サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:28件

こちらのJBLのホームページを見ると購入時不具合があるときなどは対応はメールのようなのですが、国内メーカーのような出張や電話対応がないのが不安なのですが。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:25699140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/14 15:33(1年以上前)

>MSオタク25年さん


勿論電話でライブでやり取り出来ます。

保証書に修理依頼の電話番号もありますよ。

安心して購入ください。

書込番号:25699152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/14 16:42(1年以上前)

>MSオタク25年さん

こんにちは、以前JBLを2度使っていました、輸入元がしっかりしてるので問題ないと思います。

書込番号:25699246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/04/14 17:20(1年以上前)

>里いもさん
>ダイビングサムさん
早速ありがとうございました。

書込番号:25699298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/14 17:25(1年以上前)

>MSオタク25年さん

ここの電話窓口は日本人でカタコトの日本語で無いので安心です。

書込番号:25699312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

取扱説明書には、以下画像のように記載があります。
4mmの穴を開けたのですが、グレーの受け金具の幅が4mmを超えており、電動ドリルで押し込んでも壁に刺さりません。
どうやって差し込めばいいのでしょうか?グレーの受け金具を使わなくても良いのでしょうか?

すでに取り付けられた方、お分かりになる方、教えていただけると幸いです。

書込番号:25697782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2024/04/13 15:27(1年以上前)

補足で入っていた金具は、画像のセットが2セットです。
よろしくお願いします。

書込番号:25697798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/13 15:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

受けネジ差し込み意外とハードル高いと思います。

出来れば近所の電気屋さんにお願いして取り付け確実に出来ます。

壁の材質でプロは工具を使い分けるので壁掛けは必ず信頼できる業者に依頼するのがベストです。

グッドラックです。

書込番号:25697821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/04/13 15:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

先にグレーのプラスチック部品だけを4mmの穴に木づちやプラスチックハンマーで壁に打ち込み

次の段階として木ネジを受けとともにドライバーでねじ込みます。

書込番号:25697822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/13 15:52(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

他のサウンドバーメーカーでも壁設置は業者に依頼するように注意喚起しています。安全確保の為です。

購入店に業者の依頼しても良いと思います。

自己流でやると壁破損させたり怪我の元なので慎重にご判断のほどです。

書込番号:25697828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/13 16:25(1年以上前)

グレーの受け金具はオールプラグアンカーかなと思われます
壁の母材にネジ穴を作ります
壁が無垢の木材で厚さ10mm以上あればアンカーなしでタッピングねじだけで固定できそうです
壁が石膏ボードやコンクリートなどであればネジが効かなくなるため専用のアンカーを使用
します
コンクリートアンカーやボードアンカーを使用します
詳しくは樹脂アンカーやオールプラグアンカーでyoutubeでぐぐってみてください
壁材で使用するかしないか決めます
使用する場合はアンカーの大きさに合わせて下穴をあけます

書込番号:25697866

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/13 18:49(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんにちは
壁に穴を開けた箇所は叩くとポコポコ音がして中空な感じですかね?
であれば石膏ボードが裏の間柱の間に取り付けられている状態かと思います。

石膏ボードにこの様なグレーのプラグを使って重量物を壁掛けするのはおやめになった方がよろしいです。強度不足で時間が経つと落ちてきますよ。

通常石膏ボード壁に壁掛けする場合は、間柱を狙ってネジを打ちます。なので間柱の位置(概ね45cm間隔)の上に取り付けネジの位置が来るとは限りません。
そこで普通はあらかじめ間柱の間に補強合板を渡しておいてその上に壁掛けを行います。家の施工時でないと補強壁は入れられないですね。
壁の手前に12mm程度の合板を間柱で固定し、その板にサウンドバーを壁掛けするのは強度的に良いかと。この場合グレーのプラグは不要で直接ネジを打てば良いです。

ともかく壁掛けは理屈を知らない素人がDIYで行うとリスクがあります。上記内容が理解できない場合、プロにお願いしてやってもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:25698043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/13 19:16(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

サウンドバーの壁設置で一番お勧めはエアコン販売の電気屋さんです。恐らく近所にいくらでもあるでしょう。

エアコンは壁設置なので、壁材質や硬さと設置安全の知識凄いですね。

30分もかからないでササッとやってくれるので費用もリーズナブルです。

ご参考まで。

書込番号:25698058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/14 09:34(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

代替の例ですが、参考までに。

ネジのとりつけだけ頼める電気屋さんがなければ、専用のネジでないと音が
かわるということがないかぎり別のフックを付けるという手もあります。

本体が2.8kgなので、これに合わせて耐過重の十分な(例えば3kg用を2個とか)
金具をしっかり手を抜かずにつければ落ちないと思います。
https://kabebijin.net/user_data/manga.php

専用webから購入でなく量販店でもアマゾンでも楽天でも売っています。

クレファー CREPHA KFK-6012 [壁美人]を自分では壁掛け時計や額に
つかっていますが、汎用もあります。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000977023/

書込番号:25698709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2024/04/25 12:08(1年以上前)

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

>よこchinさん
ハンマーで打ち込みましたが、打ち込めませんでした涙。教えていただきありがとうございます。

>ダイビングサムさん
いつも教えていただきありがとうございます。外注したほうがいいということでしたが、なんとか自分たちでやってみました。アドバイスありがとうございました。

>haru266さん
合板の下地を入れておいてもらったので、オールプラグアンカーなしで打ち込んでみました。固定もでき、びくともしなかったので、それで良さそうです。教えていただきありがとうございました。

>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます。合板を下地に入れていたのでポコポコはせず、しっかりした音がしました。ねじのみで固定ができました。

>balloonartさん
アイデアありがとうございます!なるほどです!今回ネジのみで止めてみたので不安であれば追加でつけるのも検討しようと思います。

書込番号:25713534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/25 12:27(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
下地入りの壁なら何の問題もないですね。
と言うか、そのために下地を意図的に入れたなら普通にネジを立てれば良いだけですね。
上手くいってよかったです。

書込番号:25713548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/04/25 12:30(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

合板の下地なら不要な部品ですね。

書込番号:25713554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー

2024/04/13 13:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:7件

217sのサブウーファーは
PolkのMXT10かDENONのDSW-37
どちらがいいですかね?

尚オンオフ自動ででき他におすすめがありましたらお願い致します。

書込番号:25697677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/04/13 18:13(1年以上前)

>豚肉しょつさん

217にはヤマハのサブウーハーですよ!

ヤマハのSW300やると良いです。

polkもデノンサブウーハーソフトで217の高域音性能が出ないです。サブウーハーはガッチと決めないと中途半端になりますよ。

ヤマハサブウーハーsw050ダメならランク上げる事です。とにかく音響重視でやってくださいな!

書込番号:25698004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/13 18:30(1年以上前)

>豚肉しょつさん
こんにちは
ソニーのSA-CS9がベストですね。
25cmのユニットのついたサブウーファーで2万円を切っている超ウルトラコスパのロングラン商品です。
自動パワーオンオフもついてますよ。

書込番号:25698028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/04/13 19:05(1年以上前)

>豚肉しょつさん

>ヤマハのSW300やると良いです。

ソニーは間違っても買わないでください。安物買いの銭失いになります。ゲームならソニーで良いですよ。

サブウーハーはパワーも低域再生能力と合わせて重要なのはサブウーハーの重さですよ!

ソニー比較でヤマハSW300は2倍近く重量があります。重心が低い本物の映画音響サブウーハーになります。

映画音響はやはりヤマハですよ!サブウーハーはソニー遅れています。ヤマハがベストなんです。オーディオは耳で確認です。カタログでは判断出来ないのが実態ですよ!



書込番号:25698049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/13 19:35(1年以上前)

>豚肉しょつさん
217には〇〇のサブウーファーですよ〜

量販の木っ葉店員が言いそうな口調ですが、このサウンドバーにはこのサブウーファーみたいな言い方をする店員は大体胡散臭いですね。
自分が売りたいものを売ろうとしてるだけなのでご注意ください。

サブウーファーにその様な相性はありませんのでコスパの良いものを選んでください。超がつくロングセラーになるにはそれなりの理由があるのです。
ソニーはすでにオーディオメーカーという体ではありませんが、それでも売れ続ける商品というのはあるわけです。

書込番号:25698088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/04/13 19:44(1年以上前)


いつもの逆ギレ悪態。

オーディオ知識しっかり無いとこう言う訳のワカランいつもの他人攻撃にとっぱしります。

主さんはこんなヒトの発言オカシイと思いませんか?

自分は聴感能力高いのです。数十秒でオーディオの良し悪しが判断出来ます。なのでAIも勝てないし↑のオーディオハッタリ屋もサブウーハー判断出来ないということですね(失笑)

書込番号:25698095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 DHT-S217の満足度5

2024/04/13 19:58(1年以上前)

>豚肉しょつさん

自分はサブウーハー押し付けるつもりは毛頭無いです。迷ってるようなんで自分の体験で助言しているだけです。

是非自分の意見参考にして頂きご自身で判断ください。オーディオは他人の耳で買わないです。試聴できなければ自分を信じてもらって良いと思いますよ!

↑はご老体で耳が悪いのは承知済みです。カタログとAIだよりなのでオーディオはそうは問屋が。。。。。

グッドラックです。

書込番号:25698108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 NHKだけで音声が出ないですが....

2024/04/11 18:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > LG SoundBar SC9S

スレ主 youchenさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿です。
LGのサウンドバーSC9SとLGのテレビ55SK8500PJA一緒に使用しています。接続方法はHDMI、テレビ側の出力設定は本体+ARCです。
普段の使用は大丈夫ですが、NHKだけ音声が出ません。なぜでしょうか?

書込番号:25695486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/11 18:29(1年以上前)

>youchenさん

珍しい現象ですね。

テレビ側の音声出力設定をPCM設定にしてみてください。

これでダメなら同じPCM設定で光ケーブル接続のみでどうなるか確認お願いします。

最終的にはテレビとサウンドバー初期化してみてください。



書込番号:25695503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/12 16:33(1年以上前)

NHKニュースの主音声と副音声音声が混じる問題は、音声出力をオート2にすると解決するんですがね。

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/st_digaudioout.html


別の問題なのかな。
いずれにしても安くて性能言い分、説明とかは不親切極まりないからな。

書込番号:25696605

ナイスクチコミ!7


noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/12 16:35(1年以上前)

連続レスで申し訳ないです。
55SK8500PJAっててっきりSONYの機種名かと思ったらLGのなんですね。
申し訳ない。

書込番号:25696607

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件 LG SoundBar SC9Sの満足度3

2024/04/12 19:12(1年以上前)

>youchenさん
こんばんは
NHKはニュースでモノラル放送を行いますが、海外製のオーディオ機器はこれを理解できない場合が多いです。

音声設定のデジタル音声出力をドルビーに設定してみてください。ソニーのオート2のようにモノラル音源でもドルビーに変換する機能が入ってればこれで音が出る可能性があります。

それでダメなら他のモードを1つずつ試すしかありませんが解決は難しいかも知れません。

書込番号:25696816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 19:24(1年以上前)

>youchenさん

勘違いしているヒト多いですが、NHKの放送ですよね? NHKニュースだけでの問題では無いですよね? 自分はNHK放送自体と捉えているので珍しい現象と捉えています。

NHKも他の地デジ放送でもAAC圧縮音源なので、サウンドバーがAAC対応機種で無ければテレビ側音声出力設定をPCMにすれば良いですよ。

NHKニュースの副音声混じりはオートモードかPCMで解決可能です。この場合はニュース放送中にテレビ側リモコン音声切替ボタンも押すと主副音声切替可能です。




書込番号:25696835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアの置き場所って…

2024/04/11 17:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 女子802さん
クチコミ投稿数:4件

リアの置き場所は画像のような感じで大丈夫ですか?
斜めに向けて置こうとしましたが、このリアSPはもともと斜めになってるって書いてたので真正面に向けて置いてます。
アドバイスお願いします。

書込番号:25695445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/11 18:09(1年以上前)

>女子802さん

リアースピーカーですが、サラウンド効果なので、画像のとうりで良いです。別に真横でも問題無いです。

視聴位置斜めでも正面でも好みでやれば良いと思いますよ。

要するサラウンドは効果音なので、本格的なAVアンプで細かく音響調整する必要がこの機種では出来ないので自由度が高いです。

実際の映画館ではリアー、本当の真後ろのリアースピーカーはならないです。左右横にズラーと設置しているサラウンドスピーカーも真横でもほとんどならないです。

という事でブルーレイディスク再生でも同じように再生されるので、単純にリアースピーカーを後ろに置けば後ろから聴こえる、真横に置けば真横から聴こえる感じで好きな様に設置して良いという事ですね。

この機種はリアー弱く再生されるので、余り高く設置しない方が、良いと思います。

出来ればブルーレイディスク再生が最も性能発揮されるのでお勧めです。




書込番号:25695473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 女子802さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/12 04:08(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
因みになんですが、画像の通り耳横より少し後ろに設置してますが、耳より近くの方が良いのか離した方が良いのかお教えください。>ダイビングサムさん

書込番号:25695952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 07:56(1年以上前)

>女子802さん

リアーのサラウンドは、音自体はサウンドバー側の3割ぐらいの音圧なので、臨場感は耳に近い方が良いと思いますよ。

音源でリアーの音圧レベルが違うのでリアー位置調整すると良いです。サブウーハー音量上げて、リアー音量マックスでもサラウンド感アップします。

色々やってみてください。

ブルーレイディスクドルビーアトモス音源
がベストで、これも是非試してみてください。トップガンマーヴェリックが良いですよ。

書込番号:25696028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/12 09:48(1年以上前)

>女子802さん
こんにちは。
当方も最近調べていて分かったことですが、本機のリアスピーカーはサラウンドバックとリアハイト(天井向き後方)の音を再生します。添付はJBLの説明図です。リアスピーカーはSBR,SBL(サラウンドバック),RHL,RHR(リアハイト)の機能とわかります。

左右サラウンドについては、なんとバー本体の左右端のスピーカーから音が出て壁反射を利用して再生します。

つまり、本機のリアスピーカーはサラウンドバックとして位置を決めるべきと言うことになります。

なので、設置位置はお書きになった図のように広げるのではなくもう少し狭めでもいいです。サウンドバー本体の幅よりやや広い程度の幅で視聴位置の後ろに置くのが正解です。
スレ主さんは、視聴位置からリアまでの距離が少ないのでなおさらですね。

耳の斜め後ろや横方向に置くのはサラウンドバックの機能としては間違いですのでお間違いなきよう。

書込番号:25696152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 10:22(1年以上前)

>女子802さん

BAR1000のリアーはサラウンドバックスピーカーでは無いですよ。

サラウンドスピーカーは視聴位置横置きでサラウンドバックスピーカーは視聴位置後方です。

https://blog.goo.ne.jp/cafe-hiyoko/e/d7c7b632339fd138a9f79111387fe3e4

勘違いしない様にご注意ください。

書込番号:25696194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/12 15:26(1年以上前)

>女子802さん
先に添付した図面はJBL社のBAR1000説明図ですので、リアスピーカーは間違いなくサラウンドバック+トップリアの機能を持ちます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1439697.html

異論を言っているいつもの人は、客観性のある根拠は提示できないと思います。

ということで、そのつもりで狭めでセットアップされてください。

書込番号:25696507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 15:50(1年以上前)


随分時間かかってますね。ご苦労さん

これはワイヤレスのサラウンドスピーカーと呼べばいいんです。

映画館でもサラウンドバックスピーカーほとんどならないです。ドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源でサラウンドバックスピーカーはなります。

どうでもいいハナシなので、サラウンドスピーカーで良いですよ。初心者の方に混乱させる呼び方は止めておけば!!!!

書込番号:25696542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 16:51(1年以上前)

>女子802さん

以下はJBLBAR1000のWEB仕様コピペです。

リアーSPの名称はサラウンドスピーカーとなっていますよね。

セット物のリアーSPなのでサラウンドバックスピーカーとは「常識的に」言わないんです。

サラウンドバックスピーカーはオーディオシステム構築するまで忘れてくださいまし。本機種ユーザーには関係ないワードです。ご参考まで。

ーーーーーーーーーー

スピーカー出力合計
880W(最大 @THD 1%)
サウンドバー出力
440W(最大 @THD 1%)
サラウンドスピーカー出力
70W x 2(最大@THD 1%)
サブウーファー出力
300W(最大 @THD 1%)

書込番号:25696635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/12 18:01(1年以上前)

>女子802さん
おっとやはり客観的な証拠は見つからなかった様ですね。スペック表記はBAR1000に使われてるチャネル数の全ての出力記載になってないので表記が省略されてるだけですね。本機種ユーザーに関係ない話などと、意味不明な言で逃げるのは感心しません。

JBLの説明図がせっかくあってそれを提示しているのにも関わらず、それを無視して自分の言に固執すると言うのもちょっと理解に苦しみますね。
図のレイアウトと、7.1.4chというスペックはちゃんと合ってます。
また、図中のSBR,SBLはサラウンドバックの意味になり仕様説明としては明確です。

サテライトスピーカーがサラウンドなのかサラウンドバックなのかによって設置ポリシーは変わってきますので、サラウンドバックと考えて、あまり間隔を広げないのが正解です。

あと、BAR1000ユーザーでサラウンド感の乏しさをコメントする人が多い理由は、部屋のレイアウトによっては、壁反射が思ったように動作しなくなるからでしょうね。

書込番号:25696732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 18:36(1年以上前)

>女子802さん

サラウンドバックスピーカーのスレです。

みんなサラウンドバックスピーカー要らないって言っていますね。映画館だってサラウンドバックスピーカー指定してくる映画作品は無いんです。でもサラウンドバックスピーカーとか覚えるとやたら使いたい回答者いるので墓穴掘ります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001281200/SortID=24194811/

いずれにしてもBAR1000のリアーはサラウンドスピーカーなので、視聴環境に合せて
近めに置いてご自身で臨場感を十分に感じ取れる様に位置、高さ音量を調整すると良いでしょう。特に決まりが無いので、好きな様に設置すれば良いです。

一度ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスを体験しておくと良いと思いますよ。

本物のドルビーアトモスはドルビーシネマ映画館だけです。行けばどんなに投資してもこの本物のドルビーアトモスは自宅で再現出来ない事がよ〜くご理解できるでしょう。とてつもない立体音響です。これを理解するとBAR1000も気楽に楽しめる様になります。勿論BAR1000も素晴らしいサウンドバーですよ。

書込番号:25696768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/12 19:02(1年以上前)

>女子802さん
もしかすると、スレ主さんにとっては、議論になっているかのように見えるかも知れませんが、さにあらず。とても低レベルな展開なのです。

公式情報に書かれている事を理解する事ができない、自分の誤発言を訂正する事ができない幼稚な金メダリストを当方が一方的に諌めているだけです。
スレ主さんが間違いないセッティングが出来るようお祈りしております。

では。

書込番号:25696807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 19:30(1年以上前)

>女子802さん

後はこのサウンドバーはdts:x音声対応機種なので、ドルビーアトモスディスクよりもむしろdts:x映画ディスクが強烈に3D立体音響にするので、是非試してみてください。このdts:xベースの映画音響でサラウンドスピーカーの性能が十分発揮されますよ。

dts:x作品は最新のジェラシックワールドとか良いですよ。

書込番号:25696846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 19:51(1年以上前)

>女子802さん

映画館の映画音響はドルビーアトモスメインで音入れされていますが、ブルーレイディスクにはDTS HDマスターオーディオに焼いているディスクが多いです。

これはホームシアターシステムの音響は正しくドルビーアトモス本来の音響は再現出来ず、むしろDTS HDマスターオーディオやdts:xがしっかりと映画音響が再現出来るからなんですね。

BAR1000もサウンドバーの音質は硬めなので、DTS系の力強さが表現出来ます。なので、サブウーハーが半端ないです。ですので、サブウーハーの設置は音量上げる場合は、御影石を床面に置くとかむしろサブウーハー対策がサラウンドスピーカー同様に重要となります。固いレンガでも大丈夫ですよ。


書込番号:25696870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/04/12 20:25(1年以上前)

>女子802さん

とにかくこのサウンドバー音響再現素晴らしいので、出来るだけ良い音源で楽しむと良いです。

グランツーリスモという本来はドルビーアトモスで制作された映画館音響ですがブルーレイディスクはDTS HDマスターオーディオ5.1chで収録されています。

これが凄い音響収録で恐らくサウンドバー再生での性能評価のリファレンス音源となると思われます。最新ブルーレイディスクでは最強の音源です。是非BAR1000で視聴してみてください。

DUNE2もドルビーシネマ映画館で強烈なドルビーアトモス音源だったので、ブルーレイディスク発売されたら、これも凄い事になります。このディスクはドルビーアトモスで販売されると思います。頑丈な座席があれほど振動する作品は初めての体験でした。

自分は完璧な防音対策のオーディオルームでオーディオシステム組んでありますが、メインは映画館です。是非たまにはドルビーシネマ映画館で楽しんでみてください。

ドルビーシネマ映画館も全部JBLスピーカーです。というか大手映画館100%JBLスピーカー採用なのでBAR1000も表現力が映画
館とほぼ同じなんですね。

書込番号:25696905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

電源接続時の動作

2024/04/11 09:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

購入を検討している者です。
この機種はコンセントを繋いだとき、スタンバイモードになりますか?それとも電源オン状態になりますか?停電からの復帰やブレーカーダウンからの復帰の動作が知りたいためです。

書込番号:25694947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2024/04/11 10:00(1年以上前)

>せのはたさん

>せのはたさん

スタンバイモード初期設定はオフなのでオンにすると音声入力が無いと20分で自動で電源オフになります。

https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/9033808139.html

停電から復帰はスタンバイモードでは20分後に自動で電源オフですね。

書込番号:25694995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/04/11 10:23(1年以上前)

>せのはたさん
こんにちは
コンセント挿した時はスタンバイです。テレビなどもコンセント挿した時は基本スタンバイ起動なのでそれと同じです。これに関して設定等はありません。

自動電源オフの設定は、おっしゃる質問とは無関係です。

書込番号:25695018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2024/04/11 19:52(1年以上前)

>せのはたさん

サウンドバーのスタンバイモードですよね?

デノンでも同じ機能があります。

サウンドバーのスタンバイモードと言うとこういった機能ですが、自分はなんか勘違いしていますかね? 具体的にサウンドバーのスタンバイモードで何をしたいか知りたいですが。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/FIQOSYylycslav.php#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3,%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%82%8A%E7%82%B9%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25695613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2024/04/11 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
電源接続後はスタンバイになるということですね。
いつもいつも参考になります。

書込番号:25695718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)