サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとプロジェクターで接続を切り替えたい

2024/03/10 22:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

現在TVとeArc接続しています。
新たにプロジェクターを導入したのでこれもSONOSに繋ぎたいのですが、当然SONOS側にはHDMIの口は1つしかありません。

そこで切替器を挟もうかと思ったのですが手元にあった切替器では音が出ませんでした。

他に良い方法または対応する切替器をご存じの方はいますでしょうか?

書込番号:25655629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/10 22:36(1年以上前)

>ddjp1920さん

接続以下で良いと思います。

TV→プロジェクター(映像)HDMI接続
 ↓→サウンドバー(音)光ケーブル接続

光ケーブルアダプター同梱のもの使えば良いです。

書込番号:25655663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/11 09:17(1年以上前)

>ddjp1920さん

>>現在TVとeArc接続しています。

これに追加して、プロジェクターと本機を光接続すれば良いです。

プロジェクターに光出力が無ければ、テレビを光接続にして、入れ替えれば良いです。

ちなみにテレビやプロジェクターにHDMI映像出力はありません。

書込番号:25655945

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 12:09(1年以上前)

情報不足でしたね、すいません。
プロジェクターはHORIZON ProでARCがあり、そこからSONOSに繋げ音を出したいと思っています。

現状は
TV(eArc)---SONOS Beam2

プロジェクターの音を出したい
PJ(Arc)---SONOS Beam2

TVとPJを切り替えたいのですが、手元の切替器(中華の安いヤツ)ではダメでした。

書込番号:25656106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 12:34(1年以上前)

>Minerva2000さん
お返事ありがとうございます。
Beam2はHDMIと光は排他なのです。
(Beam2にはHDMIの口1つしか無く、光→HDMI変換コネクタが付属品として同梱されています)

残念ながら、光を使っても線の抜き差しが必要になります。
今はHDMIを抜き差ししてるので同様ですね…

書込番号:25656140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/11 12:44(1年以上前)

>ddjp1920さん

>>Beam2はHDMIと光は排他なのです。

ARCの音と光の音をBeam2で入力切り替えできないのですか?

書込番号:25656152

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/11 12:52(1年以上前)

>ddjp1920さん

eARC/ARC対応切替器ググると結構ありますよ。eARC/ARC出力が無いと切替器でHDMI接続でサウンドバーへ出力出来ないですね。

書込番号:25656161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 14:45(1年以上前)

>Minerva2000さん

Beam2には、イーサネット×1、HDMI×1しか接続ポートはありません。
光を繋げるときは付属の光アダプターで光→HDMIに変換して、HDMIポートに差します。

書込番号:25656288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 14:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん
やはり単純な切替器じゃダメそうなんですね、ありがとうございます。

実はその手の機器も検討して調べてますが、現状と合わなそうで悩んでます。

書込番号:25656299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/11 15:13(1年以上前)

>ddjp1920さん

その付属の光アダプターというのは光をHDMI(ARC)のARCに変換するものですね。

とすると1入力2出力のHDMI切り替え器で、ARC対応のものが必要になりますが、ARCが確実に動作しそうな切り替え器は見つけられませんでした。

書込番号:25656322

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/11 15:38(1年以上前)

>ddjp1920さん

値段高いし、SONOSやボーズで同作確認済みとか書いてありますが、たぶん最終的には不具合あっても返金保証ないかもです。

書込番号:25656342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/11 16:22(1年以上前)

>ddjp1920さん
こんにちは
1入力2出力タイプのARC対応の切り替え機(セレクター)がお探しのものになります。

本来ならセレクターは、ネゴシエーションしながら切り替える、チップ入りのアクティブタイプの方が安定的ですが、そういう物は通常ARC非対応になります。ARCを切り替えるというのは規格に適合できないからです。

逆にARC対応を謳うセレクターは、パッシブタイプの単純なスイッチになります。
それでもARC対応を謳う物はとても少ないですね。下記商品は一応ホームページにARC対応と書かれていました。ただ商品レビューなどを見ると安定感に欠ける様なことが書いてあります。
ネゴシエーション抜き仕様ですから当然ですね。

https://s.kakaku.com/item/K0000365822/

という事で原理的に難のある商品となりますので無駄金を使わないためにも外部セレクターはお勧めはしません。

一番いいのはHDMI2出力を持つAVアンプを使うことです。こちらの場合、2つの出力がスプリッター(分配器)にもセレクターにも設定できます。
どちらの場合でも二つの出力のうちARCが効くのは一つだけになりますので、テレビをARCと書かれた出力に繋ぐと、プロジェクター側は非ARC出力に繋ぐことになります。

これが出力切り替えの正しい(規格に適合する)姿です。
ARC効かせたままで両方切り替えはできませんが、テレビとプロジェクターの切り替え動作自体は安定的に行えます。プロジェクターの方は内蔵アプリ使用をやめてfire tv stick等で代用されるのをお勧めします。

書込番号:25656385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 18:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
そうなんです、仰るとおりで良い切替器が見つけられないんです。
お手を煩わせてすいません、ありがとうございました。。

書込番号:25656509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 18:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ですよねぇ、一か八かになってしまうので躊躇してます。
今は物理的に抜き差しして対応してるので、しばらくこの運用しながら悩んでみます。

書込番号:25656513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/11 18:55(1年以上前)

>ddjp1920さん

切替器の切替動作とHDMI抜き差し慣れればほぼ同じでしょうね。

HDMI抜き差し耐久性5000回大丈夫みたいです。


https://takazumiblog.com/hdmicable-protect/

書込番号:25656521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2024/03/11 19:06(1年以上前)

>ddjp1920さん
HDMI延長アダプタを使えば、抜き差し回数が増えても本体側のダメージが少なく安心です。
Amazonで699円でした。

書込番号:25656534

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/12 18:50(1年以上前)

>ddjp1920さん

ARC出力受けがAとBが有るHDMI切替器調べてみるとサウンドバーへのARC出力は光ケーブルでした。

結論としては2入力1出力のHDMI ARC切替器でサウンドバーへHDMI ARC出力出来るHDMI切替器は存在しないです。



書込番号:25657906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/12 22:18(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね、パッシブタイプを1回試してみようかな…と思いはじめました。
ありがとうございます!

書込番号:25658209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/12 22:19(1年以上前)

>Minerva2000さん
実はそれ、既にやってたりします。
実はただ面倒くさがってるだけかもしれません。

書込番号:25658212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/12 22:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
やっばりそうですか、そうですよね。
ありがとうございます!
プローヴァさんの言うパッシブタイプの切替器を試すか、抜き差しで対応したいと思います。

書込番号:25658215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/21 10:40(1年以上前)

>プローヴァさん
パッシブタイプの切替器を導入し、期待通りの切替が出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:25668712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/21 11:11(1年以上前)

>ddjp1920さん
うまくいった様でよかったです。

書込番号:25668740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tettsunさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/18 23:52(1年以上前)

>ddjp1920さん

遅ればせながら、gen2を購入したのですが、プロジェクターへの接続を調べずに購入しました。
プロジェクターは頻繁に観ないので、接続切り替えで構わないのですが、うまく接続ができている機器のURLを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:25816696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ARC端子でのDolby Atmos接続方法について

2024/03/10 10:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

★悩み…
ARC端子とSR-B30AをHDMIで接続してもDolby Atmosの緑ランプが点灯しません。

★使用機器は下記になります。
・TV:Panasonic TH-L55DT5 HDMI1のみ ARC対応
・fire tv stick第3世代(Netflixプレミアム会員)
・YAMAHA SR-B30Aサウンドバー

★質問
先日SR-B30AがTVもARC端子の為HDMI1本で繋ぐ事ができ、かつDolby Atmosにも対応できると聞き、SR-C20Aと迷い、こちらを購入しました。
テレビの接続は出来ましたが、Dolby Atmosは出来ず、緑のランプが点灯しません。
またfire stickでオーディオを診断するとPCMオーディオ以外(Dolby Atmos等)全てなしと出ます。

ARC端子でもDolby Atmosも利用出来ると認識していましたが、TVが古く2012年のモデルの為ARC端子とはいえ、Dolby Atmosは難しいのでしょうか。

以前の質問に似たような質問が複数あり、色々試しましたが未だ解決できません。
何か別の方法や機器を噛ませると出来る等ご意見があればお聞きしたいです。
どうぞご教授の程お願い致します。

書込番号:25654692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/10 10:49(1年以上前)

>くぅ初心者さん

>またfire stickでオーディオを診断するとPCMオーディオ以外(Dolby Atmos等)全てなしと出ます。

オーディオ診断でドルビーアトモスもしくはドルビーデジタルプラス検出出来ないと、原因はテレビ側ですね。

テレビ側が本来ARCで有ればドルビーデジタルプラス伝送してサウンドバーがアトモス出力します。

結論としてはテレビ側がドルビーデジタルプラス伝送する機能が無いということですね。

念の為テレビ側音声出力をビットストリーム設定もしくはオートが有れば設定してみてください。

HDMIリンクもオン設定です。

書込番号:25654710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/10 11:13(1年以上前)

>くぅ初心者さん
こんにちは
12年製のテレビだと、ビエラでも旧OSになりますね。うちにも昔、旧OSビエラがありましたが、既に処分してるので確認ができません。

fire tv stickはテレビに挿しているので、テレビの外部入力のソースの音声信号を、ARCでどの様にサウンドバーに出力できるか、古いテレビの仕様が問われます。

テレビのメニューにデジタル音声出力みたいな項目があったらビットストリームに設定してみてください。
それでfire TV stickの適合確認結果が変わるかどうかですね。結果を教えてください。

古いテレビと組み合わせる場合、一般的にはサウンドバーやAVアンプに外部HDMI入力を持つものを推奨します。コンパチビリティーの問題を回避するためですね。
まあ、前向きに言えばテレビを新しいものに入れ替えれば解決します。

あとはNetflixも、英語音声はアトモス、日本語吹き替えは5.1chになったりしますので、実際のコンテンツでテストする際は英語音声でやられてみてください。

書込番号:25654745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/10 11:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。

やはりテレビ側の問題ですか…。

デジタル音声出力をビットストリーム
HDMIリンクという項目が見つからず、ビエラリンク(HDMI)のような設定はいじりましたが特に変わりませんでした。

書込番号:25654772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/03/10 11:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。

やはり古いテレビだからなんですね…。

デジタル音声出力はビットストリームですが、結果は特に変わりませんでした。
英語音声で試しましたが、prime Videoの Dolby Atmosも Netflixの5.1でも緑ランプは反応はしません。

SR-B30Aだと外部HDMI入力がなく、古いテレビで今回の問題を解決するのは難しいという事ですよね?
現状のTV接続状態でも十分音が良いので満足しています。
ただ、それ以上の機能があるのであれば試してみたいと思い色々試しましたが、やはりDolby Atmosだと現状の状態を大きく上回るのでしょうか?

質問が多くなりすみません。

書込番号:25654783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/10 11:48(1年以上前)

>くぅ初心者さん

テレビ側スピーカー出力設定を外部オーディオ優先設定と、テレビのHDMI接続音声出力設定をPCM以外のビットストリーム、オート、ドルビー設定の設定が出来ないとfireTV端末でアトモス再生は出来ないと思います。

ましてやオーディオ診断でドルビーデジタルプラス検出出来ないとだめですね。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G7AGVQCJXEERZJQ8

書込番号:25654787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2024/03/10 11:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々お調べいただきありがとうございます。

古いテレビなので、やはり設定項目が少なく、再生は難しそうですね。現状の音にも十分満足しているので、このまま使用してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25654800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/10 12:22(1年以上前)

>くぅ初心者さん

オーディオ診断でPCM以外検出出来ないのが気になります。一時的な不具合有るかもです。

最後はfireTV端末とテレビを初期化してみてください。

これでだめなら諦めるしかないですね。

いずれにしても動画配信アトモスはロッシー圧縮の劣化音源アトモスなので過度な期待は禁物です。



書込番号:25654842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/10 15:37(1年以上前)

>くぅ初心者さん


>ARC端子でもDolby Atmosも利用出来ると認識していましたが、TVが古く2012年のモデルの為ARC端子とはいえ、Dolby Atmosは難しいのでしょうか。


色々、試されているようですが、参考までに。

理論的にはできますが、TV側の仕様でアトモス出力できないかも。

家も、2010年の古いSHARP TVですが、サウンドバーに入力端子があるので、そこにストリーマーさせばアトモス再生は可能です。
TV側からは試してないですが。


>ただ、それ以上の機能があるのであれば試してみたいと思い色々試しましたが、やはりDolby Atmosだと現状の状態を大きく上回るのでしょうか?

残念ながらこのサウンドバーでは、そこまで現状を上回りません。
チャンネル数が2chしか無いので、ブルーレイのロスレスアトモスにしても大して変わりませんので、過大な期待は禁物です。

TVを買い替えるのも1つの方法ですが、別な方法としては、HDMI入力端子がある「コストコLGサウンドバー」に買い替えれば、アトモス再生可能です。
ちなみにこれは、チャンネル数が3.0.2なのでフロント前方の立体感が増します。
私が使っているので保証します。



その他、本格的なドルビーアトモスを体験したい場合は、5.1.2以上のサウンドバーかAVアンプに買い替えになりますが、予算的に導入が厳しい場合は、ドルビーシネマ映画館でたまに鑑賞するのが良いでしょう。

ただし、最近は配信系でしか見れないハイレベルな作品、例えば、「真田広之主演のSHOGUN」とかも増えてきているので、映画館最強論は崩壊しつつあります。


長文失礼しました。


書込番号:25655065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/10 23:55(1年以上前)

>くぅ初心者さん
>>Dolby Atmosだと現状の状態を大きく上回るのでしょうか?

そうでもないです。

本機は2.1chのスピーカー 構成なので、アトモスもバーチャル(擬似)再生になります。
擬似再生ではなんとなく音が広がった感は出ますが、音の実態感はさしてありませんので、過度な期待は禁物です。
仮にアトモスにするためにテレビを買い替えたとしても、こんなもんか、で終わる可能性はあります。

書込番号:25655746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/21 18:19(1年以上前)

>くぅ初心者さん

はじめまして。
使用機器は違いますが使用状況が近いと思ったので参考になるかわかりませんが一応コメントさせていただきます。

【私の使用環境】
・Panasonic TH-55FZ950(2018年発売)でHDMI1が(ARCのみ対応)でDolby Atmosには非対応のテレビです。

・BOSE Smart Soundbar 900(HDMI端子は1つ)

・Amazon first stick tv 4K MAX(第2世代)

Netflixには未加入ですがDisney+のプレミアム会員です。

当初、3つの機器を接続してもDolby Atmosは表示されませんでした。

自分なりに調べてみて「HDfury ARCANA」というeARC対応HDMI音声分離器・eARCアダプターを使用することで問題解決出来ました。


ちなみに私の場合ですが、4入力1出力のHDMI切替器(RATOC RS-HDSW41-8K)を使用しています(fire tv stick・Blu-rayレコーダー2台・Nintendo Switchを接続)

fire tv stick他→HDMI切替器のIN→HDMI切替器のOUT→ARCANAのHDMI IN→ARCANAのeARC OUT→※BOSE Soundbar 900
ARCANAのHDMI OUT→※TH-55FZ950のHDMI1(ARC)に接続。
※の機器はくぅ初心者さまの機器に置き換えてください。

Panasonicのテレビの音声出力は普段からビットストリームに設定してます。
fire tv stickの音声出力はDolby Digital Plusに設定してます。
あと全てのHDMIケーブルはver.2.1のものを使用しています。


この方法で市販のBlu-ray音楽ソフト(Dolby Atmosのもの)やDisney+でのDolby Atmosの映画、どちらもきちんとDolby Atmosが認識出来ています。音声の遅延も一切ありません。


このHDfury ARCANAという機器は日本では株式会社MTGという会社が国内販売代理店として取り扱ってます(約4.1万)
※機器設定等に関してメールで質問してみましたが、すごく丁寧な回答をいただきましたので、きちんとした会社でした。

サイトでのARCANAの動作確認で記載されてるメーカーはBOSEとSONOSですが、ARCANAのAmazonレビューではDENONのサウンドバーでもDolby Atmosをちゃんと認識出来たという人の書き込みも見ました。

私は最初、ARCANAより安価で同じ機能を持つ別メーカーのものをAmazonで見つけて試してみましたが動作が不安定すぎて私の環境では難しかったです。

ただ、こちらもちゃんとDolby Atmosを認識した!というAmazonのレビューはあったので結局は機器同士の相性なのかもしれません。

Amazonで「BUNGPUNG eARC オーディオアダプター」などで検索すると出てきます(約1.5万)

テレビを買い替えるよりは安く済みますが、それでも高額な機器なのでフリマアプリなどで中古を探すのもいいかもしれませんね(私はそうして中古を入手しました)


長々と書きましたがYAMAHAサウンドバーでの動作確認がされてないので、実際に機器を使って試してみるしか確認方法がないですが、これが参考になれば幸いです。

書込番号:25669181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声が聞こえない!?

2024/03/10 07:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:49件

家電量販店にて、少しだけ試聴したのですが人の声が小さく、聞こえません。
効果音はそれなりに聞こえてましたが。

設定の問題だと思うのですが、通常はクリアに聞こえますでしょうか?

音量・70
テレビ・液晶ブラビア75インチ(型番不明)
設定・不明


店員さんに詳しい方がいなかったのと、時間がなかったので短時間しか扱ってません。また、自分でテレビ及びサウンドバーを扱ってみましたが、変化もなく……。

書込番号:25654489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2024/03/10 07:53(1年以上前)

>久我進D3200さん

アコースティックセンターシンク設定オンになっていないですね。

なので、A7000単体のみで、且つ店頭の足元設置だと音量上げてもサウンドバーこもってセリフ聴こえて来ないです。

テレビ台に設置してアコースティックセンターシンク設定やればセリフは十分聴こえてきます。



書込番号:25654511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2024/03/10 08:36(1年以上前)

ありがとうございました。
再チャレンジしてみます。

書込番号:25654544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/10 09:10(1年以上前)

>久我進D3200さん
こんにちは
本機のユーザーですが、センターチャンネル振り分けとなる人の声はちゃんとはっきり聞こえますよ。

サラウンド収録のアクション映画コンテンツなどでは、セリフに比べて効果音が大きく収録されているので、相対的にセリフは小さく聞こえる場合があります。

アコースティックセンターシンクはソニーのテレビにケーブルで接続しないと効きませんが、これは大して音は良くないのでソニーのセンターシンク対応有機ELテレビを持っていても気にする必要はありません。私は対応テレビを持ってますが、使ってないです。

書込番号:25654580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノート型パソコンの音声の出力について

2024/03/08 20:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

この度、パソコンで作成した動画をHDMIにてプロジェクターに接続し、動画をスクリーンにて再生したいと思っております。

音はプロジェクターから出るみたいですが物足りないとの話もあり、音だけこのスピーカーから出せないかと思っているのですが、なぜかBluetoothで接続先にこのスピーカーが検出されず、できないのかな?と思っております
プロジェクターは古い型でEB-W8というものです

ご教授いただければと思います

書込番号:25652576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/08 20:31(1年以上前)

>h-a-ruponさん

接続は以下で行けると思います。

パソコン→プロジェクター(HDMI)
 ↓→サウンドバー(光ケーブル)

パソコンに光ケーブル出力端子無ければ、音声分配器をパソコンに付ければ大丈夫でしょうね。音声分配器は自己責任です。

パソコン映像はプロジェクターへパソコン音声はサウンドバー出力されます。

書込番号:25652597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/08 21:02(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます
パソコンはDynabook P2T7VPBS
です。光端子は無いですね💦

書込番号:25652639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/08 21:07(1年以上前)

>h-a-ruponさん

下記リンクの音声分配器使うと良いです。

https://search.kakaku.com/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8%20hdmi%20AV%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/

書込番号:25652645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/09 09:20(1年以上前)

>h-a-ruponさん
こんにちは
おっしゃることをやるのに一番シンプルなのは、

・PC--(HDMI)-->サウンドバーHDMI入力
・サウンドバーHDMI出力--(HDMI)-->プロジェクターHDMI入力

と繋ぐことですが、本サウンドバーにはHDMI入力がないのでこの接続ができません。

パソコンなので、下記の様なオーディオインターフェイスをUSB接続すれば、光デジタル音声出力がでだせますので、それをサウンドバーに繋げば良いかと思います。
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro V3

書込番号:25653148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/09 09:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
ちなみに、パソコンからBluetoothで音を飛ばすことはできないでしょうか?

書込番号:25653203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/09 09:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
ちなみに、パソコンからBluetoothで音を飛ばすことはできないでしょうか

書込番号:25653204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/09 10:49(1年以上前)

>h-a-ruponさん

パソコンにブルートゥース送信機能が有れば可能です。付いていないようで有れば出来ないです。

先の音声分離器が良いと思いますよ。





書込番号:25653264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/09 11:21(1年以上前)

>h-a-ruponさん

サウンドバーをペアリングモードにしてから
設定からBluetoothとデバイスの欄を選択

そこからデバイスの追加をしないで

右端の>を押して
下の方の「デバイスの設定」項目の
「Bluetoothデバイスの検出」を
プルダウンして
「詳細」にしてから

デバイスの追加をしてみてください。
どうですか?

書込番号:25653309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/09 11:33(1年以上前)


スレ主 h-a-ruponさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/09 12:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございました
映像はHDMI、音声はBluetoothがいいかな?と思いずっとやってきて接続できず質問させてもらった次第ですが、今朝何度かやったらBluetooth接続で音声出力できました!
あの繋がらなかった日々はなんだったのか、本当にありがとうございました💡

書込番号:25653364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/10 16:50(1年以上前)

>h-a-ruponさん


>映像はHDMI、音声はBluetoothがいいかな?と思いずっとやってきて接続できず質問させてもらった次第ですが、今朝何度かやったらBluetooth接続で音声出力できました!
あの繋がらなかった日々はなんだったのか、本当にありがとうございました


基本的に、Bluetoothは不安定なのでそんな感じですね(笑


確実なのは、
PC>USBDAC>光デジタル>サウンドバーですね。


参考までに

家は、
PC>USBDAC>光デジタル>サウンドバーで音声出力できています。

映像はHDMIでそのままモニター出力できます。

最安だとこれとか良いでしょう。

書込番号:25655156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

HTA-7000とBRAVIAのセンタースピーカーの接続方法が分かりません。教えて下さい。

書込番号:25650953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:17(1年以上前)

>湯葉の民さん

A7000の同梱S端子ケーブルをBRAVIA背面の黄色の端子につなげば良いです。





書込番号:25650956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:21(1年以上前)

>湯葉の民さん

https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201430.html

書込番号:25650964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/08 10:50(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50248330M-JP.pdf
取説の17ページに出ています。

>>テレビのS-センタースピーカー入力端子と、本機のS-センター出力端子をテレビセンタースピーカーモードケーブル (付属)でつなぐ

書込番号:25651836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/08 10:54(1年以上前)

>湯葉の民さん


本当に購入したのか?

書込番号:25651844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本語吹き替えの音声について

2024/03/05 22:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

NetflixでDolbyAtoms対応の映画を
日本語吹き替えで見ると
日本語音声だけ音量が著しく音量が低い現象が
でるんですがこれは仕様でしょうか?
BGMや効果音は通常の音量です
声だけ引っ込んでる感じ

テレビはTCLのc646でeARC対応です
テレビ側でeARC機能はONにしてます
オリジナル音声がDolbyATOMSで配信されてないものは問題なく再生できます
一応テレビのeARCをoffにすると吹替も問題なしに
なります





書込番号:25648674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/05 22:27(1年以上前)

>contact03465さん

ドルビーアトモスはセリフとサラウンドクリアですが吹き替えはドルビーデジタル劣化音源なので、ダメですね。これは仕様なので仕方が無いです。

書込番号:25648685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/03/05 22:44(1年以上前)

なるほど!
かしこまりました、ありがとうございます!

書込番号:25648705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2024/03/05 22:48(1年以上前)

>contact03465さん

吹き替えは単純に音量思い切り上げれば良いですよ。


書込番号:25648709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/03/06 00:31(1年以上前)

そうすると
効果音とBGMがうるさすぎるんですよ...

書込番号:25648789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/03/09 09:36(1年以上前)

>contact03465さん
こんにちは
映画の音声はダイナミックレンジをフル活用して収録されるので、コンテンツにもよりますが、小さい音と大きい音の差が大きいのです。
だからセリフに合わせて音量をあげると効果音でびっくりする結果になります。

スピーカーを多数配置したサラウンドシステムだと効果音もサラウンドや天井チャンネルに分けられて出力されるのでさほどびっくりもしません(これが映画館本来の姿)が、サウンドバーだと、各チャンネル分の音がミックスされて全部バーから出ることになりますからね。

AVアンプだと夜間視聴用にダイナミックレンジを狭く調整する機能があったりしますが、サウンドバーだとなかなかないし、上記の理由で効きが甘くなります。

書込番号:25653168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/10 11:23(1年以上前)

>contact03465さん


>NetflixでDolbyAtoms対応の映画を
日本語吹き替えで見ると
日本語音声だけ音量が著しく音量が低い現象が
でるんですがこれは仕様でしょうか?

参考までに、NETFLIX使ってないので分りませんが、アマプラのアトモス/5.1系日本語吹き替えはセリフもしっかり聴こえますね。

力の指輪/アトモス
トップガンマーベリック/5.1
聖闘士星矢/5.1

コンテンツによっては、音声/英語の場合のみ、ダイアログブーストが選べるようになっています。

私は、AVアンプとサウンドバー両方使ってますが、セリフだけ聴き取りづらいという体験はまだ無いですね。

配信系のドルビーアトモス/5.1系は、基本的にDD+ですが、音質劣化はそれほどでもないです。

>一応テレビのeARCをoffにすると吹替も問題なしになります

であれば、それで良いのでは。
配信系アトモスに、eARCは不要なので。

TV側で余計な負荷がかかって変になってるのかも。

書込番号:25654759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)