サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

IRリピーターについて

2023/10/06 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:111件

本機種は、IRリピーターがついているでしょうか?

書込番号:25451793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/06 19:56(1年以上前)

>ボーズジジイさん

付いていないと思います。

外付けIRリピーターいくらでも売ってますのでググってみてください。

書込番号:25451808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/06 20:05(1年以上前)

>ボーズジジイさん
こんばんは
本機にはIRリピーター機能は搭載されておりません。

書込番号:25451822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

AIダイアログモードについて

2023/10/05 22:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:111件

サウンドバー600、サブウーハー、サラウンドスピーカーの構成で使っています。本製品はAIダイアログモードが、Prポイントらしいのですが、どのような音が期待できますか?

書込番号:25450845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/05 23:01(1年以上前)

>ボーズジジイさん

大音量で試聴しても効果分から無いです。

900が性能が十分なのでultraでは余程の低音量で分かるぐらいです。音源にもよると思いますよ。

書込番号:25450851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/06 08:56(1年以上前)

>ボーズジジイさん
こんにちは。

サウンドバーやAVアンプにはダイアログエンハンスメント的な機能がついている場合が多いですが、ダイアログと言っても周波数帯域はかなり広く、声の帯域を一様にレベルアップしてしまうと、声以外の帯域にも良からぬ影響が出てしまいます。
具体的には声帯域の中域を上げると、相対的に低域、高域が弱めになるという悪影響ですね。
効果音のキレなどが低下する恐れがあります。

AIダイアログは、人声を判別してその帯域だけ強調を加えるポリシーの機能なので、声の周波数の高さに応じて必要な帯域だけレベルアップができるので、他の帯域に与える悪影響を最小限にしながら声を聞こえやすくできる効果があるかと思います。

ただAIの判別力がどの程度か次第なので、実際に効果をどの程度感じるかは、聞いてみないとわからないと思いますね。声の帯域って一人の発声でも結構広いので。

書込番号:25451134

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー付きのサウンドバーの検討

2023/10/05 12:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

以前、こちらの製品のサブウーファーのない30Aの方を購入予定で質問させてもらったのですが、後で物足りない感が出てくるかなと思いサブウーファー付きを4万円前後で検討しようと思いました。
こちらのSR-B40AとDHT-S517とSIGNA S4が候補なのですがどれがオススメでしょうか?
基本はテレビにfire tv stickを使用しNetflixで映画やアニメを見るのですがテレビがeARC非対応、ARC対応です。
出来れば声がはっきり聞き取りやすいものがいいです。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:25450153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/05 12:42(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん
>こちらのSR-B40AとDHT-S517とSIGNA S4が候補なのですがどれがオススメでしょうか

ARCテレビで動画配信ならアトモス音声対応できます。

動画配信映画の低音域がしっかり出せるのはズバリ、ヤマハです。JBL BAR1000に近い、超は付かないけれど弩級の低音域出ます。ヤマハサウンドバーで初めてですね。

サウンドバーも置いた状態で上向きに角度付けてあるので、視聴位置への音の拡がりも良いです。ここもこのモデルのこだわりですね。

買って後悔の無いサウンドバーですね。セリフも良くとうります。

これから人気出ると思いますよ。

書込番号:25450179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/05 12:54(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん
こんにちは。
DHT-S517とSigna S4は兄弟機種です。バー部は中身同じでデザイン違い程度。大きく違うのはサブウーファーの構成ですね。S517は横向きユニット、Singa S4は底面向きユニットです。使用ユニットはΦ150mmと同じなので、大差はありません。
両機ともにポイントはアトモスイネーブルスピーカを装備している点です。
SR-B40Aは稲ブルスピーカーは装備しておりませんので、アトモスはバーチャル再生になります。上下方向の音の広がりは限定的です。

あとは、普通にステレオ音源や地デジのニュース番組を見た時などに好みレベルの音質差はありますので、実際に店頭で実物をお聞きになった方がいいかも知れません。但しサウンドバーをまともに音質比較できるような展示をしているお店はとても少ないので、あまり現実的ではないかも知れません。

書込番号:25450192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/05 13:11(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん
音楽も聴くならDHT-S517、音楽を聴かないならSR-B40Aが良いと思います。

どちらも声は聞き取りやすいですが、SR-B40Aはデフォルトでもセリフとそれ以外の分離感がハッキリしている分だけ聞き取りやすさは上です。
DHT-S517はよりナチュラルな感じです。

SIGNAは音量ステップが大雑把で細かな音量調整が出来ないので、戸建てのリビング以外ではおすすめしません。

書込番号:25450214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 13:22(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん


>こちらのSR-B40AとDHT-S517とSIGNA S4が候補なのですがどれがオススメでしょうか?
基本はテレビにfire tv stickを使用しNetflixで映画やアニメを見るのですがテレビがeARC非対応、ARC対応です。
出来れば声がはっきり聞き取りやすいものがいいです。

セリフ系はDENON/POLKサウンドバーのダイアログエンサーはイマイチなので、YAMAHAがいいでしょう。


違いはスピーカーユニットぐらいで、DHT-S517/SIGNA S4はイネーブルドL/R:66mm×2が付きますので上方向に音が出て微かに臨場感出ます。


SR-B40Aにはアプリがあるので利便性が高いです。
https://manual.yamaha.com/av/23/srb40a/ja-JP/10338743563.html


サウンドモードのDSP/音声フォーマット/アプリのUI/UX等は、コスパ最強LGサウンドバーの方が格上です。


あとはだいたい同じなので、デザインとか音質の好み含めて、実際に試聴比較したりして自分で決めてください。

書込番号:25450224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/05 13:49(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん

粘りのあるサブウーハーはセリフにも実は乗るので聴こえが良くなります。映画音響では7割がセリフなので、セリフのとうりが重要となります。

サブウーハー触るとセリフでも本体が動いているのが良く分かりますね。女性の声に低音乗ると艶が出てきます。男性は声が太くなります。

サブウーハー重さですが、S4が4.1kg、517は4.3kg。

ヤマハはなんと8.1kgも有るんです。これが性能にハッキリと出てきます!!

迷う必要無いです。

書込番号:25450241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 14:06(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん


ちなみに、SR-B40Aはエントリーモデルなので、音のビームが反射するなど、驚くような機能は無い。しかし、手が届きやすい価格で、しっかりとしたサウンドを再生し、デザイン的にも満足度が高いという、「Atmos対応エントリーサウンドバーのお手本」のような完成度の高さが最大の魅力だろう。そういった意味で、実にヤマハらしいサウンドバーだと感じる。

また、AVファンとしては、エントリー以外のモデルにも期待したいところ。山本氏は「もちろんこのモデルで終わりではありません」と頷く。「サウンドバー市場には様々な製品、価格帯がありますが、その中に、我々ヤマハのどんな製品があれば、お客様に選ぶのが楽しくなっていただけるかを考えています。ご期待ください。

との事。

書込番号:25450253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/10/05 18:18(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
みなさんヤマハが良いとの事なのてこの機種にしたいと思います。
私自身全然知識がないのでみなさんの意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25450506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/05 18:55(1年以上前)

>まーーーーーさ1111さん

ヤマハで大正解でした。

デノンの517は大爆音で天井スピーカーが視聴位置で1.2mぐらいまでしかならないです。ですので他のサウンドバーも同じで爆音でガサツな反射音(崩れた高域音響)なので、イネーブルドスピーカーは全くサウンドバーレベルでは無視できます。むしろ要らない機能です。最初はちょっとビックリしましたが。

サブウーハー低音量でもこの機種良く効きます。



書込番号:25450541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選び

2023/10/05 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
BRAVIA75x90Lに使用したいです。
以前はBRAVIA9200BにSWF-BR100をつけて使用してましたので音にはなんの不満もなかったのですが、この度テレビを新調するにあたり音の面が不安です。同じくらいの値段でおすすめありますでしょうか?

書込番号:25449702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/05 08:54(1年以上前)

>うりりとさん
>BRAVIA75x90Lに使用したいです。
以前はBRAVIA9200BにSWF-BR100を、、


BRAVIAのこの機種はソニーのサウンドバー最新機種と接続でアコースティックセンターシンク機能が使えます。サウンドバーとテレビスピーカーHDMI同時駆動させるので、大画面テレビからも音が出ます。特に映画音響に最適です。

下記リンクご参考まで。

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90L/feature_2.html

G700だとサウンドバーの音声出力のみでテレビ側と同期出来ないです。是非アコースティックセンターシンクを活用ください。金額は高いですが。

書込番号:25449915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 09:28(1年以上前)

>うりりとさん

そのままでいいんじゃないですか。
何が不安なのかが分かりませんが、ひとまずこれとかでサウンドチェックですね。

https://youtu.be/LnbHvWQkxgQ?si=URTHZUCpaTZZ6X2d


書込番号:25449950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 09:42(1年以上前)

>うりりとさん


ちなみに、アコースティックセンターシンク使えるのは以下です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00298574




何が不安かは分かりませんが、思い切ってAVアンプまでいくなら、不安なくなるかも(笑

書込番号:25449966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 10:14(1年以上前)

>うりりとさん


あっ、予算が4万以内だと無理だわ。
あとはその価格帯で試聴比較したりして自分で決めてください。


書込番号:25450012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/05 10:16(1年以上前)

>うりりとさん
こんにちは
今のソニー機はサブウーファーだけ後付けというのができなくなっていますので、必然的にサウンドバーを探すことになりますね。

以前のテレビもサブウーファーを併用されていた様なので、同等の低音量は確保する必要があります。という事で別体サブウーファーボックス付きの機種から探します。
4万円台くらいの価格帯ですと、
デノン DHT-S517
がおすすめです。
この機種はサブウーファーボックスがついて、しかもアトモスイネーブルスピーカー内蔵なので音が上下方向にも広がります。

ソニーG700は設計が古く、スピーカー構成も3.1chですので、現在の視点で特段見るべき点はなく候補には上らない機種です。アトモスもバーチャル再生になりますので実体スピーカー付きの機種と比べるまでもありません。

X90Lはアコースティックセンターシンクと言ってテレビのスピーカーをセンターチャンネルに使える仕組みがあり、ソニーのサウンドバーと組み合わせるとこの機能が使えますが、元々テレビの音が悪いからサウンドバーを使おうとしているのに大事なセンターチャンネルをテレビから出すのは理にかないません。海外では全く歯牙にかけられてない連携機能ですが、国内では執拗に勧めてくる変な店員が多いので注意されて下さい。

音はサウンドバーからだけ出すのがベストです。アトモスイネーブルスピーカー有無で空間表現が変わってきますので、是非イネーブルスピーカー付きのS517でアトモス音響を体験されて下さい。

書込番号:25450019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 10:35(1年以上前)

>うりりとさん


ここの自称マニアの意見聞いても、たかだか10万分/1程度でしかないですから、自分で試聴比較するのが一番ですね。


偏った変なバイアス(先入観の植え付け)には気をつけましょう。


だいたい、この価格帯だと、

YAMAHA
SONY
DENON
JBL

ぐらいが妥当です。


あとは、コスパ最強LGサウンドバーが、ジャイアントキリングです(笑

書込番号:25450049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 10:57(1年以上前)

>うりりとさん


あと参考までに。

量販店のSONY販売員は総じてレベル低いのでご注意ください。(たまに詳しいのが1人ぐらいいる)

まともなオーディオ専門のアドバイザーがいるのは、DENON/YAMAHA/SONOSぐらいです。

書込番号:25450072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/05 11:24(1年以上前)

>うりりとさん
>この度テレビを新調するにあたり音の面が不安です。同じくらいの値段でおすすめありますでしょうか?

音の不安の件ですが、大画面テレビなので、それに見合う音響ではG700は全く問題は無いです。例えばソニーのA7000単体は優に超えられます。価格の縛りが有れば、G700でOKです。

特にBRAVIAテレビはBRAVIA COREというソニー独自の動画配信映画ありますが音声はドルビーアトモスとDTS音声配信です。この場合はG700だとアトモスもDTSも音声対応です。デノンモデルはDTS非対応なので劣化音響となります。
出来ればテレビとサウンドバーは相性問題あるので、同じメーカーが後々不安が無いです。

ソニー最新サウンドバー機種は拡張性があるので、将来リアーつけたりして3次元立体音響も希望で有れば、慎重に時間かけてご検討ください。

それとアコースティックセンターシンクはソニー独自の映画音響なので、視聴して体感すると良いですよ。絶対に良いですよ!
お勧めです。ご自身で判断を。




書込番号:25450102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 11:34(1年以上前)

>うりりとさん


アコースティックセンターシンク対応サウンドバーは、最低でもA3000からなので予算が足りませんね。

https://s.kakaku.com/item/K0001466136/


頑張ってA3000だけ買っても性能発揮しないので、総合的な検討が必要ですね。

書込番号:25450110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/05 19:35(1年以上前)

>うりりとさん
>以前はBRAVIA9200BにSWF-BR100をつけて使用してましたので音にはなんの不満もなかったのですが、

現在お使いのサブウーハーはX90Lでも付属のワイヤレスレシーバーをUSB端子に接続で使えます。

先ずはこれを確認してから次にサウンドバーどうするか検討しても良いと思います。

G700だとサブウーハーもあるので、2個でどうなるかです。両方ともパワーアンプ内蔵でコントロールアンプはテレビとサウンドバー別なので、同時駆動出来るはずで、もの凄い低音量になります。

A3000なら現状サブウーハー利用でアコースティックセンターシンク使えます。

何とも悩ましいところです。

書込番号:25450601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/10/05 20:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
え?今のウーハーを使えるんですか??
付属のUSB。
そうですね、まずはそこを確認してから、皆さんのおすすめを考えていきたいです

書込番号:25450682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/05 20:43(1年以上前)

>エラーゴンさん
そうですねー。お金はかけたくないけど、音が良ければと思ってたので、まずはそのまま使ってみて考えてみます!

書込番号:25450685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/05 20:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ソニー以外の商品まで教えて下さりありがとうございます!
色々と調べながら総合的に判断して行きたいと思います!

書込番号:25450687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/05 21:23(1年以上前)

>うりりとさん
>え?今のウーハーを使えるんですか??
付属のUSB。
そうですね、まずはそこを確認してから、皆さんのおすすめを考えていきたいです


なんか相変わらず勘違いしてる御仁が確かに出来ないとか言ってますね。十分にご注意ください。

このサブウーハー特殊なワイヤレス接続方法なので、大事にすると良いです。

面白いサブウーハーです。これは是非有効活用したいですね。

書込番号:25450734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/05 21:36(1年以上前)

>うりりとさん
>ソニーG700は設計が古く、スピーカー構成も3.1chですので、現在の視点で特段見るべき点はなく候補には上らない機種です。アトモスもバーチャル再生になりますので実体スピーカー付きの機種と比べるまでもありません。


これもトンチンカンな発言で音響設計に古いも新しいも無いです。呆れて失笑です。実際のところG700映画音響性能はA7000軽く超えます。サブウーハーないサウンドバー映画音響はソニーでは使えないですね。

アトモスはサウンドバーレベルではイネーブルドスピーカーあっても全てバーチャルアトモスです。

AVアンプでのイネーブルドスピーカーは全く別物ですね。

ソニーのファントムスピーカー3次元立体音響もバーチャルアトモスとは別物です。





書込番号:25450749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 22:00(1年以上前)

>うりりとさん


>お金はかけたくないけど、音が良ければと思ってたので、まずはそのまま使ってみて考えてみます!


この感覚、非常に重要です。
オーディオは金かければ、単純に良くなるものじゃないので(笑

サウンドバーで、ダブルサブウーファーシステムは通常ありえないので、このスレ、非常に興味深いです!


ちなみにお使いのサブウーファーは、
口径サイズ200 mm コーン
質量/12.2 kg

G700のサブウーファーは、
口径サイズ160mm振動板素材 紙
質量/7.5kg


是非、検証お願いします。
結果、楽しみにしています。

書込番号:25450774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 22:15(1年以上前)

サウンドチェックはこれでお願いします。
https://m.youtube.com/watch?v=xlxrUahdSDE

書込番号:25450791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/05 22:28(1年以上前)

自分も今日ジェラシックワールドをG700で視聴しましたが、dts:x音声は半端ないです。イネーブルドスピーカー無くても頭上越えて左右は耳までザワッとくるぐらい3次元立体音響になります。75インチテレビ画面はみ出す音響ですよ。

dts:x音声仕様は確実にサウンドバーとサブウーハー性能が確認できますね。

映画館とほぼ同じ映画音響が自宅で堪能できますね。wサブウーハーならとんでもない映画音響になるのは間違い無いです!

書込番号:25450808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:75件

2023/10/05 23:12(1年以上前)

>うりりとさん
実際試して頂くのが分かりやすいと思いますが、SWF-BR100は2014年〜2016年のBRAVIAにしか使えません。

2014年発売で最終販売は2017年初頭で後継品も作られず終売してます。
対応機種一覧も2016年モデルまでなので、それ以降のBRAVIAには使えないと考えるのが妥当かと。
実際に2020年製のBRAVIAで使えなかったという口コミもあります。

自説を繰り返し書き込むようなマニアの意見はスルー推奨です。

予算を考慮すると、製品の選択候補は下記3製品になります。

SONY HT-G700
DENON DHT-S517
YAMAHA SR-B40A

BRAVIA COREの動画もしくはブルーレイの利用率がそれなりに高い場合はG700、そうでなければS517かB40Aがおすすめです。

S517はナチュラルな音、B40Aはクッキリハッキリした音で、それぞれに良い点悪い点があり総合力は同じくらいです。
個人的には映画重視ならB40A、音楽も聴くならS517です。

書込番号:25450863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/06 08:46(1年以上前)

>うりりとさん
>>なんか相変わらず勘違いしてる御仁が確かに出来ないとか言ってますね。十分にご注意ください。
>>実際のところG700映画音響性能はA7000軽く超えます。
>>初心者の方は、トンチンカンなオーディオ初心者の回答者に惑わされては絶対にいけませんよ。みんな混乱のドツボにハマります。本当ですよ!

なんかいつもの方が張り切ってらっしゃるようですね。

https://www.sony.jp/bravia/products/SWF-BR100/compatible.html
上記にあるように、SWF-BR100が適合するのは末尾B,C,Dシリーズの一部の機種のみです。それ以降の機種から最近のブラビアまでは公式非対応という扱いと考えてよいと思います。

では非公式でもつながるかどうか、ですが、・・・

SWF-BR100の送信ドングルは、TVのUSBに挿して本体とやり取りしてレベル設定等を行い、オーディオケーブルでTV本体とつなぐ仕様です。
USBに挿すと、TVのメニューにワイヤレスサブウーファー設定が出ますが、これが最新のテレビのandroid OSでも出るのかどうかがポイントですね。メニューが出ないとレベル設定できませんからね。

また、末尾F以降の最近のブラビアはイヤホン端子とテレビ本体スピーカーが同時出音できない仕様なので、ワイヤレス含めサブウーファーの使用はそもそも無理があるのではないかと思っています。イヤホン端子に何かつなぐと本体スピーカーは問答無用で切れそうです。

いつもの人はどうせ検証はできないでしょうから、スレ主さんは実際にSWF-BR100をお持ちなのですから、新しいテレビが来たら、試しにつないでみればいいと思いますね。

>>アトモスはサウンドバーレベルではイネーブルドスピーカーあっても全てバーチャルアトモスです。

ちなみにこちらも誤謬ですのでご注意ください。

イネーブルスピーカーは天井反射を利用するので、天井直付けスピーカーよりは効果は弱まりますが、実体スピーカーが付いているものをバーチャルとは呼びません。

書込番号:25451124

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/06 19:31(1年以上前)

>うりりとさん
>以前はBRAVIA9200BにSWF-BR100をつけて使用してましたので音

このサブウーハーのマニュアル見てもBRAVIAの対応機種の記述は一切無いので、マニュアル見れば最新BRAVIAに対応していないと言うことは断言出来ないと言う事ですね。

基本最終的にはマニュアルで判断です。

ですので、前提としては出来る可能性があるということなのでご自身がこのサブウーハーのオーナーですので、ご自身で検証確認が1番良いですね。

このサブウーハーのオーナーで無い限り完全な事は誰も分から無いということです。



書込番号:25451761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/06 22:00(1年以上前)

>うりりとさん

アコースティックセンターシンク関連のリンクです。お疲れ様でした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25359764/

書込番号:25451985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/07 08:51(1年以上前)

>うりりとさん


>イネーブルスピーカーは天井反射を利用するので、天井直付けスピーカーよりは効果は弱まりますが、実体スピーカーが付いているものをバーチャルとは呼びません。

これは間違いです。
サウンドバーのドルビーアトモスは、全部バーチャルです。
天井スピーカーつけた場合のみ、本物のドルビーアトモスです。


自称マニアは、間違った思い込みが強いので非常に厄介です。
https://professional.dolby.com/ja/cinema/dolby-atmos-cinema-sound/#gref

書込番号:25452338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/07 13:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます
まずは14日以降にテレビ到着後音を確かめて色々また考えていきます
テレビを普通に見る上でこもった音をしていないか、低音に対して不満がないかなので、この商品でも問題ないのかなとも思ってきました

書込番号:25452657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/07 14:00(1年以上前)

>うりりとさん

サウンドバーとしては外付けサブウーハーで総合出力400wのハイパワー音響です。

音声出力ハイレゾ以外全部対応かつステレオ音源も立体音響に出来るので満足度が高いです。

とにかく音響分解性能も良くて、低中高域音全てパーフェクトですね。高さ左右の音の拡がりも音量40でバッチリ表現できます。

何もスピーカー無いところから音が出てビックリです。

グッドラックです!

書込番号:25452664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/07 18:12(1年以上前)

>うりりとさん


自分の感覚を大事にしてください。

参考までに、DOLBY ATMOSスレを貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25452922/

書込番号:25452944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/10 13:26(1年以上前)

>うりりとさん

>以前はBRAVIA9200BにSWF-BR100をつけて使用してましたので音

量販店でソニー販売員と確認しましたが最新BRAVIA XRモデルではお持ちのSWF−BR100は最新BRAVIAでは接続設定メニューが無いので、使用出来ないとの見解です。

やはり機能としては特殊なサブウーハーです。

ですので、サウンドバーは外付けサブウーハー付いている機種が良いですね。


書込番号:25456934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/10 22:04(1年以上前)

>うりりとさん

ただ、実際にできないかどうかは検証してから判断すればいいんじゃないですか。

誰も実際に検証した訳では無いので。

書込番号:25457638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/14 20:52(1年以上前)

>プローヴァさん
テレビ到着しました、SWF-BR100接続出来なそうです。
光デジタル音声の所には付けれないですし、イヤホンジャックにつけると音出ないですし、センタースピーカー入力に入れても反応無いですし。

書込番号:25463160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/14 21:30(1年以上前)

>うりりとさん
検証ありがとうございます。

まあ当然予想された結果ではありますが、勘違いだのなんだのあらぬ事を言われた身としては真実がハッキリして良かったです!

書込番号:25463231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/10/14 21:42(1年以上前)

>うりりとさん

マニュアルにあるとうり予告なく仕様が変更されるという事が起きたことでソニーに確認したとうり最新BRAVIAで対応していないということですね。

別にこれはソニーの戦略的自衛手段なので、仕方無い事です。

なんか良く調べないで結果だけで自慢している輩には十分ご注意引き続きお願いします。

さてサウンドバーどうしましょう。

書込番号:25463255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/14 23:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
実際テレビだけだと、何となく音がこもっているようにきこえてしまって。このHT-G700の音をネットで聞く限り、十分満足できるような気がして。また色々と探しながらですが、決めていこうと思ってます。

書込番号:25463431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/15 08:04(1年以上前)

>うりりとさん
世の中アトモスの時代ですからね。アトモスイネーブルスピーカー内蔵のS517も捨て難いチョイスですよ。
お近くに良い環境で視聴できるお店があればいいですね。

書込番号:25463698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/15 18:57(1年以上前)

>プローヴァさん
田舎なもので周りで視聴などできるお店がないんです。今すぐ買いたい!では無いので、色々探しながら自分に合うものを見つけていきたいです

書込番号:25464737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

音声立ち上がりのラグについて

2023/10/03 09:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F

クチコミ投稿数:15件

サウンドバーはソニー ht-s-100fsを使用中。
最近テレビをレグザ 50C350Xに入れ替え、HMDIケーブルをARCに繋いでいます。
テレビは外部スピーカー優先設定にしてあります。

テレビをリモコンでオンにすると、テレビもサウンドバーもオンになりますが、
音声が立ち上がるまで数秒(3〜5秒)かかります。

もし、改善策があればご教示いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:25447300

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/03 09:29(1年以上前)

>ラキタンさん
こんにちは。

サウンドバーが前のテレビの情報を覚えている可能性があります。下記を試す価値があります。

・テレビのHDMIリンク(レグザリンク)を一旦オフにする
・テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて、10分程度そのまま放置
・テレビのHDMIリンク(レグザリンク)をオンに戻す

これでHDMIリセットがかかりますので、一度やってみて下さい。

それでもダメならそういうものかと思います。メーカーが違いますから起こり得ることですね。音が出るなら正常です。

書込番号:25447313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 09:44(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のアドバイスありがとうございます。
今晩にでも試してみます!
結果をまたご報告いたします。

書込番号:25447322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/03 14:24(1年以上前)

>ラキタンさん

テレビ側音声出力設定オートにしているので有れば、PCM設定でラグを短縮出来る可能性があります。

また一時的に光ケーブル接続でトライしてみてください。これで改善出来ればテレビ側のHDMI処理時間問題なので、テレビ初期化お願いします。

最終的にはHDMIケーブル交換です。

書込番号:25447658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 15:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん

アドバイスありがとうございます!

テレビの音声出力をオート+PCM設定で試してみます。

光ケーブルの場合は、サウンドバーをあらかじめオンにしておいた状態で、
光ケーブルでつないだテレビをオンにして、音声立ち上がりを見てみるということですね?

HMDIの場合は、テレビリモコンでオンにすると、テレビもサウンドバーも同時に電源が入り、
音声の立ち上がりのみが数秒遅れる状況となっています。

現在光ケーブルも取り寄せ中なので、到着次第試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25447755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/03 16:14(1年以上前)

>HMDIの場合は、テレビリモコンでオンにすると、テレビもサウンドバーも同時に電源が入り、
>音声の立ち上がりのみが数秒遅れる状況となっています。

メーカーや機種によって多少の時間差はあるとしても、流れとしてはTVが信号を送ってサウンドバーの電源が入る、TVの起動が終わって外部スピーカーに接続されているのを確認してから外部スピーカーを切り替えてサウンドバーから音が出るってなってるからまあそんなもんだと思うけどね

>光ケーブルでつないだテレビをオンにして、音声立ち上がりを見てみるということですね?

光ケーブルの場合はそういう切り替え作業が発生しないのでHDMIに比べると当然音が出るまでの時間は短くなる

書込番号:25447787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 16:30(1年以上前)

>どうなるさん

コメントありがとうございます!仕組みが良くわかりました。

ちょっと古いレグザにJBL Bar2.0 AIO MK2をHMDI接続していますが、
こちらは特別な設定も不要で、ラグはほぼありません。

やっぱりメーカーや機種によって相性があるのかもしれませんね。

書込番号:25447801

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/03 16:31(1年以上前)

>ラキタンさん
>光ケーブルの場合は、サウンドバーをあらかじめオンにしておいた状態で、
光ケーブルでつないだテレビをオンにして、音声立ち上がりを見てみるということですね?

ハイ、そうです。HDMI接続で5秒も待つなら両方とも電源入れて音がすぐ出るほうがイライラしないですよね!

ちなみにサウンドバー本体上部に電源マーク有れば、そこに軽くタッチで電源入ります。リモコン探す手間が省けます。



書込番号:25447802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 16:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん

了解です。ありがとうございます。

書込番号:25447820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/03 16:48(1年以上前)

>やっぱりメーカーや機種によって相性があるのかもしれませんね。

スピーカー自体の起動時間ってのもメーカー、機種によって違うだろうしね

光ケーブルだとTVのリモコンで音量操作出来ないし、チャンネル変える度に数秒無音だったらイライラするけど、最初の起動に時間が掛かるだけだったらそこまで致命的な問題でもないと思うけどね

書込番号:25447824

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 16:53(1年以上前)

>どうなるさん

おっしゃる通りです。
どうしようもなければ、最終的には立ち上がりのみを我慢しようかと
思っている次第です。
まずはだめもとで少しいじってみようと思います。

書込番号:25447830

ナイスクチコミ!6


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2023/10/03 18:01(1年以上前)

>ラキタンさん
こんにちは。
私は2019年製X9500Gと本機の組み合わせで使っています。

私の場合も朝にその日初めてテレビをつける時や、日中テレビを消してしばらくしてからオンにした時など3秒から5秒ぐらい音声出るまでかかます。

仕様なのかどうかはわかりませんが、こんなもんかなと思っています。最近のテレビは繊細というか何というか色々ありますよね。

書込番号:25447915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 19:49(1年以上前)

>ogu_chanさん
>プローヴァさん



情報ありがとうございます。まさにそのような症状です。同じ日の二回目接続はラグが短くなります。
症状としては、電源入ってから比較的早く、短く「ワッ」と短い音声が入り、その後数秒後に
音声が流れだすというものです。

まずは最初のプローヴァさんのアドバイスに従っていじってみました。

心なしかラグが半減したように感じました。でもogu chanさんおっしゃるように、その日の第一回目の
接続が長いか短いかが問題です。明日このまま試してみます。

ネット情報で、テレビのコンセントを入れた後に、サウンドバーのコンセントを入れ、
HMDIを接続すべしとの情報もありました。

私はずぼらなものですから、テレビ交換時にサウンドバーのコンセントを刺しっぱなしで新しいテレビに
接続しました。もしかしたら、このためにサウンドバーのリセットがかからなかったのかもしれません。

書込番号:25448029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/03 22:05(1年以上前)

>ラキタンさん

朝一でサウンドバーコンセント抜いて、テレビ側の音声出るまで何秒かかるか測ると良いです。4秒かかったらテレビ側の問題です。

この場合はテレビのコンセント差してる電源タップが5年以上経ってると劣化してるので、新しく買い替えると良いかもですね。

書込番号:25448219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2023/10/04 17:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
確認してみます。

>プローヴァさん
>どうなるさん
>ogu_chanさん

1。レグザコネクトをオンオフ、コンセントの抜き差しで、昨晩一瞬ラグが短くなったように
  感じましたが、一晩置いたらラグは同じでした。 

2.音声入力は二択でPCMとビットストリームがあり、デフォルトはPCMでした。
  ビットストレートはオート、ドルビー返還、デジタルスルーの三択があり、
  それぞれ試してみましたが、効果は見られませんでした。

現在の結論としては、機器の相性が悪いということでこのまま使おうと思っています。
(新しHMDIケーブル入手できたら、試してみたいと思っていますが・・・)

皆様、いろいろと温かいアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

書込番号:25449166

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/05 11:15(1年以上前)

>ラキタンさん
他にユーザーレベルでできる事はありませんし、5秒以内に音が出るわけなのでサービスを呼んでもおそらく不良とは見做されません。
そのままお使いになるしか無いですね。
すぐ慣れると思いますよ。

書込番号:25450094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とほほ

2023/10/03 04:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

キャリブレーションしたらスピーカー壊れました…
1回目のキャリブレは行くのですが2回目がとぎれとぎれになり出来ません…

質問です
@一年未満なので修理か交換は可能でしょうか?
Aキャリブレはどんな感じで終わりますか?
1回目は普通に終わります、2回目も普通に終わると思いきやまた一周します(たまに3周)
良い時は一発で終わります。

Bリアスピーカーはどんな感じで置いてますか?
私は左右振り向けば見えるとこに置いてます。毎回リアスピーカーの場所に悩まされてます。

皆様のご回答お待ちしております。

(注)過去の質問を見てくれた方なら分かると思いますが
まだお礼なのどやり方が分からない為、返せてません。
やり方を覚えるため日々勉強しております。

書込番号:25447124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36488件Goodアンサー獲得:7716件

2023/10/03 09:08(1年以上前)

>ジャスティスティスさん
こんにちは
@初期不良交換は量販店購入でもおよそ1ヶ月以内の対応ですね。微妙な時期の場合交渉でしょう。通販ショップの場合は規約通りの対応(1週間以内等)で交渉はできません。
修理はメーカーで可能なのでご安心を。

A本機のキャリブレーションの原理は単純です。スピーカーから音を出してそれを内蔵マイクで拾い、取説1の工程でまず視聴者とバーの距離を測ります。次に取説2の工程でリアスピーカーとバーの位置を測ります。それにより視聴者から見たバーまでの距離とリアスピーカーまでの距離を算出し、それに応じてタイムアライメントと音量レベルを自動設定します。

おっしゃってるループするというのは2の工程でしょうか?であれば、リアスピーカーの周りに物が置いてあったらそれらをどけてスッキリさせてやってみてください。周りに物が多いと音が反射して距離測定しにくくなります。
まあただリトライ後に成功するならキボンヌ問題はないと思いますけどね。アルゴリズムに沿ってやってることなのでリトライ自体は異常動作ではないです。

それでもダメなら、一度バーをリセットしてみて再トライしてみる。
それでもうまくいかなければ、ハード不良があり得るので、メーカーに修理依頼ですね。

B当方ユーザーではありませんが、リアスピーカーはいわゆるサラウンドスピーカーなので、耳横延長線より30度程度後方の位置に置くのが定石です。頭の真後ろ等だとフロントスピーカーとのつながりが悪くなり音も聞こえにくくなります。
耳横でもいいですが後方移動感を出したければ少し後ろ目がいいと言ったニュアンスですね。

書込番号:25447292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/03 10:01(1年以上前)

>ジャスティスティスさん

@サウンドバー初期化してもダメだと修理依頼すると良いです。

A何らかの不具合あると思います。

Bキャリブレーション時のリアー位置は視聴位置すぐ後ろの高さ1m-1.4m以内での設置と規定されているので、床置きはダメです。ここが1番重要となります。


書込番号:25447335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 11:17(1年以上前)

>ジャスティスティスさん


やっちまったなー


>もう100回くらいキャリブレーションやったよ!それでも毎回不満なのか納得が行かないのか…ノイローゼ気味…


かなりやったみたいですね(笑



>@一年未満なので修理か交換は可能でしょうか?

メーカー保証で修理可能ですが、交換は難しいのでは。
量販店の5年保証とかなら、交渉次第で交換してもらえますが、店によりますね。
ただ、一般的に100回もキャリブレーションしないので微妙なラインですね。



Aキャリブレはどんな感じで終わりますか?


サウンドバーによりますが、基本的に一回ですね。
AVアンプとかだと、試聴ポイント毎に8回とかありますが。



Bリアスピーカーはどんな感じで置いてますか?

自分の好きなところでしょう(笑
リアとも限りません。

過去スレ拝見しましたが、サウンドバー初心者さんなら、オーディオの本とか読んで勉強すればサウンドバーの迷宮から抜け出せますよ。







書込番号:25447406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 11:39(1年以上前)

キャリブレーションが完了したら、これでサウンドチェックですね。
https://youtu.be/PzaW0E7uRwc?si=JjfTaS1ApckFnmtZ

書込番号:25447438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/03 12:52(1年以上前)

>ジャスティスティスさん
たかだか100回のキャリブレーションで使用方法に問題があるはずないのでご安心を。
ここは自論をアピールしたいだけのオーディオマニアが多数いるのでご注意ください。

リアスピーカーと本体の間や周囲に障害物がないかを確認し、あとは本体リセットを試してみて改善しなければメーカー問い合わせが確実です、

書込番号:25447543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 13:21(1年以上前)

>ジャスティスティスさん


極稀に、キャリブレーションを100回以上やっても上手くいかない、迷宮入りの人がアドバイスしてくる場合がありますのでご注意ください(笑

書込番号:25447590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 13:25(1年以上前)

特にgoodアンサーが一個も無い人は要注意です(笑

書込番号:25447593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/03 21:49(1年以上前)

>ジャスティスティスさん
>キャリブレーションしたらスピーカー壊れました…

実はここがよく理解出来ないです。

通常キャリブレーションして、スピーカー壊れることはあり得ないです。

どの様な状況か興味あります。

一方で実際の映画音響のサラウンド感にバランス崩れているか、何が違和感あるか、実はこれが1番重要ですね。

キャリブレーション無いサウンドバー結構あるので、キャリブレーションに余り拘る必要が無い場合もあります。そもそもリアーは音源で全くならないです。この機種では地デジ2chなんかは良い例です。地デジではリアーならないですよ。





書込番号:25448181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6342件Goodアンサー獲得:1026件

2023/10/03 22:23(1年以上前)

>ジャスティスティスさん
>まだお礼なのどやり方が分からない為、返せてません。

お礼なんかは要らないですよ。あなたの場合は解決出来ればいいのです。感謝の気持ちが1番ですよ。

スルーで良いです。

書込番号:25448243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 23:38(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。本当に勉強なります。

書込番号:25448325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/10/03 23:42(1年以上前)

>エラーゴンさん
AVアンプですか…Amazonでたまに見ますがめちゃくちゃ高いですよね…
いつかそんな風にやれると良いなぁ〜
回答ありがとうございます。

書込番号:25448330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/04 00:08(1年以上前)

>ジャスティスティスさん


>AVアンプですか…Amazonでたまに見ますがめちゃくちゃ高いですよね…

私は、フルスペックの新品で8万ぐらいで揃えました。
bar1000より安かったですよ。



AVアンプ高いは、ただの思い込みですね。


まあ、気長に頑張ってください。

書込番号:25448352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/04 00:51(1年以上前)

>ジャスティスティスさん

そもそも、本当に故障したのか?
それ自体も思い込みかもね。


まずはこれとかでサウンドチェックですね。
https://youtu.be/ioHt_Cxac0k?si=DKRtwtA-zfW_vBZ5


書込番号:25448391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)