
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年7月24日 12:32 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2024年7月16日 13:22 |
![]() ![]() |
46 | 13 | 2024年7月18日 18:19 |
![]() |
0 | 6 | 2024年7月15日 12:20 |
![]() |
56 | 10 | 2024年7月16日 20:40 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年7月13日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
既にディスコンのHT-CT660からの買い替えですが、ウーハーにつきHT-CT660のものを利用することはできるのでしょうか?
難しければ原稿のウーハーを購入しようと考えています
書込番号:25812552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AIZKさん
残念ですが、専用ワイヤレスサブウーハーSW3かSW5のモデルが対応可能となります。
書込番号:25812559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらく、オプションのSA-SW5かSA-SW3以外は使えないと思います…
書込番号:25812560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kendyさん
>ダイビングサムさん
早速にご返信頂きありがとうございました!大変助かりました!
ご提示頂いたSW3かSW5のうちいずれかの購入を検討したいと思います。
書込番号:25812606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIZKさん
こんにちは。
CT660の付属ウーファーもLinkボタンでリンクする方式なので使えるかも知れません。A9000とつないで見て使えないようなら別体サブウーファーを購入されてもいいんじゃないですか?
書込番号:25813344
0点

>プローヴァさん
ご返信遅くなり恐縮です。教えて頂きありがとうございました。頂いた方法も試してみます。
書込番号:25823325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
【【使いたい環境や用途】
Amazonprimeで映画、YouTubeで音楽、地デジドラマや金曜ロードショー
【重視するポイント】
音質、聞き取りやすさ、没入感
【予算】
15万円までくらいですと嬉しいです
【比較している製品型番やサービス】
デノンさんのs517,ポルカさんのsigna s4、JBLさんのbar1000、ボーズさんの900かウルトラ
【質問内容、その他コメント】
上記の目的で4メーカーさんで迷っています。詳しい方、アドバイス頂けますと大変嬉しいです。
テレビはREGZAさんZシリーズの65です。
プロジェクターで壁にうつして300インチでみたりも趣味にしています。
こちらで一番オススメが多かった機種を購入したいなと思っています〃
よろしくお願い申し上げます☆
書込番号:25812170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルローライト大好きさん
テレビとプロジェクターの大画面で動画配信映画なら予算ではJBLBAR1000が良いと思いますよ!
外付けサブウーハー良いモノ付いていますしサラウンドスピーカーもあって動画配信映画アトモスなら7.1.4chとこの価格では最強スペックです。
特に大画面プロジェクターだと音場空間が大きく取れるのでJBLがベストの選択肢だと言えます。
BAR1000は外部入力端子が3個あるので、ブルーレイプレヤーとかサウンドバーに接続できる機器が多いのでこれもメリットです。
書込番号:25812186 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

bar1000がいいですね
配線も簡単でサブウーハーは大砲みたいにパワフルで最高です
書込番号:25812274 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エルローライト大好きさん
こんにちは
プロジェクターで300インチとは相当に広いお部屋ですね。横6.6m、縦3.7mなので吹き抜けへの投影でしょうか?
それだけ広い空間にサウンドバーで音を浸透させるのは中々に無理があります。
AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組むのが良いですが、流石に15万ではちょっと厳しいですね。
65型のテレビ中心で音を考えるなら、候補の中ではBAR1000がよろしいかと思います。sonos arcもいいと思いますが、サブウーファーとか付けると15万では収まりません。。
書込番号:25812294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
知識が豊富そうでお詳しい方にJBLを推していただけて、気持ちが動きました。大画面だとJBLがおすすめなのですね!接続端子の数まで考えれていなかったので、大変助かりました☆JBLさんのスピーカーがバッテリー式?とのことなので、バッテリーの劣化により寿命が早まらないかや、視聴中に充電が切れてしまって皆さん普憫されていないのか?だけが懸念点でしたが…
音質や利便性の面でおすすめだとわかり、ご親切に教えてくださり、本当にありがとうございます☆
書込番号:25812470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジミーpさん
JBLさん推してくださってありがとうございます☆
ウーハがそんなに良いのですね!
こちらは好きな場所に置けばよいのでしょうか?
初のサウンドバーですが、皆様のご意見によりJBLさんに気持ちが向いてきました☆
書込番号:25812474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エルローライト大好きさん
>>ウーハがそんなに良いのですね!こちらは好きな場所に置けばよいのでしょうか?
置き場所は耳より前の位置なら、前の壁でも横の壁でもどこでもOKです。耳の後ろの場所とか座っているソファの後ろとかはやめた方がいいですね。
書込番号:25813333
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
【使いたい環境や用途】
Amazonprimeで映画、YouTubeで音楽、地デジドラマや金曜ロードショー
【重視するポイント】
音質、聞き取りやすさ、没入感
【予算】
15万円までくらいですと嬉しいです
【比較している製品型番やサービス】
デノンさんのs517,ポルカさんのsigna s4、JBLさんのbar1000、ボーズさんの900かウルトラ
【質問内容、その他コメント】
上記の目的で4メーカーさんで迷っています。詳しい方、アドバイス頂けますと大変嬉しいです。
テレビはREGZAさんZシリーズの65です。
プロジェクターで壁にうつして300インチでみたりも趣味にしています。
こちらで一番オススメが多かった機種を購入したいなと思っています〃
よろしくお願い申し上げます☆
書込番号:25812167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エルローライト大好きさん
テレビとプロジェクターの大画面で動画配信映画なら予算ではJBLBAR1000が良いと思いますよ!
外付けサブウーハー良いモノ付いていますしサラウンドスピーカーもあって動画配信映画アトモスなら7.1.4chとこの価格では最強スペックです。
特に大画面プロジェクターだと音場空間が大きく取れるのでJBLがベストの選択肢だと言えます。
BAR1000は外部入力端子が3個あるので、ブルーレイプレヤーとかサウンドバーに接続できる機器が多いのでこれもメリットです。
書込番号:25812183 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>エルローライト大好きさん
こんにちは
プロジェクターで300インチとは豪気ですね。
スクリーンサイズが横6.6m、縦3.7mなので吹き抜けへの投影でしょうか?
それだけ広い空間にサウンドバーで音を浸透させるのは中々に無理があります。
AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組むのが本来は良いのですが、流石に15万ではちょっと厳しいですね。
65型のテレビ中心で音を考えるなら、候補の中ではBAR1000がよろしいかと思います。sonos arcもいいと思いますが、サブウーファーとか付けると15万では収まりません。。
書込番号:25812296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
知識が豊富そうでお詳しい方にJBLを推していただけて、気持ちが動きました。大画面だとJBLがおすすめなのですね!接続端子の数まで考えれていなかったので、大変助かりました☆JBLさんのスピーカーがバッテリー式?とのことなので、バッテリーの劣化により寿命が早まらないかや、視聴中に充電が切れてしまって皆さん普憫されていないのか?だけが懸念点でしたが…
音質や利便性の面でおすすめだとわかり、ご親切に教えてくださり、本当にありがとうございます☆感謝です〃
書込番号:25812437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもたくさんの方々に優しくアドバイスなさっている方に私も教えて頂けて、大変嬉しく思います。ありがとうございます。
豪邸に住んでいるわけではなく、LDK14畳と寝室6畳をつなげたお部屋で距離を作ってプロジェクターでみています笑〃
吹き抜けはなく、天井も普通の高さですがやはりサウンドバーでは厳しいのでしょうかね…>.<
テレビでも地デジドラマやサッカーをよく見るので、ソノスarkさんやボーズ900さんも考えていたのですが、地デジのaac非対応?とのことで、テレビ設定を毎回切り替えないといけないと解釈したので諦めていました(;_;)
JBL1000さんだとaac対応している?とのことで地デジも楽に見れるのでしょうか?
JBLさんのスピーカーがバッテリー式?とのことなので、バッテリーの劣化により寿命が早まらないかや、視聴中に充電が切れてしまって皆さん普憫されていないのか?に関しては懸念点でした。
また、ソノスarkさん単体であればJBL1000の方がおすすめという解釈でよろしいのでしょうか>.<
たくさん申し訳ないです
書込番号:25812450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルローライト大好きさん
BAR1000は地デジAAC対応なので、サウンドバーをPCM変換する煩わしさは無いですね!
テレビ側音声出力をオートやデジタルスルーにしておけば大丈夫です。
充電式バッテリーはスイッチ付きの電源コードを買って使わない時は充電ストップしてバッテリー残量LED見ながら電池容量減ったら充電して8割充電したら充電ストップを繰り返して使えば電池交換不要です。
ソノスはここしばらく長くアップデート出来ない重大問題が発生しているので絶対に買うべきでは無いですね。もちろん単体のソノスはBAR1000より劣ります。
書込番号:25812476 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エルローライト大好きさん
ちなみに、sonos arcは現在白色限定ですがアマゾンで9.2万と安くなっておりお買い得です。
バグがあったとか書かれてますがそれはすでに6/末に修正済みですね。
BAR1000の方がおすすめですが、それはコスパの観点からです。サブウーファーとサテライト含めて23万近くになるsonosのシステムと比べて、BAR1000は全部で10万円台ですので。
フルシステム同士ですとsonosの方が音質はよいですが値段ほどの差ではないと思います。
書込番号:25813509
1点

>エルローライト大好きさん
ソノスビームサウンドバーでもアップデート問題は7月中旬でも継続して不具合出ています。とにかくソノスはアフターサービスの重大な懸念があるのでやめておくのが良いと思います!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001400819/SortID=25809099/
書込番号:25813847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイビングサムさん
バッテリーのことまで教えてくださり、本当にありがとうございます。
長持ちさせるコツがあると知り、安心できました☆
充電は8割でストップしたほうが良いのですね!
いつも100%まで頑張ってしまっていました(汗)
ついお片付けとしてスピーカー2つを本体にくっつけてしまいそうですが、テレビを見ないときは本体から外しておいたほうが良いということなのですね。
ソノスさんがアップデートなさっていない件も無知でしたので、教えてくださりありがとうございます☆
書込番号:25814858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご親切にかつわかりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます。
単体であればJBL1000さん
フルセットならソノスさんだけど、13万円近く高いし、13万円分の音質差はないような…ということですね( ◜‿◝ )♡
タイムセールまで教えてくださり揺らいでしまいますが、サウンドバー初心者なのに23万円かけて違いがわかる自信がなくて…プローヴァさんが推してくださったJBL1000にしてみようかなと思います♡
ボーズさんだと三ヶ月間お試しができるとのことですが、JBL1000を買う前に900かultraかを試してみる価値はありますでしょうか
書込番号:25814865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルローライト大好きさん
900はもうさすがに在庫がつきかけています。Ultraは単体でも悪くありませんが、サブウーファーやリアスピーカーを付けていくとsonosと同じく高くつきます。
色々な人がいて、サブウーファーだのリアSPだのごちゃごちゃするのは嫌だからバー一本でよい、その分音は我慢する、というような方だとsonos arcやBose Ultraはお勧めです。BAR1000は結局サブウーファーもリアスピーカーも必要になるのだから、最初からいい音で決めたい、と思っている人に向くわけです。フルシステムなのにBose Ultra1本の価格より安いわけで、コスパ抜群ですから勧めやすいんですよね。
UltraもBAR1000もレンタルできるようですので、買って好みに合わないのが心配なら事前にお試しされればと思います。気に入ったほうを別途買えばよいわけなので。
書込番号:25815708
0点

【ショップ名】楽天市場 コジマ店 様
【価格】ポイント還元とクーポンで94400円ほど
【確認日時】7月18日
【その他・コメント】
皆様がアドバイスくださったおかげさまで、本日こちらを購入できました☆嬉
BOSEさんのbar ultraも気になりましたのでこちらは実家用にお試しを発注させて頂きました☆
コメントくださった方々、本当にありがとうございました☆
書込番号:25816092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルローライト大好きさん
安く買えましたね!
セットアップして音を出せたら、よろしければ感想など聞かせてください。
書込番号:25816228
0点

>エルローライト大好きさん
>Amazonprimeで映画、YouTubeで音楽、地デジドラマや金曜ロードショー
ボーズも3ヶ月間トライですね。動画配信アトモスならJBLで正解で、You Tubeミュージックや地デジドラマならボーズで正解です。
ボーズ900/ultraはステレオ音源を3D立体音響にしますが、JBLやソノスはこれが出来ないです。
ですので、両機種は良い選択肢です。
JBLとボーズ両方良いとこ取りはソニーA9000です。但しリアー追加で予算オーバーなので、お勧めしませんでした。
ボーズにリアーとサブウーハー700追加でBAR1000負けます。
A9000にリアーとサブウーハー付けるとボーズフルセットも負けます。
先ずはJBLBAR1000で音響聴感鍛えれば違いが分かると思います!
書込番号:25816301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
引っ越しにともない、サウンドバー700 ウーハーも使用したく新居へ。
訳あって今まで使用していた、GMOとくとくBB回線の4G用ギガ無制限のwifi運用で試みるも、iPhone携帯アプリを使った運用できず。
以前は光回線のwifiルーターで携帯アプリで全て使用できていました。
700自体はwifiを認識しているのですが、携帯アプリ側が700を認識していない様子。
サポートにも連絡して手順通りに進むもポケットWi-Fiによる運用ができないとのこと。
そんな経験されたり 改善策などありますか?
書込番号:25811630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コラリーさん
サウンドバー電源リセットや再起動、初期化とかやってみてください。
他に色々試す事あるので、以下のリンクの手順やってみてください。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2654/productCodes/bose_soundbar_700/article.html
書込番号:25811638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
全部、試しました。
サポートセンターで電話で手順通りに試すも認識せずです。bose側のwifi暗号化規格の可能性を指摘されましたが... WPA3・WPA2はポケットWi-Fiでも変更できるので色々試してみましたが、ダメでした
書込番号:25811656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コラリーさん
引っ越しで何かしら衝撃あった疑いもあるので念の為ボーズに点検してもらってはどうでしょうか?
書込番号:25811677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コラリーさん
こんにちは
スマホのデーター通信はオフになってますよね。
書込番号:25811680
0点

>ダイビングサムさん
すぐ近所なので自身が運びました。
ダイビングサムさんも同機種お持ちですか?
同じ対応されて問題ないか要相談したいです
書込番号:25811714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コラリーさん
自分はオーナーではありません。。
携帯ショップ用事ついでに聞いてみました。
やはりポケットWiFiはデータ処理スピードが遅いみたいでデータが多いボーズアプリには不利のようです。
スマホのペアリングの古い接続やキャッシュクリアして再起動してゆっくり再度ペアリングしてダメだと難しいかもですね。。。
書込番号:25811915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
予想でも結構ですので教えていただきたいです。
現在、DHT-S517 を検討中しているのですが、S518にあたる後継機種の販売はいつからになりそうでしょうか?
S218が2024年5月に発売されたのもあり「もうすぐかな!?」と期待しているのですが(T ^ T)
5万程度で探しており、
テレビ、映画、音楽視聴がメインとなります。
音楽はスマホからBluetoothで飛ばすのがほとんどかと思うので、少しでもBluetoothのバージョンが新しい機種ならなあと思っております。
当該品の販売は2022年1月、順当なら2024年1月頃に販売?と思っていたのですが、、、
書込番号:25810790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかひこ⭐︎さん
517は言わばpureミュージックと映画音響の完成形ですよね!
217単体で改良の余地があった訳で218出ましたが、517外付けサブウーハー付きは完成形です。
ですので517を超える為には218に外付けサブウーハー付ければ良いと言う事になります。
例えばヤマハのアクティブサブウーハーのSW050追加すれば、517は軽く超えると言う事です!
是非この組み合わせで試聴なさってみてください!
書込番号:25810814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

早々の返信ありがとうございます😭
サブウーハーを別で購入は現在考えていなかったのですが
ダイビングサムさんのご返信を元に追加で3点ご質問があります。
・217と218は具体的に何が進化したのでしょう?
・517が新型が出るとすればいつくらいになると予想されますか?
・また、その進化内容を予想して欲しいです。
↑
517のスピーカーは、217のスピーカーがはまってる?のでしょうか?
サブウーファーのみ流用で、スピーカーとなる部分が217から218に変更されるとかそんなオチでしょうか?、、、、
店頭で517の音質を聞いて、「必要十分」と判断しており、懸念点は
・Bluetoothの規格が古く、(5.1とか)音が途切れたら嫌だなあ。
・買った直後に新型発表されるのもいやだなあ
になります。
書込番号:25810986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかひこ⭐︎さん
218は高音域の改良と感じます。最高レベルのクリアです。というかこれはご自身で理解すべき事ですよ!
高域改良出来ると音響の拡がりも出ます。
音響の粒子が表現出来ると言う事です。
517は217のサウンドバーベースですね。
217の弱点を外付けサブウーハーで補正と音響強化しています。
新型は出ると思っていないので、完成形の517が良いと思います!
新型出るので有ればリアー付けるでしょうね。JBLBAR1000を超える性能が目安ですね!
書込番号:25811005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たかひこ⭐︎さん
こんにちは
S517が発売されるのか、いつになるか、についてはわかりません。昨今メーカー公式発表前にその様な情報が漏れることはありませんので、発表あるまで待ちですね。
S217から218への進化点は下記になります。
・音質チューニングのさらなるブラッシュアップ(具体的には不明)
・Bluetooth LE Audio(LC3コーデック)対応
・HDMI入力のVRR、ALLM対応
ご存知の様に、S517にはアトモスイネーブルスピーカーが内蔵されていますので、音は上下に広がります。S218にサブウーファーを付けたところで上下への広がりは出ませんのでご注意下さい。
S517の後継機については、おそらく出たとしてもマイナーチェンジではないかと思います。それよりラインナップ拡充のために上位機種が出たりするかも知れないなあと思います。
書込番号:25812352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかひこ⭐︎さん
Polk Audioが新製品を出すときがその時でしょう
DENONが独自で開発、販売しているわけではありませんから
書込番号:25812358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たかひこ⭐︎さん
ちなみに517のmovieモードのイネーブルドスピーカーの音は結構ガサツな音なんですね! 天井反射の返って来る音は弱いし低音量だと効果はほとんど絶望的です。
ましてやサウンドバーと視聴距離ある場合はほとんど効果は無いですね。
なので218にサブウーハー付けた方が518よりも全体的音響は上位と判断出来ます。是非トライしてみてください!
書込番号:25812501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たかひこ⭐︎さん
>なので218にサブウーハー付けた方が518よりも全体的音響は上位と判断出来ます。
518→517訂正です。
518は出ないと思いますよ。デノン550ありますし、これにリアーもサブウーハーオプションスピーカーあるの知ってますか?
デノン550をややいじってセンタースピーカー付けてイネーブルドスピーカー付けて、コストダウンのフルセットをデノンやりますかね? 時既に遅しですね!BAR1000にデノン対抗機種はムリです。
書込番号:25812540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たかひこ⭐︎さん
>>ちなみに517のmovieモードのイネーブルドスピーカーの音は結構ガサツな音なんですね!
近所の量販店の8畳ほどのオーディオスペースで聞いたことはありますが、ちゃんと高さ方向の音の広がりは感じられますのでご安心ください。イネーブルスピーカーにガサツも何もないと思います。
書込番号:25813350
5点

>たかひこ⭐︎さん
ガサツな音の意味説明します。
イネーブルドスピーカーの反射は高音域でビーム状の反射ですが、通常のフロントスピーカーから出る高域の効果音はクリアですが、これは濁ってクリアさがなかったと言う事です!
なので恐らくイネーブルドスピーカーはオーナーの方が特筆すべきレビューに天井から音が降って来る様な表現が無いので、イネーブルドで臨場感を心地よく感じていない様に推測します。
むしろ兄弟機種のS4のイネーブルドは良い印象でこちらは素直に拡がりが出ます。
サブウーハー表現力の違いによるものと思います。
依って先のカタログ情報のみの前のめりになると正しい音響記述不能になるのでご注意ください!
あくまでもご自身の耳で音響判断が重要となります。
イネーブルドスピーカー本機種過剰な期待は禁物ですね!
書込番号:25813824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たかひこ⭐︎さん
気になってS4のレビューみて見ると自分と同じ様な感想持っているオーナーレビューがありました。
ご参考までどうぞ!最後のコメントが自分と全く同じイネーブルドの感想ですね!
https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1850962/
書込番号:25813863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
【困っているポイント】
・製品を購入、Sonosのアプリをダウンロードし、手順に從って作業を進めるも、ソフトウェアアップデートで「アップデートの確認で問題が発生しました」と表示されてしまい、先に進めない。エラー詳細確認し、メーカー側が出してるトラブルシューティングを試すも上手くいかず。
カスタマーセンターも土日休みのため、対応依頼できず。
同じような事象から解決できた方や、知見者の方から解決法のアイデアを頂けたら嬉しいです。
【使用期間】
0日
【利用環境や状況】
自宅リビング、テレビ、ルーター至近
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25809099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Che Guvさん
以下リンクご参考まで
https://s.kakaku.com/bbs/K0001295231/SortID=25764238/
書込番号:25809151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
こちらも拝見してたのですが、解決策にコスト発生するものが多かったので最後の手段と考えてました。
今はPCからのアップデートを試みてますが、永遠とアップデート中です、、
書込番号:25809178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えないようなら初期不良品で返品で他のサウンドバーにした方が良いかもです!
こんな異常事態のメーカーのサウンドバー買ってはダメです!
書込番号:25809251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
性能自体は良さそうなのですが使えないとお話にならないので返品も視野に入れてみたいと思います。
書込番号:25809328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートぐらいでつまずくようではもうこれは製品としてはアウトです。
同じメーカーの他機種でもアップデートできないで大騒ぎですからね!
将来ロクな事が無いと思いますよ!
とにかく返金されましたら他のサウンドバー検討しましょう。
デノン218、ヤマハ30B、ボーズ600あたり良いですね。
ミュージックpureならデノン、低音域良さはヤマハ、両方いいとこ取りはボーズですね!
書込番号:25809342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)