
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2024年7月24日 19:44 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年11月17日 16:42 |
![]() |
34 | 6 | 2024年7月23日 20:07 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2024年7月21日 12:57 |
![]() |
47 | 15 | 2024年7月22日 01:30 |
![]() |
9 | 10 | 2024年8月7日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
このDENONのサウンドバーをテレビにも使いますが、たまーーにピアノのスピーカーとしても繋いで使いたいと考えています。
ピアノにはAUXのインとアウト、ヘッドホンの端子もありますが、DENONの商品にはつなげられそうな端子がAUXインしかないようてます。ピアノ側のAUXアウトの端子からこの商品のAUXインの端子につなげば、この商品から音を出すことはできますか??
書込番号:25821981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhythm5627さん
お使いの電子ピアノにはBluetoothは搭載されていませんか?
AUX出力でも使用可能ですが、利便性でどうかと思います
書込番号:25821996
2点

可能なのですね!ありがとうございます。
古いピアノなのでBluetoothはありません。でもAUX端子で可能ならば一安心です。ありがとうございます。
書込番号:25822023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhythm5627さん
ピアノのAUXは3.5mmステレオミニジャックなら大丈夫ですね!
繋げば音は出ます。
書込番号:25822025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rhythm5627さん
Bluetoothアダプターというものがありますので
それを購入されてピアノのAUX出力へ挿してサウンドバーへ音を飛ばすこともできますよ
書込番号:25822031
2点

>rhythm5627さん
こんにちは
ヘッドフォン端子からでも、音を出すことは可能です。
私は、弾きながら音量調整するので、ヘッドフォン端子接続の方が
便利です。
書込番号:25822049
2点

なるほど!
ピアノ側をヘッドホン端子にさして、サウンドバー側をAUXinにすれば良いということですよね?
そのほうが、ピアノ側の差し込みが前面にあるので楽そうです!
書込番号:25822056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一安心です。ありがとうございます!
書込番号:25822061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhythm5627さん
電子ピアノはサウンドバー接続が圧倒的にピアノ音響が良くなりますよ!
音量上げるほど音質が良くなります。
サウンドバーのpureモードが良いですね!
書込番号:25822615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね!ありがとうございます。やってみます。
書込番号:25823877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
【困っているポイント】
初期設定が出来ない
【使用期間】
今日(7/22)届いたばかり
【利用環境や状況】
サインイン〜機器認証〜青色点滅〜ペアリング
HDMIの接続確認〜アコースティックセンターのテスト音
ネットワークの設定〜WiFi接続〜アカウントに機器を登録しています
→この後、しばらくすると『サウンドバーに接続出来ないためセットアップを中断します。』と表示され先に進めません。
操作の途中で『機器の電源が入っていることを確認してください』と出ることもあります。
試したこと
初期化5回
WiFi 5GHz、2.4GHz
iPhone12mini
GalaxyS20+
Pixel8
iPadmini6
アプリ再インストール
ペアリング削除あ
WiFiルーター NEC WX11000T12
テレビ SONY XRJ-65X95L
改善策を知っている方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。
書込番号:25821509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY好きかもさん
先ずは冷静に下記手順で進めてください。
じっくり焦らずです。どうしてもダメならソニーと直接電話した方が良いです。保証書の電話番号ですね。
https://www.sony.jp/support/home-theater/howto/ht-a8000/setup.html
書込番号:25821521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
手順8から先のデータに関してのページまで辿り着けないので
明日、ソニーのカスタマーへ電話します、、、
書込番号:25821528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝起きて再度初期化から始めてみたら接続出来ました。
書込番号:25821742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SONY好きかもさん
横から失礼します。
設定ができた朝、何か環境ややり方に変化点はありましたか?
当方も全く同じ状況で、トライしたこともほぼ同じです。
ただ、数日経っても状況変わらずで困り果てております。
些細なことでも何か気づきを教えていただけると幸いです。
書込番号:25833167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も中古で購入したものを設定しようとしたところ途中で止まってしまいました。試行錯誤してスピーカーを初期化したところうまくいきました。ひょっとしたら前のユーザーの設定情報が残っていたのかもしれません。スピーカーの電源ボタンの10秒以上の長押しを試してください。
書込番号:25964445
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 300 [ブラック]
先日 JBL BAR300 を購入して、有機EL に接続して使用しています。(BAR300の BASS は5段階の中間を使用)
以前撮りためておいた WOWOW 4K の トップガンマーヴェリック を視聴した際に、効果音があるときの人の話し声がなかなか聞きづらいように感じました。
それで、質問なのですが、こういった映画を視聴する際に、効果音がある際の人の会話ができるだけ効きやすいようなサウンドバーはないでしょうか?
希望は以下の感じです。
・それほど重低音は響かなくてよい(夜視聴するため結局は重低音は極力下げています)
・MPEG2-AAC に対応(4KNHKなど)
・副音声が切り替えられる(JBL は切り替えられないため再生側の音声をPCMにする必要がある)
・実売50K以下
すみませんがよろしくお願いします。
2点

>愛犬ショコラさん
デノン517がセリフ良く聴こえてきます!
ダイアログエンハンサーでセリフは3段階調整可能です。
地デジAAC対応で価格50K以下ですね。
書込番号:25820888 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>愛犬ショコラさん
>映画の声が聞こえやすいサウンドバーは
YAMAHA YAS-109は、いかがですか
「クリアボイス」機能により、人の声を強調して聞き取りやすくします
価格も、30K以下ですよ。
書込番号:25820899
9点

>愛犬ショコラさん
517はMPEG4AAC(4K NHK)も対応です。
サブウーハー不要ならデノン217と218も良いと思いますよ。
サブウーハー付き517お勧めです。
書込番号:25820907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>愛犬ショコラさん
こんにちは
セリフが聞きやすいサウンドバーとなると、センターチャンネルのユニットが独立しているものがよろしいかと思います。
ソニーのHT-A3000をお勧めします。
BS4KのMPEG4-AACに対応します。副音声云々はテレビとの絡みもありなんとも言えません。
実売5万を少し出る程度です。
デノンの217,218、YAS109はセンターなしですし、517もセンターはツイーター並の小型ユニットのみしかついてなく頼りないです。
書込番号:25821045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
今度、量販店にいって聞いてみたいと思います。(ただヤマハのおすすめは近隣の店舗にはおいていないようですが)
ある程度機種が絞り込めたので助かりました。
書込番号:25821052
0点

>愛犬ショコラさん
一番セリフ聴こえ無いのはA3000ですね!
内蔵サブウーハーがワルさするんですね。
A3000は外付けサブウーハー追加でセリフが良く聴こえてきます。
セリフの聴こえはカタログ情報で全く判断出来ないですね! 音響は奥が深いですね!
是非確認してみてください。
書込番号:25822605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 300 [ブラック]
【使いたい環境や用途】
現在は、polk audioのreact
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
reactからの買い換え検討中になります。
こちらのbar300
BOSEのサウンドバー300?
もしくは少し安価な5.0multi beam
で悩んでおります。
ちなみにテレビはARCのみの対応となってます。
基本的には地上波とプライムビデオの視聴で使用します。
どのサウンドバーがおすすめでしょうか?
書込番号:25819691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わっぱがモンスターさん
reactからの発展系だとサブウーハー付のsigna S4が絶対に良いです!
現状の候補だとreactと違いが体感出来ないでしょうね!
書込番号:25819698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記になります。
60インチのテレビを使用
reactの音質にはそこまで不満は無かったのですが、音の聞こえてくる範囲というか音の拡がりみたいな物が足りなく感じてしまいます。
テレビのスピーカーよりも狭く感じるのが少し残念でした。
書込番号:25819703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
s4も検討していました!
サブウーファーの置き場所とサウンドバーが長くなるのが少し気にはなりますが、そこまで変わるのなら気になります、、、
書込番号:25819706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わっぱがモンスターさん
こんにちは
Bar300、Bose300、Multibeamが候補ということは、横幅70cm前後の小型サウンドバーをお探しということですね。
Bar300はMultibeamの後継機種の様なもので、両者ともサイドツイーターを装備していますのでサイド方向への音の広がりは良好です。
Bose300はフロント3chのシンプルなシステムで、音の広がりは控えめですが、普通のテレビ放送の人の声の表現には優れます。
プライムビデオで映画などを見るにはBar300が迫力の点でよろしいかと思います。
サブウーファー別体だったり幅が90cmが許容されるなら他にもデノンS517など選択肢はありますが、コンパクトなものを探しているなら好みに応じてBar300かBOSE300かなあと思います。
BISEは公式オンラインサイト限定で90日間は返品返金できるサービスがあるので一時的に高いお金を出して良いならこの手で自宅で試してみるのも良いのですが、Bose300は公式サイトにはもうのってないですね。
書込番号:25819728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます!
reactより小さくなれば良いかなーとは考えておりました。
コンパクトさと初JBLでやはりbar300に冒険してみようかと思います!アドバイスありがとうございます!
ダイビングサムさんもどうもありがとうございました!
書込番号:25819752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わっぱがモンスターさん
60インチの大画面には現状の候補だと音場空間が狭いです。BAR300も狭いですね!
外付けサブウーハー付けて幅の広いS4なら大画面テレビに最強レベルですね。
音響は拡がりが無いと飽きて来ますので是非S4トライしてみてください。
書込番号:25819759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
現在、YAMAHA YAS-109→BOSE sound bar 700に乗り換えて使用しているのですが、700はどうも人の声がスカスカで(恐らくセンターのツイーターからしか出ない)ので、地デジで人の声しかないようなソースを見ていると正直、テレビから出ている音と変わらない程です。音の解像度は比較にならない程上ですが。サブウーファーも追加しましたが、更に悪化しました。
109の方は、全てにおいて音は悪いですが、どのようなジャンルを見てもサウンドバーから鳴っていることが分かる音でした。
本題ですが、それがどうしても耐えられず、グレードダウンしますが5万円程度で良い機種を探しています。
候補として、本機種とJBL BAR500
多くは求めませんが、今回の不満点が解消(ジャンルを問わず、しっかりサウンドバーが鳴ってることが分かる)される方が良いです。
+αで言うなら、原音を忠実に再現する自然な音というより、立体音響なども含め、サウンドバーを感じられる音が良いです。因みに重低音はそこそこで良いので、BAR500はオーバースペックですが。ある分には構いません。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
書込番号:25819304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lux-sさん
ヤマハからボーズの経歴だとJBL500が絶対に良いです! サブウーハーは上位機種なのでこのクラス最強レベルです。
517のサブウーハーヤワでヤマハ→ボーズの流れだと耐えられ無いです!
書込番号:25819312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。それが重低音をあまり求めていないんです。代わりに低温が欲しいです。sound bar 700の場合、中音と重低音の間を全く感じられませんでした。人の声は低温が全く感じとれず、爆発音などの重低音だけが目立つ感じ。なのでサブウーファーも買いましたが、今では使っていません。
と言うことで、サブウーファーを重視している訳ではなく低温、人の声の太さで言うとどうでしょうか?
書込番号:25819324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lux-sさん
地デジぐらいだと重低音入っていないですね。
中域のセリフやボーカルはサブウーハー性能で左右されます。同時に音量もある程度上げた方が良いです。
地デジでやたら3D立体音響にするとセリフが抜けるのでBAR500なら丁度良いと思います。
後は517のダイアログエンハンサーはセリフ強化で効果は出ます。そこは評価出来ます。
全体的音響バランスはBAR500が良いですね!
書込番号:25819335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>lux-sさん
後はボーズTVスピーカーも地デジ特化でセリフと音響バランスが良いと思います。
オンライン購入だとキャンセル90日以内自由なのでトライしてみてください。
書込番号:25819340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。90日キャンセルなんてできたんですか?非常に後悔しています。奮発して購入しただけに、返品について調べていませんでした。音楽ではBOSEファンでしたが、TV用としてBOSEは、もうこりごりです(笑)
ダイアログエンハンサーは700にも付いてるのですが、軽い人の声が大きくなるだけで、声の質が変わる訳ではないので、あまり信用していません。
要は中低音域をどのスピーカーが担当するかだと思うのですが、700の場合恐らくセンターツイーターの担当領域が広すぎるのだと思います。フルレンジの方から人の声を出してくれたら良いのですが。
総合的にBAR500の方が、おすすめということですね。ありがとうございます。
書込番号:25819543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lux-sさん
そうですね、BAR500がお勧めです。
センタースピーカーがセリフ専用となりますので、地デジステレオサラウンド強化してもセンタースピーカーがあるので、セリフが抜ける事は無いです。
更に外付けサブウーハーの低音域がセリフに乗りますので、男性のセリフは太く聴きやすく女性のセリフは艶が出ます。
外国映画の男性のセリフは特にサブウーハーが唸ってリバーブが効きます。なのでセリフにはサブウーハーの性能が重要です。BAR500のサブウーハーはBAR1000と同じサブウーハーなのでお勧めです。
書込番号:25819807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>lux-sさん
こんにちは
ぶっちゃけ言ってしまいますと、サウンドバーという形態自体が、オーディオ視点で見て決して音が良い物ではありません。
こないだオーディオ評論家が集まってサウンドバーのジャイアントテストってやってましたが、ある評論家曰く、自分で買っても良いと思えるものは一つもなかった、と。数十万の海外製品含めてです。私もそれは賛成です。
音が悪いのはテレビボード上に直置きするので音がボードや画面に反射してそれらが混ざって音が濁ること、スピーカーユニットサイズが小さく、にも関わらず低音を盛るので中高域の歪みが多くなる点です。
まあそういうものと割り切って、そこそこの満足を目指すわけですが。。。
BOSE700はどちらか言うとJBLの様に迫力で押すタイプではなくなるべくフラットに美音を出すタイプです。
シンプルな3.0ch構成でセンターもフルレンジ再生です。
ただ、周波数特性がとてもフラットなため、低域が伸びてない分、低域不足に感じたり、中高域ばかり強調されるキライは確かにありますね。
BAR500はサブウーファー付きで低域が伸ばせますから、サウンドバー部の低域負担は軽く中高域も歪み少なく再現できます。
また低域特性も少し盛った特性になっているので、人の声はもう少し腰が据わった感じにはなります。
今のボーズでの不満はかなり解消されると思いますが、反面ポーズでの中高域美音感は少し後退して、やや埃っぽい感じの音になります。
Bar500のレビューがrtingsにあるので英語OKならご参考まで。
https://www.rtings.com/soundbar/reviews/jbl/bar-500
書込番号:25819830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
私の不満点を正確に捉えて解説して頂きありがとうございます。こんなに正確な回答が来ることに驚きました。サウンドバーはオーディオとして不向きな点もよく理解できます。
700も正に仰る通りです。他の安物からは考えられない程、綺麗な音は出るのですが、目を瞑って良く耳を澄ませると分かる感じで。無意識に聞いてるとテレビの音並です。これをフラットと言うのですね。勉強になりました。そして、他の豊かな低音が出るBOSE製品とは全く異なる味付けですね。サブウーファーを追加したら、余計にバーからの低音がカットされてバランスが悪くなりました。
BAR500は、BOSEとは異なる方向性というだけで安心しました。人の声に腰が座った感じ!正にそれを求めていました。高音が少し犠牲になるのも納得です。逆に700の高音はBOSEとは思えない程綺麗ですからね。
すみません、もう一つだけ、S517よりは、BAR500の方が私の要望には合ってそうですかね?
書込番号:25819899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lux-sさん
そうですねー。
確かにBOSEも最近の機種は他社と同じく低域をブーストした特性に変えてきてるんですよね。お持ちのBOSE700はそうなる前のボーズなんです。
S517も良いのですが、私ならJBLをお勧めしますかね。
デノンに関しては測定データがありませんが、実際に聞いてみた経験からすれば、今回はJBLの方が合う気がします。
JBLは、低域は確かに盛ってますが、中高域は結構フラットで、音作りは伝統的に真面目なんだなーと思います。
書込番号:25820014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lux-sさん
>BAR500は、BOSEとは異なる方向性というだけで安心しました。人の声に腰が座った感じ!正にそれを求めていました。高音が少し犠牲になるのも納得です。逆に700の高音はBOSEとは思えない程綺麗ですからね。
方向性とかのモンダイでは無いです。
単純に外付けサブウーハーがあるかが重要事項です! なので517でも全く問題は無いです。但し両機種比較するとJBLのサブウーハーが優秀なので、違いがセリフに出ると言う事です。
コトバのお遊びで音響は判断出来ないと言う事です。
書込番号:25820156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>lux-sさん
お使いのボーズサウンドバーにバスモジュール500追加でも大丈夫です。
オンラインで購入トライですね!
書込番号:25820162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lux-sさん
それとお使いのボーズサウンドバー性能発揮する為にはテレビ側音声出力は地デジの場合はPCM設定が重要です!
ここは確認してみてください。
書込番号:25820170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
何度か記載していますが、現在サブウーファー(Bass module700)を付けています。それが余計にバーの低音がカットされる仕様なんです。これはBOSEの問い合わせ窓口でも確認済です。
言葉では表しにくいですが、シャカシャカな中高音+重低音って感じの音で間の低音が抜けてる感じ。700のレビューでも同じような感想は目立ちます。700は評価も低いですね。
書込番号:25820186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lux-sさん
>サブウーファーも追加しましたが、更に悪化しました。
なるほどここですね。失礼しました。
サブウーハー700お持ちならボーズサウンドバー600をオンラインでトライです。
サウンドバー700と違いサウンドバー600は立体音響採用でセリフはサウンドバー700と全く別モノです。
BAR500比較ならボーズサウンドバー600+サブウーハー700が上になるので、是非トライしてみてください!
ボーズサウンドバー600トライしてもダメならJBL500もダメなので諦めてください!
書込番号:25820198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
BOSEについて詳しいですね。なるほど特性変わったんですね。たしか2020年くらいに購入したので、私の好みに合わない時期のBOSE製品を購入しちゃいました。他にもBOSE製品は色々使ってきたので、試聴もせず、間違いないと思って購入したのが、失敗でした。
地響きのような重低音こそ必要ないですが、低域盛ってる(量感多め)くらいで丁度良いです。あくまで、重低音ではなく低域多めを重視。JBLが低域強めで、中高音はそこそこ綺麗に出せるならベストです。
ありがとうございました。
書込番号:25820602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
現在、「bose smart soundbar 600」を利用していますが、
テレビとの連動が頻繁に動作せず買い替えを検討しております。
DHT-S517とSIGNA S4の2つを候補にしています。
DHT-S517の口コミを見ると1、2カ月に1回、テレビを付けても音がならず、
電源ケーブルの抜き差しが必要という書込みがあります。
SIGNA S4に関しても同様の事象は起きるのでしょうか?
テレビとの連動が不満で買い替えを検討していますが、同じ結果になるのではないかと不安を感じています。
ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。
1点

>kuruu_japan_y.oさん
こればかりは予測不能ですね。
連動起動の不具合は主にテレビ側に原因があります。特にeARCテレビは予測不能の一時的な不具合が多いです。
eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。
最悪は電源リセットやテレビの初期化が必要です。
お使いのテレビとサウンドバー初期化すると良いですね!
書込番号:25818848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビ側の問題とか相性があるみたいですね。
一応、そこは理解しているのですが、boseに関してはTVとの連動について結構な数の書込みがみられたので
もともと連動が弱かったり、相性が悪いTVが多いのかなと思い聞いてみました。
>eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。
定期的な再起動が必要なんですね。知りませんでした。
boseに関しては、2日に1回、ひどい時には1日に何度もうまく連動せず、
bose側の電源は連動してONになったにも関わらず音が出ない状態になりストレスフルの状態でした。
SIGNA S4とDHT-S517に関して、そこまでひどい状況の話がなければどちらかを購入したいと思います。
書込番号:25818917
0点

>kuruu_japan_y.oさん
とにかくお使いのテレビとサウンドバー初期化する必要があります。今まで再起動一切していない場合は他のサウンドバーでも同じ現象起きる可能性が極めて高いです。
相性問題は原因がわからないのでごまかしで相性問題と言いますが、eARCテレビで定期的に再起動や初期化しないとテレビが暴走するのが実態ですね!
テレビは半導体のカタマリでパソコンやスマホと同じで、パソコンやスマホを再起動しないとどうなるかご理解出来ると思いま
す。
テレビeARCは定期的な再起動のメンテ必要ですが、一切取説で明言していないので、サウンドバーに不具合は基本自己責任です。この場合はメーカーに点検依頼しても異常は出ないです。
書込番号:25818944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuruu_japan_y.oさん
それと物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。
書込番号:25818949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
テレビは再起動した方がいいんですね。これからは定期的に再起動してみます。
boseにしてからは頻繁に音がでないことがあるので、テレビとサウンドバーの両方の再起動、初期化は何度も行ってました。
再起動や初期化をしても改善されず直ぐに音がでない状態になってました。
boseの前はSONYのサウンドバーを使っていたのですが、その時は音がでなくなったり、電源が連動しないことはなかったんですよね。
>物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。
HDMIケーブルも何本か試しましたが改善しませんでした。
書込番号:25818963
0点

>kuruu_japan_y.oさん
ボーズは地デジAAC対応していないので、地デジ放送はPCM設定必須ですね。。
テレビ側音声出力はPCM設定お願いします。
色々やってどうしても上手く行かない場合はサウンドバー不具合も可能性がありますね。
書込番号:25818975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
いろいろありがとうございます。
boseにも確認したのですが、故障ではなくテレビ側の問題って言われてうつ手がなくなり買い替えすることを決めた形です。
DENON側の口コミだと電源周りの話がちらほら書かれてるので、SIGNA S4の購入で考えます。姉妹機なので同じかもしれないですが。。。
ありがとうございました。
書込番号:25818988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuruu_japan_y.oさん
eARCテレビは便利な機能ですが、結構トラブル起こしているのも実態ですね。
後は光ケーブルで満足な使用感有れば光使うとか、eARCをテレビ側でオフにしてどうなるかも確認してみてください。
書込番号:25819000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
「bose smart soundbar 600」を売却して、「SIGNA S4」を購入しました。
今のところテレビとの連動もスムーズで、「bose smart soundbar 600」と比べて音の広がりや、サブウーファーのおかげで低音の迫力も増して大満足です。
いろいろと教えて下さりありがとうございました。
書込番号:25841366
0点

>kuruu_japan_y.oさん
S4買って良かったですね!
テレビとの連動上手くいって安心しました。
書込番号:25841383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)