
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800
ヨドバシやビックカメラでも通常サブウーファーをつけていますし、目(耳?)の肥えた方には低音が物足りないようですよ。実際購入時にサブウーファーも同時購入するお客様が多いと何かの記事で読んだ記憶があります。
書込番号:5428878
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800
本機をDVDプレイヤーの他に地上デジタルチューナーからも、光ケーブルで接続して使用しています。チューナーからテレビ本体にもライン接続しているので、音を本機とテレビのスピーカーから両方出すとわかるのですが、本機の音声が若干遅れています。
設定を確認しても、時間差の項目は変更されていませんでした。これは本機の特性として仕方ないのでしょうか?それともケーブルが原因なのでしょうか?
本機だけから音を出した場合は、ほとんどわからないような若干の遅れなのですが気になってしまいます。
1点

1秒とか遅れてるのでなければ、一般的にはそういうものです。
書込番号:5391973
1点

過去のクチコミの、たとえば、
[5365181]
[5373120]
などと似たご質問だと思います( http://kakaku.com/bbs/ から検索できます)。
いろいろな音声信号処理をしているため、たいていの機種では多少遅れるものです。重ね合わせて聞けば、ズレが分かりますが、重ね合わせて聞かなければ分からない程度のズレでしかありません。
私は YSP-800 は使ったことはないのですが、YSP-800 は複雑なサラウンド処理をしているので、他の機種に比べると遅れは大きいのかもしれません。でも、通常の使用では無視できる範囲内だと推測します。
YSP-800 の取扱説明書にも「テレビのスピーカーから音声が聞こえる場合は、聞こえなくなるまでテレビのスピーカーの音量を下げる」という記述があります。
書込番号:5391977
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800
凄い高得点の音のようですが、どのように良いのか、教えて下さいませんか?私は、高音と低音がバリバリ出て、臨場感があると言うより、解像度に優れ、声やピアノが澄み渡って聞こえるのが好きです。AMP、SPが23個もあるようですが、こんなに沢山あるということは、それぞれのAMP、SPはTV内臓ののものより、低音質ではないかと、心配です。
0点

私は、この機種とデノンのs301を候補に挙げて、聞き比べた結果、迷うことなく、デノンを選びました。勿論、両方聞き比べての上です。ヤマハのサラウンドは、壁の反射を利用しているため、部屋の形状に大きく左右される上、たとえ横や後ろから聞こえてきたとしても、あくまでも反射音であり、スピカーから直接出てきた音とはかけ離れたものです。また、音質そのものも、澄んでいるとはかけ離れ、迫力はあるけれど、がさつな印象があります。デノンは、音質がクリアな上、様々なところから音が聞こえてくるという錯覚を起こさせるよう、音波を変換しているので、後ろや頭上からも本当に音が聞こえてきます。絶対のおすすめです。詳しくは、デノン301sのページに書きましたので、ご覧ください。
書込番号:5359568
0点


ピピットコムさんとヘルプスタッフさん、ありがとうございました。教えて頂いたおかげで、気持ちが決まりました。本当にありがとう。
書込番号:5361556
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000
我が家のテレビ台では、適当な設置スペースが無いので壁掛けを考えています。ただ、テレビ画面の上方にしか設置できないため、かなり高い位置になってしまいます。従って、教えていただきたいのですが壁掛けとした場合、専用金具で取り付けた後、スピーカー面の角度の調整、具体的には斜め下方に向ける事は可能なのでしょうか。宜しくお願いいたします。
0点

壁への専用取り付け金具については、取扱説明書(この機種のメーカーHPでダウンロードできます)でも、
設置が可能なことが記載されているだけです。
詳しいことは「壁掛け金具に付属している取扱説明書をご参照ください」とあります。
メーカーのお客様サポートへ、問い合わせをして、お聞きになるのが一番だとおもいます。
角度などの問題は、ものすごく高い、遠いなど、かなり変則な設置でない限り、測定マイクによる自動設定が
ありますのでさほど気にしなくてよろしいかと。(取説にいろいろなパターンの解説があります)
そのへんも、TVの奥○m、高さ○m、中心より○センチ左右に設置するのかを概算して、お聞きになった方がいいでしょう。
ひとつ気になることが、音声のコード(TV、DVDプレーヤ、HDD/DVDレコーダ、BS/CS/地上デジタルチューナ、
ビデオなどの他に、スーパーウーファをプラスするならそれのコード)が設置する場所までの長さ+アルファ
が必要で、またそのコード処理をどうするかということです。
[私はYSP-800をTVのすぐ前に設置ですが、それでもコードを何種類か従来より長いものを買い足しました]
もひとつ、余計な心配かもしれないですが、設置される壁面はどのくらいの重量まで耐えられるでしょうか?
2〜3kgのサラウンドスピーカーなら何でもないでしょうが、YSP-1000は本体重量13kgですので+専用金具の重量を
保持できる位の壁面強度なのだろうか、という問題です。(26型液晶TVの重量に相当です)
まぁ今は液晶・プラズマTVなどを壁面に設置するのが可能ですから、補強等も考えられては、いるとは思いますが。
へたをすると、ラック(テレビ台)を購入交換して設置する方が、安くて見栄えがよくなるということにならないか、
ということも、考慮を・・・
書込番号:5275545
0点

無糖紅茶さん、お礼が遅くなりましたが、とても丁寧なアドバイスを有難うございました。特にコード類のご指摘については大変参考になりました。購入前に一度サポートセンターに電話を入れてみます。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:5278416
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800
今日買いました。音の広がりみたいなのはあるんですが
後ろや横から音がするっていう感覚は全然感じませんでした
色々設定等してみたんですが駄目でした
サラウンドの左右をテストでも聞いてみたんですが普通に前から聞こえます。こんなものなんでしょうか?みなさんはどうですが?
かなり期待していたので正直がっかりでした
0点

付属のマイクで初期設定は済ませていますよね?再生ソースはなんでしょう。
この機種は壁の反射を利用して工法からの音を出しています、部屋の環境にもよるでしょうね。
サラウンドのモード変更はしていますよね?
書込番号:5162041
1点

前だけで済まそうとすると、部屋の音響調整はシビアになりますよ。そのための5chなので。
具体的には、部屋が典型的な箱型になってて、左右と後ろの壁がしっかり音を反射してくれる硬い素材でないと厳しいと思います。
また、5chに比べてサラウンド感は当然落ちるでしょう。
以上踏まえて、普通にドルデジ再生して、後ろに音場が出来ていればOKじゃないでしょうか。
書込番号:5162602
1点

口耳の学さん、ムアディブさん返信どうもです
初期設定というのはマイクを使っての自動設定でいいんですよね
後DVDプレーヤーとは光デジタルでつなぎDVDプレーヤーの設定もしました
部屋なんですがカーテンは開けた状態にして形や環境も理想的だと思うので問題は無いと思います
ステレオと比べればやっぱり違うんですが、う〜ん、、て感じです
もう少し手動設定で頑張ってみようと思います
後追加で質問なんですが、自動設定が終った後やメモリーを呼び出した時などはマイクは要らないんでしょうか?
今は一応そのまま置いてるんですが、よろしくお願いします
書込番号:5164288
0点

自動設定すると、サラウンド音声を出す方向を制御するようなので、それがうまく効いてないとか?
あと、ソースは何つかってますかね? スターウォーズとかだと割りとはっきり後ろから音が出るシーンもありますが。
マイクは自動設定が終われば要りませんよ。というか、視聴ポイントにマイクを置くので、マイクがあったら視聴出来ないと思いますが、、、
書込番号:5165500
2点

この商品にウーファーをつけて、そのウーファーにリアスピーカーをつけるのは邪道ですかね?
あるいは、DVDプレーヤー(DV-696AV)にマルチチャンネル端子があるのですが、これはアンプつきのスピーカーをつければいいんですかね?
書込番号:5168224
0点

ウーファーにリアスピーカーを付けられるのですか?
コンポの拡張用ならそういうのもありますけど。
アナログマルチチャンネル出力にPC用によくある5.1chに対応したアクティブスピーカーを付ければサラウンド再生は可能です、お勧めはしませんが。
書込番号:5171511
1点

僕もYSP-800を使ってます。
今年の3月に家を新築した際にホームシアターをしたくて、110インチ電動スクリーンを天井埋め込みし、サンヨーZ4で映写してます。 やはり、このYSP-800を選択した理由はスピーカーをいっぱい置いたら居間が狭くなるからという単純な理由でした。
一緒に薄型のサブウーハーも購入しました。
100%満足のいく物ではなかったです・・・。
やはり部屋の形状に左右されやすいものだと実感しています。
使用する部屋が完全な箱型な部屋であれば良いのかもしれませんが、居間ですのでソファーや「コの字」型対面キッチンの空間や居間から2階への階段などがあるので、理想とはかけ離れている部屋の形状です。
YAMAHAの相談コーナー?みたいなところにも何度か質問しましたが、リスニングポジションの後ろに「衝立」(ついたて)みたいな板を置けば効果が得られるとありました。
やはり本物のスピーカーが後ろにある方がリアルに音響効果があるのは間違いないと思います。
書込番号:5603504
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

たいがいのPCM音声は再生出来るでしょう、ステレオでないと疑似5.1chにはならないかも知れませんが。
書込番号:5145933
0点

口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
おかげさまで、購入へのプラス材料を得られました♪
P.S.
いろいろなところで口耳の学さんのお名前を拝見いたします。
とても広く深い知識をお持ちで、いつも感服いたしております。
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
書込番号:5151073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)