サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTーCT500との接続方法

2009/12/02 19:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

現在の設置商品が、
テレビがソニー KDL40F5
BDがパナ BW770
STBが パナ DCH1820 です。

ケーブルテレビでは、i-LNC端子対応とゆことで、パナのBW770を先日、購入いたしました。
メーカがばらばらのため、相談センターの対応が相手のメーカに聞いてくださいと、なってしまい、ケーブルテレビのカスタマ担当の方のアドバイスの元接続いたしましたが
最終的にはHTCT500のスペックがわからないので、メーカに聞いてくださいと・・・・
接続状態は・・
CT500・HDMI/→STB
CT500/光ケーブル→KDL40F5
KDL40F/HDMI2→パナBW770
接続だけはできましたが、CT500につながっていないような・・・
音が???アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:10567594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 19:52(1年以上前)

テレビ放送の受信環境はCATVのみでしょうか?またCATVでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょうか?
状況次第で少し接続方法が変わってきます。

基本は
レコーダー・STB→HDMI→CT500→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→CT500
です。

書込番号:10567697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 20:09(1年以上前)

口耳学様

早々のアドバイス、ありがとうございました。

>テレビ放送の受信環境はCATVのみでしょうか?
はい、CATVのみです。

>またCATVでデジタル放送をパススルー出力しているのでしょうか?
はい、確認いたしましたところパススルー出力でした。

>基本は
レコーダー・STB→HDMI→CT500→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→CT500
です。


現在、BDのBW770は現在テレビのHDMI2に接続しておりますが、
よろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。




書込番号:10567794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 21:05(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMIで接続してもいいのですが、音声はテレビの光端子経由でCT500に入力するか光ケーブルで直接CT500に入力することになります。
テレビ経由ではDTS音声は再生できません、直接ならDTSの再生はできますが光ケーブルなのでマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません。
レコーダーとCT500をHDMIで繋げれば上記の音声の再生に対応します、ロスレス音声もレコーダーでデコードできるので再生可能でしょう。

CATVがパススルー対応ならレコーダーやテレビでも直接デジタル放送を受信できます。
CATVチューナーにアンテナ出力があるはずなので、アンテナ線をチューナー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎで接続すれば全ての機器でデジタル放送を受信できますよ。
ですがパススルーするのはおそらく地デジのみなので、BSやCSはCATVチューナーで受信することになるでしょうね。

全ての機器で放送を受信できるのですから、接続も全ての機器の音声をCT500で再生するため極力CT500に接続したいです。
具体的にはBW770をHDMIでCT500に接続、CT500と40F5をHDMI・光ケーブルで接続。
これにCATVチューナーが加わるのですが、チューナーはテレビにHDMIで繋げてもいいですし、CT500にHDMIで繋げてもいいです。
BW770もテレビにHDMIで繋げる方法でも間違っているわけではないです、要は使いやすさを取るかできるだけ多くのサラウンドフォーマットを再生できる接続を取るかの差です。

書込番号:10568135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 22:51(1年以上前)

口耳の学様

詳しいアドバイス、ありがとうございました。

接続を再度確認いたしまして、サラウンドで映画がみれるよう頑張ります。
現在はテレビの光ケーブルはCT500に接続しております。

>CATVチューナーにアンテナ出力があるはずなので、アンテナ線をチューナー→レコーダー→テレビと数珠繋ぎで接続すれば全ての機器でデジタル放送を受信できますよ。

ありがとうございました。
アドバイスいただきました接続状態にいたしました。
一か所
テレビではなく、レコーダ・HDMIをCT500に接続いたしましたが、作動いたしませんでした。
サラウンドで聞きたいのですが、CT500 初期設定が違うのでしょうか?

書込番号:10568947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 06:52(1年以上前)

>CT500・HDMI/→STB
>CT500/光ケーブル→KDL40F5
>KDL40F/HDMI2→パナBW770
>接続だけはできましたが、CT500につながっていないような・・・

最初の文面で気になる点がございます。HDMIケーブルでTVとCT500の接続記載がございませんが記載もれ? または接続ケーブルは無し?(基本的にこのケーブルが無いと・・・) 

書込番号:10570460

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 08:00(1年以上前)

おはようございます。
サバーさん、ありがとうございます。

>HDMIケーブルでTVとCT500の接続記載がございませんが記載もれ? または接続ケーブルは無し?(基本的にこのケーブルが無いと・・・)

現在の接続状況は

HDMIは2か所
CT500/HDMI→ケーブルSTB
BW700/HDMI→テレビ(HSMI/2)

他、付属のコードを接続をしております。

CT500のHNDMIの差し込みが何か所かありますが、
CT500のHDMIは、ケーブルテレビのSTBのHDMI
に接続しております。

よろしくお願いいたします。


書込番号:10570579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 15:21(1年以上前)

CT500とテレビ間はHDMIで繋げていないのでしょうか?
STBをCT500に繋げたのなら、STB→CT500→テレビと数珠繋ぎにHDMIケーブルで接続します。
またCT500のHDMI端子は出力と入力の二種類あります、出力から入力へと繋がっているか確認してください。

書込番号:10571906

ナイスクチコミ!1


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 17:48(1年以上前)

口耳の学様

ご指示ありがとうございました。

>CT500とテレビ間はHDMIで繋げていないのでしょうか?
はい、接続されておりませんでした。

>STBをCT500に繋げたのなら、
STB→CT500→テレビと数珠繋ぎにHDMIケーブルで接続します。
またCT500のHDMI端子は出力と入力の二種類あります、出力から入力へと繋がっているか確認してください。

はい、了解いたしました。

早々にHDMIケーブルを購入し、再度接続トライいたします。



追伸:CT500を購入してどうしても接続がわからず、たくさんをアドバイスをいただき、心より感謝いたします。
後、もう一歩頑張りま〜す。

書込番号:10572407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/03 18:12(1年以上前)

最初の文面通り、TVとCT500はHDMIケーブルでつながってないのですね。  これでは御指摘のようにつながってませんね。
HDMIケーブルの購入、配線で解決すると思います。  ご不明な点は皆さんと解決して行きましょうww

書込番号:10572499

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 09:04(1年以上前)

口耳の学様・サバーン様

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
無事、接続設定ができました・・・!!!!
万歳〜
感謝の気持ちでいっぱいです。

口耳の学様・サバーン様
今後ともよろしく、ご教示お願いいたします。


5.1で、映画をBDで・・・
4個のリモコンをしっかり操作把握し、CT500設定を生かして、頑張ります
取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:10580737

ナイスクチコミ!0


スレ主 makirinnさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/05 09:10(1年以上前)

口耳の学様・サバーン様

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
無事、接続設定ができました・・・!!!!
万歳〜
感謝の気持ちでいっぱいです。

口耳の学様・サバーン様
今後ともよろしく、ご教示お願いいたします。


5.1で、映画をBDで・・・
4個のリモコンをしっかり操作把握し、CT500設定を生かして、頑張ります
取り急ぎ、御礼まで。

書込番号:10580755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビエラリンクを使いたい

2009/04/01 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001

クチコミ投稿数:230件

つなぎ方について似たような質問が多いので恐縮ですが、考えてもわからないので質問させて頂きます。

本品ES7001に加え、プラズマTV(ビエラ)とBDレコーダー(ディーガ)を購入しようと考えています。
その際、ES7001の操作は単独で行わざるを得ないにしても、TVとBDレコーダーはビエラリンクを使って一体操作が出来ればと考えています。

1.(ES7001のHDMIがver1.1だから?)ビエラリンクを作動させるために
  BDレコーダー(出力)とTV(入力)をHDMI1.3で繋ぐ。
2.TVの音声をいいスピーカーで鳴らすために
  TV(出力)とEM7001(入力)を光ケーブルで繋ぐ
3.BDレコーダーの音声をいいスピーカーで鳴らすために
  DBレコーダー(出力)とEM7001(入力)を光ケーブルで繋ぐ

このように考えました。
すなわち、BDレコーダー→EM7001→TVをHDMIで数珠繋ぎにするとビエラリンクが使えないと考えていますが、この認識は正しいのでしょうか。
皆さんが数珠繋ぎを推奨するのは、HDMIの方が光ケーブル接続よりも音が良い(=劣化が少なくEM7001に信号を持ち込める)という事があるような印象を持ちます。
ビエラリンクを取るか、音質を取るかのトレードオフなのでしょうか。
(私には違いがわからない程度かもしれませんが)
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:9334217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/01 18:31(1年以上前)

HDMI CECでの機器間制御はVer 1.2aからだったと記憶しているので、ES7001を経由するとリンクはできないでしょうね。

HDMI接続にするメリットはHDオーディオの再生ではHDMI接続が必須となるので、フォーマットへの対応と音質アップを期待できる点です。

つまりBDレコーダーでBDに収録されているマルチチャンネルリニアPCM音声をHDMIで出力する、またはロスレス音声をレコーダーでデコードしてマルチチャンネルリニアPCM音声に変換して出力することで、ES7001でHDオーディオの再生が可能となります。
これは光ケーブルでの接続ではできません。

書込番号:9334962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/04/02 11:40(1年以上前)

口耳の学さん

マルチチャンネルリニアPCM音声、ロスレス音声など、理解が足りておりませんが、それはすなわち未熟者の私には違いがわからないもんだと解釈する事にしました。
まずはこのシステムで始めて、次のシステムではこれらの事がわかるようになっていればと思います。
ES7001を使い、且つビエラリンクも可能である事が確認できたのも大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:9338121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/05 00:15(1年以上前)

少し説明します。
簡単に言いますと、1位ブルーレイ、 2位DVD 3位地デジサラウンド放送 というようにサラウンドの迫力がましていきます。 HDMIは、1、2,3どれでも対応 光端子は、2、3対応なので、ブルーレイの映画を気合入れてみるときは、HDMI接続がGOODです。

書込番号:10579543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です。すみません。

2009/12/03 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 temityan34さん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックの「VIERA TH-P50V1」 というテレビを使用しています。「YHT-S400」の購入を考えていますが、リモコンの受信部は隠れたりしないでしょうか?
もし、分かる方がいられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10574359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 13:43(1年以上前)

こちらで各メーカーTVに備え付けした画像が見れます。50インチの例はありませんでしたが・・

http://www.phileweb.com/review/closeup/ysp4100/yhts400.html

外形寸法(幅×高さ×奥行):800W×50H×70Dmm(スタンド無し)/800W×82H(97H:高さ可変式)×88Dmm(スタンド有り)との情報もあります。スタンドを付けない想定なら、リモコン受光部が最低でも5cmあればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:10576789

ナイスクチコミ!0


スレ主 temityan34さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 19:32(1年以上前)

クエンサン・タランテーノさん、返信ありがとうございます。

テレビを測ってみたいと思います。

書込番号:10577933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/04 23:24(1年以上前)

はじめまして。
私もP50V1とのセットで購入し、明日納品されます。
受光部が隠れることについて私も不安に思い、購入先の店頭で実機同士で実際に置いて確認しました。スタンドがあると受光部は隠れますね・・・なので私は直置きにしようと思っています。直置き用の専用ゴムシートも付属であるらしいので。
ただ、店頭での検証時は受光部が隠れても反応していましたね。なので、スタンド有りでも大丈夫かもしれませんね。スタンドの高さも変えられるみたいですし。
なんとかなるかなぁ・・・と思っています。
私の場合、アンプを何処に置くか悩んでいます。通販で購入予定のTVボードのAV機器スペースの内寸(高さ)が14cm程度で約1cm足りません。
この機種を購入された方、される方は何処に置かれるんでしょう・・・

書込番号:10579183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 お尋ねします

2009/12/03 00:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 調整中さん
クチコミ投稿数:1件

今回ホームシアターを設置したいと考えてます。
今プラズマテレビ日立Wooo P37-HR01-1を使用してます。
そこで使用してるWoooにこのスピーカーはリンク(電源OnOff、音量上げ下げをリモコン1つで可能)機能は出来るのでしょうか?
ホームシアター初心者で何も分からないのでご教授お願います。

書込番号:10569557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/04 06:12(1年以上前)

レスがないようなので日立ユーザーではございませんがご参考になればと・・・。

HDMIコントロールは電源連動等基本動作に互換性がございますので動いてくれる可能性は高いですね。  SONY以外で使われている報告もありますので。
ただ全てとは言えませんが、電源とボリューム程度ならリンクすると思いますよ。(保証は出来ませんが!)

書込番号:10575554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/04 10:09(1年以上前)

HR01はWoooリンク非対応だったかもしれませんね。

書込番号:10576076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-4100と他の家電の配線について

2009/12/03 19:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:2件

初めまして!質問したくてここに書き込みました。

よろしくお願いします!



先日YSP-4100を購入して(まだ手元に届いてないのですが^^;)


今あるTVなどの配線などを考えていたのですが解らない事があります。



          
TV SHARP LC-52RX5     
BD SHARP BD-HDW40              
PS3                       
PJ EPSON EH-DM30S     
YSP-4100       


この機種を全て繋ぐ事(全ての音をYSPからだす)って可能でしょうか?


自分で調べた結果

TVの入力-------------YSPの出力

BDの出力-------------YSPの入力1

PS3の出力------------YSPの入力2

ここまでは解ったのですが・・


PJの入力------------->

これを何処に差せばいいのか解りません;;


解る方がいらっしゃいましたら

教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10572988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 20:46(1年以上前)

プロジェクターとの2Wayは難易度が高くなるんですよ。
EH-DM30SのDVDプレーヤーで再生した音声の再生だけなら同軸デジタルでYRSに繋げることで解決します。
BDの映像をEH-DM30Sで表示したいとなると、YRSのHDMI出力からEH-DM30SのHDMIと入力するか、直接BD→PJとHDMIで接続します。
ですが何れにしろテレビで視聴したい時は手動で繋ぎ替えることになります。
HDMI出力2のHDMI切替機を追加したりHDMIスプリッターでYRSの出力を分配する方法も考えられますが、追加投資が必要ですね。
HDMIセレクターを逆流接続することで使用できる場合もあるそうですよ、使えるならこの方が安上がりです。

書込番号:10573270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/03 21:04(1年以上前)

TV SHARP LC-52RX5     
BD SHARP BD-HDW40              
PS3                       
PJ EPSON EH-DM30S     
YSP-4100       

HDMIのセレクター(2アウトのもの)を使ったら、二千円ぐらいで簡単ですよ!
BD-HDW40とPS3、それぞれYSP-4100にHDMIイン、YSP-4100のHDMIアウトはセレクターのHDMIインへ、セレクターのHDMIアウトはLC-52RX5、EH-DM30Sと別々接続。                            
       

書込番号:10573390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 08:30(1年以上前)

口耳の学さん
shboyさん
とても詳しく教えていただいて有難う御座います!

HDMIのセレクター2OUTを調べてみましたら
【トリニティTR-HDMI-102】
というものがありました!

これを購入してみようかと思います!

書込番号:10575790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2009/12/03 09:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 HUMAN-TCさん
クチコミ投稿数:6件

HT-CT100の購入を考えているのですが、
どのような接続方法が望ましいのかご教授願います。
TV/KDL-40V2500
BD/BDZ-RX100
あとテレビのeo光のチューナー/TZ-DCH800
上記を使用しています。

書込番号:10570743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 10:13(1年以上前)

接続方法は使い方次第で変わってきますが、基本はレコーダーをCT100にHDMIで繋げてCT100とテレビをHDMI・光ケーブルで繋げる方法です。

STBがHDMI搭載なら同じようにCT100にHDMIで繋げるか、テレビにHDMIで繋げて光ケーブルでCT100に繋げるかですね。
この場合光ケーブルは省略してもテレビ経由で再生できるはずです。

書込番号:10570896

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUMAN-TCさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/03 16:23(1年以上前)

有難うございます。
早速やってみます。

書込番号:10572114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)