
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2024年11月26日 23:14 |
![]() |
10 | 5 | 2024年9月16日 11:35 |
![]() |
17 | 9 | 2025年1月13日 09:38 |
![]() |
23 | 6 | 2024年9月3日 19:23 |
![]() |
26 | 9 | 2024年9月26日 14:11 |
![]() |
18 | 6 | 2024年9月2日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビを見ている際に子供がAmazon fire tv stickのリモコンを勝手に触って、よくYAS-109の電源だけが切れます。
テレビやfire stickは着いたままです。
まだ言葉を話せないくらいの子供なので何をしているのかわからないのですが、何を押すと操作できるのでしょうか。
手元を見ていても何かを連打しているくらいにしかわかりませんでした。
音量以外は操作できないと思っていたのですが、大人がいろいろ試してみても電源を切ったり着けたりは出来ません。
もしfire tv stickのリモコンで電源付けられるのであれば教えてください。
書込番号:25880222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Oscar.tortoさん
電源リセットしてみてください。
テレビ、サウンドバーとfireTVケーブルとコンセント全部抜いて10分放置です。
これで一時的な不具合直るハズです。
ダメだとfireTV初期化してみてください。
注意事項とやり方ご参考まで。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GBVZEZKT6A6LH4UP
書込番号:25880282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Oscar.tortoさん
テレビリモコンで全部管理出来る様にしても良いですよね!
やり方下記リンクご参考まで。
fireTVリモコンは電池抜いておけば遊んでも誤作動しないで良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GBVZEZKT6A6LH4UP
書込番号:25880499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Oscar.tortoさん
こんにちは
fire TV stickリモコンで、サウンドバーの電源だけを落とすことはできません。
テレビがソニーやシャープのAndroid機であれば日和見的な不具合はありますので、電源ボタン長押しで再起動させるとか、メニューからストレージのリセットや初期化をやってみて下さい。
書込番号:25880667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Oscar.tortoさん
fireTVリモコンは幼児がいじってとんでもない事も起こりそうなので、十分ご注意なさってください。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008derysSAA/%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%A6%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE?language=en_US
書込番号:25880704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
やっぱり不具合なんですかね…
リセットとリモコンの設定試させていただきます!
購入などは以前この警告通りの失敗がありまして、Amazonにキャンセルしてもらい、購入など出来ないように設定済みです。
手の届かないところには置いてるのですが、親が操作してる時に横から触ってきてその際にも電源オフになるんですよね…
>プローヴァさん
ありがとうございます。
テレビはmaxzenというテレビです。
Fire tv stickのリストにもあったテレビですが、Androidなどには対応しておらず、私も不可能だと思うんですがこのリモコンを子供が触るとなぜかなるんですよね…
書込番号:25882275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、ナイトスクープでも同じようなことが取り上げられていたようです。
操作の仕方によっては、電波の波が変わって別の機器が反応するということがあるそうです。
書込番号:25975545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
現在BRAVIA XRJ-65X95Lに接続しています。
SA-RS5を接続し、アコースティックセンターシンクを繋いでいます。
テレビ視聴中たまに音声が完全に途絶えます。
頻繁にあるわけではないのですが、視聴中に完全に音が止まるのでストレスです。
センターシンクで繋いでいるケーブルの変更、HDMIケーブルを変更しても改善しません。
本体の再起動も行い、初期化からの再設定をしましたが改善されない状況です。
ソニーのサポートに連絡しようとしても電話がサポートセンターまで到達せず、メールしようにもAIチャットにまわされどうにもならない状況で修理を申し込めとSMSが届くのみです。
同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:25879766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akitomosさん
サウンドバーから音が出ない現象の対策は大分行っているようなので、後はサウンドバーとテレビのファームウエアアップデートしてみてください。
アコースティックセンターシンクをオフで現象が出ない場合はテレビ側の不具合で基板交換の事例が過去あります。
いずれにしてもテレビとサウンドバーの両方点検となるので自宅で修理点検依頼すると良いですね!
再度テレビとサウンドバー両方共初期化した後にファームウエアアップデートしても症状が出たら修理点検依頼してみてください。
書込番号:25879858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akitomosさん
念の為接続設定下記確認してみてください。
テレビ側eARC設定はオートでオン
テレビ側スピーカー出力設定は外部オーディオでオン
センタースピーカー設定はオン
パススルーモード設定はオン
AVシンクとリンクはオン
テレビ音声出力はオート1とオート2設定変更、もしくはPCMで変化あるか
サウンドバーとテレビ接続はeARC端子同士
書込番号:25879867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akitomosさん
こんにちは。
当方、A95K+A7000のユーザーです。
>>HDMIケーブルを変更しても改善しません。本体の再起動も行い、初期化からの再設定をしましたが改善されない
ユーザーでできることは全ておやりになっているように見えます。初期化など何度やっても同じですので、再度トライする必要はありません。
販売店を通して訪問修理サービスを依頼してください。量販店購入の場合は販売店を通じて修理依頼した方が電話待ちのストレスが無くてよいと思います。
で、当方も経験ありますが、おそらくサービスマンはTVとサウンドバーどちらが問題か不具合の切り分けはできないと思います。なので、修理できないのなら、A9000交換希望、と言えば、販売店通じて新品交換の手配をしてくれるでしょう。
新品交換しても直らない場合はTV本体のandroid TV(プラットフォーム)の不具合かもしれません。
android TVは日和見的な不具合の宝庫で完成度の低いプラットフォームです。
うちはA95KとA7000ですが、視聴中に音が途切れたことはありませんが、起動時に音が出ないことはたまにあります。そういうものと諦めています。
TV本体のeARC設定をオフにして通常ARCにすると不具合頻度が減るかも知れません。お試しください。
書込番号:25880015
0点

>akitomosさん
ファームウエアアップデートで直った事例やら外部機器から妨害ノイズとか色々あります!
ご参考まで
↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347771/SortID=25118173/
書込番号:25880216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
いろいろと親切に教えていただきありがとうございました。
大変助かりました。
結果的にHDMIを新しいのに変えたら途切れなくなりました。
しばらくはこれで様子を見たいと思います。
引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:25892769
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550
こちらのレビュー2023年6月22日 08:56 [1728141-1]で「元々HEOS1が2台あり、もしかするとサラウンド用に使えるのでは?という希望もあり試した所、HEOS1がちゃんと認識されて快適に使えています。」とありますが、Denonのホームページで確認しても「Home150かHome250を繋げてサラウンドに」としかなっていないようですが、本当に本器550とHEOS1を2台でサラウンド設定ができるのでしょうか?
0点

>バズアップさん
両方共HEOSアプリで使用するので、大丈夫のハズです。HEOS1で使えたレビュー記憶あります!
心配でしたらデノンに確認してみてください。
書込番号:25877923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バズアップさん
やはり大丈夫ですね!
リンクご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0001343584/ReviewCD=1728141/
書込番号:25877925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。そのレビューは見ていたのですがちょっと心配になりましたので。試してみます。
書込番号:25877956
0点

>バズアップさん
HEOS機能搭載スピーカーは互換性有るので使用は可能と理解できると言えます。
デノンに確認がベストですね!
https://manuals.denon.com/DenonHomeSB550/JP/JA/OBAOSYgoqndgvi.php
書込番号:25878011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バズアップさん
こんにちは。
デンマークのサイトですが、HEOS1を550のサラウンドスピーカーとして使用していた、と書いてあります。
https://www.dba.dk/hoejttaler-denon-heos-1/id-1114305144/
書込番号:25878025
2点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
DENONにも確認してみます。
書込番号:25878040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25878042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バズアップさん
この手の懸念はご自身でデノンに確認するのが良いですね! ご自身で確認して納得の上購入ください。
書込番号:25878090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バズアップさん
SOUND BAR 550のサラウンドスピーカーとして、
DENONHOME350 2台で構成可能です。
サブウーハーは1台使用迄になります。
サポートからは↑だそうですよ。
書込番号:26034895
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
この機種を購入しました。
電源プラグコンセントに差した状態で電源OFF時にウーファーの右側の吸気穴からジューと聞こえます。購入されたみなさんは聞こえますか?よろしくお願いします。
書込番号:25876298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディズニー映画大好きさん
>本体から異音
入力を外しても音がするようでしたら不具合だと思いますので、
販売店に相談を
書込番号:25876321
6点

>ディズニー映画大好きさん
電源オフで異音は異常です。コンセント抜いて修理点検お願いします!
異臭の場合は火災の恐れもあります。
書込番号:25876362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ディズニー映画大好きさん
待機電力時に電源部の部品がウーハー内で共振し且つ共鳴して高周波音が出る場合はごく稀にあるようです。
通常はあり得ないです。
気になる異音で有れば異常判断で、やはり修理点検して貰うのがベストですね。
書込番号:25876400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディズニー映画大好きさん
念の為サウンドバー電源周り触って異常な発熱が無いかチェックしてみてください。
いずれにしてもコンセント抜いておいたほうが良いですね!
書込番号:25876427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディズニー映画大好きさん
こんにちは
筐体左右のバスレフポートのことですかね。
電源オフ時に一瞬鳴る程度ならアンプがオフになる瞬間にポートの共進周波数付近の成分を持つノイズが一瞬出るのかもしれません。視聴位置からは聞こえず、ポートに耳を近づけて初めて聞こえる程度の音量ならあまり気にする必要はないと思います。
電源オフ後も始終鳴りっぱなし、とか、視聴位置からでも気になる音量なのであれば、なんらかの不具合があり得るので、買ったばかりなら量販店に初期不良交換を依頼するか、通販購入ならデノンに修理サービスを依頼するのがよいと思います。
書込番号:25876497
0点

みなさんの意見で先程返品しました。ありがとうございました。
書込番号:25876993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
この製品を検討しているものです。
音声フォーマットのMPEG-4 AAC(日本のBS/110度CS 4K/8Kデジタル放送)・MPEG-2 AAC(日本のBS/110度CS 2Kデジタル放送と地上デジタル波放送)には対応しているでしょうか。
ネットで情報を探していますが、対応と書かれていたり非対応と書かれていたりよくわからずです。。
4K/8K対応と書かれている例 https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19559
非対応と書かれている例 https://kakakuooooooo.com/ambeo-soundbar-plus/
ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。
0点

>yukyan2000さん
マニュアルで確認するしか無いと思いますよ。
マニュアルが保証書の具体的な仕様なので、是非ご自身でご確認されると良いと思います。
AAC非対応でもテレビ音声出力をPCM設定でサウンドバーで音声出力はできますよ!
書込番号:25875824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yukyan2000さん
要はマニュアルも海外メーカー信用出来ないのでと言う事です。
マニュアルに音声出力仕様記載無ければ非対応と言う判断とはなります。
ヨドバシとか量販店で検証してもらってください。
書込番号:25875836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり実機を確認するのが一番ですよね。
当方タイミング的に展示店舗へ行くことが難しいので、
もし実機をお持ちの方で、ご自身の環境での実績がある方が
いらっしゃったら、引き続きお知らせいただけると助かります。
※当方の環境で同様の結果が得られるとは限らないことは承知しております。
書込番号:25876039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukyan2000さん
ヨドバシはメーカーの技術資料で下記商品スペック作りますが、音声仕様はMPEG Hなので、MPEG AACは対応していないで良いと思います!
いずれにしてもユーザーの確認が有ると良いですね!
ヨドバシのリンクです。
↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001007868058/
書込番号:25876067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yukyan2000さん
下記リンク見るとお使いのテレビがeARC対応だとMPEGAAC変換出来る可能性があります! テレビ音声出力はビットストリーム設定です。
ユーザーの方はトライお願いします。
https://www.nhk-tech.co.jp/ourservices/interbee2022/1/
書込番号:25876117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yukyan2000さん
こんにちは。
取説は下記からDLできますが、取説上にはMPEG4-AAC対応は読み取れません。
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/ambeo-soundbar-plus/?srsltid=AfmBOorjLbbYX3iphUuyaUs2RxJEMsXYFhkI3If48LIw-GEdhRpz-oMY
ただ引用されている下記記事には、
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19559
>>ちなみに、「AMBEO Soundbar」では未対応だった4K/8K放送で使われているMPEG4 AACも「AMBEO Soundbar Plus」ではしっかりとサポートされた。
と書かれています。
記事の方の信ぴょう性が高いと思われますが、実機でうまく行かなかった場合は「非対応」であると塩対応されそうです。
本機のユーザーからのレスを期待するのは難しいかも知れません。
ここはメーカーに問い合わせてみるしかないと思いますね。
書込番号:25876509
1点

>プローヴァさん
ご確認ありがとうございます。
ご助言に従いメーカーのフォームに問い合わせを行ってみました。
情報が得られたら追記させていただきますね。
引き続きもし実機をご利用の方がいらしたらコメントいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25876536
0点

>yukyan2000さん
基本AACのバックアップ音源のPCM設定の場合音質に差は全く無いですね!
例えば地デジAACステレオをPCM変換してもステレオでサウンドバーが3D立体音響変換出来るので音質劣化は認められないと言う事です。
テレビ側音声出力オートでPCM変換出来る可能性も高いので、AACにこだわる必要が実態として無いとも言えます!
メーカーに確認なさって納得の上導入すると良いですね!
書込番号:25876537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3週間超立ちましたがメーカーから返答がないので、一旦スレッドを閉じます。
また追加情報がありましたら記載させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25904942
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
テレビ(VIERA)→当サウンドバー→レコーダー(DIGA)とHDMIで接続した場合についてです。
@テレビ視聴時・レコーダー視聴時共に、サウンドバーから音声出力は可能ですか?
Aビエラリンクを使用することは出来ますか?
説明書を読んだのですが、レコーダーからの音声出力しか出来ないように読み取れてしまったので気になって質問しました。
書込番号:25875104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kantenjellyさん
テレビのARC端子に接続されればテレビ、レコーダー、どちらも再生可能ですよ
ビエラリンクも問題なく動作します
書込番号:25875106
4点

>kantenjellyさん
サウンドバーの外部入力端子にレコーダー接続でサウンドバーとテレビをARC端子HDMI接続なら大丈夫です。
テレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先設定オン、ARC設定オン、リンク設定もオンにしてください。
設定しっかりやれば大丈夫です。
書込番号:25875112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迅速なご回答ありがとうございます!
ARC入出力が付いているサウンドバーを探そうと思います。
書込番号:25875310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kantenjellyさん
テレビもARC対応の必要があります。本機サウンドバーはARC対応ですよ。
書込番号:25875319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kantenjellyさん
この機種にはARC端子がありますよ
最近のモデルあればほぼ全てARC対応していると思います
書込番号:25875321
3点

>kantenjellyさん
こんにちは
まずは、テレビとサウンドバー間をそれぞれARCと記載のあるHDMI同士を接続します。
この状態でレコーダーの方は、サウンドバーのHDMI入力に繋いでも、テレビ側のHDMI入力に繋いでも音も画も出ますのでご安心ください。
書込番号:25875331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)