サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後数分間、リモコン操作できない

2024/09/19 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:3件

テレビの取説内容

【困っているポイント】
スピーカーから連動してテレビを立ち上げた時、数分間はリモコン操作を受け付けません。
電源ボタンのみききます。

【使用期間】
1カ月未満
つなげてからずっとです

【利用環境や状況】
サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。
テレビの電源操作はFireTVStickにて行っています。
その他の操作はTVリモコンです(ハブによるIR)
TV型式:HS32K225

【質問内容、その他コメント】
この症状に対して、デノンに問い合わせたらサウンドバーの初期化やテレビとサウンドバーの電源ケーブルを抜いて数時間放置をすすめられ試しましたが解決しませんでした。
また、テレビの方は設定にARC関連がないことと問い合わせたらARC機能はないそうです。
(でもテレビの取説を見るとP47「HDMI連動(CEC)対応機器と接続する」にて、ARCに対応しているとも書かれているのでよくわかりません。。)


テレビを買い替えるしかないのかと考えていますが皆様のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:25896616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 18:44(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

画像の取説みるとCEC連動設定やる必要があります。

先ずはHDMI連動設定をオンにしてみてください。HDMIリンクと同じ意味です。

これでARC設定出来る可能性で出てきます。ARC設定オンにします。

テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先に設定します。

テレビのHDMI端子はARCと印字されているHDMI端子とサウンドバーARC端子同士をHDMI接続してみてください。

これでダメならテレビを初期化して上記設定やってみてください。







書込番号:25896642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/19 19:27(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
こんにちは
取説を見ると、端子部にARCと書いてないですね。なのに取説にはHDMI1がARC対応とありますので、これではわけわかんないですね。

実験してみましょう。

TVのHDMI1とS217のHDMI出力(ARC)をHDMIケーブルで繋ぎます。
他の機器や光ケーブルを繋がない状態でテレビの音がサウンドバーから出るのであれば、ARCは動いていることになりますね。
さらにテレビリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量も変わるならリンクも効いているかと。

音が出ないならテレビとサウンドバーは光デジタルケーブルで繋いで、音量はサウンドバー のリモコンで調整することになります。

取説見てもARCの設定やリンクの設定やスピーカー切り替えの項目がないみたいですが、実機ではそういう項目ありますか?それがなきゃ多分ダメな気もします。

書込番号:25896684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 19:49(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

>サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。

サウンドバーのHDMI INにfireTV接続ならテレビがARC対応で無くてもサウンドバーから音が出て映像はテレビで出力できますね!

テレビがARC対応していないとテレビの地デジはサウンドバーから音が出ないのでこの場合は光ケーブル接続すれば大丈夫です。

テレビがARC対応していない場合はARC CECのリモコン連動はサウンドバーとは連携出来ないです。

海外メーカーはマニュアル間違い多いのでハイセンスに相談してテレビ機種がARC対応か確認してみてください。


書込番号:25896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 20:28(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

デノンサウンドバーにクイックスタートモードあるので設定してみてください。


https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php






書込番号:25896758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 10:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん>プローヴァさん


お二方ご返信ありがとうございます。大変参考になります。

立ち上げ数分後にTVリモコンがきくようになり地上波放送に切り替えるとスピーカーから音声出力がされており、音量も変更できています。
となるとテレビはARCに対応している…?
TV側にはARCの設定はなく、CECリンクの設定のみありましたのでオン連動のみさせています。(オフ連動はさせてません)
TVのHDMIポートにARCの印字はありませんが一応HDMI1にスピーカーを接続させています。
ちなみにハイセンスに問い合わせARC対応していないと回答いただきました。そこから、取説に対応しているとあるのですが-と返信したところ対応いただけなかったので諦めてしまいました(*_*)

また、スピーカーがスタンバイモードになる前にTVを立ち上げ直すとリモコン操作がすぐできます。
スタンバイモードにしなかったら使えるのですが電気代が気になってしまいます(´;ω;`)


取り急ぎ現在の使用状況の追加報告でした。
クイックスタートとTVの初期化、試したいと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:25897333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/20 11:02(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

ARC機能がないとテレビ音声はサウンドバーにHDMI接続で出力出来ないのでARC対応のテレビとなります。

とりあえずテレビとサウンドバーの使用に問題無いですね!

電気代は特に気にするレベルでも無いでしょう。使い勝手で判断すると良いです。



書込番号:25897366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/20 20:39(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
HDMI繋いだだけでテレビの音が出るならARCは機能してますね。
テレビのリモコンで音量調整できているならリンクも聞いているという事でしょう。
メーカーも自社機の仕様をろくに調べることもできない様ですから、対応してたとしても暫定対応なのかもですね。
そもそも刻印もメニュー設定もないとの事ですから。

こんな状態では、立ち上げ遅れはメーカー対応してもらえないと思いますので諦めましょう。

書込番号:25897989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 10:03(11ヶ月以上前)

スタンバイモードになるとどうもうまくいかないようなのでスタンバイモードオフにて使用しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25909406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス再生について

2024/09/17 16:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。

ヤマハYAS108の音質では物足りないと感じた為本機購入を検討しております。一番の目的はドルビーアトモス音源での映画やドラマの視聴で、ERA100、SUBminiの拡張も今後視野に入れています。HORIZON proで100インチモニターに投影してApple TV+、Amazonプライム、UNEXTを視聴しています。

HORIZON proと本機をHDMIarc接続したのち、HORIZON proのAndroidTV内のApple TV+アプリで再生すれば、本機からドルビーアトモス再生できるのでしょうか?それとも別途Apple TV 4k等を購入し本機に接続する必要があるのでしょうか?

プロジェクターのオーディオ規格がドルビーデジタルプラスまでだったので不安に思い質問しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25894340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 17:33(1年以上前)

>chimitaipapaさん

プロジェクターの動画配信がドルビーデジタルプラス出力出来て、且つプロジェクターがARC出力対応で有ればドルビーアトモスは大丈夫です。その為のプロジェクターのARCとドルビーデジタルプラス出力なので、特に問題無いです。



書込番号:25894376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 17:41(1年以上前)

>chimitaipapaさん

関連の過去スレご参考まで。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171379/SortID=25464274/

特に問題無いですね!



書込番号:25894387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 18:14(1年以上前)

>ダイビングサム さん

早々のご回答ありがとうございます。関連過去スレも拝見させていただきました。

HORIZON proと本機をARC接続だけでドルビーアトモス再生できるなら、余分な出費も出さなくて済みそうです。

書込番号:25894421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 18:42(1年以上前)

>chimitaipapaさん

実績が有るので安心ですね!




書込番号:25894454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 23:16(1年以上前)

>chimitaipapaさん

下記リンクもご参考まで。



https://support.sonos.com/ja-jp/article/listen-to-dolby-atmos-on-sonos


ーーーーーーーーーーー
ほとんどのDolby Atmosオーディオは、Dolby Digital Plusコーデックを使用してHDMI-ARCで再生できます。ロスレスDolby Atmosオーディオを再生するには、Dolby TrueHDコーデックを使用してHDMI-eARC

書込番号:25894769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/18 06:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

詳しい解説リンクありがとうございます。勉強になりました。あともう少し値下がりしてくれたらいいんですけど値下がり前に買っちゃいそうです笑

書込番号:25894933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/30 07:13(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは。ヨドバシのオーディオ担当から私の使用環境でのDolbyAtmos出力は問題無いと太鼓判を押されたこともあり、昨日我慢できずにARCを購入しました笑。

プロジェクターにAppleTV4k等の外部接続することなく、プロジェクターAndroidTV内のアプリ(AppleTV+、u-next)で動画配信してもARCからDolbyAtmos出力出来ることを確認出来ました。配信中の画面上でもSonosアプリ上でもDolbyAtmosと表示されます。チューニングはまだ改善の余地がありますが、単体でこの立体音響凄いですね。改めまして的確な情報提供いただき、ありがとうございました。良い買い物が出来ました。取り急ぎご報告。

書込番号:25909284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/30 08:53(11ヶ月以上前)

>chimitaipapaさん

上手くいって良かったです!



書込番号:25909352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothで接続時の接続音について

2024/09/17 14:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

プロジェクタの通常視聴時はSmart Ultra SoundbarをBluetoothで接続して利用しています。
プロジェクタの電源ON時、サウンドバーとの接続が成立した際にブゥオンォンといった大きな音が出ます。
プロジェクタの電源を落としたあとも、同様に大きな音が出ます。

慣れてしまえば・・と思うのですが、正直無いに越したことはないなと思いまして。

この音の消音、または小さくする方法がありましたら教えてください。
(説明書やアプリでは見つけきれませんでした)

書込番号:25894226

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 15:39(1年以上前)

>guess2000さん

そのような音が最初は発生していなかった場合は、サウンドバーとプロジェクターを初期化して再度ペアリングしてみてください。


他の対策は以下リンクご参考まで。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html







書込番号:25894293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 08:36(1年以上前)

>guess2000さん
こんにちは
おそらく相性問題なので解決方法はありません。

また、せっかくBOSE ULTRAをお使いになっても、BT接続ですとステレオ2chしか伝送できず、サラウンド信号が送れません。
現状は擬似サラウンドを聞いてる状態となります。

これではultraの実力を発揮できませんので、早期にHDMIによる有線接続に変更されてください。そうすれば異音の問題も自動的に解決しますので。

書込番号:25895026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 09:23(1年以上前)

>guess2000さん

初期化してダメならサウンドバーの不具合で良いと思いますよ!

通常あり得ない症状です。

電源オンオフの異常なサウンドバー電源部ノイズが原因となりますので修理点検してもらうと良いです。




書込番号:25895060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 10:48(1年以上前)

>guess2000さん

サウンドバーの音量を最小にしても大きな異音がする場合はサウンドバーが音量コントロール出来ていない事になります。

このような異音はタイミング次第ではスピーカー保護回路超えた場合はスピーカー破損になる場合があります。

オーディオ壊れる時は電源オフオフでボーンとなる時壊れるので早めに修理点検がお勧めですね!


書込番号:25895137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/18 16:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ダイビングサムさん
恐らくですが、最初からだった気がします。
音量を下げてみるのもいいと思いますが、毎回切る前に最小または消音にして、起動時に戻すのは手間と思ってできていません。
あと、プロジェクタの接続時は音が鳴るのですが、切断時はならない場合もあるのです。
油断していると10分後とかにブゥオンォンと音が鳴ったりしてびっくりします。
メーカに聞いてみないといけないですね。

>プローヴァさん
おっしゃる通りですね。もったいないです。
後方からの投影になるので、常時ケーブルを這わせておくのが難しく。(ルンバの邪魔になるので)
映画などはHDMIを接続して視聴するのですが、通常のTV利用では気軽にBTにしています。
配線が面倒・邪魔ににならないレイアウトにしようと思いつつ重い腰がなかなか上がりません。

プロジェクタの位置を固定できればいいのですが、それもやり切れてない状況です。
TVやゲーム機などの利用もあり家族の手間を考えると・・・つい。

書込番号:25895441

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 16:37(1年以上前)

>guess2000さん
線を這わすのは巾木の上か鴨居でしょうか。

音の良さより手軽さを取りたいのであればお好きにされてください。

書込番号:25895456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 17:42(1年以上前)

>guess2000さん

最初からですか。。。

初期不良ですよね。自分は即返品します。




書込番号:25895514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/19 13:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

音声を最小にして再起動してみましたが、プロジェクタとサウンドバーがペアリングした際には、
ブォンという大きな音が鳴りました。メーカ問い合わせですね。

書込番号:25896365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/19 18:58(1年以上前)

>guess2000さん

動画で症状記録しておくと良いと思います。



書込番号:25896659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI配線について

2024/09/16 06:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
HDMIでテレビとプロジェクターの両方から繋げたい
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
機器
・fire stick 4K max
・Nintendo Switch
・ブルーレイレコーダー REGZA古いやつ

出力先
・テレビBRAVIA KJ55X85K
・プロジェクターエプソンtw7100

サウンドバー
・srb40a

【質問内容、その他コメント】
新築一戸建てに合わせてsrb40aを購入しリビングシアターを作ろうとしていますが有線接続について映像や音質の劣化をなるべく少なく使いやすい接続をしたくおすすめ方法があればご教授ください。
プロジェクターのみHDMIで10m弱の位置にあり、他は全てテレビ台に集まっています。
初心者のためセレクターやHDMIのおすすめもあれば教えてもらえると助かります。

私が考えている繋ぎ方は下記となりますがおすすめや注意点あればご教授ください

セレクター、スプリッターを使い全てHDMIで接続する

1.機器からの出力をまとめてセレクターを介して出力先に繋げる、出力先からセレクターを介してサウンドバーに繋げる
2.機器から出力をまとめてセレクターでサウンドバーと出力先に分ける、出力先をさらに分けてtvとプロジェクターに繋ぐ

書込番号:25892473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 08:13(1年以上前)

>shinnn01さん

サウンドバー本機種に外部入力端子が無いので、接続はテレビ側eARC端子しかHDMI接続出来ないです。

プロジェクターはHDMI入力端子(映像のみ)しか無いので、音声出力出来ないです。音声出力はステレオミニプラグしかプロジェクターに無いのでサウンドバーに接続して音声出力出来る方法が無いです。

上記に従って本機種ではプロジェクターとテレビは何らかの方法でHDMI接続して使用する事は出来ないですね!

外部入力端子の有るサウンドバーでそこにHDMIセレクターを介し外部機器複数接続でテレビとプロジェクター映像切り替えとなります。

外部入力端子はデノン517ならあります。



書込番号:25892535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/16 20:26(1年以上前)

>shinnn01さん
こんばんは
サウンドバーはHDMI出力を2つ持たないので、プロジェクターとテレビをサウンドバーで共有することは基本的にできません。

3台の出力機器がありますが、それをテレビに繋いでテレビで切り替えても、テレビにはHDMI出力はないのでプロジェクターに映像を出せません。

別途セレクターで入力切り替えをやったとして、2出力のセレクターで分ける方法もありますが、サウンドバーへの音声出力が光デジタルになるので、テレビのリモコンで音量調整ができず不便ですし、光デジタルなのでアトモスの伝送もできません。

つまりスレ主さんの選んだ機器でおっしゃることを行うのは方針が間違っており無理があります。

上記不便でよければ下記セレクターですね。
https://amzn.asia/d/7My1aBK

OUT-Aにプロジェクターを、OUT-B(ARC)にテレビを繋ぎます。4入力ありますのでそれらにfire stick、レコーダー、ゲーム機を繋いでください。サウンドバーには光デジタルで接続して下さい。
光デジタルなのでアトモスの伝送はできませんが5.1chのサラウンドは通ります。

なお、この手の中華機器は問題がある場合も多いのであくまで自己責任でどうぞ。

サウンドバーでやるなら、JBL BAR1000の様に3入力あるサウンドバーを使う事です。テレビとプロジェクターは都度ケーブルを差し替えることになります。

ケーブル差し替えも嫌なら、2出力があるAVアンプと単体スピーカーを使ってサラウンドシステムを組む事ですね。

書込番号:25893424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 22:32(1年以上前)

そもそもサウンドバーでどちらも繋がるという考え方に無理があるんですね。
サウンドバーという商品自体がテレビの音を少し良くする程度と考えた方が良いのでしょうか?
セレクター、スプリッターを繋げていけばボタンひとつで切り替えできるのかと考えていました。
デノン517含めて再検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25893583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 23:00(1年以上前)

>shinnn01さん

外部入力HDMI端子が無いサウンドバー本機種はご理解のとうり、テレビとeARC HDMI接続しか方法が無いです。

このHDMI接続でテレビに接続したブルーレイプレヤーでサウンドバーでドルビーアトモスeARC音声出力が可能となります。

つまりテレビのeARCを中心にしてプレヤーソースをテレビ経由でサウンドバーへeARC出力なので、お使いのプロジェクターが介入出来る回線が無いと言う事です。

やるとなるとサウンドバーの外部入力端子にプレヤー接続でサウンドバーで音出しでプロジェクターで映像出しとなります。

プレヤー/外部機器→サウンドバー→PJ

一方でテレビ接続の外部機器はテレビとサウンドバーとeARC接続接続1系統のみなので、プロジェクター繋ぐHDMI経路は何処にも無いです。

517の外部入力端子に繋ぐ事でテレビとサウンドバーのeARCの制約(テレビ中心の映像/音声出力)が無くなるので自由度は高くなります。





書込番号:25893615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 23:12(1年以上前)

テレビとプロジェクターを分けることで両方からサウンドバー出力することを諦めれば解決しますでしょうか?
下記で大丈夫でしょうか?

1.プロジェクターにAmazonスティックを直接差す、プロジェクターとサウンドバーをHDMI10mでつなぐ
2.テレビからHDMIでスイッチ、テレビからHDMIとアンテナ線でレコーダー、レコーダーから壁にアンテナ線

こうすることで1番はスティックで配信系を擬似4K映像とアトモス5.1ch
2番はテレビ内蔵機能で配信系を見れる

プロジェクターとサウンドバーの間はBluetoothよりもHDMIの方が遅延なく安定しますよね?
10mの長いHDMIで想定される問題はありますでしょうか?

書込番号:25893627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 23:21(1年以上前)

>shinnn01さん

プロジェクターにfireTV繋いで、プロジェクターからサウンドバーへHDMI接続してもサウンドバーから音は出ないです。

プロジェクターがHDMI eARC対応していないからです。ステレオミニプラグでプロジェクターから音声出力できますがサウンドバーにステレオミニプラグ入力端子無いですよね。

プロジェクターから本機種サウンドバーへの音声出力はブルートゥース接続のみです。









書込番号:25893636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/17 07:10(1年以上前)

>shinnn01さん
テレビをサウンドバーに繋がない判断が可能であればそれでOKです。
BT接続だとアトモスや5.1chは通せませんので、10mのHDMI一択ですね。

10mのHDMIはメタルケーブルでは規格的にNGなので、認証品のレーザーHDMIケーブルを使ってください。
おすすめはエイム電子のLS-Uですが、10mで5万円台です。認証品の中華製品もアマゾンに売っており1万円前後で買えますが、こちらは自己責任ですね。
レーザーHDMIは方向性があるので接続にはご注意下さい。

書込番号:25893781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/17 07:21(1年以上前)

>shinnn01さん
失礼。
TW7100のHDMIはARC非対応なので、TW7100にfire TVを挿しても音声をサウンドバーに返せないですね。光デジタル等もないのでマルチ音声を流す手段がないです。

下記のような音声分離機を使うしかないですね。
https://amzn.asia/d/bnBoplg

TV out出力をプロジェクターに繋ぎ、入力にfire TVを繋ぎます。
Soundbar outをサウンドバー に繋ぎます。

プロジェクターの代わりにテレビに繋ぎ変えればテレビの音をサウンドバーから流せます。

書込番号:25893784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 08:38(1年以上前)

>shinnn01さん

基本HDMIアダプターは不具合や動作不具合が多いので、初心者の方にはお勧め出来ないのが本音です。

fireTVはテレビ側接続にすると良いでしょうね。テレビには光ケーブル出力が有るのでサウンドバー517にこれを接続でドルビーデジタル5.1ch出力できます。

ブルーレイプレヤーは517の外部入力端子接続すればドルビーアトモスをサウンドバーで出力でプロジェクターで大画面映像出力できます。

このように使い分けすればアダプターも不要で、十分満足な音声出力がサウンドバーで出来るので且つ不本意な動作不具合も防止出来るのでお勧めですよ!


書込番号:25893844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 08:46(1年以上前)

>shinnn01さん

ブルーレイプレヤーからサウンドバー経由で映像出力の場合は5m以上はノイズで映像途切れが出るので、必ず光ファイバーHDMIケーブルを購入ください。

中味が光ケーブルのHDMIケーブルなので、映像途切れが無いです。方向性が有るのでマニュアルに従ってケーブル接続すれば大丈夫です。

粗悪品も有るのでヨドバシあたりで買えば大丈夫です。


https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%20hdmi%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwrp-3BhDgARIsAEWJ6SwF6jhB-ZYU3FNx57gLWgCWD55TH6sK4TqrMVgLdtiOvAOhWAfVJq0aAl7CEALw_wcB




書込番号:25893852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 08:55(1年以上前)

>shinnn01さん

上記はサウンドバーからプロジェクターへのHDMI接続の場合です。サウンドバーからプロジェクターへの映像出力は光ファイバーHDMIケーブルを使ってみてください。


書込番号:25893855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/17 08:55(1年以上前)

>shinnn01さん
当方のお勧めした機器はあくまでB40Aを使う前提のお話になります。良いも悪いもこれしか手がないわけですが、中華機器ですので自己責任でお願いします。

テレビとサウンドバーを光デジタルで繋いだ場合、テレビのリモコンで音量調整できませんし、電源連動もしません。アトモスも伝送できません。サウンドバーはテレビのコンパニオン機器なのに連携できないので、これは悪手としか言いようがありません。

サウンドバーのARCは結局のところテレビに接続すべきです。サウンドバーの音質レベルですとテレビくらいが丁度良いのです。

HDMI規格制約で、ディスプレイ機器はHDMI出力を持てません、なので、テレビ経由でプロジェクターにHDMI信号を送る事が出来ません。
ちゃんと筋の通ったシステムにしたければ、最初からサウンドバーをやめて2出力付きのAVアンプを使うしかないのです。
プロジェクターとテレビ両方使う場合はサウンドバーによる解決策がありませんので。

テレビの音をスッパリ諦めたとして、S517にしたとしても、S517には入力は一つしかないので、fire stickを繋いだら終わりです。レコーダーやプレーヤーを繋ぐにはまたセレクターが必要です。であればS517でなく入力3系統のBAR1000になります。

書込番号:25893856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 09:28(1年以上前)

>shinnn01さん

他の候補で中級クラスサウンドバーで最強レベルはJBL BAR500です。

517同様に外部HDMI入力端子と光ケーブル入力端子があります。

これお勧めですよ!

https://s.kakaku.com/review/K0001547006/




書込番号:25893883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 11:25(1年以上前)

>shinnn01さん


517追記です。

517はプロジェクターの音声出力の3.5mmステレオミニプラグの入力端子があります!

なので、プロジェクターにfireTV接続すればプロジェクターから517サウンドバーへステレオ音源でサウンドバーへ出力できます。

517はステレオ音源映画音響を3.1.2chの3D立体音響に変換するので音響は良いですよ!

色々ご検討してみてください。


書込番号:25894007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/17 23:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

初心者に大変ありがとうございます。
srb40aとtw 7100の相性が悪いことは理解しました。(Y田の店員さん何も教えてくれなかったな…)

テレビとの接続は諦めて、srb40aを返品して(幸い未開封です)
スティック、プロジェクター、サウンドバーの3つだけを繋げることだけを考えたおすすめのプロジェクターとサウンドバーと有線を教えてください。
ネトフリをプロジェクターで映して少し良い音で映画を見たいだけで条件は4つです。
・簡単に(使うたびに差し替えない)
・擬似4K、擬似立体音響
・スピーカーは2個まで(バーとサブウーファーを正面に)
・プロジェクターからテレビ台まで10m

プロジェクターはできればtw 7100が良いなと思っています(すでに投影距離を考えて天井に金具とコンセントを仕込み終えているので)
サウンドバーはデノン517かjbl500?
有線は光HDMIか3.5mmステレオミニプラグ?

書込番号:25894778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 23:30(1年以上前)

>shinnn01さん

有線接続はHDMI接続がベストです。

fireTV→HDMI INサウンドバーeARC→PJ

fireTVはサウンドバーの外部HDMI入力端子に接続でサウンドバーのeARC端子とプロジェクター入力端子に光ファイバーHDMIケーブルで接続です。

これで動画配信アトモスがサウンドバーで再生なので音質はベストですね!

グッドラックです。

書込番号:25894784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 23:45(1年以上前)

>shinnn01さん

上記光HDMI接続なので、サウンドバーはJBLBAR500がヤマハを超える怒涛の立体音響になるのでお勧めです。





書込番号:25894798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 09:06(1年以上前)

>shinnn01さん
SR-B40A返品できるようでよかったです。
ブルレコ、ゲーム機、テレビの接続をあきらめるならサウンドバーでも解がありますね。
BAR500,S517などのHDMI入力をもつサウンドバーを使って下記のように接続します。

@サウンドバーHDMI入力 ← fire TV stick
AサウンドバーHDMI出力 → TW7100 HDMI入力

Aは10mなのでレーザーHDMIが必須です。もっともおすすめなのはエイム電子のLS-U10ですが、サウンドバーより高いです(これも決して高級品ではありませんが)。
認証品のレーザーHDMIケーブルを使う必要がありますが、安いものならアマゾンで売っています。当たりはずれがあるので積極的にはお勧めしませんが、自己責任でよろしければ私が使ったことのあるcable matters社製の安物を一つ紹介します。

https://amzn.asia/d/dVtafDT

レーザーHDMIは入出力の方向性がありますので接続には注意して下さい。
SOURCE側をサウンドバー、DISPLAY側をTW7100です。

書込番号:25895041

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 09:18(1年以上前)

>shinnn01さん
補足ですが、予算次第になりますが、JBL BAR1000ですと、リアスピーカーも付いてアトモスイネーブルスピーカーもつきますので、リビングシアターのサラウンド感はBAR500やS517に比べて大幅にアップします。擬似でない実体スピーカーの威力は大です。

これは大変コスパの良い製品で、ソニーなどでフルセットで揃えると20万コースの内容が10万そこそこで揃いますので、こちらもぜひ検討に加えてください。

書込番号:25895054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 19:02(1年以上前)

>shinnn01さん

>ネトフリをプロジェクターで映して少し良い音で映画を見たいだけで条件は4つです


プロジェクターが疑似4Kなので、アマゾンプライムの4Kアトモスはアトモス再生は出来ないのでご注意ください。これはアマプラのアトモス音声が4K映像に組まれていて4K検知出来ないとアトモスは再生出来ないです。

ネトフリはいけそうです。特に4K映像デバイスの制限は明記なかったと言う事です。

マアあまりサウンドバーにおカネきりが無いのでJBL500で十分だと思いますよ!

上手く行くと良いですね!





書込番号:25895625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 19:22(1年以上前)

>shinnn01さん
TW7100は4K信号の入力ができますので擬似だろうがなんだろうがアマプラの4Kコンテンツ再生に問題はありません。ご安心を。
肝心なのは4K信号入力ができるかどうかなのですね。表示方式は関係ないです。

もし擬似表示がダメとなると、世の中に山ほどある4K DLPプロジェクターはすべてアマプラ4KコンテンツNGになってしまいます。

書込番号:25895651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 19:29(1年以上前)

>shinnn01さん

ステレオミニプラグも10m−15mも売っているので、プロジェクター接続の音声出力の選択肢が多いのはデノン517です。

バックアップ音声出力に有利なので、十分ご検討なさると良いですね!

ステレオミニプラグのケーブルも価格は安いですね。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+15m&adgrpid=60149140024&hvadid=651150268283&hvdev=m&hvlocphy=1009226&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=907687880932153092





書込番号:25895659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 22:38(1年以上前)

>shinnn01さん
ステレオミニですと5.1chやアトモスは流せません。いうまでもなく論外です。

書込番号:25895860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 23:01(1年以上前)

>shinnn01さん

ステレオミニプラグ接続はバックアップなので、これはメインで使う必要は無いですよね。

一方で光ファイバーケーブルは意外と不具合多いので注意が必要と言う事です。

とにかく特殊ケーブルなのでバックアップ有れば便利です。テレビに光ケーブル端子あるのもその為です。

いずれにしても動画配信アトモスは劣化音源なので、そんなHDMI接続でも感激レベルの音質では無いので、517サウンドバーの立体音響アップミックス機能ではステレオミニプラグでもそこそこ良い立体音響に出来ると言う事ですね!

マア色々ツッコミ好きな悪態投稿者ムシムシで大丈夫ですよ!

書込番号:25895881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinnn01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 20:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
おふたりともありがとうございました
srb40aを返品がてらs517とjbl500を確認しにいこうと思います
光HDMIをメインに3.5mmは安そうなので予備として持っておくのもありですね

書込番号:25896792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/19 20:44(1年以上前)

>shinnn01さん

上手く行くと良いですね!



書込番号:25896794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 比較

2024/09/14 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:14件

配線の関係でAVアンプは考えておらずワイヤレスリアスピーカーを設置出来るバースピーカーを検討しているのですが、こちらの製品にRS5とSW5を組み合わせるのと、JBLのBAR1000では価格にかなりの差がありますが、実際の音質であったりサラウンド感等もかなりの差があるのでしょうか?

書込番号:25891008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/14 23:09(1年以上前)

>まるも◯さん

こういった比較は先ずはご自身で試聴してみると良いですね。

音響のこだわりとか違いは人それぞれであるし、躊躇無くソニーフルセットやる方もいるし、JBLで良しとする方もいるので、マア予算が十分あってテレビもBRAVIAならソニーフルセットで良いでしょうね。

音響としてはソニーが圧倒的に臨場感と迫力は上位になります。

試聴ムリならrentioでレンタルすると良いでしょうね。とにかくオーディオは自分の耳で判断が重要ですね!

書込番号:25891031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/09/16 00:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはりソニーの方が上なのですね。価格から考えれば当然ですが…
別の口コミでこのモデルはJBLのアプリでイコライザーの調整が出来るが、アプリはAndroidにしか対応していないとありました。
本当でしょうか?
また、これまでSONYのシアターバー ht-st9と言う2015年のモデルを使用していたのですが、当時の価格はBAR1000より高額でした。
12万円程出しても買い替える価値はあると思いますか?

書込番号:25892367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 07:39(1年以上前)

>まるも◯さん

アプリは過去スレ下記の件、他のスレでアンドロイドスマホで無いと操作出来ないカキコミ確認しています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25473721/

st9比較ですが、アトモス再生とリアースピーカーにこだわり無ければ、BAR1000買うメリットは無いのでst9使っていれば良いでしょうね。st9は非常に性能が良いサウンドバーですね。



書込番号:25892507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/09/16 14:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。やはりそうなんですね。
ワイヤレスで手軽に使えるリアスピーカーで簡易サラウンドを設置したいのですがやはりBAR1000よりSONYのこちらのモデルの方が良さそうですね。

9000ではなく7000でもいいかなと思っています。

SONYとJBL以外に手軽に組める簡易サラウンドでおすすめのモデルはございますか?

書込番号:25892954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 14:24(1年以上前)

>まるも◯さん

それ以外の選択肢はボーズ900/ultra+サラウンドスピーカーが良いですね!

これもソニーの360SSM立体音響に近いです。低音域のキレが凄いので、サウンドバーの低音域アプリで大きめにすれば最初はサブウーハー要らないです。高域と中域も超クリアです。

ボーズはオンライン購入で90日以内無条件キャンセル出来るので安心です。是非トライしてみてください!



書込番号:25892970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/16 19:42(1年以上前)

>まるも◯さん
こんにちは
音の差はありますが、どちらが質が上とか下ではなく好みの問題に近いです。

ソニーは昨今特にコスパが悪くAV機器の価格が中身に比して高くなってます。
JBLはリーズナブルな国際価格と言った感じですね。
ソニーでフルシステムを組むと20万を超えますが、それと10万円台のJBLとで倍半分のような音質差は全くありません。

BAR1000はサブウーファーも25cmユニットを使っていてデカく、海外の測定サイトの結果を見ても20Hz付近まで周波数特性が伸びておりコスパ抜群です。メインのパーとサテライトスピーカーを使って7.1.4chを実現している点もなかなかですね。

サウンドバーってオーディオ機器としては音のよくない機器です。小型ユニットが高さの低い筐体に押し込められている上、低音を盛ろうとするので中高域の歪みが大きくなります。また、テレビボードや画面の反射音と直接音が混じって混変調を起こし音が濁ります。
独立スピーカーを用いたサラウンドシステムと比べると誰が聞いてもわかるほど抜けの悪い音です。
先日専門誌のhiviでサウンドバーのジャイアントテストをやってましたが、ある評論家曰く、多くのサウンドバーを聞いたが数十万のシステム含めて自宅で使っても良いと思えるものは一台もなかった、との事。私も全面的に賛成ですね。

なので個人的にはサウンドバーを中心としたシステムにお金をかけるのはとても勿体無いと思います。その点BAR1000はあの価格でフルセット揃いますのでコスパ抜群ですし、測定サイトの結果を見てもフラット志向にとても真面目に作られている事がわかります。

正直ソニーのシステムに20万越えはあり得ないと思いますので、BAR1000あたりで止めておくことをおすすめします。

書込番号:25893360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/16 21:00(1年以上前)

>まるも◯さん

>ワイヤレスで手軽に使えるリアスピーカーで簡易サラウンドを設置したいのですがやはりBAR1000よりSONYのこちらのモデルの方が良さそうですね。


そうなんですよね!

基本st9やってるユーザーは音響バランスに長けていますので、BAR1000の音響バランスの欠点すぐ見抜いてします。

特に高域の伸びとヌケのワルさは気づくユーザー多いので、これが原因で手放すユーザーそこそこいます。これがセリフやボーカルの弱点となりますので、BAR1000は次期モデルに期待です。

ここは十分に試聴して違和感無ければ良いですが、やはり特急で世に出したサウンドバー感あって後発の500の方が、音響バランスが良いですね!

ソニーは高額だけあって8とか9はサウン
ドバーの筐体の材料まで吟味しぬいているので、臨場感がずば抜けて良いので、結果一本サウンドバーでも360SSM立体音響が出来る様になっていると言う事ですね!

もちろんソニーがサウンドバーでは音響性能はダントツのトップですね!

十分ご検討なさると良いと思います。





書込番号:25893463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/17 08:10(1年以上前)

>まるも◯さん
ちなみに当方はHT-A7000のフルシステムです。お金がかかりましたが、音質は値段ほどのバリューはありません。
A9000はA7000より一応上位の位置付けですが、エンクロージャーの内容積も減っており、世界的にも音質的評判は決して高くありません。
A9000のフルシステムはお金が余ってるならどうぞという感じです。

BAR1000もソニーより良い悪いではなく似たようなものですが、安く済みますのであくまでコスパの点でベターであり、この程度で十分という話です。

変な店員に引っかからないようご注意を。

書込番号:25893831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/17 10:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
BOSEの90日間トライアルもいいですね。
とても有益な情報ありがとうございます。
BOSEのモデルを試して見てあまり納得出来なければ返品して、12月頃に他のモデルに買い換えるのもアリですね。
12月はAmazonのブラックフライデーで安く買い替え出来そうですし。

SONYのST9は特別気に入っているわけではなく、サウンドバーなんでまぁこんなものかなと言う感じで使用しております。
サウンドフィールドもたくさんありますが何を視聴するにもムービー2しか使用していない状態です。

重低音が好きなのでサブウーファーにパワーがあって常にMAXで使用しておりますのでそこは気に入っております。
あとはST9にはないものとしてサラウンド感が欲しいと思っておりますので、SONYの9000や7000の音質やサブウーファーの質がST9とさほど大差ないのであればサラウンド感を得るためにフルセットで30万円高い値段を出すのも渋ってしまっています。

書込番号:25893931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/09/17 10:35(1年以上前)

>プローヴァさん
初めまして。SONYユーザー様からの貴重なアドバイスありがとうございます。
エンクロージャーの内容積はやはり大切ですね。その点9000や7000は私が現在保有しているST9より減っているかと思いますのでわざわざ高いお金を出して買い替えるのもな〜と思ってしまいます。
私はオーディオには疎いので、分かりやすく音の広がり、迫力があってサラウンド感を手軽に味わえたら満足しますのでJBLのBAR1000が私の希望を満たしているならコスパ的にもJBLが一番理想的ではあります。
特にリアがワイヤレスで手軽に充電、設置ができるのが魅力的だと思います。ただイコライザー調整出来るアプリがiOSに対応していない点がネックではあります。
ソノスも評判が良いので気になっております。
店頭で視聴するべきかとは思いますが実際の自宅での聴こえ方やイネーブルドスピーカーのような壁の反射を利用するサラウンドは店頭では分からないかと思いますので詳しい方の意見の方が参考になると考えております。

書込番号:25893957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 10:40(1年以上前)

>まるも◯さん

ボーズは返却出来るので先ずはトライしてみてください。

st9で大分耳が肥えているので、どうせなら良いサウンドバー買うと良いと思います!

ソニーはA8000/9000は独自の360SSM立体音響でこれはst9比較ではサラウンドスピーカー追加で凄まじい立体音響になります。特にブルーレイロスレス音源で比類なき性能発揮できます。

先ずはレンタルして性能チェックしてみてください。ソニーはサウンドバーの低音域マックス設定すれば、外付けサブウーハーは不要です。サラウンドスピーカーの出力意図的に上げているので、サラウンド音響の伸びが凄いです。これでダメなら他のサウンドバー無いので諦めてください。

マア大丈夫です!



https://www.rentio.jp/products/ht-a8000




書込番号:25893967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/17 11:02(1年以上前)

>まるも◯さん
ソノスも単体の音は良いですね。個人的には一番好きです。あくまでサウンドバーの範疇ではありますが。ただHDMI周りの実装がイマイチなのと、システムアップすると結構高額になります。

サウンドバーに20万とかマジで勿体無いの極みですよ。実際経験者として強く感じます。まあリビングのインテリアのノイズにならないのでこれはこれで良いんですけど。うちの場合シアターはシアターでガッツリ別途やってますので。

JBL ONEアプリならiOS版もありますけどそれと違うのかな。

書込番号:25893982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 00:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そんなに凄いんですね。SONYもBOSEもバースピーカーにイネーブルドスピーカーが付いていると思うのですが、バースピーカーが設置できるタイプのテレビ台に設置した場合テレビ台の天板が邪魔をして天井の反射は効果がなくなるでしょうか?

書込番号:25894803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 00:46(1年以上前)

>プローヴァさん

ソノスも評判がいいので気にはなっているのですが、モデル自体が古いのでもう少ししたら新型が出るような気がして、今買うのは勿体無いような気がしています。

シアターバーで20万越えはやはりもったいないですよね。

BOSEを試して、コスパの良いJBLで良いような気がして来ました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25894829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/18 08:31(1年以上前)

>まるも◯さん
ソノスは書いたようにHDMI周りの実装がイマイチですから現行品はお勧めしません。
おっしゃるようにもう製品がロングランなので今買うのは確かに勇気いりますね。
まあでもBOSE900の後釜のultraも型番変えた程度でしたから、次が出ても古いのを買うのもありかと。その程度の進化しかしないものです。
あの形態だと音質の本質的な進化は期待できませんので。

サウンドバーのスピーカーはミニミニスピーカーですから、低域をアンプで盛ると途端に中高域の歪みが多くなって、いかにも無理してるなと言った音になります。A7000がこの状態でA9000はさらにですね。
これはソニーに限らずどんなサウンドバーでも同じで、ちょっとオーディオをかじってる程度でもすぐわかります。

BOSEもフルシステムにすると20万コースですからコスパ悪いですね。

もう、サウンドバーなんて最初から音が悪いのわかってんるだから、安いので済ませておけば十分って事です。音の好みが合う合わないは最初はあると思うけど、すぐ慣れます。慣れずに他を探しても結局一長一短で終わるだけです。
私も3セットくらい使って、ダメだこりゃとなりました(笑)。

評論家の言を借りるまでもなく、サウンドバーに正直心から満足できる商品は無いと断言できます。
妥協前提の機器なので、くれぐれもメーカーや変に勧めてくる販売員に騙されて散財されませんよう。

書込番号:25895020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 08:36(1年以上前)

>まるも◯さん

>バースピーカーが設置できるタイプのテレビ台に設置した場合テレビ台の天板が邪魔をして天井の反射は効果がなくなるでしょうか?


バースピーカーの天井面のイネーブルドスピーカーは塞いでは絶対にダメです。

別途台に乗せて天井スピーカーの音が放出出来る様にしてください。

特にソニーは単体サウンドバーで360SSMのファントムスピーカー構築するので音量も50ではダメで、音量60に上げる必要があります。

単体サウンドバーのウーハーも音量60で効くので、360SSM立体音響は音量上げないとハナシにならないのでご注意ください。これが原因で音量上げられ無い家では外付けサブウーハー買う羽目になります。

ボーズ900/ultraも同じ傾向にあります。

映画音響は爆音でダイナミックレンジが正しく表現されるので、音量上げないと性能が出せないと言う事ですね!

レンタルしてトライすれば安心なのでソニーも自宅で鳴らしてみてください!

書込番号:25895025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 08:47(1年以上前)

>まるも◯さん

JBLは音源ソースの出力のみでサウンドバーに立体音響のアップミックス機能が無いです。

つまりステレオ音源ならステレオ再生のみでサラウンドスピーカーは駆動しないのでご注意ください。

ボーズもソニーの候補モデルはステレオ音源でも立体音響内蔵なので、全てのスピーカーユニットが駆動してステレオ音源も3D立体音響にできます。

You Tube視聴で大きく差が出てきます。

JBLはやはり音響の追い込みが足りないカモですね!

書込番号:25895027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 08:58(1年以上前)

>まるも◯さん

sonos arcも単体はやはり立体音響が内蔵されていないので、どうしようも無いです。

フルセットのアトモス音源なら良いですけど。。。。

十分ご注意くださいね!


書込番号:25895034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 19:41(1年以上前)

>まるも◯さん

もちろん予算があるでしょうから、JBLがダメと言う事では無いですよ!

後はソニーWEB登録すると10%割引クーポンやら定期的クジで18%割引とかもらって3年保証付くので、ソニーストアで買うと値引きあったり買い取りもやってるので色々工夫すると良いです。

機会有ればソニーストアに出向いてみてください。彼ら絶対に押し売りしないので安心ですよ!

書込番号:25895670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 22:36(1年以上前)

>プローヴァさん
やはりソノスはやめておきます。
サウンドバーには特別音質は求めてはいないのですが、分かりやすく低音の迫力とサラウンド感さえあればいいと言う考えなので、そこを重視して選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25895856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/09/18 22:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>バースピーカーの天井面のイネーブルドスピーカーは塞いでは絶対にダメです。
別途台に乗せて天井スピーカーの音が放出出来る様にしてください。

やはりそうですよね。もし、イネーブルドスピーカーが斜め前方を向いているのであれば、テレビ台の前方ギリギリに設置すれば何とか天井に反射するかなと思いまして…

音量はいつもかなり上げて試聴しておりますが、どちらにしろ別売りサブウーファーは必ず設置したいと考えております。

>JBLは音源ソースの出力のみでサウンドバーに立体音響のアップミックス機能が無いです。
つまりステレオ音源ならステレオ再生のみでサラウンドスピーカーは駆動しないのでご注意ください。

そうなんですね…
音楽もよく聞くのでそれは困りますね。
ST9もステレオ再生は音がしょぼいので…
ステレオ音源でもサラウンドで聞きたいです。音質と言うよりもサラウンド感や臨場感が欲しいので。
JBLは価格的にかなり魅力があるので候補には入れていますが、アドバイスをいただく限りBOSEもかなり良さそうですね。悩ましいです。
SONYがもっと安ければいいんですが…

書込番号:25895868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 23:17(1年以上前)

>まるも◯さん

どれ買うにしても安くは無いので、十分に吟味して買うと良いです。ご自身の音はご自身の耳で納得して時間掛けても良いです。

自分はオーディオは数ヶ月掛けて絶対に後悔しない様にじっくり時間かけて落し穴無いか確認しますよ!

おカネ使う訳だから慌て無いで十分試聴して納得がいくモノ買ってください。

書込番号:25895902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/09/19 00:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうですね。色々とじっくり吟味したいと思います。
様々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25895943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーのおすすめを聞きたいです

2024/09/12 02:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
部屋 16畳 TV Bravia
映画鑑賞、ゲーム
【重視するポイント】
諸事情でサブウーファー等は置けないので、サウンドバーのみでの運用を考えています。
【予算】
10万円台前半
【比較している製品型番やサービス】
今の所は
Bose smart ultra soundbar
Sennheiser ambeo soundbar mini
Sonos arc
の3つで悩んでいます。
個人的にはゼンハイザー製品をよく利用しているので、miniが優勢ですが、16畳でminiで大丈夫か不安です。
【質問内容、その他コメント】
他にもコレがおすすめだよ。逆に、これはおすすめできない。といった物がありましたら、教えてほしいです。

書込番号:25887287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 05:02(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

>16畳でminiで大丈夫か不安です

Smart Ultra Soundbar miniは15畳の部屋で最適化されるようになっています。
誤差範囲だと思いますので、問題はないかと。

書込番号:25887312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/09/12 05:32(1年以上前)

ありがとうございます。

おかげで一歩踏み出せました。

書込番号:25887320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/09/12 10:29(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん
こんにちは。
1本バーで済ませるのであれば、sonos arc、BOSE Ultra、型落ちのソニーHT-A7000あたりがおすすめです。
予算も10万前後くらいで止めといた方が良いと思います。
サウンドバーは音質もコスパもよくないですので。
テレビに繋いだ場合の安定性はソニーが一歩リードしていると感じます。音質は個人的にはsonos arcが良いと思います。

書込番号:25887652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 17:39(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

解決済みですが。

テレビがBRAVIAですね。

アコースティックセンターシンク対応のBRAVIA XRならやはりソニーサウンドバーが圧倒的に良いですね!

この場合はBRAVIAをセンタースピーカーとして例えばソニーA8000ならアコースティックセンターシンクでテレビとA8000をHDMI同時駆動できます。これはソニー独自の技術なので映画音響ならテレビスピーカー全域音補強するので、他のサウンドバーではマネは出来ない機能です。

店頭で試聴すれば、イッパツで理解できる音響レベルなのでご検討なさってみてください。もちろん別体サブウーハーは全く要らないですね!

アコースティックセンター対応で無ければ、まさに上から順番どうりで良いと言う事ですね。ゼンハイザーはdts:xも対応はメリットあります。でも16畳だと心配ですね。ソニーなら全く問題無いです。

3候補ではボーズultraがやはりサウンドバー候補で最強の臨場感でサブウーハーは要らなレベルの低音表現力あります。

sonos arcはサブウーハー無いとハナシにならないので除外で大丈夫ですよ!








書込番号:25888183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)