
このページのスレッド一覧(全7102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年7月3日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月1日 09:56 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年6月30日 17:08 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月1日 19:28 |
![]() |
27 | 10 | 2025年7月5日 16:26 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月30日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
テレビは
Panasonic TH-JZ1000
光デジタルケーブル
→テレビのリモコンでBOSEの音量調整ができません。
HDMI
→これで繋ぐとできます。
光デジタルケーブルでなぜ音量の調整ができないんでしょうか?
書込番号:26227453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syu_0829さん
HDMIにはCEC機能がありますのでできますが、光接続にはその機能がありません。
書込番号:26227461
6点

>syu_0829さん
こんにちは。
そういうものです。
HDMIにはHDMI CECという周辺機器とリンクして電源オンオフや音量調整をコントロールする機能があります。
TVとHDMIでつなぐと、TVのリモコンで音量調節操作すると、それがTVからHDMI CECでBOSEに伝えられて、BOSEの音量が変わります。
光デジタルで接続してもHDMI CECは効かないのでTVのリモコンでBOSEの音量調整はできません。
書込番号:26227485
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT370 (B) [ブラック]
フリマサイトでこちらのサブウーファー無しの物を 購入したのでサブウーファーを、買い足したいのですがSA-WCT370じゃないとやはりダメでしょうか?
SA-CT380のサブウーファーやBluetooth接続対応の他社の物、例えばパイオニアのSBX-N700とかでも大丈夫でしょうか?
書込番号:26225420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかやみさん
こんにちは。
HT-CT380の付属サブウーファーはつながる可能性は高いと思います。ただ単品で売ってないと思います。
SA-SW5など現行商品も接続方法がいっしょなのでつながる可能性はないとは言えませんが、こればかりはやってみないとなんとも言えません。ソニーに聞いても情報が得られるかはわかりません。
>>Bluetooth接続対応の他社の物、例えばパイオニアのSBX-N700とかでも大丈夫でしょうか?
独自プロトコルですので、これらはつながりません。
書込番号:26225605
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
すいません、製品を間違っていました。
私が所有しているのはHT-CT370ではなく、SA-CT370でした、
なのでSA-CT370のサブウーファー
もしくはSA-CT380サブウーファーで探してみたいと思います。
サブウーファーもフリマサイトで探してみるつもです。
書込番号:26225647
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
初めてのサウンドバー購入になります。
説明書を見ながらなんとなくで繋いでみましたが、これで繋ぎ方は合っているのでしょうか?(画像参照)
テレビ、ゲーム機ともにサウンドバーから音が出てることが確認できて、テレビのリモコンでスピーカーの操作も出来ているのですがなんとなくもっと良い繋ぎ方あるのでは…と思ってしまいます。
使用用途はゲーム機で映画を観るときに音が聞き取りづらかったのでそれを解消するために購入しました。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:26225079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キーウィフルーツさん
図の接続で大丈夫です。
実際にサウンドバーへ音出し出来ているので問題は無いですね!
書込番号:26225085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
テレビ側のHDMIをゲーム機とサウンドバーで分けてもいいのかという懸念点があったのですが安心しました。
書込番号:26225090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キーウィフルーツさん
テレビ側入力端子複数有ればセレクターは不要ですが、空いてる入力端子が1個なら図の接続しか方法無いです。
特に問題無いですね!
書込番号:26225095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
悩んでいて教えてください。
初めて、サウンドバーを購入しようとしているのですが、hta3000とhta8000どちらを買おうか悩んでいます。
・サウンドバーを買ったことがなく、初心者
・サブウーファーは買わない前提
・用途はNetflixや、PS5で臨場感ある音声を楽しみたい
・ドルビーアトモスなどサラウンド音は少し興味あり
以上の前提だと、3000.8000どちらを購入したほうがよいでしょうか?初心者ということもあり、高いもの買って違いがわからなかったらな、と思いアドバイスいただきたいです。
他にもおすすめのサウンドバーあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26224221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルータワーさん
>用途はNetflixや、PS5で臨場感ある音声を楽しみたい
・ドルビーアトモスなどサラウンド音は少し興味あり
どっちが良いかはスレ主さん次第です。
映画やゲームで臨場感ならもちろんA8000単体で最強レベルです。この機種単体でソニー独自の360SSM立体音響にするのでサウンドバーのレベルは超えた立体音響となります。
A3000は単体だと非力でテレビスピーカーよりはもちろん十分良いですが臨場感は慣れれば不満出てきます。
ご自身でソニーストアで試聴すると良いです。
rentioでレンタルしてじっくり検討しても良いです!
確かに音響の認識が無いと高額サウンドバーの性能自体理解出来ない場合が有るのでrentioでレンタルして徐々に聴感鍛えてグレード上げる方が良いと言えますね!
書込番号:26224251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルータワーさん
ご検討のサウンドバーの中間に近いサウンドバーは
ボーズスマートサウンドバー
b&wpanorama3
どちらかというとpanorama3はゲームやネトフリ動画配信映画でデノン517を超える映画音響になります。panorama3の単体サウンドバーの内蔵サブウーハーは凄まじい低音域です。さすがにブランド負けは無いです。
ボーズスマートサウンドバーもpanorama3よりはやや劣りますがどちらも外付けサウンドバーが不要レベルの凄まじいサウンドバー単体性能となります。
その上を独走するのがソニーA8000となります!
じっくり検討ください!
書込番号:26226144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
TV(REGZA)とiPhoneからBluetoothで繋いで音楽を聴くために購入しましたが、iPhoneで音楽を聴いていると5分も経たずに接続が切れてしまいます。もちろんiPhoneは使用範囲内に置いています。設定の不足あるいは設定のミスでしょうか。10年ちょっと前に購入したパイオニアのサウンドバーが壊れたため、仕方なく買い替えたのに、パイオニアと同じように使えないのが残念で仕方ないです。どなたかご教示いただけませんか?
書込番号:26223968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャムおばさん★さん
とりあえず出来る事はサウンドバーの初期化です。
後はiOS側の問題かと思います。とりあえず途切れる時間測定していつもピッタリだとiPhoneで何らかのタイマーが悪さしていると言えます。
下記リンクご参考まで
https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_sound_trouble/
書込番号:26224139 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
初期化など試してみましたがダメでした。
4、5分でBARの表示がTVとなり接続が切れます。
テレビをつけていない時でも、TVの表示が出たことがあります。
初期不良でしょうか。
書込番号:26224646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャムおばさん★さん
初期化しても上記の異常動作出ているので初期不良確定です!
即購入店とご相談お勧めです。
新品交換してもらうと良いです!
書込番号:26224650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダイビングサムさん
通販で買ったんですが、到着後3日以内、メーカーが初期不良と認めた場合、パッケージなど揃っている場合など条件が厳しいすぎて交換は難しいかも…です。
とりあえずメーカーに電話してみます。
書込番号:26224712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャムおばさん★さん
通常初期不良は購入先に連絡がスジですが、同時に通販にも連絡しておくと良いです。
とにかく早めに不具合点検してもらうと良いですね。
書込番号:26224740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ジャムおばさん★さん
ご愁傷様です。
通販購入は初期不良交換期間が短すぎて実質無理ですね。
まあでも届いて3日以内なら、ショップに連絡して、これからメーカーに初期不良かどうか点検させるから、それで初期不良判定なら交換してね、と言ってみては?それで通れば、メーカーに点検依頼をしましょう。
ショップから断られた場合は、メーカーに保証修理を依頼しましょう。
この手の電波が絡む話は、一般的にユーザーの環境起因みたいな話もされるかもしれませんので、そういうことを言われたら、以前使っていた他社のサウンドバーではこのような事態に陥ったことがない、という主張をされてみてください。
書込番号:26224911
2点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
メーカーに相談しました。テレビの接続を外し、Bluetoothだけにした場合は症状が出ませんでした。そのためテレビ(REGZAのポンコツ65M550K)からの何らかの信号に反応しているのでは?BAR起因の可能性は低いが点検してくれるとのことでした。まだ保証期間内なので見てもらった方がいいですよね?
部品の不具合なのかソフトのせいなのか判断つきません。
書込番号:26228328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャムおばさん★さん
ええ。見てもらった方が良いと思います。
iPhoneからの接続で不具合となるのはTVは関係ありませんし、普通は起こらない不具合です。これまでiPhoneのBTで問題が起こった経験はないのでiPhone側は安定感があると思います。
書込番号:26228372
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
不具合内容を↓こんな感じで書こうと思いますが
これでちゃんと見てくれますかね?
スマホからBluetoothで音楽を流すと3、4分でBARの表示がTVになりBluetooth接続が切れ、BARの電源が切れる。毎回、テレビはオフの状態。
テレビと接続しない状態では、Bluetooth接続は切れない。
テレビをつけてない時にBARの表示がTVになりチカチカしていたことがある。
※BARはテレビのHDMI(eARC)端子に繋いでる。
しっかり見てもらうためにアドバイスいただけませんか?
書込番号:26228999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャムおばさん★さん
状況がしっかり書かれているので、それで問題ないと思いますよ。
書込番号:26229476
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
キッチンにAmazonエコーがある環境で新しくこのサウンドバーをリビングに設置しました。
サウンドバーでアレクサの連携をしているのですが上手くいきません。
天気を聞いたりラジオを聞くことは問題なくできるんですが、音楽をかけてと言うとサウンドバーから「音楽を再生します」と言いながらキッチンのエコーから音楽が再生されます。
アレクサアプリ上で優先スピーカーに設定していてもこうなります。
AirPlayを使えばサウンドバーからも音楽を再生できるのですが不便です。
何が原因かお分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:26223701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くちゃまるさん
同様な内容なので下記リンクご参考まで。
アマゾンフォーラムに具体的に聞いた方が良いかもです。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000Amw2GFSQY/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84?language=en_US
書込番号:26223737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
確認してみます。
書込番号:26225167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)