
このページのスレッド一覧(全7102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年12月11日 23:04 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月26日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月4日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月27日 22:27 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月30日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-SP10
リビング(20畳)のTV用にスピーカーを探しております。
用途としては36インチブラウン管TVとDVD鑑賞とPS2です。
ごらんのように最先端には程遠いですし、不要!の声もあり予算がかけられません。
そこで最安値のこの機種とPCスピーカーに分類されている
TDKのSP−XA80を候補にしたのですが、どちらがあっているでしょうか?
この値段で迷うな!と怒られそうですが、別機種も含めてアドバイスをお願い致します。
0点

SP-XA80は普通の2.1chシステムですね、スピーカーが無指向性なのは面白いですけど。
SD-SP10はバーチャルサラウンドで多少はサラウンドしてくれます、DVDで映画の再生するならサラウンドはあった方が楽しめますよ。
バーチャルサラウンドよりはリヤスピーカーがあるシステムの方がよりサラウンドしてくれます、入門用にYAMAHA TSS-15は如何でしょう。
書込番号:7101631
2点

アドバイスありがとうございます。
TSSも考えましたが、なにせ@居間兼客間A嫁の無理解B歩き始めた幼児
の障害がありますので、5.1chは無理です。
とりあえず今回は布石として、安くて場所をとらないTDKにして
嫁の反応を見たいと思います。
書込番号:7102637
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
BRAVIAとの組み合わせで使用しているユーザーさんから返信あれば確実なのですけど。 HDMIコントロールはメーカーが違っても基本動作は連動してくれることもあるそうです、ですが試してみないとなんとも言えませんね。
書込番号:7096108
1点

口耳の学さんありがとうございます。
そうなんですよね、実際に使用している方がいらっしゃったら是非教えて下さい!
書込番号:7096150
0点

9824よこくらさん、はじめまして。
この組み合わせについては、動作するとの記事があったので紹介します。
http://www.phileweb.com/products/yamaha-ysp4000/
にあります。
何がどう動作するのか、機種によって違うようですね。
書込番号:7154361
0点

ぐーとんさん、はじめまして!
貴重な記事を教えていただきありがとうございます!
リンクできなくてもYSP-4000を購入しようと決め、KDL-46X5000の白を購入するので、YSP専用ラックALC-SP1300を業者に頼み白く塗装を現在してもらっている最中だったので、とてもうれしいお知らせでした。
本当にありがとうございました!!
書込番号:7155015
0点

9824よこくらさん
「YSP専用ラックALC-SP1300を業者に頼み白く塗装を現在してもらっている」とのことですが、ALC-SP1300の塗装を変えることは可能なのでしょうか。どこの業者に頼めばそれができるのでしょうか。費用はどれくらいでしょうか。また、できあがりはどのようなものでしょうか。教えていただけば幸いです。
書込番号:7448005
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-500
ウーファーセットのYSP-HT500を購入したいのですが何処見ても在庫無しで
価格.comにも載ってないのですがあれって限定販売だったのですか?
別々に買うと高くなるのでセットが良いんですが...
0点

YSP-HT500なら、YAMAHAのオンラインショップで在庫切れではなく販売中になっているので限定販売という事はないのでは?
http://shopping.music-eclub.com/ydirect/sitemap/CSfDispListPage_002.jsp?dispNo=001001005&curDepth=3#YSPHT500B
書込番号:7069288
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-500
「手持ちのラックに収まる、一体型ホームシアター」ということで、DENONのDHT-FS1と本商品で悩んでます。音質はどちらが良いのでしょうか?
聞き比べた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
あと、画面より少々下(20cm程度)にスピーカーを置く形になりますが、「音が下から聞こえてくる」という違和感はないのでしょうか?本商品に限らずフロント一体型全般ですが。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100
質問です。
YSP-1100とYSP-4000では「マイサラウンド」等の違いは分かりますが、その他音質等の向上があったのでしょうか。
自分としては価格の安いYSP-1100を検討してますが、あまり詳しくないのでどなたか教えてください。
0点

"本体キャビネットの高剛性化、電源部の容量アップ、全スピーカーユニットの磁気回路強化など、YSPのフラッグシップモデルにふさわしい本格的な高音質設計"
"HDMI端子を装備したHDD/DVDレコーダーやTVなどと接続し、音と映像の高品位伝送をケーブル1本で実現…"
だそうです。
http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07082001.html
ちなみにわたしは先週YSP1100を買いました。
なにしろ\60,000くらい差があるので…
書込番号:7006894
0点

ノイエツァイト さん、ありがとうございました!!
そうなんですよね、YSP-4000は高いですからね。
書込番号:7006936
1点

開発担当者のインタビューがありました。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/theater_071205.html
書込番号:8435312
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
販売店を通してデモ機を貸し出してもらいました。
それほど経験があるわけではありませんが、他社製のバーチャルサラウンド機よりも自然なサラウンド感が得られなかなかのものと思いました。
ワンポイント収録の2チャンネルステレオの定位が良く、これには大変感心しました。俊二切り替えで比べると、普通の2チャンネルステレオに比べると多少残響が増える印象はあります。どちらがソースの音に近いのかはわかりませんが。
対抗で考えていたヤマハの某機種に比べると音質が良く(ヤマハは人工的で音が軽いと感じました)、音楽ソフト中心に考えている私にとって、この機種に大きく心が傾いています。
唯一の懸念は、本体からの異音です。
光ケーブルで接続した DVD から信号が入力されると ES7001 本体からピーあるいはシーという異音が出ます。この音はちょうどブラウン管の作動音に似ていて、光リンクコネクタ付近とアナログ入力端子付近から同時に出ます。デジタル信号の入力が止まると消えます。
当初試験的につないでいたプレステ2では大きな音でしたが、手持ちのナショナルの古い DVD 再生専用機では少し小さな音になりました。
大きな音が出ていると聞こえませんが、音楽が静かになると、2メーターぐらい離れた聴取位置でも聞こえて気になります。
マランツのサービスでは他にこのような不具合は聞いたことがないとのことでした。貸出機の個体差によるものでしょうか? お持ちの方、情報をいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

私の本体からは異音は聞き取れないですよ。
個体差ですかね?
テレビに光デジタルケーブルで接続しています。
一緒にHDMIも使用しています。
書込番号:7763373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)