サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れてから音がでるまでの時間は?

2024/06/22 00:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

前の型の「DHT-S217」のレビューに
>電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかる
と書かれていますが、後継機種のこの製品はこの辺は改善されているのでしょうか?

書込番号:25781954

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/22 00:36(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
こんばんは。
この手の話は特にeARC接続で、サウンドバーとテレビの相性で起こりがちなことなので、解消されたかどうかは217との組み合わせで問題のでていたテレビを使って、218で検証するしかないですね。
両方とも持っている人が果たしているかどうかですね。

誰かがうちのテレビでは大丈夫、とコメントしたとしても、それは元々相性の良かったテレビである可能性がありますね。

書込番号:25781977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/22 04:59(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

>電源入れてから音がでるまでの時間は?

電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかるのは、
スピーカーを保護するために時間をおいているのです。
製品によっては、インジケーターのあるものもありますよ。

書込番号:25782048

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/22 08:21(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

立ち上がり時間はテレビ側性能によります。

先ずはテレビ側電源入れてテレビ側起動します。これでテレビ側からサウンドバー起動します。

テレビ側のプロセッサーが速いほど有利です。テレビ側に多くの外部機器接続だと確認作業がその分時間かかります。

それにテレビ側のアプリのキャッシュが満杯だと接続に更にモタツクので全て使用環境次第ということですね。

速いユーザーで3秒ぐらいでしょうね!

書込番号:25782167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:284件

2024/06/23 17:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

結局は試してみないとわからないということですね。

今までは
KJ-65X9000F + SONY製スピーカーラック(ラックにスピーカー、ウーファー内蔵)だと割とすぐに音声が出たので、逆に10秒も待つのは・・・・
と思って質問した次第です。

先日
KJ-65X9000F がサブルームに移動したので内蔵スピーカーだけだとかなりプアなのでこれ用のスピーカーを探している状態です。

書込番号:25784295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/23 19:04(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

ソニー同士は起動が速いでしょうね。

お使いのテレビはeARC対応で無いので、基本テレビの音が出てきて、1−2秒以内でサウンドバーからは音が出るはずです!

デノンサウンドバーはクイックスタートモードが有るので、この設定ならもっと速くなるかもですね!



書込番号:25784393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーを購入予定です。

2024/06/21 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 Anguirusさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマハ、ソニー、DENONで予算5万円ほどで考えています。そこで皆さんに質問ですが、SR-B40Aのチャンネル数は7.1chと表記されてますが?これは問題ないのでしょうか?サブウーハーがあるので.1は理解出来ますが、一本のバースピーカーで7chて、あくまでバーチャルですよね?センタースピーカーも付いてないみたいですし。

ここにおられるヤマハ信者の方以外の良識のある方々のご意見をお願いします。

多少の耳は持っているつもりです。ウーハーの重さで音を語ったり、ムービーモードで音楽を聴いたりはしません。宜しくお願い致します。

書込番号:25781929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/22 00:48(1年以上前)

>Anguirusさん
こんばんは
当方、ヤマハ信者でもなければ、大袈裟に褒めちぎりる店員系口コミストではありません。ヤマハは嫌いじゃないですが。

SR-B40Aはおっしゃる様に、スピーカー構成はサブウーファーボックス合わせてもわずか2.1chです。バー部分にはステレオ2ch分のスピーカーしか入っていません。
7.1chと言ってるのは入力信号のデコードch数の事です。デコードはできますということと、それによる擬似(バーチャル)再生もできますよという意味です。

擬似は所詮擬似ですので、一瞬広がってる様に聞こえても、よく聞くと音の定位が散漫だったり不明確だったりして、ピュアオーディオ経験者ならすぐ飽きる程度の物です。

過度な期待は禁物です。
チャンネル数の表記はメーカーにより様々で、ちゃんと壁や天井反射を含めたスピーカー数を言っているメーカーもあります。ヤマハはHPではデコード部のスペックとして7.1と記載してますね。

書込番号:25781982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/22 07:39(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-b40a/specs.html

https://www.yamaha.com/ja/news_release/2023/23072002/

このサイトでは各製品の個別のページの下方に「メーカ公式サイト」へのリンクがあります

プレスリリースへのリンクがあれば製品の概要、メーカが訴求したいことを知ることができると思います

メーカ仕様表は言葉の通りです

何れでもアンプとスピーカはフロントが左右2チャンネルでサブウーファがひとつと記載があります。ご推察の通りに疑似サラウンドでの実現です

取扱説明書を読めば更に詳しい情報や使い勝手などもわかることがあると思います

ここでは複数の製品を選択して比較することもできますが、このときに閲覧できることは価格コムで転記した情報なので誤記や記載漏れなどはあり得ます。気になる要素はメーカのサイトでご確認された方が良いです

書込番号:25782136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/22 07:54(1年以上前)

>Anguirusさん

7.1ch再生は先ずは正しい音源が必要です。

ブルーレイディスクのロスレス音源が7.1ch音源です。

これを実質2.1chで表現するのでオブジェクトオーディオとなります。バーチャル音源ですが、音のズレを利用して、左右のサラウンドと上方向のサラウンドはしっかり表現します。

勿論音源に依ってはサラウンド効果が弱いです。動画配信アトモスは実質5.1chなので、当然イマイチとなります。

ブルーレイのアトモスで7.1chになるので、たとえバーチャルとは言え上下左右のサラウンドはしっかり表現しますので、ブルーレイディスク再生である程度本領発揮ですね。テレビ側もeARCで可能です。

この場合は音量爆音にしないと映画音響の7.1chバーチャル音響空間が出来ないです。

ここのバーチャルの感じについてはかなり個人差が有るので、とにかくご自身の耳で判断する事が重要ですね!

バーチャルでも目隠しテストすると多分チャンネルオーディオとオブジェクトオーディオの違い区別出来ないでしょうね。勿論サウンドバーレベルの場合です。

是非試聴してみてください。



書込番号:25782144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/22 08:11(1年以上前)

>Anguirusさん

テレビがeARCならpolk AudioのシグナS4でテレビがARCならデノン517ですね。

スピーカーチャンネルは両機種とも3.1.2chですね。

比較試聴すると良いです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/

https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/



書込番号:25782158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/22 08:54(1年以上前)

なるほどです

さしずめ百見は一聴に如かずというところでしょうか。首都圏・都市圏でなければ、あるいは外出に制限があれば難しいと思うけれど、出掛けられるならば少しは遠出になっても何処かでご視聴ができたら良いと思います。行き先によればご予約された方が良いかもです。前もってご連絡してから

「ヤマハ信者の方以外の良識のある方々の意見…」

意図されていないかもしれませんが意見を制限しているし、無用な雑音を呼びこむことにも繋がります。信者も、そうでない層も、ここぞとばかりに書き込んだりもするから煽る行為は避けた方が良いと思います

寄せられた意見を淡々と吟味されたら良いと思います

書込番号:25782193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/06/22 09:30(1年以上前)

>Anguirusさん

出かけるのめんどくさいならYouTubeの比較で
ある程度ご自身の好みは絞り込めるかも、

書込番号:25782228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Anguirusさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/22 14:13(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

他の製品をろくに聴きもせず「これ一択!」「これで決まり!」等の書き込みを見ると傾いてた製品も貧相に感じてしまうヘソ曲がりです。挑発的に感じられたなら申し訳ありません。

サラウンドやチャンネル数、多少理解出来ましたが、スピーカーの数よりチャンネル数の方が多いのはやはり??です。要はメーカーが勝手に言ってるだけですね。

映画もよく観ますが、主にYouTubeやBluetooth等で音楽を聴きます。全てに変に加工された音より、ちゃんとピュアな音源が聴けるサウンドバーを探していました。

多少の試聴はしましたが、やはりS517かB40Aが好みかなと。ポークS4は残念ながら聴く機会がまだありません。今のところデノンのピュアモードに心引かれてます。デノンのアンプにヤマハのスピーカーなんてベストですね。

皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

書込番号:25782557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/22 14:34(1年以上前)

>Anguirusさん

>映画もよく観ますが、主にYouTubeやBluetooth等で音楽を聴きます。全てに変に加工された音より、ちゃんとピュアな音源が聴けるサウンドバーを探していました。


確かにそれでしたら、デノン517で良いと思いますよ!

pureモードで動画配信アトモスもブルーレイアトモスも再生可能なので、原音のままで加工されていない3.1.2chで再生されます。これはこれでセリフもクリアで良いと思います!

これ以上だとJBL BAR1000のリアースピーカー付きになるので、これで満足しないと沼にはまります。

一方で517のpureだとサラウンド抑えめ前重心の映画音響になり、逆に映画館と同じに近いサラウンドです。映画館の真後ろ
のサラウンドバックはまず鳴らす音源が作品としては無いです。コンサートシーンで鳴らすぐらいです。

じっくり検討すると良いですね!

書込番号:25782583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2024/06/22 15:36(1年以上前)

視感と聴感は見たまま聴いたままで良いと思います

文体からはヘソ曲がりというよりも寧ろ素直な方に思えます

こちらから挑発をしなくても挑発的な人はいるので、そこは気をつけた方が良いところではあります

書込番号:25782639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Anguirusさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/22 23:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご助言ありがとうございます。

B40Aのクチコミ欄で恐縮ですが、実機を再度確認してS517に決めました。私にはDENONの音がやはり合っている様です。ウチのTVはeARC対応ですが、4Kパススルーとセンタースピーカーとドルビー公認のスピーカーとピュアモードは魅力でした。サブウーハーも私にはS517の方が繊細で好みの低音に感じました。






書込番号:25783199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/23 13:23(1年以上前)

>Anguirusさん
S517、いいと思いますよ。あれは少なくともアトモスイネーブル天井反射スピーカーはついてますから、擬似ではありませんので。
ポークS4はS517の兄弟機種で多少のチューニング差がある程度ですが、サポート等は海外メーカー仕様になってしまいます。デノン好きならスルーでよろしいかと。

書込番号:25783959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/23 13:31(1年以上前)

>Anguirusさん

オーディオは当然好みの音質が有るのでやはり試聴が大事ですね。

このあたりの感触はカタログやWEB情報全く参考にならないので、自分のオーディオはご自身の耳で決めると良いですね!

書込番号:25783980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/23 19:15(1年以上前)

>Anguirusさん

polk Audioもデノン傘下の会社なのでサポートもデノンモデルと同じ扱いです!

機会が有れば是非試聴してみてください。

ハリウッドでブルーレイディスク音響制作責任者が常用していたのがなんとsigna S4なので興味深いです。。

HIVI最新号でも517とS4性能評価は同格レベルです。同じようで違うのでオーディオは奥が深いんですね! 

ご自身で判断されてください。

書込番号:25784418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/27 16:32(1年以上前)

>Anguirusさん
>>polk Audioもデノン傘下の会社なのでサポートもデノンモデルと同じ扱いです!

間違ってますね。

polk audioは米国sound united group傘下でしたが、sound united groupがD&M holdings(リップルウッド主導でDenonとMarantzを統合)を買収後に、polkもD&M傘下に降ろされました。
sound united groupも2年前にMasimoに買収されました。
ですので、polk audioはデノンの傘下であったことは一度もなく、D&M Holdings、sound united、Masimoの傘下であった歴史を持ちます。長くオーディオをやっている人はデノンという会社が他社を買収するような属性の会社でないことはよくご存じでしょう。

書込番号:25788930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2024/06/28 00:21(1年以上前)

polk Audioとデノンは少なくとも日本国内の製品サポート窓口は共通ですよ

書込番号:25789384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

NS-SW050との接続について

2024/06/21 20:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:67件

ご教授ください、こちらのスピーカーとNS-SW050は接続可能でしょうか?

書込番号:25781714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/21 20:31(1年以上前)

>にくぎょうざさん

接続は大丈夫です。ヤマハ同士で音響相性も良いですね。サブウーハーケーブルも同梱されていますよ!

書込番号:25781720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2024/06/21 20:42(1年以上前)

ありがとうございます、参考にこちらより小型でおすすめのサブウーファーはありますか?

書込番号:25781736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/21 22:21(1年以上前)

>にくぎょうざさん

こちらでどうでしょうか?
評価も良いですね。

https://s.kakaku.com/item/K0000816699/#tab02

書込番号:25781873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/22 11:25(1年以上前)

>にくぎょうざさん
接続可能ですよ。
サブウーファーは物量勝負なところがあり、050は最小サイズの一品となります。
これより小さいものは低音量も限定的になりますので避けた方がいいと思います。
形だけサブウーファーを繋いでもあまり意味がありませんので。

書込番号:25782372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/23 22:52(1年以上前)

>にくぎょうざさん

サブウーハーは使用環境で多くの制約が推測されますので、小型のサブウーハーでも有るのと無いでは大きな違いがあります。

小型サブウーハーは出来るだけ評価が良い製品が目安の基準となるのでここはご自身で判断なされるのが最善となりますね!

書込番号:25784749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音がでなくなった

2024/06/19 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

正常に使えていたのですが、昨日TVをONにしたらサウンドバーから音がでなくなっていました。
配線、設定などは触っていません。
ネットで調べたところ、よくある症状のようで、DENONの別の機種のクチコミで、TV,サウンドバーのコンセントを10分ほど抜いて初期化すると回復するとありました。
試してみましたが、音が出ない症状は変わりません。
ブルートゥースでスマホの音楽を再生することはできます。
光ケーブルは持っていないのですが、あったとしても電源のOn/OffはHDMI(ARC)経由だと思うので考えていません。

別のTVに繋いでみても同じ症状でした。
メーカーへ修理依頼をする前に自分で試せることはないでしょうか?

書込番号:25778604

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/19 11:41(1年以上前)

>街道さん

一時的な不具合と思います。

先ずはテレビ側初期化してみてください。

それでもダメならサウンドバーの初期化です。

これで復帰すると思います!

書込番号:25778611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/19 11:45(1年以上前)

>街道さん

デノンサウンドバーの初期化方法以下のリンクご参考まで。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php


書込番号:25778617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

2024/06/19 12:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
この初期化の操作も2回試していました。もう一度やってみましたが症状変わらずです。
ご推察のとおり、こうした症状はたいてい初期化で直るものなので困っています。

メーカーサイトのサポートを見ると、保証期間内であっても送料はユーザー負担です。
また、「点検を行った結果、製品に異常が認められなかったときには点検料または見積中止料金を申し受けます」とあります。明らかに不具合なのですが、サポート現場で再現されなかったら追銭が必要ということです。サポートのハードルは高いですね。


書込番号:25778640

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/19 12:15(1年以上前)

>街道さん

後はHDMIケーブル交換してみてください。

電気屋で売っているプレミアムハイスピードで良いと思います!

ケーブル交換してダメだとサウンドバー故障かもです。

書込番号:25778645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

2024/06/19 13:15(1年以上前)

別のHDMIハイスピードケーブルと交換してみることもやったのですが症状変わらずです。
メーカーサポートへ相談します。
ありがとうございました。

書込番号:25778748

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/19 15:35(1年以上前)

>街道さん
こんにちは。

リセットしたなら、テレビの方のメニューから、音声出力先を内蔵スピーカーから外部オーディオ等に切り替える操作が必要かもしれませんが、それはやられましたか?

テレビの機種名を書かれれば具体的な操作方法をお伝えできるかもしれません。

書込番号:25778934

ナイスクチコミ!0


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

2024/06/19 16:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。TVはレグザ65J7と42J8とで試しました。
もともと65Jの方でこのひと月のあいだ普通に作動していた。
もちろん出力の指定が異なるとサウンドバーから音は出ませんので再度確認しました。

DENONの旧機種のクチコミに同様の症状についての書き込みがあり、再起動やTV、サウンドバーの電源抜き差しで回復するケースがレポートされていました。
サポートに電話しましたが、マニュアルの電話番号が変わっており自動音声で 0570-6661112 を案内されます。
初期不良という判断でした。DENONって”出ん音”?とちょっとがっかりした次第です。

書込番号:25778999

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/20 13:50(1年以上前)

>街道さん
出力切り替えも行っていて、HDMIケーブルも替えてみて、テレビも2台で確認しているなら、これはもうサウンドバーも故障で間違いないと思いますね。ご愁傷さまです。

書込番号:25780117

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 PC接続について

2024/06/19 01:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 300

pc接続を考えているのですが、
光デジタルケーブルだとPCで音量調節できないんですか?
それとサウンドバーのARCをオフにしたらPCとHDMI端子で繋ぐことは可能なのでしょうか?

よかったら教えてください。

書込番号:25778195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/19 07:27(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
こんにちは。
光デジタルケーブル接続だと通常、音量調整はサウンドバー 側のリモコン等でやる事になります。

サウンドバーのARCをオフ設定にしても、本サウンドバーのHDMI端子は出力端子ですので、PCのHDMIの出力を受けることはできません。

本サウンドバーはHDMI ARC端子のARC信号を音声再生できますが、HDMI入力はついていませんので、PCと繋ぐなら光デジタル一択と言う事になります。

書込番号:25778314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/19 07:58(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

> PC接続について

光デジタルケーブルでの接続はPCでの音量調整は出来ません。
ARC対応のテレビ用のHDMI端子なので接続は可能ですが音声は出ないと思いますよ。

書込番号:25778339

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/19 08:16(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

基本的にサウンドバーはPC前提の接続では無いので、色々不具合予想されます。

ですので、先ずは音声出力は光ケーブル接続でサウンドバーリモコンで音量調整です。

PCにARC出力のHDMIは無いので本機種とはHDMI接続で音声出力は出来ないです。

購入前に十分メーカーと確認されると良いと思いますよ!

書込番号:25778354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:28件

2024/06/19 13:50(1年以上前)

プローヴァさん
>ダイビングサムさん
>湘南MOONさん

皆さんありがとうございます!
リモコンで音量調節は面倒臭いですね。
Bluetoothだと繋げる時に、大きな音が鳴ると書いてあったのでそれも嫌で。。。
このサウンドバーは
幅70センチ以下 高さも6cm以下でサイズが丁度良くて購入を考えておりました。


何かおすすめの5万以下で買えるスピーカーか、サウンドバーご存知ないですか?

書込番号:25778811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/19 14:01(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

PCスピーカー売れ筋ランキングです。

https://s.kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_pr=24000-&lid=sp_pricemenu_pricerange_0170


書込番号:25778826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/19 14:08(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

色々あります。

https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/185?pb_m=360&pb_ym=2405&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw4MSzBhC8ARIsAPFOuyWPMeKZUyS8lK7qahyru6I6ics835mEKecaewvmS5-dKKmF1BpVIUkaAvSmEALw_wcB

書込番号:25778839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/19 15:07(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
上に書いたようにPC接続するならHDMI入力付きのサウンドバーがよろしいかと思います。

接続は下記
PC → サウンドバーHDMI入力
サウンドバーHDMI出力 → PCモニター

>>幅70センチ以下 高さも6cm以下でサイズが丁度良くて購入を考えておりました。

幅70cm前後でHDMI入力付きと言うことで、下記をお勧めします。

JBL BAR5.0 Multibeam
実売2万、幅709mm、HDMI入力付きです。メーカー終了品なのでお早めにどうぞ。
https://kakaku.com/item/K0001328729/

書込番号:25778897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/19 18:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25779139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2024/06/19 18:37(1年以上前)

>プローヴァさん
それも前に見たんですが、サイズ的には丁度いいのですが、評価が低いのが気になってました。

書込番号:25779141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/20 11:14(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
短いサウンドバーでHDMI入力付きって選択肢が少ないんですよね。

あと、価格コムのレビュー評価ならあまりあてにならないかな。

What's HiFiの評価は4/5の様で悪くはないですね。
https://www.whathifi.com/reviews/jbl-bar-50-multibeam

PCスピーカーを選ぶなら、DTM用のモニタースピーカーの方が音はよいと思います。

ヤマハHS4
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/hs_3_4_inches/index.html

HS4でペア3万程で買えます。実際にヤマハのMSP3Aを使ってますが、すごくまともな音で鳴ります。

書込番号:25779953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/20 11:58(1年以上前)

>プローヴァさん
ヤマハHS4の存在しらなかったです!! めちゃくちゃ助かります。

AudioengineのA2+かKanto DAC内蔵 YU2かサウンドバーで悩んでたんですよ。

メーカー的にもヤマハが良さそうな気がしてきました。
実際サウンドバーとステレオスピーカーを比べると素人からするとサウンドバーのが音が良さそうに感じるのですが、
どうなんでしょうか? 低音を重要視しております。 もし知っていたら教えてください。

書込番号:25779997

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/20 13:20(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
サウンドバーは音質の良くないオーディオ機器の代表格です。
理由は明確。
・左右スピーカーが独立していない
・本体が薄型なのでユニットがとても小さく、それでも低音を出すために振動板を重くすると、今度はスピード感のない鈍重で埃っぽい音になる。さらに低音を盛るため複数ユニットを設置すると混変調を起こして音が濁る
・PCデスク上に直に置くしかないので、ユニットの高さが低すぎて耳の高さと合わない
・本体高さ=ユニット高さが低く、PCデスクで反射した音と混じって混変調を起こし、音が濁る

先日HiViでサウンドバーのジャイアントテストみたいなのやってましたが、ある評論家が、殆どの機種を聞いたけど、自分で買ってもいいと思ったのは一台もなかった、ということを書いていて、印象的でした。ピュアオーディオ経験者なら同じ印象を持つかと。

もともとTVのコンパニオン機器なので、TVの下にコンパクトに置けて、かつインテリアの邪魔にならないよう収まることが最も重要事項であり、音質は相当な高級機であっても上記の問題から逃れられず、いまいちです。
にもかかわらず、薄型テレビの音質はもっとずっと悪いので、それと比べると音質改善になるんですよね。

例に挙げたHS4は11.5cmくらいのウーファーですが、このくらいのサイズのユニットをバーに内蔵するサウンドバーってかなり少数で上位機種に限られます。

ということでサウンドバーとHS4の様なブックシェルフでは、ブックシェルフの圧勝です。低音、中音、高音の質、繊細感、音の広がり、定位感、音場感、全てにおいてサウンドバーを圧倒する自然な音で鳴ります。Bar5.0だろうがBOSE300だろうが小型サウンドバーごときでは正直勝負にはなりません。

書込番号:25780094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/06/20 16:53(1年以上前)

>プローヴァさん
めちゃくちゃ詳しいですね!! そして丁寧に教えてくださって本当に助かります。
サウンドバー購入するまえにプローヴァさんの話しを聞けて良かったです!!
なんかサウンドバーだと沢山スピーカーついてるし、ATOMOSついてるし音が良い物だと勝手に勘違いしておりました。
サウンドバーは購入しません。 

そこで大きさから考えてYamahaのHS3にするか
もう少し小型のKanto DAC内蔵 PCスピーカー YU2の二択で考えております。

もう一つお聞きしたいのがkantoの方はUSB接続でもPCにつなげて yamahaの方だとアナログでPCに繋げることになるのですが、
どっちが良いとかありますか?

それとブローヴァさんならどちらを購入しますか?

本当に助かります。

書込番号:25780307

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/21 11:05(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん
KantoはUSB-DAC内蔵のようですね。
ヤマハは内蔵してないのでUSBでPCには直接つながりません。アナログ接続になります。

別にデジタル接続と言っても内蔵DACでアナログ変換したあとのアナログ部分はいっしょですから、デジタル接続だからゆえに音が良いということには全然なりません。DACの質次第です。PC基板上のDACとKantoのDACとどっちがよいかという話ですが、正直大差ないかと。USB-DACのありなしは利便性の差であって音質の差にはなりません。

ヤマハで、PCとUSBで繋げたければUSB-DACを別途買えばよいだけです。下記あたりは定番でDACも良いので音が良いですよ。こだわる人はDACばかり何種類も持っている人もいるようです。
https://amzn.asia/d/0gN0VoYn

ヤマハのHSラインは聞いたことがありますので良品としてお勧めできますが、Kanto Audioというメーカーの商品は聞いたことがありません。蔦屋家電で扱っているようなのでテキトーな試聴ならできるかも知れませんが、そもそも蔦屋家電に並んでるようなオーディオ商品に個人的には興味ないんですよねー。
私なら迷うことなくヤマハですかね。

書込番号:25781196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/21 15:36(1年以上前)

>しんぴょんちゃんさん

クリプトン最高ですよね!

一度聴いてみてください!

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1581213.html

書込番号:25781439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2024/06/21 16:04(1年以上前)

>プローヴァさん
本当に丁寧に説明して頂いてありがとうございます。
今まで教えて頂いた事を参考に決めたいと思います。
一度yamahaのスピーカーを聞きに行ってきます!!
本当に助けになりました。

書込番号:25781457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/06/21 16:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
めちゃくちゃ良さそうですが、お値段が高すぎます泣

書込番号:25781461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2024/06/22 19:43(1年以上前)

>プローヴァさん
スピーカーはyamahaにすることにしました。本当にありがとうございます。
そこでYAMAHA HS3を調べてたんですが、その際 yamahaのMSP3Aという似たようなスピーカーを発見したんですが、
どちらのがお勧めですか? MSP3Aは前面になんか色々とついてて値段もHS3より高いです。

プローヴァさんのお勧めの方を買おうと思います。

書込番号:25782911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON DHT-S218-Kと比較して

2024/06/18 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

この2機種で迷っています。
比較された方、ぜひ感想をお聞かせください!

書込番号:25777972

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/06/18 22:40(1年以上前)

>加藤純一最強!さん

自分は意外と単純で、音響が映画とかミュージックなら低音域重視ですね。ですので、ヤマハが良いです!

全ての音響は低音域表現力で決まります。

低音域が良ければ高域音も伸びが良くバランスが良いです。低音域が良いと音源多少悪くても底上げできます。それと音の分解能力が高く立体的になります。

デノンはpure重視なので、音源が良いモノを最大限活かすので、ここは素晴らしいです! が、音源が悪いのは良く出来ない欠点があります。ソフトな低音域はいずれ飽きがくる可能性があります。

とは言え好みで決めて良いと思いますよ!

音響は自分の耳で決めれば良いです!





書込番号:25778008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 SR-B30A(B) [ブラック]のオーナーSR-B30A(B) [ブラック]の満足度4

2024/06/19 07:06(1年以上前)

>加藤純一最強!さん

B30AとS217の両方を愛用しています

結論から申し上げて、どちらも大差ないです

サブウーファーの接続無しの状態ですとB30Aの方が低音が豊かですね

ただ本機にはHDMI入力端子がありません

そこくらいでしょうか、判断のポイントは

あと賛否ありますが見た目の高級感はB30Aの方がありますね

スマホのアプリから操作できるのもB30Aだけです

S218を選ばれるのでしたら上位機種のS517を強くお薦めしたいです

サブウーファーがセットされていますし、音の立体感がかなり違います


書込番号:25778302

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/19 08:51(1年以上前)

>加藤純一最強!さん
こんにちは。
どちらもシンプルなサウンドバーで、薄型テレビの音を改善するという点では十分な働きをします。
ですが、ネット動画の5.1チャンネルやアトモス配信などを見る場合、どちらも機種も音の広がりや囲まれ感は期待できませんので、過度な期待は禁物です。

機能面ではデノンにはHDMI入力が付きますがヤマハには付いていません。サウンドバーを繋ぐとテレビのHDMIが1個埋まりますので、一杯機器をつなぐ場合、サウンドバー側にも入力があると何かと便利です。また、テレビではなくPCモニターと接続などする場合はHDMI入力は必須ですね。

両機の音質の違いは正直好みの範疇で、どちらが明らかに良い、といった音質の本質的な差はありません。
店頭でご覧になって、音質の好みや外観デザインの好みなどで決めてもよろしいかと思います。

書込番号:25778408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/22 10:38(1年以上前)

みなさま返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
最後は好みですよね。家電量販店へ聴きに行きます!
ありがとうございました。

書込番号:25782307

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)