
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 8 | 2024年6月3日 21:03 |
![]() |
62 | 5 | 2024年6月4日 10:08 |
![]() ![]() |
54 | 5 | 2024年6月2日 13:18 |
![]() |
22 | 4 | 2024年5月31日 15:38 |
![]() |
108 | 12 | 2024年6月1日 11:41 |
![]() |
8 | 3 | 2024年5月28日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
サウンドバーに詳しい方に質問したく書き込んでいます。
今回、TVを購入(SONYの65形の95L)し、サウンドバーをHT-3000にしたのですが、サウンドバーを接続するとTVから音がしなくなります。
両方から音を出したい場合の設定がSONYの公式サイトを調べてもよくわかりません。
設定の教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします
書込番号:25758827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomojitoさん
BRAVIAのアコースティックセンターシンク対応機種で有ればサウンドバー付属のSセンターケーブルもテレビ側接続です。
接続はテレビ側黄色の端子に接続です。
次にBRAVIAテレビスピーカー出力を外部オーディオ優先に接続です。
これでテレビとサウンドバーの両方から音が出力されます。
書込番号:25758859 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>tomojitoさん
再生音源がテレビ放送のステレオ音源だとテレビスピーカーの音が出ないのでご注意ください。
アコースティックセンターシンクはテレビスピーカーをセンターとして使用なので動画配信など映画音響の5.1chで有効となります。
以下リンクご参考まで。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00279233
書込番号:25758869 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>tomojitoさん
こんにちは
サウンドバーをHDMI接続する場合、出音先は内蔵スピーカーかサウンドバーの二者択一となり、両方からパラで音声出力することはできません。
これはHDMI規格上の制約でそうなっています。
テレビのメニュー上から出力先をどちらかに指定します。
実際に同じ音を複数スピーカーからパラに出すと、混変調が起こって音が濁りますのでおやめになった方がよろしいです。
書込番号:25758986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomojitoさん
アコースティックセンターシンクはソニー独自の技術なのでBRAVIAとサウンドバー(HT-A3000ですよね!)はeARC端子同士をHDMI接続と同時にSセンターケーブルも接続が必要なのでご注意ください!
こちらのリンクも貼っておきます。
https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/04-04_05.html
テレビからセンターの音が出ない場合は、[設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[テレビセンタースピーカーモード]を有効にしてください。
書込番号:25759024 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

回答ありがとうございました。
試してみようと思います。
書込番号:25759452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
音源によって違うんですねー。勉強になりましま。
書込番号:25759454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました。お店で聴き比べさせてもらった時はテレビ、サウンドバー、両方と3パターン聞けたので、簡単に出来ると思っていたのですが、複雑なんですねー・・
とりあえずサウンドバーの音の方が良さそうなので、ひとまず解決しました。
書込番号:25759463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ケーブルが足りないからなのでしょうねー・・早急に買って試してみます。ありがとうございました。
書込番号:25759467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A
LX950を買ったのですが、yamaha srb20abも買おうか悩んでます。
このTVは上部スピーカーがついててドルビーアトモスで普通のTVよりも音が良さそうですが、入門機のyamaha srb20abを買っても、この程度のサウンドバーだとあまり効果はなさそうでしょうか?
この機種レベルでも効果あるよくなるなら、購入しようかと思いますし、それほどまでならやめようと思います。
良ければアドバイスお願いします。
書込番号:25758584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わわわさんさん
テレビのスピーカーは極小なのでこのサウンドバーの方がずっと音響性能が良いですよ!
本機種はテレビのステレオ放送も3D立体音響に変換出来るので臨場感が大きくなるのでお勧めです。
サウンドバー入門機としては最適なので動画配信映画音響もテレビスピーカーとは圧倒的に差が出ますよ!
ヤマハは音響メーカーなので値段の割に音質が良いのでお勧めです。
書込番号:25758591 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>わわわさんさん
こんにちは
おっしゃる様にLX950はイネーブルスピーカー内蔵で上下方向にも音が広がる点が特徴です。
SR-B20Aはイネーブルスピーカーを内蔵してないシンプルなサウンドバーなので、上下方向の音の広がりはありません。
ただスピーカーとしてみると、サウンドバーの方がテレビより内容積が大きいので、低音は豊かで、スピーカーユニットが前を向いて配置されているので音の抜けや定位感は良く、薄型テレビのこもった様な音の感じは改善されて、より自然なサウンドになります。
上位のサウンドバーになれば、イネーブルスピーカー付きやサイドスピーカー付きなどお金のかかったものがありますが、値段も高くなるのでコスパはイマイチ良くないですね。
一方で、映画を見るためにサウンドバーを買って、音の迫力を増したい、のであれば10万円クラスのサブウーファー付きのものが良いでしょう。
JBLのBAR1000あたりはリアスピーカーもついていて人気です。
今の音質に不満を感じていて、地デジの音が今よりまともに聞ければ良い程度でしたらSR-B20Aクラスでも満足できるかもしれません。
逆に今の音質にさほど疑問を感じてないなら、もう少しこのまま聞いてみるのも良いと思います。テレビのスピーカーと言えどエージング効果はあり、半年くらいたつと前よりは音が良くなったような感じは受けるとは思います。
内蔵スピーカーで満足できれば無駄使いを避けられますね。
そんな感じで選ばれればと思います。
書込番号:25758773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わわわさんさん
テレビ側に天井反射スピーカーあってもアトモスの効果が出るほどこの機種のテレビスピーカーは性能が良く無いです。
音量上げると耳が痛くなるのが実態です。原因はテレビ側スピーカーがフルレンジで音の分解性能が悪いからです。
一方でサウンドバーはしっかりしたアンプで低域と中高域を別々に出音するので音響バランスが優れています。
この場合はサウンドバーの音量上げても耳が痛くなる事は無いです。むしろ音量上げると音質音響は迫力と臨場感が向上します。
是非店頭で試聴してみてください。テレビよりははるかに音の拡がりと迫力が有るので試聴すればすぐ分かりますよ!
書込番号:25758877 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>わわわさんさん
それとサウンドバーはお金かけると音響表現力アップします。しかし動画配信映画音響のアトモスは圧縮音源の劣化音響です。ブルーレイアトモスやらないのでしたら本機種で十分でしょう。
動画配信アトモスならこの機種のサウンドバーでバーチャルdts:xでアップミックスされるので1本バーで立体音響になります。
このサウンドバーにはサブウーハー出力端子もあるので、追加で汎用のアクティブサブウーハー別途買えば大迫力映画音響になります。
最初はこんなサウンドバーでも十分満足度が高いのでサウンドバー入門機としては安くて性能が良いのでこれでスタートするのが良いと思いますよ!
書込番号:25758897 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆様、ご回答ありがとうございます。
ちょっと様子見して買おうかと思うことにしました。
書込番号:25759994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
アナログ接続(Φ3.5ミニジャック オス)のサブウーハーを所有しており、本器に接続可能かを知りたいです。
本器のメーカーサイトの仕様欄で「サブウーハー出力USB端子(サービス用)」と記載されています。
画像では「SUBWOOFEAOUT」の端子が写っていますが、この端子はΦ3.5のアナログ出力端子でしょうか?
ご教示の程、宜しくお願い致します。
0点

>やすぽん〜さん
>この端子はΦ3.5のアナログ出力端子でしょうか
RCAです
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYlldynvyh.php
書込番号:25757486
18点


>やすぽん〜さん
本機種のサブウーハー出力端子はサブウーハーピンケーブルのRCAですね。3.5mmミニプラグは不可です。
書込番号:25757519 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>やすぽん〜さん
こんにちは
本機のサブウーファー出力は、ラインレベルのRCAピン出力ですので、ケーブルで変換すれば3.5mmミニジャックのサブウーファーに接続は可能ですよ。
サブウーファー側の3.5mnはステレオ仕様(3極)ですがそれともモノラル仕様(2極)ですか?
書込番号:25757600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南MOONさん
RCAなんですね。助かりました、ありがとうございます。
>あさとちん
変換ケーブルのリンク、ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
3.5ミニプラグでは直接繋げられない旨、承知しました。ありがとうございます。
>プローヴァさん
サブウーファー側はモノラル仕様なので、変換ケーブルで接続します。ありがとうございます。
皆様、早々のご返信ありがとうございました。
無事解決しました。
書込番号:25757655
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
my tv sharp 4T-C55ES1 with earc hdmi port,and my pc graphics card is nvidia 4070ti. curruntly iam using it for the pc games and watching movies via my pc with the 4k 120hz ...can I use this sound bar without any problems,i mean can I use this sound bar without downgrade my resolution 4k120hz ? I hope I need to connect it my tv earc port to this sound bar earc port?and witch hdmi version indeed to choose 2.1 or 2.0 version ?
書込番号:25753779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Susuwaさん
Since the BAR1000 does not support 4K120Hz pass-through, if you connect a PC to the external HDMI input of the BAR1000, 120Hz video signal transmission to TV will not be possible.
Connect the TV and soundbar with ARC HDMI, and connect the PC to the TV's HDMI input.
The sound from the PC will be transmitted to the BAR1000 via ARC.
書込番号:25753804
1点

>Susuwaさん
PCとテレビをHDMI接続で有ればテレビ側が4K/120fps映像出力なのでサウンドバーは音声出力ですね。
テレビとサウンドバーeARC端子同士を接続すれば、サウンドバーで音声出力は大丈夫です。
サウンドバーとテレビ接続のHDMIケーブルはサウンドバー同梱のケーブル使えば大丈夫です。
サウンドバーの外部入力端子にPC接続の場合はサウンドバーが4K/120fpsをパススルー出来ないのでご注意ください。
書込番号:25753807 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
外部のプリアンプからRCA(L+R)→ステレオミニ変換ケーブルでDHT-S517のAUXにアナログ入力しようかと考えています。
AUXのインピーダンス値を調べてみたものの、どこにも記載が見当たりませんでした。
どながかご存じないでしょうか?
0点

>nigolifonocaさん
アンプ出力もデノンが非公開なのでそれはムリですね!
非公開なのでデノン窓口も一切公開しないです。
書込番号:25751877 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>nigolifonocaさん
こんにちは、外部プリアンプも半導体タイプでしたら数キロΩと思われますし、入力インピーダンスも同等と
思われます。
接続問題なくお使いなれるでしょう。
またこの接続については厳密にインピーダンスを合わせる必要が無いことも申し添えます。
書込番号:25751891
15点

>ダイビングサムさん
DENONサポートに問い合わせたとしても、回答して貰えないんですね
なるほど
>里いもさん
プリアンプ側の出力インピーダンスは、パワーアンプ側(今回はパワーアンプ内蔵のDHT-S517)の入力インピーダンスより低く設定する必要があると見かけたので調べていたのですが、逆転してしまっても問題ないのでしょうか
書込番号:25751917
4点

>nigolifonocaさん
アナログ音声を外部入力ソースから入れ込んでも問題ないはずですね。517でpureモードでやっても517アンプが制御出来るハズですが、想定外の使用方法なので自己責任とはなりますが特に問題ないと推測します!
特に517のアンプはそれ程高効率アンプではないです。
書込番号:25751928 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>里いもさん
DENONサポートにも質問してみます
(インピーダンス値ではなく、AUXへプリアンプからのアナログ信号を入れても問題ないかどうか)
書込番号:25752010
5点

>nigolifonocaさん
一般的にAUXの入力インピーダンスは10kΩ以上です。
プリアンプの出力インピーダンスは200Ω程度なので、問題は起こらないでしょう。
書込番号:25752040
13点

>あさとちんさん
ありがとうございます
あまり神経質にならなくても大丈夫なような気がしてきました
書込番号:25752056
5点

>nigolifonocaさん
>入力インピーダンスより低く設定する必要があると見かけたので調べていたのですが、逆転してしまっても問題ないのでしょうか
例えば、600Ωへスピーカー8Ωをつないでも鳴りませんよね、これは100倍の違いがあるからです。
600へ400のスピーカーなら多少ミスマッチですが鳴ります、50%(0.5)の違いだからです。
S517が600など低いことは考え難いですし、数キロΩ同士と考えられるので問題ありません。
もう一度書きますが、このラインのインピーダンスは元々高いので厳密に考える必要がありません。DENONが公表してないのも
そのためでしょう、聞いても公表しておりませんと返信来ると思いますよ。
書込番号:25752395
16点

>nigolifonocaさん
逆にその外部プリアンプのRCA出力(プリアウト)の出力インピーダンスは分かっているのでしょうか?
普通はLINE・AUX入出力って低インピーダンスのスピーカーやイヤホン・ヘッドホンに接続する
※有り得ないですが
時ぐらいしか気にしませんね。
書込番号:25752428 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>里いもさん
いまままでピュアオーディオを一切組んだことがないので、インピーダンスについてまったく把握できていません汗
>よこchinさん
マランツ「STEREO 70s」を購入しようかと思っていました
70sの取説にはRCAプリアウトの仕様について記載はなさそうです
https://manuals.marantz.com/STEREO70s/JP/JA/DRDZSYifoqoect.php
パッシブスピーカーも別途購入するつもりでいるのですが、どれにしようか決めあぐねています
決まるまではS517のAUXと70sのプリアウトを繋げられないかと思い立ってしまいまして…
書込番号:25754435
5点

>nigolifonocaさん
こんにちは。
ラインレベル入出力のインピーダンスで問題が出ることは普通ありません。なのでメーカーも記載を省略しているのだと思います。
神経質になる必要ないですね。
書込番号:25755116
0点

>プローヴァさん
AUXやプリアウトRCAのインピーダンスについて明記されていなのは、そういうことなんですね
書込番号:25756152
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
サウンドバー900を最近購入して使っているのですが、Alexaに音楽をかけて、といって音楽をかけてもらい、音楽を止めてと言って止めても、BOSEアプリ上ではAmazonミュージックが一時停止になっており、テレビをつけてもテレビから音声がでません。
Alexaに「テレビに切り替えて」や「テレビから音を出して」と言っても、上手くいきませんでした、と言われます。
その都度、サウンドバーの電源をオフにし、またオンにするとテレビから再生に切り替わっています。
Amazonミュージックからテレビの音声に切り替えるなにかいい方法はありませんでしょうか?
分かりづらくてすいません。
書込番号:25751352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっくんみんさん
アマゾンミュージックアプリの誤動作と思います。以下やってみてください。
アプリの強制終了
アプリのキャッシュクリア
アプリの再インストール
アプリの更新
通常これで復帰するはずです!
ダメなら
サウンドバー初期化もやってみてください。
書込番号:25751369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事にできました!ありがとうございました!!
書込番号:25751434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みっくんみんさん
上手くいって良かったです!
書込番号:25751644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)