
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年7月1日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月28日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月23日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月21日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月20日 01:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
SONY BRAVIA KDL-40V5と
SONY DVP-NS700Hと接続して使っております。
以前はHDMIケーブルがなかったので、光ケーブルを二本使い、
DHT-FS5の方でテレビとDVDを入力切替して使用しておりましたが、
HDMIケーブル購入後、テレビとDVDとを接続すると、
DHT-FS5側で切替をしなくともどちらを見ても音が出るようになりました。
ということはDVDとDHT-FS5を接続する光ケーブルは不要ということでしょうか。
また、切替をして聞く時との音質の違いなどはあるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
以下、現状の接続状況です。
DHT-FS5(光ケーブル)テレビ(HDMIケーブル)DVDプレーヤー(光ケーブル)DHT-FS5
1点

DVDプレーヤーはHDMIで繋げれば光ケーブルは不要です、テレビはHDMIだけでは音声を再生できないので光ケーブルは必要です。
音質は規格的にはDVD再生やテレビ音声ならどちらも同じです。
ただプレーヤーの音声をテレビを経由する形でFS5に出力すると5.1ch音声が2ch音声になることもあります。
書込番号:9786304
1点

さっそくのご回答ありがとうございました。
まれに5.1chが2chになるとのことですので、
現状このままで、切替なしで使用して、
音声が怪しい時のみ切替て使おうと思います。
感謝です。ありがとうございました!
書込番号:9786332
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100
YSPからパソコンの音を出すことはできるのですか?
またアンプをかませて他のフロントスピーカーと一緒にYSPの音も出したいのですが可能でしょうか?
ちなみに持ってるアンプはサラウンドアンプのMarantz製 SR7001です。
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2006/200600926-sr7001_5001det.html
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
0点

PCに音声出力端子があるなら再生できますよ。
>アンプをかませて他のフロントスピーカーと一緒にYSPの音も出したいのですが可能でしょうか
フロントスピーカーはSR7001で再生して、センターチャンネルやリヤスピーカーはYSPに任せて再生したいということならできないです、YRSにはアナログマルチチャンネル入力端子は無いので。
書込番号:9772797
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
初めてホームシアターを購入しようと思っているのですが、きちんとした5.1chのものは嫁から邪魔だと言われ、
候補に挙がったのがこちらの商品です。
素人なもので接続の事などが全然分からないのでご教示頂きたいです。
現在の状況としてはテレビ(パナTH-42PX80)にDVDレコーダ(パナDMR-XW120)とPS3をHDMIで接続しています。
DHT-FS5から出力したいのはDMR-XW120とPS3で、通常のテレビ音声は出力予定はありません。
光ケーブルというものが1本付属しているようですが、これは音声用のケーブルなんですよね?
初心者なりに接続方法を考えてみたのですが、とりあえずPS3とFS5を光ケーブルで繋ぎ、
PS3とPX80をHDMIで映像用としてそのまま繋いでおいて、PS3の音声出力を光出力に設定する。
レコーダーも同じように音声用に光でFS5と繋ぎ、PX80とHDMIで繋いでいるのはそのままにするというかたちで合っていますか?
音声の規格やケーブルの種類などいまいち良く分かりませんが、色々調べてみるとこんな感じかと思ったのですが。
とすると、追加で光ケーブルを1本購入すれば良いということでしょうか?
また、光ケーブルっていくらぐらいするのかも教えて頂けると助かります。
今現在購入の為の貯金中でケーブル代も予算に入れないといけないので…。
駄文長文で失礼しました。
0点

接続方法はそれでいいですよ。
光ケーブルは音声信号を伝送します、追加するケーブルは端子が両方とも角型を選んでください。
書込番号:9739422
0点

早速のご回答ありがとうございます。
考えているとおりで間違ってなくて良かったです。
光ケーブルにも種類があるのですね。両方角型のものを買うように気を付けます。
ところで、通常のテレビ番組をFS5から聞きたい場合は、上記接続方法のままで
テレビの表示をレコーダーを接続している「HDMI1」にして、レコーダーでチャンネルを
選択して番組を見るとFS5から良い音で聞こえますか?
また、レコーダーに録画した番組はどうでしょうか?
書込番号:9739792
0点

テレビの入力を切り替えレコーダーの画面を表示させて、FS5も入力もレコーダーを繋げた入力番号に切り替えれば再生できます。
XW120は初期設定でサラウンドフォーマットはビットストリーム設定になっているのでサラウンド番組なら5.1ch再生も可能です、録画した番組は録画モードによりDolbyDigitalでのエンコード処理されますが、こちらは2chダウンミックスになるか5.1chのまま録画できるかは録画モードによります。
LPCMも選べるので、ステレオ放送ならLPCM設定でもいいのですが(XPモード)変化を感じないようなら初期設定のままでいいでしょう。
書込番号:9740705
0点

詳しいご説明ありがとうございます!
初心者なりにですが理解できたと思います。
あともう少しで貯金がたまるので、早く購入して思う存分満喫したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9745350
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
スピーカーの数が違うことは分かるのですが
私の部屋は東芝のレグザ37Z7000ですがYSPも色々出ていますがどれが良いのか迷っています。
せっかくなのでリンク機能も使いたいのです。最適なYSPを教えてください。
0点

設置する環境で選ばれたら良いと思います。
私はリビングが10畳ほどですので3000を選択しました。
もう一点はデザインです。
私はプラズマTVの上に設置していますので四角で安定性があることも
重視しました。
書込番号:9732656
0点

ありがとうございます。
部屋が大きければYSP-4000ということで
基本性能は変わりないということでしょうか?
参考にさせていただきます。
書込番号:9732737
0点





ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
DVDプレイヤーとホームシアターセットの購入を検討しています。
TVがブラビアなのでブラビアリンクが使えるソニー製で考えています。
そこで質問なのですが、DVDプレイヤーDVP-NS700H+ホームシアターSONY HT-CT100の組み合わせで購入するか、DVDプレイヤーが付いたホームシアターセットDAV-DZ220を購入するかで迷っています。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
DVDでの映画鑑賞とCD鑑賞がメインです。
0点

音質は試聴してもらうとして、それぞれのメリットデメリットを判断材料にしてはどうでしょう。
プレーヤー内蔵のDZ220のメリットは、筐体が一つなので場所を取らない、一つのリモコンで操作できる、5.1chシステムなので臨場感ではCT100より上回りそう。
デメリットは、プレーヤーの交換不能(外付けプレーヤーの増設は可能ですが)HDMI入力を持たない、入力端子が少ない。
CT100のメリットは、一体型スピーカーとウーファーだけなので設置が容易、HDMI入力を持ちマルチチャンネルリニアPCMに対応。
デメリットはフロントサラウンドなのでリヤスピーカーを持つ5.1chシステムと比較すると臨場感で一歩劣る、プレーヤーは別体になるので接続ケーブルが増える、リモコンも増えるので操作が面倒(リンクさせればいいのでしょうけど)。
DVD再生だけならマルチチャンネルリニアPCMは無関係ですが、将来BDの再生をするなら対応した方がいいかもしれません。
音質的に大きく差が出るかは?ですけど。
書込番号:9714328
0点

口耳の学さん 返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりメリット、デメリットをよく考えてみます。
音質、臨場感にどれくらい差があるのかも聞いてみたいと思います。
何かあと一歩で決め切らなくて・・・
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9714413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)