはアトモス対応となっていますので、少なくともアトモスのデコードはできて、それを内蔵スピーカーでバーチャル再生はできてよいはずです。1,2がうまくいかないということは、Z670Kは外部HDMI入力のATMOSを認識できていないか、そもそも表示があてにならない(バグあり)可能性があります。

ちなみにあと一点だけ。
sonosをつながない状態で、内蔵アプリでアトモスコンテンツを内蔵スピーカーで再生した際に、TVの認識がどうなるか確認願います。これが表示されず、またはアトモスと表示されない場合は、やはりTVがアトモスを認識できない問題の線が濃厚です。内蔵アプリはU-Nextだけでなくアマプラも確認してください(Kモデルはネトフリ非対応でしたね)。

ご存じかも知れませんが、東芝末尾Kモデルは東芝1年限りのandroid OSモデルです。市場投入したもののあまりに評判が悪く、翌年は元の東芝製プラットフォームに戻してしまったといういわくつきのモデルです。sonosは長らく国内市場で商品投入しており、秋葉のヨドバシなどでも専用コーナーが設置されている程ですので、このような問題は通常おきません。

ただテレビメーカーは他社商品との接続で問題が起こった場合、自社責任回避の傾向があるので、他社製品をつながず、テレビだけで完結した状態で問題が出るかどうか確認してサービスを呼ぶのが適切と思います。
OSの問題ならサービス呼んでもすぐに解決できない可能性が高いですが。

書込番号:25476115

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 09:26(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます
sonosをつながない状態で、内蔵アプリでアトモスコンテンツを内蔵スピーカーで再生した際に、TVの認識は何も表記されません。映像・音声共に。
これはsonosの接続関係なく、以前からどの動画配信でも内臓アプリの時はフォーマットが表示できませんでした

書込番号:25476145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/24 09:31(1年以上前)

>Dacoさん


あと補足しておくと、前スレで、androidOSの不安定さは指摘しておりますので、今回のケースもある意味、想定内です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001400819/SortID=25460425/#25461443


基本的に音声変換仕様は、TVもしくはプレイヤー側に依存するので、アンプ側は単に入力信号をデコードするだけです。


まあ、アプリ自体の操作性の悪さと音質は別物なので、そこは誤解無きよう。
ただし、表示内容がへんてこりんだったり、リモコン無かったり総合的にみても日本市場では売れていないのが現実です。

アメリカン仕様なんで(笑

その点、JBLのマーケティングは上手いですね。


書込番号:25476153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/24 09:58(1年以上前)

>Dacoさん
了解です。
であれば、まずは東芝のサービスを呼ぶことですね。
アトモスが認識されない、ということで呼べばよいと思います。本体の不具合でない場合出張費を負担いただくという紋切型の発言があると思いますが、バグで期待通りの動作がされない場合は不具合ですので、出張費を払う必要はありません。

で、とりあえずサービスを呼ぶと工場出荷時初期化をされますので、呼ぶ前にメニューからそれをやってみてもいいと思います。OS起因の不具合なら直る可能性もありますので。

ついでにファームウェアも確認しておきましょう。
https://archived.regza.com/regza/support/dl/index.html#Z670K
Z670Kは6月のE.N0418が最新の様ですね。

書込番号:25476183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/24 10:40(1年以上前)

>Dacoさん

fireTVの自動設定外してドルビーデジタルプラス試しに設定してみてください。自動は上手くいかない場合もあります。アトモスの選択が無いのが不思議です。

fireTVの下記オーディオ診断ツール有れば、実行してみてください。

ーーーーーーーーーーー

: オーディオおよびビデオの診断ツールは、すべてのFire TV端末でご利用いただけるわけではありません。

お使いの機器が、使用しようとしているオーディオフォーマットをサポートしているかどうかを確認します。対応しているオーディオ設定を確認するには、Fire TV端末のオーディオおよびビデオの診断ツールを使用します。

Fire TV端末の設定に移動します。

ディスプレイとサウンドを選択します。

オーディオ/ビデオの診断を選択すると、サポートされている設定が表示されます。

使用したいオーディオフォーマットが検出されているにもかかわらず、ストリーミングされているコンテンツが別のオーディオフォーマットである場合:

ページ下部のテストビデオを使用して、機器のセットアップがサラウンド音響に対応していることを確認します。
コンテンツがサラウンド音響に対応しているかどうかを確認します。
使用したいオーディオフォーマットが検出されない場合は、現在の機器の設定では再生できません。
お使いの機器がサラウンド音響をサポートしており、正しく設定されていることを確認します。一部のAVRでは、Atmosに対応するにはハイトスピーカーが必要です。端末に付属の取扱説明書を確認するか、製造元にお問い合わせください。

書込番号:25476228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/24 12:31(1年以上前)

>Dacoさん

あと、アトモスに限らず、TVメーカーによっては、BS4K対応とうたっていても、AAC4出力できない機種もあったりするので、この辺の仕様は結構いい加減です。

eARCだから何でも伝送するとは限らないので、メーカーは逃げ惑う始末。



書込番号:25476344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 20:47(1年以上前)

>bjヘビーさん
いろいろとありがとうございます。

TV側ジタルスルーにしたら、Sonos側がAtmos認識になりました!
でもTV側の認識はDD+。。他含めSonos側を信じるならTV側の認識はそもそもおかしそう
ただ、他の方が以前同じアドバイス頂いて、その時に試したらSonos側Atmos認識されなかったので、場合による印象です。。。

fireTVの自動設定外してドルビーデジタルプラス試しましたが、Sonos側は変わらずDD+マルチチャネル5.1

fireTVの下記オーディオ診断ツールでは、Atmos対応になってますが、Sonos側ではAtmos認識されないですね。


書込番号:25476872

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/24 21:13(1年以上前)

>Dacoさん
デジタルスルーって、最初の方でアドバイスあったのですでにやられているものと思っていたましたがまだやってなかったのですね。

いずれにせよ指摘したとおり、結果的にsonosは何の問題もなく、テレビの方が表示に問題ありだったという事ですね。sonosは濡れ衣だったと。

まあただ多分テレビは出荷時リセットで直るとは限らないので、sonosでアトモスが出たという事で一件落着にされた方がよろしいかと思います。

書込番号:25476928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 21:19(1年以上前)

最後までお付き合い頂き皆様ありがとうございましたm(__)m

結論:TV側の音声出力をオートではなく、デジタルスルーに変更すると、Sonos側がAtmos認識できるようになった
・でも、そうならない時もあり、違いは分からないし、気軽に楽しむためにサウンドバー&eARC対応TV購入したので、もうこんなことやりたくない
・結果、これが解決なのかは正直腑に落ちない。。
・TV側の音声信号フォーマット認識自体が、そもそもおかしそう。他がAtmosと言ってもこいつだけが最後まで一度もAtmos表示しないwwいろんな機器の中で一番信用できない
・FireStickのAtmos認識は一番信用できそうな印象。Sonos側のAtmos認識は信用せざるを得ない
・TV内臓アプリだと、Sonos側認識的にはアマプラAtmos出力、U-Next・アップルTVは不可。FireStickなら3つともAtmos出力
・こんな苦労して皆さんに散々助けて頂いたのに、申し訳ないですが、Atmos出力されてても聴いた実感としてはやっぱり違い??
・各メーカーの言い分はあれど、ユーザー側からすると、eARCつないだら後は自動でうまくやってほしい。。。

本当に長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:25476940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/24 21:38(1年以上前)

>Dacoさん

TV側の変換仕様はいい加減なので、基本的にはサウンドバー側のHDMI入力端子に再生機器を接続するのが確実ですね。

なので、JBLをオススメした訳ですが、もう買い替える気がないようなので、そのまま使うしかないですね(笑


良きオーディオライフを

書込番号:25476972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2023/10/24 21:40(1年以上前)

誤解がないように同じことの繰り返しになりますがコメントです。

・こんな素人に最後まで付き合っていただいて皆様に感謝です
・TVデジタルスルー設定は最初のアドバイス頂いた際に試し済み報告済みで、その時は状況改善されませんでした。
2度目のアドバイス時は他のついでに試してみたら、Sonos側がAtmos認識されましたが、なぜかは不明です。でも、もうこんな作業は続けたくないので、これからはもう気にしないで観て聴いて楽しむことにします。
・Sonos側には問題がなかったのかも知れません。音質は満足しています。でも買い物としては満足感に浸りたいのにストレスを感じ、サポート含め良い商品・サービスとは感じませんでした。まぁ原因が東芝レグザな感じはしますが。。ここは個人の感想ですので、人と議論したい内容ではありませんのでご了承ください。
・グッドアンサーの基準は価格.comルールちゃんと知らないので、私基準として、今回解決に直結したアドバイス頂いたお二方とさせていただきました。
ただ、いろいろ試している中での話と理解し、他の皆様からのアドバイスありきだと感謝しております。

書込番号:25476978

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリ JBL ONE 設定が変わる

2023/10/22 10:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

アプリを起動すると、前回設定して終了した項目が変更されて表示されます。
・イコライザー:中音最大 → 全てフラット
・リアスピーカー:MAX(3) → MID(2)
に変わっていますが、リモコンで設定を確認すると変わっていません。
所有されている方、どうですか?

書込番号:25473721

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:02(1年以上前)

>ヨロシクなっちパパさん


こんにちは。

例えばBASSで例えますと
アプリでイコライザー設定保存ボタンを押して低音を最大まで上げますと
サウンドバーの文字の出る所にCHANGED LVL 数字が出て サウンドバーの設定が変わります。

もしBASSをレベル1にアプリで設定した場合 リモコンでみると次はBASSレベル2に反映されますよ。
アプリは最新でしょうか?

書込番号:25473736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:06(1年以上前)

リアスピーカーも今試しましたら

アプリで左右に移動しますと
本体の文字の部分も音量が反映されます。

もしアプリでミュートにしますと
リモコンでは次はLOWと反映されてますよ。

書込番号:25473742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/22 11:14(1年以上前)

アプリはアップデートしています。
アプリを終了させて再起動させると設定が元に戻っていませんか?

書込番号:25473750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:21(1年以上前)

自分の場合
アプリを終了させて再起動しても
設定は変わってませんよ。

書込番号:25473762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/22 11:26(1年以上前)

そうですか、ちなみに私はiPhoneです。

書込番号:25473769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:32(1年以上前)

自分はAndroidです。
ちなみにアプリのバージョンは

v1.4.37ですね?

書込番号:25473776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/22 11:40(1年以上前)

アプリのバージョンは同じです。
アプリは使う事が無いので様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:25473786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 masagoshさん
クチコミ投稿数:5件

●プロジェクター N1 ULTRA
https://jmgo.jp/products/jmgo-n1-ultra
★サウンドバーJBLBAR1000
https://jp.jbl.com/BAR-1000-.html
▲レコーダー 全自動ディーガ DMR-2X301
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X301.html
■AMAZON FIRE STICK
https://amzn.asia/d/bBz6ih7

⓵●プロジェクターN1 ULTRA(HDMIarc)と ★JBLBAR1000(HDMIearc) を
光ケーブルHDMI( https://amzn.asia/d/4U6uOyb )で繋ぐ

ABAR1000に ▲ amazonstickと ■ DIGA をHDMI接続する

にて上記4つを接続、映像・音声も問題なく出てはいるのですが、
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「各種リモコンでの音声ボリュームの調整」について
●N1ULTRA できる
★JBLBAR1000 できる
▲FIRESTICK できない
■DIGA できない

という状況で、

●問題点
BAR1000にHDMI接続した FIRESTICK  と DIGA のリモコンにて、
音声調節(+−)ができません。機器連動してくれないと、地味に不便で困っております。

お手数をおかけして大変恐縮ですが、解決方法等について、ご教授いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25473519

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/10/22 11:25(1年以上前)

>masagoshさん


こんにちは。

自分の場合 BAR1000に Fire TV Stick 4K Maxを接続
同じく音量ボタンは押して無効になります。

プロジェクターはもってないですが
プロジェクターの1個余ってるHDMIにFire TV Stickを接続して
もし使っても音量は動きませんか?

持ってなくて申し訳ございません。
チンプンカンプンな答えでごめんなさい。

書込番号:25473767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/22 11:42(1年以上前)

>●N1ULTRA できる
>★JBLBAR1000 できる
>▲FIRESTICK できない
>■DIGA できない

サウンドバーのリモコンがサウンドバー自身(外部スピーカー)の音量を変えるのに対して、FireTVStickのリモコン、DIGAのリモコンのボリューム操作はそれぞれの機械(FireTVStick、DIGA)の音量を変えるわけじゃなくTVの音の音量を変えるもので、テレビ=サウンドバーがリンクしてるから結果的にサウンドバーの音が変わるようになってる

プロジェクターの仕様は良く知らないけど、プロジェクターがリモコン&HDMIの連動(CEC)に対応してなければ無理じゃないかな?
(どちらにも対応しているならプロジェクターで設定する)

これがプロジェクターじゃなくTVだと、ちゃんと設定してやればFireTVStick、DIGAのリモコンでサウンドバーのボリュームを動かすことは可能だけど


書込番号:25473787

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/22 11:51(1年以上前)

>masagoshさん
こんにちは。

fire tv stickの音量アップダウンは、サウンドバーを直接操作するのではなく、繋いだテレビの音量を操作することで実現しています。fire tv stickのテレビの機器設定でJMGOプロジェクターが出てこないなら操作は不可能と思います。

ディーガのリモコンはテレビの赤外線リモコンコードで操作するので、事前にテレビのメーカー設定が必要ですが、JMGOはテレビじゃないのでメーカーコードは出ません。よって操作不能です。

という事でこの二つは無理筋と思いますので、BAR1000リモコン以外だと、直接HDMIリンクの効くN1のリモコンしか選択肢がないですね。

書込番号:25473797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 14:05(1年以上前)

>masagoshさん

多機能学習リモコンで一纏めで切替音量調整出来ると思います。モノによっては8機種登録出来るリモコンあります。

この辺りの詳細は量販店に出向いて具体的にご相談なさると良いと思います。

ロジテックとかあったと思います。

書込番号:25473935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/22 16:46(1年以上前)

>masagoshさん

学習リモコンのfireTVの応用例です。

ご参考まで。


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1099611.html

書込番号:25474074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masagoshさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/25 09:26(1年以上前)

本掲示板への質問とともに、メーカー(JMGO)にも問い合わせてみたのですが、以下の回答をいただき、Fire TV Stick はbluetoothでペアリングができて、音量調節もできるようになりした。DIGAリモコンにはbluetooth機能ないので無理筋のようです^_^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JMGOサポートの○○でございます。

お問合せいただきましたリモコンの音量調整の件ですが、
N1 Ultraと各種リモコンをペアリングをお願いいたします。

設定→リモコンとアクセサリ から アクセサリを追加

Fire TV Stickのホームボタンを10秒長押しし、ペアリングモードにします。
リストに「AR」という名前で表示されているかと思いますので、
そちらとペアリングをお願いします。

DIGAのリモコンについては、ペアリング方法をマニュアル等でご確認ください。

書込番号:25477449

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2023/10/25 09:31(1年以上前)

>masagoshさん
これは良い情報ですね。シェアありがとうございます。

しかしJMGOはこのあたりなかなかアグレッシブですね。客相もしっかりしているようです。

書込番号:25477458

ナイスクチコミ!1


スレ主 masagoshさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/25 09:35(1年以上前)

●PELLE-PELLEさん

プロジェクターはもってないですが
プロジェクターの1個余ってるHDMIにFire TV Stickを接続して
もし使っても音量は動きませんか?

接続のみでは動きませんが、ペアリングすると動くようになりました!
返信ありがとうございました!

●どうなるさん
リモコン&HDMIの連動(CEC)に対応しているか、再度確認等してみます!
返信ありがとうございました!

●プローヴァさん
ディーガのリモコンはテレビの赤外線リモコンコードで操作するので、事前にテレビのメーカー設定が必要ですが、JMGOはテレビじゃないのでメーカーコードは出ません。よって操作不能です。

そのようです^_^; 
前回の質問に続き、
返信ありがとうございました!

●ダイビングサムさん
多機能学習リモコンで一纏

情報ありがとうございます!少し調べてみようと思います!
前回の質問に続き、
返信ありがとうございました!

書込番号:25477462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2023/10/25 10:18(1年以上前)

>masagoshさん

ARC HDMI CECはテレビ側リモコンが中心にコントロールできますが、お使いのシステムだとプロジェクターが主になるので今回はfireTVとペアリング出来て良かったですね。

学習リモコンで電源オンオフ、機器切替と音量調整できる可能性があります。細かい調整は各リモコンでやる様に割り切ると良いと思います。

書込番号:25477515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)