
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2024年7月27日 20:20 |
![]() |
11 | 7 | 2024年7月29日 12:31 |
![]() |
2 | 1 | 2024年7月26日 17:51 |
![]() |
2 | 3 | 2024年7月26日 10:44 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2024年7月26日 03:49 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2024年7月24日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > REACT
ステータスLEDが常時ゆっくり点滅(2秒おきくらい)してるのは仕様でしょうか。説明書には接続ソースにより各色に「点灯」という表記はあるのですがこのゆっくり点滅しているのが「点灯」状態という解釈でいいのでしょうか?
またそのLEDの点滅に合わせてキーンという音量としては小さいが耳障りな音が鳴るのですがこれもそういったものなのでしょうか?
書込番号:25827110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゅうにくさん
展示品で常時点滅は見たこと無いです。
キーンという音も無いです。
一時的な不具合の可能性がありますので、電源抜いて10分放置です。
これでダメだとサウンドバー初期化お願いします。
それでもダメだと不良品と思いますので購入店にご相談ください。
書込番号:25827124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゅうにくさん
こんにちは
本機のLEDに点滅という表示形態はありません。ただLEDの輝度は照度センサーを見て明るさを調整される様なので、誤動作があるかも知れませんね。
本体のアクションボタンを25秒以上長押しすると、橙色に光ってリセット動作になります。青く点灯したらリセット動作が始まります。そのまま待っていればリセットが完了すると思います。
それでも誤動作が続く様なら、初期不良交換をリクエストするか、修理ですね。
書込番号:25827160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅうにくさん
失礼しました。
リモコンのTVというキーを押すと、入力をHDMIか光デジタルかで切り替えできるのですが、入力切り替え時に白点滅になる様ですね。
TVボタンを押してみて下さい。点滅がなくなりませんか?その際キーン音がどうなるかも教えてください。
書込番号:25827176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにLEDは何色で点滅状態でしょうか?
取説には記載がないパターンですとWi-Fiおよびインターネットに接続せずに使用した場合、オレンジまたは紫色で点滅し続けます
書込番号:25827194
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
アドバイスに従い、電源を抜いて放置、リセット、TVとBluetoothの切り替えなど試しましたが状況は変わりませんでした。
動作自体は通常にしており、アレクサも使えているのでwifiを探していたりするわけでもないようです。
現在のLEDの色は黄色で点滅です。動画撮ってみました。
その他何か思い当たるものがあればご教示いただきたいです。
書込番号:25827271
0点

>ちゅうにくさん
黄色自体はDTS再生ですね。
DTS再生していないのに黄色表示は異常ですね!?
点滅だと尚更異常動作と推測します。
書込番号:25827302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

未だ動画が拝見できていませんが、
Alexaに通知が来ていませんか? 以下のフォーラム投稿によるとAlexaに向かって「通知は何?」と発話して読み上げが終了すれば消えるかもです。違ったらごめんなさい
https://forum.polkaudio.com/discussion/194457/react-soundbar-breathing-yellow-light-with-disconnect-sound
書込番号:25827303
3点

>緑茶猫さん
解決しました!おっしゃる通りアレクサに通知を確認しアレクサが読み終えた後、点滅とキーン音が消えました。
これは自力ではたどり着けなかったと思います。大変助かりました!
皆さんもお知恵を貸していただきありがとうございました。
書込番号:25827311
1点

>ちゅうにくさん
解決して良かったですね
動画拝見しました Amazon Echoを使っている人だと通知だと分かったもしれませんが、取説に書いておいてほしいですよね
ちなみに Alexaに「ライトの意味は何?」って言うと答えてくれるかもです
書込番号:25827604
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
音響に関して完全に素人です…
やや古い?SONYBRAVIAの49インチの
テレビを所有しているのですが、
いまの部屋に引っ越したら奥さんが、
「テレビの音をもうちょっと良くしたいね」
「うち、音楽関係ないから音楽流せたらいいね」
と話しており、サウンドバーの購入を
いま視野にいれています。
二人とも音にこだわりはないので
いきなり高いのを買っても
たぶん違いが分からないから、
最大でも予算6万円ほどで素人でも
接続が簡単な機種を検討した結果、
テレビと同じメーカーのHT-A3000か
8500とかいうモデルを検討中です。
色々なサイトを見るとHT-A3000は
人の声やセリフが聞き取りにくいとか書かれていて、
やっぱり8500とかいうモデルで十分なのか、
イマイチ踏み切れません。
この価格帯と要件を満たすもので他のメーカー、
モデルでおすすめはあるでしょうか…
素人すぎる相談ですみません…
書込番号:25826191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なお2ndさん
単純にテレビの音を良くしたいと言う事でしたら8500で十分です。
A3000は拡張出来るのでサブウーハーやリアー追加するので有れば良いです。この機種単体だけだとセリフがこもるのでサブウーハー追加すれば良いですが高くなります。
ベストな選択肢ですがpolk audioのシグナS4をお勧めします。単純にテレビ地デジステレオの音響強化なら安くてステレオも3.1.2ch立体音響にしますので、これで完結出来ます。外付けサブウーハーも性能が極めて良いです!
将来ブルーレイや動画配信映画やYou Tube動画もこの機種で満足度は極めて高いサウンドバーです。
レビューご参考までどうぞ。
https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/
書込番号:25826213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

polk audioのシグナS4をおすすめとのこと、
ありがとうございます。評判がいいんですね!
ただ一点難しいのがウーファーを置く場所が
テレビの左右どちらとその付近にも無いんです😭
あったら良かったのですが…
書込番号:25826260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なお2ndさん
1本バーで確実にテレビ音声のセリフがクリアなのはボーズテレビスピーカーです。
ボーズオンラインで購入すれば90日以内自由キャンセル出来るのでトライしてみてください。
https://joshinweb.jp/sound/bosets.html
書込番号:25826679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様々なサウンドバーの知識があるわけではないのですが、ht-a3000所有しているので一言お伝えしたくまいりました。
結論から言って8500も3000もやめたほうがいいです。
8500は単純に音声が聞き取りにくく、3000は単体で使っても価格の割にがっかりされる可能性高いです。最低でもサブウーファーは欲しく、欲を言えばBRAVIA XRでないとそもそも本領発揮できません。
ウーファー置く場所もないとのことで、個人的にはJBL bar300を推します!!
…が、しかし
家電量販店で試聴されるのが良いです!
書込番号:25826748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なお2ndさん
こんにちは
薄型テレビの音質は原理的にとても良くないので、サウンドバーをつければ音質はかなり改善できるのですが、サウンドバー単体で見ると、オーディオ機器の中では音の悪い代表格です。
筐体が小さく一体型で、ユニットも小さく、それなのに低域を盛るので中高域も綺麗に聞こえません。画面やテレビボードに近接していてそれらからの反射で音が濁るのも特徴です。
A3000はまったくもって平均的な音質のサウンドバーですので、他機種に比べてセリフが聞こえにくいとか言ったことは全くありません。むしろセンターチャンネルが独立しているので良いくらいです。
まあただ、セリフ重視で綺麗な音が聞きたい、サブウーファーの置き場所なし、ということですと、ヤマハのSR-X40Aがおすすめですね。
1本バーで大型なのでそこそこ低域も出ますしアナウンサーの声なども比較的はっきり聞こえます。
アトモスなどのサラウンド音声で映画を見ると音も上下に広がります。
次点では他の方もお勧めしてるBAR300あたりですかね。
機会があれば音を聞いてみてください。まあ量販店はあまり試聴に向いた環境とは言えませんが。
セット売りしている比較的安いコンポステレオなんかと比べてもちょっと見劣りするくらいの音質です。
書込番号:25827212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なお2ndさん
やや提灯記事気味ですが、下記X40Aのレビュー参考にされてください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1545969.html
書込番号:25827220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、様々な視点からの細かいアドバイス、
本当に助かります😣感謝します。
価格帯や本体の横幅(できれば103センチ内)、
そしてウーファーが置けない環境
(ってなんだかわがまま過ぎますね😭)
音もそうですがテレビで声もしっかりと
聞こえるなど総合的に判断して、
ヤマハのSR-X40Aをちょっと視野にいれて
いこうかと思います。
都内の家電量販店で視聴しても周囲の音がありすぎて、
全く比較検討できなかったので、
皆さんの使用感や知識のおかげで助かりました
書込番号:25829814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
表題の件について、質問です。
古いプラズマテレビですが、ARCに対応してます。
サウンドバーと接続して、レコーダーで録画した映画を
観たいと思ってます。
音は、問題なくでますか?
Dolbydigitaiとして認識されるのでしょうか?
詳しくないので、教えて下さい!
書込番号:25825993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cksc1011さん
サウンドバーにレコーダー接続ならドルビーデジタル音は出ます。
レコーダーの出力内容に依りますので具体的に教えてください。
基本問題は無いです!
書込番号:25826092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > グリーンハウス > GH-SPBF2120-BK
小音量でこちらを動かせています。だが何時間かすると勝手に電源が落ちています。自動スリープがあるのか知りませんが購入者さんに質問いたします
書込番号:25825124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takttさん
> 自動電源オフについて
Bluetoothで接続していませんか、15分以上接続が途切れると
自動電源オフになりますよ。
取説 19頁参照
https://www.green-house.co.jp/book/earphone_speaker/GH-SPBF2120_v1_0.pdf
書込番号:25825216
1点

返信有り難うございます。AUXモードで繋いでいるのでbluetooth
が使っておりません。
書込番号:25825486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takttさん
ゲオで見かけますが、いつもガンガンなってますね。
一時的な不具合でしょうね。コンセント抜いて10分放置です。これで直らないと電源周りの不良品でしょうね。購入店に相談すると良いですね!
書込番号:25825705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
ソニー サウンドバー HT-A8000を購入したのですが、
テレビLC-52DX1で、HDMIがARCに非対応で、
光デジタルの端子もHT-A8000に無いので、
テレビを買い替える他、HT-A8000を使う方法は無いでしょうか??
Bluetooth等で普通のスピーカーとしては使えるのですが、テレビは無理でしょうか。
ご教授お願いします。
書込番号:25824232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんけんぱ5353さん
こんにちは
テレビのヘッドフォン端子にBluetooth送信機を接続して
サウンドバーを使用するという方法が、あるにはありますが、
遅延がどの程度発生するかは、わかりません。
書込番号:25824247
5点

>けんけんぱ5353さん
どうしてこの機種のスレに書き込まれてます?
規約違反ですよ
書込番号:25824327
9点

>けんけんぱ5353さん
サウンドバー性能発揮にはeARCテレビ買ってください!
これが一番良いです。
書込番号:25824352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんけんぱ5353さん
こんにちは。
A8000の入力がHDMIのみと割り切られていますので、テレビの音声をサウンドバーから出すのはなかなか難題ですね。
やるとしたら、下記の様なRCAからHDMIへの変換器を使って、下記の様につなげば、
・TV(AV出力・音声) → コンバータ入力 ケーブルはステレオミニ-RCAピン変換ケーブル
・コンバーターHDMI出力 → A8000のHDMI入力 HDMIケーブル使用
これでA8000をHDMI入力に切り替えればTV音声は聞けると思います。
コンバーターはUSB電源で動くので別途USBのACアダプタ等が必要です。
コンバーター
https://amzn.asia/d/0cda27of
ステレオミニ-RCAピン変換ケーブル
https://amzn.asia/d/03ARhMsK
Bluetoothだと遅延のリスクがありますので、こちらの方がよろしいかと思います。
上記の機器を使ったことはないので自己責任でお願いします。
ARCがないのでTVの音をサウンドバーから出すのは上記のように面倒ですが、Netflixやアマプラなどの動画をアトモス音声等々で聞きたいなら他に方法があります。
A8000のHDMI入力に上記の代わりにfire TV stickを繋ぎ、A8000のHDMI出力からテレビのHDMI入力につなぎます。A8000をHDMI入力に切り替えて置けば、fire TVからのマルチ音声はA8000で処理し、映像出力だけTVに送れますので、fire TVで受けられるネット動画配信であれば高音質で聞きながら動画を見れますよ。
書込番号:25824430
0点

>けんけんぱ5353さん
テレビ音声を無理矢理変換アダプター使ったところで地デジテレビ音声が良くなるワケは無いです!
どうせやるならブルーレイプレヤー中古でも安いプレヤーでも良いので、ブルーレイプレヤーをサウンドバーHDMI INに接続してブルーレイディスク再生してみてください。
とんでもない立体音響映画音響に大化けします。このサウンドバーはテレビ地デジ強化の為のサウンドバーでは無いですね!
それこそスレの517で十分と言う事です!
書込番号:25825045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けんけんぱ5353さん
下記リンクの様なプレヤー買うと良いです!
これで動画配信映画音響やCDミュージックブルーレイディスク大丈夫ですね!
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700/spec.html
書込番号:25825066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変換アダプター使ってでもサウンドバーから出力する方がテレビ本体から出力するより良くなると思いますが。
テレビの音声の話ですよね?
なぜブルーレイの話が出てくるのか謎です。
というかスレ主の方おそらく書き込む機種間違えてますよね。
書込番号:25825440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
こちらの過去のスレッドを読み、
ファイヤスティック→(hdmi)本機→(TV)プロジェクター
と繋ぐことで音声をDolbyで本機から、映像をプロジェクターから映すまでには至りました。
そこでなんですが電源オフからオンにすると、うまく連携が取れずに映像は映るのですが音声がプロジェクターから出てしまいます。
電源オン後、本機の入力をhdmi以外にしてから、再度hdmiにするときちんと本機から音声が出る様になるのですが毎度手間でしょうがありません。
何かいい方法がないかご教授いただけますと幸いです。
書込番号:25822647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タナ・カスさん
サウンドバーのARCオフにしてみてください。
それとサウンドバーとプロジェクター初期化です。誤作動している可能性があります。
書込番号:25822660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>タナ・カスさん
こんにちは
これはプロジェクター側の問題です。
プロジェクター側に外部オーディオ出力の設定はありませんか?
もしあればここを内蔵スピーカーから外部オーディオに切り替えれば改善するかも知れません。
もしそういう設定が見当たらないなら、両者のHDMIリンクを切って、電源投入順序をプロジェクター→サウンドバーという順番にすれば解決する可能性もあります。
サウンドバーはテレビとのコンパニオン機器であり、プロジェクターやPCモニターとの連携は考慮されておらず検証もされていません。まああとは使いこなすしかないですね。
書込番号:25823367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)