
このページのスレッド一覧(全7102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年8月3日 18:34 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2025年7月23日 19:23 |
![]() |
5 | 6 | 2025年7月18日 08:50 |
![]() ![]() |
109 | 33 | 2025年7月26日 14:57 |
![]() |
11 | 5 | 2025年7月20日 09:53 |
![]() |
2 | 7 | 2025年7月12日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB550
トーン調整ではゴーって言う音は出るのですが
実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけど
センターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
ちなみにセンターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
やっぱり不具合でしょうか?
書込番号:26243052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかやみさん
こんにちは。
>>実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけどセンターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
youtubeのコンテンツは殆どステレオ収録なので、ステレオ2chコンテンツだとセンターから音が出ないのが正解です。本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
>>センターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
これはさすがに何をおっしゃっているのかわかりかねます。
センターからサブウーファーの音が鳴るんですか?その場合サブウーファーの音は出ているんですか?
書込番号:26245976
0点

>あかやみさん
例えばYou Tubeのステレオ音源を3Dモードでセンター出力しない場合は不具合確定で良いでしょう。ステレオ音源を3Dモード再生はスピーカー全駆動となります。
ステレオモードならセンター駆動しないです。
とは言え音場測定でセンター駆動なので一概に不具合とは言いにくいです。
ドルビー5.1chでセンター駆動しない場合は不具合確定です。
書込番号:26246244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
YouTubeだと大概そうなんですね、大変参考になりました。
>>本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
どうすればDolby Surroundモードになるのかわからなかったです・・・
センターだけ繋いでというのはサブウーハーとサウンドバーを繋ぐときにセンターのコードしか繋がないということです、
その際にサウンドバーからは何も音が出ませんでしたが、
これもYouTubeなので上記の件で納得しました。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
3Dモードにしましたがちょっとよくわからなかったです。
全体的な音は変わりましたがスピーカーに耳を当ててもセンターから鳴ってるのかはわからなかったです。
元々のソースの関係かもですね。
時間のある時にいろいろな音源で試してみます。
書込番号:26254530
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
流石に中古をプレゼントするわけにはいかないと思いまして、
質問1AlexaをYAS-109みたいに流すことはできないのですよね?
ケーズデンキで19000円になりますかね?
他におすすめがあったら教えてください
Alexaは対応してたほうがいいです
20000位で
よろしくお願いします
書込番号:26240341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
本機種はアレクサ対応してます。
これも同価格帯でアレクサ対応です。
↓
Polk Audio REACT 価格比較 - 価格.com https://share.google/UO76g0DFwaDZofXYZ
書込番号:26240354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Alexa対応してるんですか?ありがとうございます
他にも色々あったら教えてください
書込番号:26240370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
ご参考まで
最高のサウンドバー アレクサ搭載 10選 - 2025年 4月 https://share.google/KszHwP0PNrobAF4dT
書込番号:26240381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアはUSBメモリ更新ですか?それともアプリでネットだけで何とかなりますか?
書込番号:26240391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
マアアレクサ対応ならネット接続で大丈夫です。
今どきUSBはないでしょう。
書込番号:26240397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます
マアアレクサとは何ですか?ファームウェアWi-Fiで更新できるんですね?
書込番号:26240524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
マアは不要なので無視してください。
アレクサのアップデートは基本WiFiで自動更新出来ますよ。
書込番号:26240586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いました。セットアップ方法とか簡単でしょうか?またアプリなど入れなければいけませんか?Alexaの設定とか
書込番号:26241111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ Alexa以外いれるのありますか?
書込番号:26241113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
マニュアルみてやってみてください。
JBL BAR 5.0 マルチビーム サウンドバー ユーザーガイド https://share.google/WoQwTPnPMaBPYOSUz
書込番号:26241115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます
船井のテレビをJBLのリモコンで動かすことは可能ですか?
また、Alexaを起動する際スマホはいりませんよね?
よろしくお願いします
書込番号:26243333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か設定する際にわからなくなったのですが、マルチビーム本体だけじゃAlexaは機能しないのですね。Echodotが、リモコン?代わりとなって機能するようにまぐれで設定できました 良かったです 船井電機のFIRETVだったので苦労しました
書込番号:26244348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAS-209みたいに単独で音楽を再生、Alexaを再生できないのですね
書込番号:26244355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
皆さん教えてください
初めてサウンドバーを購入しようと考えています。
現在使用中のテレビは、レグザの55型です 残念ながらHDMI端子を確認するとARC表示のみでしたのでeARCには対応していないと思います。
現在なんとなくですが、考えている機種は こちらのJBL CINEMA SB580とソニーのBRAVIA Theatre Bar HT-B600を考えています。
予算は5万円を上限と考えていますが、当然安いほうが魅力的です。
ちなみにこの機種を選んだのはウーファーが別についていたからです。 映画を見るときはどちらかといえばアクションものの映画のほうが好きなためウーファーがあるほうがいいかなと思ったからです。 あまりこのようなことに詳しくないため単純ですいません
使用方法ですが、15畳ほどのリビングに設置します 私は基本的にテレビやドラマは見ないので、アマプラやネットフィリックス等で映画、そしてyoutubeで動画・音楽を聴きます。 ジャンルはジャズクラシックが7割popsが3割ほどと思います。 比率は音楽5映画4 動画1程度です
妻は基本的にテレビやネットでのドラマがメインであとはyoutube動画にたまに映画です 比率はドラマ7動画2 映画1 このような感じです
このような使用環境ですが、私が選択した2機種ではどちらがいいでしょうか? いろいろな動画プレビューを見たんですが見れば見るほどわからなくなりました ぜひ皆さんのご意見を頂戴したく投稿しました よろしくお願いします。
もし私の使用環境でこれ以外で何かおすすめ等がございましたら合わせて教えていただければ助かります。
1点

>三児のぱぱ さとぽんさん
自分ならお使いの環境ならJBLにします。
ARCテレビでeARC非対応はサウンドバーの外部入力端子は必須です。ARCテレビは圧縮ロッシーのアトモスで圧縮ロスレスは非対応なのでブルーレイアトモスは外部入力端子のあるJBLが有利です。ソニーの機種は外部入力端子無いです。これは使えないです。
動画配信映画アトモスならテレビが4Kで無いとアマプラはアトモス再生不可なのでご注意です。
テレビ内蔵アプリは不安定なのでAppleTV4KやfireTVをサウンドバーの外部入力端子に接続です。
AppleTV→サウンドバー→テレビ
特に悩む必要は無いです。JBLが良いです。
書込番号:26239809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三児のぱぱ さとぽんさん
>>残念ながらHDMI端子を確認するとARC表示のみでしたのでeARCには対応していないと思います。
なぜ今のTVのメーカー型番を書かないのですか?
書込番号:26239818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
早速のお返事ありがとうございます。
テレビですが 4K液晶テレビです。 先ほど型番を書いていませんでしたので レグザ 55Z740Xとなっております。
ご回答いただいた内蔵アプリですが、アマゾンのfire stickTV をテレビにさして見ております。
この場合はまずTVにさしてあるfire stickを抜いてサウンドバーにさしてサウンドバーをテレビのHDMI(ARC)にさすということですよね
ちなみにJBLのサウンドバーのウーファーは本体から1メートル以上離すとなっているんですが、この場合も設置場所はテレビと平行の面におかなくてはならないんでしょうか?
テレビが側面の壁に近い場所に設置しているためテレビボードの横に置くと多分1メートル間隔があかないため
例えばテレビと向かい合わせの反対側の壁に置く? 当然バーとウーファーは向かい合わせになる もしくは側面の壁に置く このような設置は音的におかしくなるんでしょうか?
まあ テレビの設置位置を変えれば済むんですが 壁掛けにしているため少し手間がかかります。
たびたびの質問ですがよろしくお願いします
書込番号:26239884
1点

>よこchinさん
お返事ありがとうございます。
すいません型番が抜けておりましたね
テレビの型番ですが レグザ 55Z740Xとなっております。
ご意見お待ちしております。
書込番号:26239885
2点

>三児のぱぱ さとぽんさん
サブウーハーは自分はサウンドバーから1m離していないですが問題無いです。
視聴位置とサブウーハーの間に障害物なければ意外と適当で大丈夫です。もちろんサブウーハーは壁から離して設置です。
重要なのは床置きでビリビリ共振がないことやラックに閉じ込め置きは共鳴するのでダメです。
サブウーハーは無指向なので低音域がサブウーハーから出ているのが特定出来なければ大丈夫です。
fireTV4Kmaxは公式で発表していないですが、アトモスはドルビーMATなのでサウンドバー直つなぎが良いです。広帯域のアトモスになります。
書込番号:26239947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
いろいろご回答していただき助かりました。
おかげでよくわかりました。また設置場所まで教えていただき助かりました。
こちらの機種を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26240601
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
SONYのKJ-65A9GにBAR1000を接続、使用予定です。
テレビとBAR1000はそれぞそeARC端子同士で接続でよいかと思っているのですが、
上記テレビの場合、PS5はテレビ本体またはBAR1000入力端子どちらへ接続した方がより良い音声が期待できるでしょうか?(またはどちらも一緒でしょうか?)
また、良い接続方法を選択したとしてサブスク視聴する場合、テレビアプリからとPS5アプリからとでしたらどちらからの視聴が優れているでしょうか?
書込番号:26238261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃーるんるんさん
テレビがeARC対応なのでPS5はテレビに接続が良いです。
テレビ側HDMI入力端子に4K120fps表示が有ればそこにPS5繋げれば良いです。
音質はeARCテレビならサウンドバー直つなぎでも音質は同じです。
テレビ接続なら音声出力はデジタル出力はパススルー、eARC設定オン、リンク設定オン、テレビスピーカー→外部スピーカー設定オンはやる必要があります。これ面倒ならサウンドバー直つなぎが良いです。
サブスクで配信アトモスならPS5の内蔵アプリが良いです。PS5のU-NEXTアプリはアトモス対応なのでお勧めです。テレビ内蔵アプリは色々トラブル多いです。
書込番号:26238281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ダイビングサムさん
ご解答いただき、ありがとうございます。
テレビはどうやら4K 60pまで?のようなんです。説明書を確認しましたが120という記載は見当たりません……。
当方のテレビではPS5をテレビ本体に挿そうがBRA1000に挿そうが、良くも悪くも全く同じ、でしょうか?
テレビ本体に繋いだ場合もコンテンツ視聴はPS5が優れていますか?
書込番号:26238318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てぃーるんるんさん
対応していないですね。
HDMI入力信号が「4K/120Hz」に対応しているブラビア | Sony JP https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251862
なのでPS5はどちらに接続でも大丈夫です。
コンテンツはPS5の視聴が良いです。プロセッサー処理能力はPS5が上でしょう。
書込番号:26238334 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>てぃーるんるんさん
自分はPS5でやります。
お使いのBRAVIAのアプリもやってみてください。
PS5のエンタテインメント | テレビ番組、映画、音楽をPS5でストリーミング | PlayStation https://share.google/kjwM4QlLKk83xNCam
書込番号:26238340 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ダイビングサムさん
ありがとうございます。
返す返す恐縮ですが…
ダイビングサムさんでしたら当方の視聴環境なら、どのような/どちらの接続方法にされますか?
書込番号:26238812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てぃーるんるんさん
PS5 AppleTV+もアトモス対応のようです。
PS5もドルビーMAT対応の噂もあってそうで有れば広帯域アトモス再生可能があります。
PS5のApple TV+アプリでDolby AtmosをAVアンプに出力する方法 - ガジェットスター! https://share.google/ylUgOGeHKwMpWTuBJ
自分はPS5アトモスやります。
接続はサウンドバーHDMI IN直つなぎです。
書込番号:26238866 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>てぃーるんるんさん
こんにちは
BAR1000の外部HDMI入力は、PS5の出す4K120Pを伝送できません。なのでPS5を繋ぐなら普通はテレビの外部HDMIに直接入力が常道です。
ですが、おっしゃる様にA9Gがどのみち4K120Pを映せませんので、この組み合わせの場合どちらに繋いでも同じ事で、大丈夫です。
まずはテレビの方に繋いで運用してみて、音声フォーマットなどによって音が出ないことがある様な場合は、BAR1000の方に繋げば回避できる可能性はあります。
書込番号:26238870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん
プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!
PS5→BAR1000→テレビ
PS5→テレビ←→ BAR1000
※どちらもテレビとBAR1000はeARC端子同士で接続。
現在使用しているテレビのスペック的に、良くも悪くも画質はどちらの接続方法も変わりないのは理解できました。
音質についても、どちらの接続方法でまも変わりなく良音質で再生可能でしょうか?
書込番号:26240338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てぃーるんるんさん
>音質はeARCテレビならサウンドバー直つなぎでも音質は同じです。
先の回答のとうりです。
どちらでも大丈夫です!
書込番号:26240358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>てぃーるんるんさん
>>どちらの接続方法でまも変わりなく良音質で再生可能でしょうか?
音が出てるなら音質は一緒です。
先に書いた様にテレビを通すと、テレビが対応してない音声フォーマットだと音が出ないことはあります。対処方法もすでに書きました。
書込番号:26240636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも、本当にありがとうございます!
ひとまず
PS5→テレビ←→BAR1000
で接続してみたいと思います。
続けてのご質問で大変恐縮なのですが
テレビ電源オンでBAR1000の電源もオン
テレビ電源オフでBAR1000の電源もオフ
が一般的な使い方、設定かな?と思うのですが
テレビ電源オンでBAR1000の電源はあえてオンにせず
BAR1000リモコンでオン、テレビ音声出力もBAR1000へ自動で切り替わるって使い方、設定方法はありますか?
普通の地上波放送などは通常のテレビスピーカーで聴いて
映画やゲーム、スポーツ観戦等のみをBAR1000で聴きたいと思っています。任意でかつBAR1000リモコンのオンオフのみで気軽に切り替えできたら嬉しいです。
書込番号:26240782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てぃーるんるんさん
>テレビ電源オンでBAR1000の電源はあえてオンにせず
BAR1000リモコンでオン、テレビ音声出力もBAR1000へ自動で切り替わるって使い方、設定方法はありますか?
BRAVIAのHDMI電源連動リンク設定はオフにすればサウンドバーの電源連動しないです。
テレビ音声出力のサウンドバー自動切り替えは不可です。テレビスピーカー→外部スピーカー設定は自動では出来ないです。
電源リンク設定オフなら外部スピーカー電源入らないので外部スピーカー切り替えしない可能性はあります。テレビの仕様に依るのでご自身でやってみてください。
書込番号:26240816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>てぃーるんるんさん
>>テレビ電源オンでBAR1000の電源はあえてオンにせず
テレビのメニューからスピーカー出力を内蔵スピーカーか外部オーディオかに切り替えて使ってください。
BAR1000のリモコンのオンオフでテレビの出力が外部オーディオに切り替わるかどうかはテレビとサウンドバーによるのでやってみないとわかりません。
お使いの組み合わせでできなかった場合は、設定などはありませんので、上記のテレビのメニューから切り替えてください。
書込番号:26241799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃーるんるんさん
同じようなHDMI電源連動したくない質問スレご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25936028/
書込番号:26242002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
PS5はBAR1000へ直接接続してみました。
PS5の適したサラウンドや映像の設定はありますか?
書込番号:26242643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃーるんるんさん
PS5のU-NEXTのアトモス出力ならPS5の音声出力はドルビーアトモス設定すれば良いです!
PS5でブルーレイアトモスはディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押して音声出力はビットストリーム設定すれば良いです!
映像は4KならBRAVIAのHDMI映像出力設定を4Kにすれば良いです!
書込番号:26242666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
PS5のサウンド設定をドルビーアトモスにするには出力機器の種類をAVアンプ、もしくはサウンドバーにしなければなりません。
AVアンプ/サウンドバーを選択し音声フォーマットの優先をドルビーアトモスに選択した場合、
『テレビのスピーカーで3Dオーディオを出力』が選択不可になりますが、立体音響を楽しむには影響ありませんか?
書込番号:26242956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃーるんるんさん
最初の設定はサウンドバーを選べば良いです。
サウンドバーへアトモス出力なのでテレビスピーカーの3Dオーディオは関係ないのでドルビーアトモス出力選択してください。
書込番号:26242959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
PS5のサウンド出力機器をサウンドバーを選択し、
音声フォーマットをドルビーアトモスに設定したところ
U-NEXT再生時にリアスピーカーから音声が出ませんでした……。
音声フォーマットをリニアPCMにしたところリアスピーカーから音がでましたが、何か問題があるのでしょうか?
書込番号:26243503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てぃーるんるんさん
PS5のU-NEXTアプリのプレヤー設定でステレオ→
ドルビーオーディオ設定変更の確認ください。
ドルビーオーディオ、ドルビーアトモスで再生したい - よくある質問 | U-NEXTヘルプセンター https://share.google/ofRhUvbA9O368OYkh
既に上記設定で有れば全ての電源コードとケーブル外して10分放置で再接続です。電源リセットかければ一時的な不具合直ります。
書込番号:26243514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A
骨伝導のブルースヘッドホンで聴きたいのですが、テレビからはブルースが出力できないため、サウンドバーから出力できないか調べています。
Amazon(Rufus)で調べたら、できると回答ありましたが、ホームページには受信のみとなっています。
購入してから後悔したくないので、ご存じの方がいらしたらご教授ください。
尚、私は50インチの液晶テレビを使用しており、音質が貧弱なので、サウンドバーを考えていたところです。
よろしくお願いします。
0点

>sato$さん
公式の仕様書に受信のみの記載ですね!
なのでサウンドバーの送信機能は無いですね!
ソニーに送信機能がある機種もありますが本機種はダメです。
書込番号:26236692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sato$さん
テレビに下記製品取り付ければ出来ます。
自己責任でお願いします。
Bluetoothオーディオトランスミッターのおすすめ人気ランキング【2025年】 | マイベスト https://share.google/4nHAmH71baTfhZOM2
書込番号:26236698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sato$さん
こんにちは。
本機にはBT送信機能はありません。今売られている商品でBT送信機能の付いたサウンドバーはほぼ存在しないので、そちらを目当てにサウンドバーを選択するのは難しいでしょう。
テレビに光デジタル音声出力端子が付いていれば、下記の様なアダプタでBT送信できます。光デジタルは通常垂れ流しなのでサウンドバーとの連携とは別に使用可能です。
https://amzn.asia/d/8WGhFkA
https://amzn.asia/d/gFQYHP4
書込番号:26237184
1点

プローヴァ さん
サウンドバーを調べて戴き、ありがとうございました。
また、代替案をありがとうございます。
光デジタルを使うのは良い手だと感じました。
サンワサプライの購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:26237798
0点

サンワサプライ製のもので出来ました!!
プローヴァ さんから教えて戴き、アマゾンで購入しました。
ブルートゥースで飛ばすことができ、聞くことができました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:26242427
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
■6畳一間
■FMラジオをMP3プレイヤーで受信し、Bluetooth接続で鳴らしたい
ノートパソコンのyoutube動画の音声と音楽(MP3、AAC)をBluetooth接続で鳴らしたい
■サウンドバーの電源がノートPCやMP3プレイヤーと連動していると嬉しい。
■ロックをよく聞くので、低音は程よく入っているといい。寮なので、壁は厚いが近隣迷惑にならないように。
■予算は5万程度
■ワンボディのタイプがいい。
DENON DHT-S218-K [ブラック]
ヤマハ SR-B30A(B) [ブラック]
JBL BAR 300MK2 [ブラック]
が気になっています。価格.comでも評価高いです。
MP3プレイヤーはNW-A25です。
ノートPCは以下の物です。
https://kakaku.com/item/K0001621103/
用途に合っていて、おススメがありましたら、よろしくお願いいたします。
鹿島建設のopsodis1も気になっています。ちょっと予算オーバーですが。
0点

>kenji15さん
You Tubeの動画やミュージックなら218が良いでしょう。とにかくクセが全く無いです。
ヤマハやJBLは低音域強めややクセがあります。
ミュージックなら218もpureモードありますし好みで3Dサラウンドにしたり好みのモードを選べて良いです。映画音響以外は低音域も十分有るのでYou Tubeやミュージック低音域十分です。
ブルートゥース接続は電源連動しないのでパソコンにHDMIリンク機能有れば連動出来ると思いますよ!
218は音質が良いしクセが無いので良いと思いますよ!
書込番号:26235692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenji15さん
>ダイビングサムさん
横からすみません、JBL BAR 580が今、安いけど
どーでしょうかね。
やはり218買って、必要に応じあとからウーハー追加の
ほうがいいのですかね?
書込番号:26235730
0点

>MP3プレイヤーはNW-A25です。
NW-A25はBluetooth接続中はFMラジオは使えません
ノートパソコンは知りませんがスマホはradikoであればBluetooth接続でDHT-S218-Kで再生できます
スマホでペアリング済みであればスマホのBluetoothでDHT-S218-Kと接続すればDHT-S218-Kの電源は自動で入ります
DHT-S218-Kの電源は自動で切れないのでDHT-S218-Kのリモコンで電源を切ります
DHT-S218-Kは3Dサラウンドにはならないです
書込番号:26235767
1点

>kenji15さん
218のモードです。
https://manuals.denon.com/DHTS218/JP/JA/OBAOSYafjizftb.php
映画モードで映画館のような臨場感のあるサラウンドですと。なんちゃって3Dですね。
お使いのラップトップパソコンのHDMI端子は通常出力端子です。出力が有ればサウンドバーHDMI INとHDMI接続でdolby accessインストールすればパソコンからサウンドバーへアトモス3Dサウンドも再生可能です。
要はpureも3Dアトモスも行ける可能性があります。
色々ツッコミ多いので笑
書込番号:26235791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenji15さん
提案をしたかったのでなく、一緒に質問したのですが、
言い方が悪かったし、お邪魔してすみませんでした。
常連のレスさんは上から目線でこわ!
書込番号:26235877
0点

>218のモードです。
サウンドモードであって「サラウンド」ではないです
DHT-S218-Kについてはサブウーファーを接続しなくても元の音源に低音が含まれていれば低音は出ます
サブウーファーを付ければ低音は十分なりますが無くても問題ないです
6畳の部屋で音量を上げればうるさいぐらいに音量を上げることはできます
BluetoothでもAuxでもHDMI接続(パソコン)でも普通に音楽は聴けます
書込番号:26235915
1点

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
DENON DHT-S218-K [ブラック]
がおすすめなようですね。自分の使用用途にもあっていると思います。色んなモードも選べるのがいいのかと。
PCにHDMIありますので、電源リンクもできそうですね。3Dアトモスも可能性あるんですね。
>zr46mmmさん
コメントありがとうございます。
MP3プレイヤーからBluetooth接続でFMラジオは無理なんですね。
サブウーファーつけなくても、DHT-S218-Kは低音出るんですね。
書込番号:26235930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)