
このページのスレッド一覧(全7111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年10月20日 07:52 |
![]() |
8 | 6 | 2009年10月19日 19:23 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月18日 15:48 |
![]() |
2 | 17 | 2009年10月18日 08:25 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月17日 19:37 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月16日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
先日、購入しRegza(Z8000)に繋いで使用しています。
しかし、ウーハーから音がわずかしか出ていません。
近くの量販店で、同型の展示品を聴いてみたのですが、こちらはズンズンしていました。
購入したものは、耳を近づけるとかすかに鳴っているなぁと感じられるくらいです。
試しに、PS2から光ケーブルで接続し、鳴らしてみても同じ状態です。
不良品なのでしょうか?
それとも、何か設定がおかしいのでしょうか?
0点

自分もZ8000で使用しています。
きちんとウーファーの右側にスペース空いていますでしょうか?
で、設定ですが、リモコンのレベルモードを押すとCNT LEVELとSW LEVELが
選べます。SW LEVELを選ぶと数値が選べます。
-6から+6までです。+2や+4でも十分すぎる低音が出ると思いますが・・・
センターとウーファーレベルを好みで選ばれるといいと思います。
ちなみにウーファーに耳を近づけても低音は感じにくいですよ。
きちんと中央からも低音が感じられるように設計されているのでそういうものです。
書込番号:10333918
1点

てるてーるぼーずさん、ありがとうございます。
レベルモードの調整してみました。印象がだいぶ変わりました。
ウーハーに耳を近づけても低音は感じにくいのですね。
量販店で聴いてみたときは、周りがうるさい状態だったので、音量がかなり大きくなっており、その点で違ったのかもしれません。
書込番号:10338397
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
はじめまして。
昨年末の家電芸人以来気になっていますが、新製品はスペックの「てんこ盛り」ですね。実物はいつごろ店頭に並ぶのでしょうか?買いたい衝動に駆られています。
◆1-body 7.1ch再生 ◆HD AUDIO対応(BD完全対応)◆4割薄型化(→9cm)◆HDMI4入力 ◆リンク機能 ◆東芝REGZA9000シリーズとシネマDSP連動 ◆日立WoooとのシネマDSP連動 ◆ユニボリューム ◆ゲームモード ◆iPod/iPhoneワイヤレス再生(オプション) ◆ワイヤレスサブウーファー(オプション) ◆専用ラックはピアノ塗装、電源タップ5個口、壁寄せ対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315880.html
3点

ヤマハのホームページで動画説明見たけどなかなかのものですね。ラックが動画では暗すぎてよく見えなかったので店頭で早くみたいですね。価格もいくらするかわからないのでヨドバシに行って確認してみようと思います。。
書込番号:10220580
0点

新横浜のビックカメラで確認したところ、
YSP−4100は¥158000(10%ポイント)
YSP−LC4100は¥198000(10%ポイント)だそうです。
新製品でスペック上がったのに、発売時価格はYSP−4000よりもかなり安くなったと言われました。発売日は11月5日になっていますが、もう少し早く入荷するかもしれないとのことです。
書込番号:10250724
0点

僕も難波のLABI1で確認したところ、
LABI1では今の所高くなることはないと思いますが、
今現在登録されている値段は
YSP−4100は¥147800(10%ポイント)
YSP−LC4100は¥184800(10%ポイント)
だそうです。
発売時期日に近づいたら値段の変動はあるかもしれないですね。
書込番号:10261111
3点

YAMAHAのホームページを、なんとなく見ていたら下記の先行体験会の告知を発見しました。
かなり興味があるので行こうかな〜って思ってます。
ヤマハ デジタル・サウンド・プロジェクターYSP-4100特別先行体験会
音のビームで壁に反射させる唯一のフロントサラウンドシアター
「デジタル・サウンド・プロジェクター」に、待望のHDオーディオ7.1ch対応機が登場!
11月5日の発売を前にビックカメラ有楽町にて「特別先行体験会」を実施します。
高音質高画質のブルーレイソフトで、背後や左右からも感じる音の臨場感をいち早く体験してみませんか。
日時 2009年10月10日(土) 11:00〜20:00
2009年10月11日(日) 11:00〜20:00
2009年10月12日(月) 11:00〜20:00
イベント会場 ビックカメラ有楽町店 2FシアターコーナーYSPブース
東京都千代田区有楽町1-11-1
03-5211-1111
定員 なし
料金 無料
参加方法(申込方法) ご自由にご参加下さい
主催 ビックカメラ有楽町店
お問い合わせTEL 03-5211-1111
http://www.yamaha.co.jp/product/av/experience/event/index.php#shuto
書込番号:10272850
2点

いろいろとスペックが上がったのは良いんですけど、
YSP-4000にあった機能のマイビームが、
今回の説明書には載ってないですね。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YSP-4100_J.pdf
無くなったんでしょうか?
あれがあると深夜でもまわりを気にせず楽しめそうなのですが・・・
書込番号:10335326
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
このたび4100では,BD対応というこで大変気になってます。
しかし大きさの面(専用ラックじゃないと,とてもじゃないけど置けない…)から,3000クラスがちょうどいいなと思っています。3000の後継機はいつごろでるのでしょうか?
また,PCM5.1ch,もしくは,7.1ch対応になりますかね?
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

接続はできるでしょう、テレビの仕様が不明ですが光出力搭載なら光ケーブルで繋げます。
HDMI端子搭載でファミリンク対応なら連動する可能性は高いです、どちらのメーカーでも動作保証が無いのが難点ですが。
書込番号:10313413
1点

ご返答ありがとう御座います。
ファミリンクというのがあったんですね!?
ちなみに型番はLC-46DS6-Bです。
書込番号:10313545
0点

LC-46DS6ならファミリンク対応ですね。
HDMI接続でのリンクは互換性はあるのですが異なるメーカー間での動作保証は音響メーカー製のシアターセットでは発表することも多いのですが、SONYさんは他社メーカーのテレビとの動作検証はしていないので、試してみないと連動してくれるか分からないのが現状です。
リンクが最優先事項なら対応したシアターセットを選んだ方が無難でしょうね。
書込番号:10314028
1点

ご返答ありがとうございます。
これから帰って設定してみてわかり次第
ご報告させていただきます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:10314251
0点

昨日確認しました。
HDMIで接続した場合、ファミリンクでリンクは出来ました。
ですがホームシアターの機能で、自動で番組などに合わせて音を変える機能は
動きませんでした。また本日も細かい所をチェックします。
書込番号:10317048
0点

ハッピ×Aさん、こんばんわ。はじめまして。
私もアクオスのユーザーで昨日HT-CT500を購入し設置完了ましたので割り込みさせていただきました^^。
テレビはLC-40AE6なんですが接続は以下の通り・・・
@BD-HD32S→HDMI→HT-CT500→HDMI→LC-40AE6
ALC-40AE6→付属光→HT-CT500
はじめは@だけで繋ぎましたが音声出ず、Aを実行したら無事なりました。
やはりハッピ×Aさんと同じでファミリンクするのは電源ONOFF時、ボリュームのみでした。
入力切替はTV、HT-CT500とそれぞれ行わなければならずちょっぴり面倒ですね。(根本的に接続が間違えていたら別ですが・・・汗)
機能的、能力的には満足しています。このレベルでこのコストならパフォーマンスはかなり良いと思います。
まぁ慣れてくれば操作も問題なくなると思います。
また、気がついたことがあればレポートします。
書込番号:10319310
0点

楽しんDELLさんこんばんは!
同じ様な環境の方がいてうれしいです^^
先ほどPS3に接続したんですがソフトが5.1CHに対応しているのですが
HT-CT500の表示が2.0CHになってしまってるのは正常なんでしょうか?
てっきり3.1CHになるのかと思っておりちょっと戸惑っております。
ご教授くださいますようお願いします!
書込番号:10319965
0点

ハッピ×Aさん^^どーもです♪
どうなんでしょう・・・残念ながらPS3は持っていないので確認できませんが、取説見る限りではPS3→HDMI→HT-CT500で問題ないはずですよね(汗)。
当然ですがうちのシャープ製BDレコーダーから5.1chを認識するのでPS3だって認識するはずです。
再生時は5.1chで音声出力されていますか?
我が家のPS3購入は来年になりそうなのでアドバイスできずにスイマセンです。。。
書込番号:10320455
0点

2ch表示になるのはPS3の設定ではないでしょうか?HDMIでの接続なので、設定→ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)と進み、Linear PCM設定になっていたらビットストリームに変更してください。
書込番号:10321440
0点

楽しんDELLさん 口耳の学さんありがとうございます。
先ほど口耳の学さんの説明通り設定してみたのですが
もともと光デジタルの項目はビットストリームになっており
もう一つのHDMLの箇所もビットストリームにしたのですが
現状2.0CHになったままです。
これは故障なんでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:10322109
0点

使用したソフトはDVDでしょうか?ソフトによっては英語は5.1ch収録でも日本語は2chということもあり、DVDソフトのメニューで音声を切り替える必要があります。
あとPS3のサウンド設定→音声出力設定でDolby DigitalやDTSにチェックが入っているかも確認したいです。
書込番号:10323151
0点

口耳の学さんこんばんは。
使用したのはゲームソフトで『バトルフィールドバッドカンパニー』
というゲームです。設定のほうは自動になっており確認した所
ご指摘いただいた箇所はチェックされてる状態でした。
ソフトのパッケージ裏にはDolby Digital5.1chとDTS Digital Surround5.1ch
と表記してあり無知な私には対応しているのかと思ったのですが
どうなんでしょうか?
書込番号:10324279
0点

CT500のディスプレイでDolbyDigitalのロゴマークは点灯していますか?Dolbyのロゴが点灯しているならCT500でDolbyDigital音声を受け取っているので5.1ch再生できるはずです。
もしかしたらゲーム本編に入るまでは2ch音声なのかもしれませんね、レンタル等で用意できるようなら5.1ch収録のDVDソフトを再生してみるのもいいでしょう。
書込番号:10324685
0点

今ゲームを起動して確認したんですが
PS3の設定ではビットストリームに設定されているのですが
ゲームが始まりHT-CT500の液晶を見たらLPCMと表示されていました。
HT-CT500の方での設定などはありますでしょうか?
書込番号:10324794
0点

追加でもう一つ質問させていただきます。
HT-CT500はディスプレイに3.1CHとか表示されるのでしょうか?
いくら設定を変更しても2.0CHと表示されるのでじゃっかんお手上げ状態でございます。
何か解決策がございましたらご教授くださいませ。
書込番号:10325804
0点

もしかしたらですけど、PS3の音声をAQUOS経由でCT500に出力しているのではないでしょうか?PS3はCT500にHDMIで繋げているのですよね?PS3をCT500のBD入力に繋げているなら、CT500の入力はBDに合わせていますか?
書込番号:10327250
0点

おはようございます。
昨日までPS3とHT-CT500をHDMIで接続して
いたのですが、昨夜からそれをやめて現在は
PS3とTVをHDMIでTVとHT-CT500を光ケーブルと
HDMIで接続しております。
>CT500の入力はBDに合わせていますか?
合わせていました。
前回の接続方法と今回の接続方法どちらもTVを見ている時
でさえHT-CT500のディスプレイには2.0CHと表示されており
何が原因なのか全くわからない状態です。
書込番号:10327444
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
YSP-600の購入を考えています。
現在AQUOSのテレビとブルーレイを接続して使っています。
しかしYSP-600と接続してもテレビは5.1chになるがプレイヤーの方は5.1chで再生されないという話を聞いたのですが、どうなのでしょうか?
詳しい方解説お願いします。
0点

その話はプレーヤーの音声を一旦テレビを通して光端子から出力する時の制限です、テレビとプレーヤーを個別にYSPに繋げるなら5.1ch再生できますよ。
書込番号:10323833
0点

返信ありがとうございます。
この接続方法でもファミリンクは機能するのでしょうか?
解説お願いします。
書込番号:10323863
0点

現在はテレビとプレーヤー(レコーダー)をHDMIで繋げてファミリンクできているのでしょうか?YSPを含め全てリンクさせるならプレーヤー→YSP→テレビをHDMI テレビ→YSPを光ケーブルで繋げます。
この結線で全てリンクするはずですよ。
YSPは手動で操作するのなら今の接続に加え、 テレビとプレーヤー両機種の光端子からYSPへ光ケーブルで繋げます。
書込番号:10323936
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10324326
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
音に関してはあまり詳しくないのでよろしくお願いします
約30畳のLDKの場合はこのグレードではダメなのでしょうか?
予算的にはこのくらいの価格のものが希望なのですが・・・
あと、レグザ55ZH8000との相性など詳しい方いたら、よろしくお願いします
0点

相性は問題ないでしょう、部屋の広さ的には推薦は上位機種になりますね。
書込番号:10318145
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)