
このページのスレッド一覧(全7102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月23日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月19日 06:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月31日 23:41 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月3日 00:39 |
![]() |
6 | 2 | 2008年2月25日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月24日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
FS−1の価格がこなれてきたので購入しました。
初めてサブウーファー付きのシステムを購入しましたが
サブウーファーってこんなもの?との疑問が
もっと重低音がガンガン出てくるものだと思っていました。
初期不良でしょうか?
いわゆる安っぽい?床が震えるような音を期待していましたが
非常に上品な音です。まだ設置したばかり(夜なので)
大音量では聞いていませんが、所詮サブなのでしょか?
0点

Tany1101さん こんにちは。 期待はずれでしたか?
http://denon.jp/company/release/dhtfs1.html
【サブウーハー部】
● 形式/1スピーカー、バスレフ型
● 再生周波数帯域/45Hz 〜120Hz
● スピーカーユニット/16cmコーン型×1
低音再生のためには大口径スピーカー、大きな箱で重たい物が有利です。
書込番号:7654954
0点

おかげさまで低音バランス等調整しだいぶ低音が出るようになりました。
ただザブウーファーとういよりもメインスピーカーからの低音が強化されたといった感じです。
パンフをみるとサブウーファーの仕様がDHT−M380用のものとは若干違っているので、
フロントスピーカーユニットの仕事量が多いのかもしれません。
再生周波数帯域(サブウーファー)
●DHT−M380:30Hz〜240Hz
●DHT−FS1:45Hz〜120Hz
書込番号:7714728
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000
先日、友人から
YSP-1というこちらの前身のホームシアターを
安くいただけることになったのですが、
HPなど検索かけても、なにぶん古い機種のせいか
細かい部分の詳細がYAMAHAのHPでも消えちゃっているんです。
YSP-1をテレビ(REGZA42型Z3500)やDVDレコーダー(パナソニックDW-100)と繋げる際に
気をつけなければならない点・付け加えるべきものなど
ありましたら教えていただけませんか?
また、最新機種に比べたら素人でも分かるぐらい見劣り(聞き劣り?)するんでしょうか?
こちらの商品は、YSP-1000に一番近いと思い
質問させていただきました。
スレ違いであることお詫び致します。
0点

主要なサラウンドフォーマットには対応しているので、現行機と変わらず使えると思いますよ。
テレビやレコーダーのデジタル音声出力の設定がPCMになっていたらビットストリーム出力する設定に変更してください。
書込番号:7553831
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

サブウーファーが無いとYSP3000は生かせないのですか?
単体で充分と思い、購入を考えています。
問題点を教えて下さい。
書込番号:7880833
1点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
このモデルの新製品情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
次のモデルが出たら、ラックと一緒に買おうと思ってるんですけど、
1年単位で出たりしないのかな・・・
HDMI 1.3でないことの影響がイマイチ分からないんですが、
新しいほうが良いかなって思ってまして。
0点

恵比寿のショールームでES7001のデモを見学した時の話です。
あくまでもデモ担当者様のお話ということで、会社としての
公式発表ではありませんので、お間違えの無いように。
・新機種の開発は行っている。HDMI 1.3にも対応する予定だ。
・ただし、ver1.3は各メーカー・各機種間において、映像や音を再生出来ないなどの様々な不具合が少なからず生じているので、そういった不安点を全てクリアした後での発売となる。そのために時間がかかっている。
・具体的には、今年の上半期〜秋までの新製品の発売は無い。
・ver1.3に対応した新製品はES7001よりも上位機種との扱いになるので、価格に関してはそれなりに上がることはご承知願いたい。
さて、ご承知の通りES7001は「HDMI1.1」ですが、マランツさんは現状に於いてはこれで十分と考えているようです。これはES7001をあくまでも初心者用のエントリー機種と位置付けているからだそうです。「1.3」に対応していないことで、可能な限りの低価格でこの機種を発売でき、それにより多くの人にこの機種を知って買っていただきたい…という事でしょう。
実際、実売価格10万円前後でこの性能は、他のメーカー・機種と比べてもかなりコストパフォーマンスは優れていると私は思います。
書込番号:7531267
1点

ななおなおさん貴重な情報ありがとうございます。
店頭に置いていない大型販売店も多く、情報入手できておりませんでした。
フロントサラウンドタイプなら、上位機種歓迎です。
46インチテレビをボーナス払いで衝動買いに近い買い方をしたので、
今使っているテレビ台が小さすぎて、次の製品に合わせてラックを買うつもりなので、
秋以降まで不格好の改修テレビ台で頑張ります!
他の方もご存知なら教えてください。
一緒にマランツユーザーを広めましょう。
書込番号:7534023
0点

まだ待ってるんですが、新製品出ないでしょうか?
こんな経済情勢になってしまいましたし・・・
せっかく開発に投資したんだから、出してくれる気もしますが。
どなたか新製品情報ありましたら、ご教授お願いします。
書込番号:9032634
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
液晶TVと合わせての購入を検討しています。
ちょっと前までは東芝のZ3500シリーズとゆくゆくはRDシリーズのレコーダーを合わせてリンク、と考えていたのですが、
HDDVDから撤退、BDレコーダーは作らない、との発表を見て、東芝より他のメーカーでのリンクと考えました。でソニーのブラビアシリーズは?と思ったのですが、この4000はどうやら対応していないみたいで。。。
で、皆さんの情報を提供していただきたいのですが、YSP−4000とブラビアシリーズの液晶TVはリンクしますか?と言うことをご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
3点


口耳の学さん
素早いRESありがとうございます。
確認しました。なんか、充分そうですね。
ブラビアシリーズと合わせて、ますます購入意欲がわいてきました。
実際に購入できるのは多分、年末(^^;)になると思いますが、夢が膨らみました。
ブラビアリンクに反応して動く、と言うことは、ソニーのBDレコーダーにも
反応すると言うことですよね。
ありがとうございました。
書込番号:7445975
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-900
お世話になります。
購入を検討しているのですが、
何処の店にいっても実際に反射音を聞く事ができません。
実際に使用している方にお伺いしたいのですが、
反射音や迫力はどうでしょうか?
(もちろん部屋の形にも依存すると思いますが・・・)
ある店の店員はセットで3〜4万円の5.1チャネルスピーカー
よりはぜんぜん良いですよといってましたが、
実際はいかがでしょうか?
もし、ソニーのテレビをご使用の方がいらっしゃいましたら、
教えて頂きたいのですが、
また、現在、テレビはソニーのベガを使用しており、
TRUEサラウンドで音声を聞いています。
このスピーカーの音声はTRUEサラウンドより良いですが?
ちなみにテレビはKDF−50HD900です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)