サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーは交換出来ますか。

2024/05/16 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

クチコミ投稿数:267件

よろしくお願いします。

リアスピーカーのバッテリー交換は自分で可能でしょうか。
または、電源アダプター等でAC充電可能ですか。

書込番号:25737656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/16 22:37(1年以上前)

>しばいぬくんさん

バッテリー交換はリアースピーカーの修理扱いで交換できるのでご自身では出来ないですね。スマホのバッテリー交換と同じ扱いです。

リアスピーカーには給電用のUSB-C端子が備わっていますので、給電しながら使用することも可能です。スマホ用とかのUSB-Cの充電器購入すれば充電できます。



書込番号:25737680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:267件

2024/05/16 22:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
なるほど、それでしたらバッテリーがダメになっても長く使えそうですね。

書込番号:25737692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/16 22:54(1年以上前)

>しばいぬくんさん

BAR1000と共通バッテリーで8000台以上の売上実績有るので今後のバッテリー交換サービスについては、特に懸念することは全く無いと思いますよ!

書込番号:25737696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/05/16 23:13(1年以上前)

>しばいぬくんさん

>>それでしたらバッテリーがダメになっても長く使えそうですね。

これには疑問です
バッテリーが逝くと道連れに使えなく成る機器は多数在ります。

書込番号:25737715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/17 18:33(1年以上前)

>しばいぬくんさん
こんにちは
バッテリー交換はユーザーレベルでは無理で、修理扱いになります。

USB電源等で給電使用できますが、挿しっぱなしだと常に満充電状態となり、バッテリーは比較的早く寿命になります。

バッテリーが使えなくなった後、給電だけで使えるかどうかは制御次第ですが、BAR1000では、一旦使えなくなり、バッテリー交換で直ったと言う書き込みを見ました。

なのでアダプタを使う場合も、挿しっぱなしは避けた方がいいですね。

書込番号:25738532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/17 18:47(1年以上前)

>しばいぬくんさん

このバッテリーはスマホと同じ電池なので、バッテリーは概ね20-80%の容量をキープして充電放電繰り返すと1000回は充電出来るので、バッテリー交換は実質不要となります! LEDでバッテリー残量表示有るので活用すると良いです。

充電しっぱなしはやめてスイッチ付きのテーブルタップ買うと良いですね。充電しっぱなしは2年でバッテリー交換となりそうです。



書込番号:25738550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

2024/05/18 10:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
バッテリーを半分くらい使って、つぎ足して充電すれば長く使えそうですね。

書込番号:25739200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

置き場所

2024/05/16 20:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

スレ主 黒猫村さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5

購入を考えているのですが、スペースがネックです。
上向きにも音が出るようなのでテレビラックに格納して前面だけ外に出てる状態で使うのはやはりまずいですかね、、。
テレビ上部に置ける簡易ラック付けて置くしかないですかね。不安定なので嫌なのですが、、。

書込番号:25737491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/16 20:34(1年以上前)

>黒猫村さん

天井スピーカー有るのでテレビ側前面に設置しないと性能が発揮出来ないですね!

360SSMの音場空間が出来ない事になってしまうのでサウンドバー天面は開放するようお勧めです。

設置はしっかりした方が絶対に良いですね!






書込番号:25737506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/17 18:19(1年以上前)

>黒猫村さん
こんばんは
>>テレビラックに格納して前面だけ外に出てる状態で使うのはやはりまずいですかね、、。

まずいです。

本機は天井向けドライバーもついていて、ウーファーもかねてたりしますので、上向きの音がラックの中で響いてしまうと最悪です。

こんな高級サウンドバーを買っても、宝の持ち腐れになってしまいます。

書込番号:25738511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/05/17 18:39(1年以上前)

>黒猫村さん

>テレビ上部に置ける簡易ラック付けて置くしかないですかね。不安定なので嫌なのですが、、。

このサウンドバーは360SSM機能があります。この機能はファントムスピーカーで3D立体音響構築するうえで、チャンネルオーディオよりも上方向に音響を持ち上げるので、テレビ側上部設置は止めた方が良いです。

出来れば視聴位置で膝辺りにサウンドバー設置が音場空間のど真ん中で視聴出来るので設置はテレビ台に置くのがベストです!

書込番号:25738541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5 X/旧Twitter 

2024/05/30 17:30(1年以上前)

>黒猫村さん
>上向きにも音が出るようなのでテレビラックに格納して前面だけ外に出てる状態で使うのはやはりまずいですかね、、。
>テレビ上部に置ける簡易ラック付けて置くしかないですかね。不安定なので嫌なのですが、、。
本日、午前中に当初6/1発売日より、早めに届きました。

私は、BRAVIA 4K HDR Mini LED 65型の前に、そのまま設置し、快適な没入感に浸ってます。
BRAVIA Connectアプリのキャリブレーション機能があり、
BRAVIA TVの前15cm / (30cm) を選択しました。
数種類の設置方法があり、TVの前に置く以外は忘れました。
確か、真下、後ろ15cm/30cmがあったと記憶。
必要なら、初期化して、再設定途中で、置き方のパターンを調べます。

ヘルプガイド(83ページ)によると、
20/83: バースピーカーをテレビ台や棚の上に設置する
テレビの棚と干渉せずにおける場合
a)テレビの脚が左右に2つあるテレビと一緒に設置する例
b)テレビの脚が中央に幅広いテレビと一緒に設置する場合
c)テレビの脚と干渉してうまく置けない場合
バースピーカーに付属のフットを取り付けると、バースピーカーを設置面から浮かすことができるため、テレビの脚との干渉を回避することができます。
フットの取り付けには、音質向上の効果はありません。

31/83
別売りのリアスピーカー SA-RSを接続した場合
1)本機にSA-RS5を接続する
2本機やSA-RS5の位置や視聴環境を変更する
3)SA-RS5の位置を一時的に変更する
4)一時的にリアスピーカーRS5の位置を変更した例

59/83 サウンド設定
サウンドフィールド最適化:画面に従って操作してください。
サウンドフィールドの高さ:音場全体の高さを調整し、映像と音の一体感を改善します。

スマートフォン(iPhone 14 Pro)を自分の顔の前に出し、上下逆にして、最適化は素晴らしいの一言。
スレ主さまの質問をよく理解できず、不適切で役に立たない場合は、お許しください。


書込番号:25754031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがおすすめでしょうか?

2024/05/15 20:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 ok.Hamburgさん
クチコミ投稿数:12件

『DENON DHT-S517』か『Polk Audio SIGNA S4』で迷っています。

初めまして。こんばんは。
テレビに内臓されているスピーカーの音のこもりが気になり始めたので人生初のサウンドバーを購入しようと考えている者です。

色々調べこの二つまでは絞れたのですがどちらを購入するかまではなかなか決められません。
U-NEXTやAmazon Prime Video等で映画を鑑賞する事が主な用途で、デザイン,サイズ,重量,差額を気にしない場合どちらがおすすめですかね?

大した知識がないので皆さんのお力をお借りしたいです…。よろしくお願いいたします。

使用しているテレビは「ハイセンスの50U78K」です。
※確かですがeARC?には対応しています。
fire tv stick は使っていません。

DHT-S517の方でも質問させて頂いてます。

書込番号:25736242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/05/15 20:42(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

勿論S4が良いですね!

映画音響はサブウーハーで決まります。

こっちがサブウーハー性能が良いです。

長く使うとわかって来るので十分ご注意ください。eARCテレビなのでブルーレイプレイヤーのドルビーアトモスロスレスも問題無いです。

書込番号:25736252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/17 18:14(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
こんにちは
バーの形状見ればわかる通り、両者は共通設計です。ウーファーは向きだけ変えてます(デノンは横、ポークは下)。
なので音は一緒ですし、安い方で十分ですよ。

書込番号:25738500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/05/17 18:53(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

517とS4は音響表現力が違うので聴き比べするとすぐ分かります。

サブウーハー性能が違うので自分はS4お勧めです!

サブウーハーずーんときます!

レビューご参考まで!

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/

書込番号:25738557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/18 00:51(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
s4とS517のサブウーファーは使ってるユニットの口径も、アンプの出力も同じで、箱の容積もほぼ同じです。正確にはデノンの方が容積大きめです。
ズーンも表現力も差はありません。ご注意ください。

書込番号:25738907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/05/18 08:39(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

>U-NEXTやAmazon Prime Video等で映画を鑑賞する事が主な用途で、デザイン,サイズ,重量,差額を気にしない場合どちらがおすすめですかね?

517はpureミュージックと映画音響両立のサウンドバーです。

一方でS4はどちらかといえば映画音響重視で低音域は強めですね。

要は両機種はアンプチューニングが異なり音響表現力が全く違うんです!

これを理解出来ていない無意味なカキコミするムチな輩がいるので翻弄されないよう十分ご注意ください!

具体的な517のレビューご参考までまで。

https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/

書込番号:25739113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/18 17:07(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
両者が共通設計であることを知らなかったくせに、指摘されると急にチューニングが違うとか、タチの悪いお笑いですね。

実際にお聞きになれば両者が似た様なものであることはすぐお分かりになると思いますよ。
変な店員に騙されない様気をつけられてくださいね。

書込番号:25739640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/05/18 18:22(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

映画音響はデノンがS4がお勧めと言ってましたから、S4で良いと思いますよ。

自分も音の拡がりと迫力はS4に軍配です。

pureモード使わないなら尚更S4で良いんですよ!

そのうち218にサブウーハー付けたモデルも出るかもです。なので517は現状中途半端なサブウーハーなんです! サウンドマスターもやっと気がついたみたいです。

音響は他人の耳で無くご自身で判断です。どうせ比較も試聴もしてないのにカキコ輩ご注意です! 仕様で音響は判断出来ないですよ〜!

グッドラック!

書込番号:25739737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがおすすめでしょうか?

2024/05/15 20:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 ok.Hamburgさん
クチコミ投稿数:12件

『DENON DHT-S517』か『Polk Audio SIGNA S4』で迷っています。

初めまして。こんばんは。
テレビに内臓されているスピーカーの音のこもりが気になり始めたので人生初のサウンドバーを購入しようと考えている者です。

色々調べこの二つまでは絞れたのですがどちらを購入するかまではなかなか決められません。
U-NEXTやAmazon Prime Video等で映画を鑑賞する事が主な用途で、デザイン,サイズ,重量,差額を気にしない場合どちらがおすすめですかね?

大した知識がないので皆さんのお力をお借りしたいです…。よろしくお願いいたします。

使用しているテレビは「ハイセンスの50U78K」です。
※確かですがeARC?には対応しています。
fire tv stick は使っていません。

書込番号:25736231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/15 20:38(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

動画配信映画音響ならpolk Audioがサブウーハー性能が良いのでお勧めです。自分はじっくり比較してS4に軍配です。デノン営業マンもそうだと言ってましたから間違い無いです。

ですが、オーディオビギナーの方は理解が難しいかもなので、どっち買っても大丈夫です!

飛びつくのは517で飽きやすいです。

ながーく良さが分かるのはS4です。なんせ、ブルーレイディスク制作現場でハリウッド映画音響作るプロが自宅で使っているサウンドバーなので意外と意外の隠れた名機ですね!

書込番号:25736248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ok.Hamburgさん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/15 21:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます!

近い将来、ps5を購入しこのサウンドバーに繋げ4k120fpsでゲームなどもやってみたいのですが、その際にSigna s4だと「ジャックが足りない」「120fpsでない」みたい問題が発生する事はないでしょうか?

無知すぎてサウンドバーとは殆ど関係ない可笑しな事聞いてるかもしれません。
その場合は申し訳ありません…!

書込番号:25736295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/15 21:15(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

お使いのテレビ側がeARCテレビの4K/120コマ対応です。

サウンドバーとテレビ側はeARC端子同士接続でPS5はテレビ側120コマ表示の端子に接続で問題無いです。

517のサウンドバーの外部入力端子は120コマパススルー対応していないです。

サウンドバーで対応しているのはソニー上位機種と他はわずかです。

書込番号:25736304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/17 18:38(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
こんにちは
バーの形状見ればわかる通り、両者は共通設計になってます。ウーファーは向きだけ変えてます(デノンは横、ポークは下)。

なので音は一緒ですし、安い方で十分ですよ。
今はpolkの方が7000円くらい安いですかね。

個人的にはデノンの方が何かあった時ちゃんとやってくれそうな感じがしますが。。

書込番号:25738540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/17 18:51(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

517とS4は音響表現力が違うので聴き比べするとすぐ分かります。

サブウーハー性能が違うので自分はS4お勧めです!

サブウーハーずーんときます!




書込番号:25738553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/18 00:53(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
s4とS517のサブウーファーは使ってるユニットの口径や、アンプの出力は全く同じで、バー部分含めて共通設計であることが伺えます。
箱の容積もほぼ同じです。正確にはデノンの方が容積大きめです。
ズーンも表現力も差はありませんので、ご心配なく。

書込番号:25738908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/18 08:41(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

>U-NEXTやAmazon Prime Video等で映画を鑑賞する事が主な用途で、デザイン,サイズ,重量,差額を気にしない場合どちらがおすすめですかね?

517はpureミュージックと映画音響両立のサウンドバーです。

一方でS4はどちらかといえば映画音響重視で低音域は強めですね。

要は両機種はアンプチューニングが異なり音響表現力が全く違うんです!

これを理解出来ていない無意味なカキコミするムチな輩がいるので翻弄されないよう十分ご注意ください!

具体的な517のレビューご参考まで。

https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/

書込番号:25739116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/18 17:08(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
両者が共通設計であることを知らなかったにも関わらず、指摘されると急にチューニングが違うと言い出すとか、タチの悪い冗談ですね。

実際にお聞きになれば両者が似た様なものであることはすぐお分かりになると思いますよ。
変な店員に騙されない様気をつけられてくださいね。

書込番号:25739643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/05/18 18:04(1年以上前)

>ok.Hamburgさん
音質のレベルは同じくらいなので、どちらが良いかは好みだと思います。

ちなみに、S4がベースモデルでそこにDENONが機能と音の両面で手を加えたのがS517です。

機能面ではS517はHDMI入力端子とpureモードがありますが、S4にはありません。ただし、これは不要ならS4の方が安いのでコスパは良いです。
またS4の方が音量ステップが荒いので、狭めの部屋ならS517の方が使いやすいかもしれません。

音はチューニングが異なるので当然違います。
サブウーファーもS4はダウンファイヤリングなので音が自然に広がる反面、S517の方が設置自由度は高いです。

書込番号:25739706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/18 18:27(1年以上前)

>ok.Hamburgさん

映画音響はデノンがS4がお勧めと言ってましたから、S4で良いと思いますよ。

自分も音の拡がりと迫力はS4に軍配です。

pureモード使わないなら尚更S4で良いんですよ!

そのうち218にサブウーハー付けたモデルも出るかもです。なので517は現状中途半端なサブウーハーなんです! サウンドマスターもやっと気がついたみたいです。

音響は他人の耳で無くご自身で判断です。どうせ比較も試聴もしてないのにカキコ輩ご注意です! 仕様で音響は判断出来ないですよ〜!

グッドラック!

書込番号:25739746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

タイトルの通りbluetoothで接続した際のボリューム操作が517本体と携帯とで別々になってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
有線接続した時の様に音質の面から携帯の方を最大にしてから517本体で調整するしかないので、リモコンを手放せず少々不便なのです。
解決方法ありましたらご教授お願い致します。

書込番号:25735636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/15 09:26(1年以上前)

>激安タクシー刑事さん

BT接続だとサウンドバー側リモコンで音量調整ですね。仕様なので仕方が無いですね!




書込番号:25735651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 17:33(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます!
強いて言えばよくあるbluetoothスピーカーの様にボリューム統合して欲しかったですが、よく考えたら本機の場合どの道ピュアモード切り替え等でリモコンも触りたくなるので、大した問題ではない気がしてきました。
ダイビングサムさんの書き込みは購入前に読んで参考にさせて頂いてました!
わざわざご回答頂きまして、ありがとうございます!

書込番号:25736076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S517の満足度5

2024/05/15 18:45(1年以上前)

>激安タクシー刑事さん

それは良かったですね!

割り切っていきましょう!

書込番号:25736138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

配線・接続関係など素人です。

先日、HT-G700を購入して、テレビ(BRAVIA)およびSONYのBlu-rayレコーダー、PS5を繋いで使用しているのですが、可能な範囲でそれぞれの機器の映像や音声を最大限に活かせる接続が知りたくて質問しています。

各機器の詳細ですが、
TV:BRAVIA KJ-49X9000F
レコーダー:BDZ-FBW2100
を使用しています。

現状、HT-G700とTVをARC端子で繋ぎ、レコーダーからのHDMI出力をHT-G700のHDMI入力へ、PS5からのHDMI出力をTVのHDMI入力へ繋いでいます。

冒頭に記した「可能な範囲でそれぞれの機器の映像や音声を最大限に活かせる接続」というのは、上記の現状の接続方法で、PS5であれば4K60fps(120はTVの規格的に対応していないだろうと認識しています)の映像とDolby Atmosの音声、レコーダーであれば4KUltraHDの映像とDolby Atmosの音声が、それぞれTVモニターとサウンドバーから出力可能な接続となっているのかがわからなかったため、質問しているところです。

購入後ながら接続関係のことをいろいろ調べていると、ARC対応(eARC非対応)TVだと、TVを介してサウンドバーに接続すると本来の再生機器から出力されている音質が低下してしまったり、逆にサウンドバーをパススルーしてTVに映像出力すると映像の質の低下が起こる可能性があるなどという記事が散見され、自分の現状の配線・接続方法でそれらが起こっていないかとても心配になりました。
映像も音声も、双方接続方法によるダウングレードを発生させることなく出力したいです。

購入した後ではありましたが、本掲示板でも色々調べ、各機器の映像・音声のスペックを最大限に活かすためには音声機器やテレビをより最新でハイエンドなタイプに買い換えるのが一番だとは存じています。

しかし、予算が限られておりますので、現状できる範囲で接続方法などを見直したりする必要がないかを確認したいと思っております。

素人ながらにひととおり調べた上での私見だと現状の接続ではレコーダーからの映像・音声はダウングレード無さそうですが、PS5からの音声はTVを介することでダウングレードされてそうな予感がしています。。
かといって、PS5をHT-G700に接続して映像をTVへパススルーすると、画質やフレームレートが落ちてしまわないか心配です。

また、HT-G700のHDMI入力端子が1つなので、PS5とレコーダーの双方を使用の度に接続し直すことなくHT-G700に接続するにはHDMIセレクターが必要になるのかなと思っていますが、正しいでしょうか。
これが正しい場合、ダウングレードを発生させないオススメのHDMIセレクターがあればそれも教えていただけたらありがたいです。

書込番号:25735563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 08:43(1年以上前)

>ルル_さん

>現状、HT-G700とTVをARC端子で繋ぎ、レコーダーからのHDMI出力をHT-G700のHDMI入力へ、PS5からのHDMI出力をTVのHDMI入力へ繋いでいます。


UHDブルーレイ再生とPS54K/60コマ映像なら上記接続で大丈夫です。


>冒頭に記した「可能な範囲でそれぞれの機器の映像や音声を最大限に活かせる接続」というのは、上記の現状の接続方法で、PS5であれば4K60fps(120はTVの規格的に対応していないだろうと認識しています)の映像とDolby Atmosの音声、レコーダーであれば4KUltraHDの映像とDolby Atmosの音声が、それぞれTVモニターとサウンドバーから出力可能な接続となっているのかがわからなかったため、質問しているところです。

レコーダーでテレビ番組録画は必要が無ければ、レコーダーは使う必要が無いです。

PS5でUHDブルーレイの再生機能があります。この場合はPS5をG700の外部入力端子接続すると良いです。

サウンドバーがPS5の4K/60コマパススルー出来るしサウンドバー直結でゲームのドルビーアトモス/PCM7.1ch出力可能です。

PS5のブルーレイ再生はディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押せばディスク音声設定画面が出るので、ビットストリームに設定です。デフォルトはPCMになっているので変更してみてください。

これでHDMIセレクター使う必要が無いです。

レコーダー録画だけならテレビに接続すると良いです。

書込番号:25735591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/05/15 08:51(1年以上前)

>ルル_さん
こんにちは。
お使いのTVが対応するのは4K/60P/HDRまでで、TVのHDMI入力2,3がこの信号に対応します。
レコーダーは4K/60P/HDRまで出せます。
PS5は4K120Pまで出せますが、TVに映るのは4K/60P/HDRまでです。
TVが対応する映像信号はG700はパススルー出来ます。

なので、G700をTVのARC(HDMI2)につないだ後、TVのHDMI3と、G700のHDMI入力は計2つ余るはずなので、そこにPS5とレコーダーを繋げばOKです。

音声に関してはロスレスマルチ信号がARCでは通せませんので、レコーダーやPS5のどちらかで、BDソフトなどを再生する可能性がある機器をG700のHDMI入力につなげばOKです。
G700は低価格帯のサウンドバーなので、ロスレスとロッシーの音の差が顕著にわかることはないと思います。あまり神経質になる必要はないと思いますよ。

セレクターはHDMI不安定の原因になりかねないので使用はお勧めしません。
ということで、結論から言えば今のままで問題ありません。

書込番号:25735600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 09:08(1年以上前)

>ルル_さん

>>現状、HT-G700とTVをARC端子で繋ぎ、レコーダーからのHDMI出力をHT-G700のHDMI入力へ、PS5からのHDMI出力をTVのHDMI入力へ繋いでいます。


補足しますとPS5をテレビ側接続だとゲームをドルビーアトモス出力してもARCテレビだとアトモス出力出来ないです。

ゲームは現状PCM設定でPCM7.1ch出力可能ですが、ARCテレビだとPCM2.1ch出力のダウンミックスになります。サウンドバーが7.1chバーチャル再生可能なので、先のとうりサウンドバーと接続がベストですね!

G700側HDMIフォーマット設定はENHANCEDに設定です。これで4Kパススルー可能です。

書込番号:25735619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 17:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご回答ありがとうございます。

PS5にUHDブルーレイ再生機能があるのをすっかり失念しておりました…
レコーダーは録画再生機能だけ使用することにして、PS5をG700に接続することにします。

PS5の設定までご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!

実は今回事前に色々と接続のことを調べるにあたって、様々な質問へのダイビングサムさんの回答がヒットして、素人ながらに少々知識をつけることができました。
今回の質問にも回答していただけないだろうか…と思っていたところでしたので、とても嬉しかったです!
また困った時は助けてくださるとありがたいです。

書込番号:25736063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 17:12(1年以上前)

>プローヴァさん

早速のご回答ありがとうございます。

PS5にUHDブルーレイ再生機能があるのをすっかり失念しておりました…
ご提案のとおり、BDソフトを再生する方をG700に接続することにします。

早い回答がいただけて助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:25736064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 18:41(1年以上前)

>ルル_さん

PS5のUHDやブルーレイディスク再生能力はプレイヤーでは上位機種のエンジンなのでこっちで再生する方が良いですね!

また何か有ればよろしくです!

書込番号:25736130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 19:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

PS5をサウンドバーのHDMI入力に接続したのですが、以前と比べてゲーム画面が暗くなってしまいました。
何か問題点があるのでしょうか…?
PS5側でHDRの設定をやり直したりしても変わりません。

書込番号:25736169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 19:39(1年以上前)

>ルル_さん

PS5の設定で明るさ自動設定が有ればオンオフしてみてください。PS5再起動してみてください。

後は一時的な不具合が発生している可能性がありますので全てのケーブルとコンセント外して10分放置してみてください。

これでダメだとサウンドバー初期化してみてください。

書込番号:25736185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 19:49(1年以上前)

>ルル_さん

後はテレビ側映像明るさ上げてみてください。

ソニーテレビ側がプレステ接続で明るさ自動調整機能がないか確認してみてください。

書込番号:25736192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 20:00(1年以上前)

>ルル_さん

サウンドバーのHDMIフォーマット設定はデフォルトはスタンダードなので、enhancedに設定するよう先にカキコミしていますが確認お願いします。

書込番号:25736205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ルル_さん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/15 20:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん

テレビ側のオート画質設定が悪さをしていましたので、設定変更したら改善しました!
お騒がせしました!

本当に色々ありがとうございます!

書込番号:25736215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2024/05/15 20:14(1年以上前)

>ルル_さん

良かったですね!

書込番号:25736217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)