
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月28日 01:56 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月26日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月22日 22:42 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月16日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月11日 17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月9日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
*全くっていいほど、ホームシアターの知識がありません。
先月、アクオス46型の液晶TVを、購入したのですが、音質が良くないので、ホームシアター購入予定です。 HT-CT100は、接続出来るのか解りません。できるとしたら、どのように接続すれば一番良いか??アドバイスお願いします。
0点

接続は可能です、光ケーブルで繋げるだけで使えますよ。
保証外ですがリンクさせるならHDMIでの接続もしたいです。
書込番号:9146926
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100
こんばんは♪初めて質問します。宜しくです。去年の暮れにお家をリフォームして、アクオスとysp-110を買いました。テレビの家電芸人で徳井さんがお勧めしてたので、店員さんに相談もせず^^;衝動買いのように買いました^^;;テレビではサラウンドがビーム状に後ろの壁に当たって跳ね返るので1つのスピーカーでサラウンドが楽しめるとの事でしたが…全くと言って良いほどサラウンド効果がありません^^;壊れてるのかな。。何て思うくらいです。映画のDVD鑑賞を楽しみにしてたんですが><こんなものでしょうか??普通の音はテレビから聞こえる音より深みがあっていい感じなんですが。。ちなみにテレビの前に置いてます。ソファーまで3mくらいで、後ろの壁まではテレビから6mくらいで、勾配天井にしたので天井は高い所で5mくらいです。宜しくお願いします。
0点

マイクを使用しての自動設定は終えてますよね?
DVD再生時DolbyやDTSのマークは点灯していますか?
書込番号:9141043
0点

この機種は反射波を利用したサラウンドで、まず「横の壁」に反射して後方に回り込みます。
横の壁の状態がかなり重要かと。
口耳の学さんご指摘の部分を確認して、部屋の形状も確認してください。
書込番号:9141421
0点

お返事有難う御座います。マイクの自動設定は出来てると思います。DVD再生時のドルビとDTSのマークは今晩確認してみます。横壁はソファーから見て左側が対面キッチンなので腰位までの壁が3mくらいで、右は2mくらいなんです;どうなんでしょうね^^;;
書込番号:9142144
0点

部屋の広さに比べて、音量が低すぎるという事はないでしょうか?
YSPは壁の反射を利用していますから、
音量が低いとサラウンド効果は得られにくくなりますよ。
書込番号:9144147
0点

こんばんわ、ドルビーとDTSのマークは出てました。。音量も結構上げて聞いてみたりもしてるんですが^^;映画の中のヘリコプターは、私の頭の上では回ってくれないです><
書込番号:9144294
0点

一応バーチャルではなく、きちんと反射すればサラウンドになるというものなのですが、
壁が吸音してしまうような場合や、カーテンがかかっている場合など思ったように反射してくれない
ことも考えられますね。
自分は所有していないので、そういう機能があるかわかりませんが、手動でサラウンドスピーカーの
レベルを少し上げてみてはどうでしょう?
書込番号:9144973
0点

>映画の中のヘリコプターは、私の頭の上では回ってくれないです><
なるほど・・・
確かに高さが出ないですね。
前から左右に回って、後ろへの臨場感があるので不満は感じませんが、
高さが出難いので、頭上でヘリコプターは回ってくれないですね。
YSP-900ですが、私も今頃気づきました。
書込番号:9156381
0点

以前、タモリ倶楽部で、コブクロさんが出てた回で秋葉原のステレオのお店を紹介?してたのを見たんですが、その時、天井の高さを擬似的に変える、ガラクタ?みたいなのを、天井に取り付けてあったんですが、頭の上でヘリコプターを回すには、家にも必要なんですかね??ちなみに今見てる映画はブラックホーク・ダウンとプラトーンです^^;
書込番号:9160825
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
はじめて投稿します。
AV機器に関しては、全くの素人のなで初歩的な質問ですがお願いします。
CINEMARIUM ES7001を購入し(まだ届いておりませんが・・・)あわせてTV、BDの購入を検討しています。メーカーやグレードは自分で判断しようかと思っておりますが、接続端子などの要件はありますでしょうか?(HDMI端子の数などに)特定の要件があるようでしたら、そこを基準として選考しようと考えております。
希望は、BDやTVを快適に視聴する事とCDもCINEMARIUM ES7001での視聴を考えております。
以前の書き込みですと
BDプレーヤーorレコーダー〜サラウンドシステム〜テレビ
〜HDMI
テレビ‐サラウンドシステム
‐光ケーブル
が一般的とありますが、BD使用時でCINEMARIUM ES7001をOFFでもTV視聴するようならBDとTVをD端子+赤白のケーブルで繋げるとあります。
このような接続方法で宜しいのでしょうか?この形でしたら、特に接続端子などで機種を判断しなくても良いということですかね??
私も必ずしも毎回、CINEMARIUM ES7001をONでなく、内容によってはOFF状態での視聴も考えられるのかなっと思っております。
恐れ入りますが、ご教授の程お願い致します。
0点

ES7001を使用せずテレビとレコーダーだけで視聴する機会があるなら、レコーダーのHDMI出力をES7001に繋げて、D端子+赤白でテレビに繋げておけばお望みの環境になります。
ただレコーダーによってはHDMIとD端子の同時出力ができないこともあります。
SONY製レコーダーにHDMI出力を2系統持つモデルもあるので検討されては如何でしょう。
書込番号:9137918
0点

口耳の学さん ご返信有難う御座います。
ご指摘の通りSonyであるようですね。
っとなると、
BD-ES7001-TV(HDMI)
TV-ES7001(光ケーブル)
BD-TV(HDMI)
で宜しいのでしょうか??
sonyのBDZ-X95はBD機としての評価は如何でしょうか??
書込番号:9138288
0点

接続方法としてはそうなりますね、X95のHDMI出力は切り換え式だそうなので、環境に合わせて出力先を指定することになります。
X95の評判はよく知りませんが、X95の掲示板の情報を参考にしてはどうでしょう。
書込番号:9138849
0点

口耳の学 さん
有難う御座います。
X95について、色々と調べてみます。
有難う御座いました。
書込番号:9139576
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
YSP-LCP4000(ホームシアターシステム)が高いので
YSP-4000を単体で購入しテレビ台は市販の物を買ってセットしようとした時
YSP-4000は横幅は長い1030oと長いのですが奥行きが144o(約15cm弱)と薄い為
上手くセット出来ますか?固定するのに何か必要ですか?
単体で購入した方、教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
1点

基本的にはラックなどに置いて使うことを前提にしてますから、市販のラックでもスペースが十分なら問題ないでしょうね。まあアンプも内蔵していますから、放熱も考えれば横だけでなく上のスペースも考慮しましょう。なお取説によると、設置には付属の粘着テープで台に固定するようになっています。
書込番号:9103381
1点

リアプロさんありがとう御座いました。
放熱も考えれば上のスペースも!成る程成る程・・大変参考になりました。
けど設置は粘着テープなんですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:9106090
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
別売のデジタルメディアポートアダプター(TDM-NW10)を接続して、ウォークマンを利用しようと考えています。
過去スレを見たのですが、利用されている方がおられなかったようですので教えて下さい。
10年ぐらい前に購入したケンウッドのコンポ(KAF-5002:確か20万円ぐらいした記憶が・・)があるのですが、スペースの問題で撤去することにしました。そこでウォークマンを音源に、まだ購入していないのですが、HT-CT100を利用してコンポの代用を考えています。
質問は上記の組み合わせをした場合、最近4万円前後で販売されているコンポと比較して遜色ないものなのでしょうか?私自身は特別音にうるさいほうではありません。使用環境は一軒家(鉄筋コンクリート)の2階の10畳ぐらいの部屋で、テレビはブラビアのKDL-46X1です。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
HT-CT100の購入を考えていますが、設置について悩んでいます。
テレビはWooo P42-HR02を使っていますが、壁一面収納棚になっていて、テレビ部分がくりぬかれているような状態です。テレビ両サイドには5cmほどしかスペースが無く、フロントスピーカーは何とかテレビの台座のところに何とかおけますが、ウーハーを設置できるスペースがテレビの上の棚にしかありません。
テレビの上の棚はテレビの20cm程上部にあり、隙間は21cm程で横向きにはおけるのですが、上部の空きが非常に狭くなってしまいます。
使っておられる方や、詳しい方にお伺いしたいのですが、このような置き方では理想的な音場は作れないとは思っていますが、ウーハーとしての効果は出るのでしょうか?
また、良い設置方法があればご意見いただけるとありがたいです。
0点

HT-CT100の購入して、昨日設置してみました。
ウーファーは右側面にスピーカーがあります。右側面の黒いネットが張ってあるところです。
説明書によると、右側面は30cm以上の空間が必要と記載がありました。
おそらくテレビの上の棚には無理でしょう。
設置できたとしても、重低音で棚全体が干渉してビビリ音が発生してしまいます。
それよりも、床に設置するのは難しいのでしょうか。
フロントスピーカーとウーファーの接続ケーブルは、3mの長さがあるので設置に自由度があります。
また、ウーファーは音の指向性がないので、スピーカの向きはどこでもOKです。
書込番号:9064439
1点

ugoouさんご購入おめでとうございます。また、アドバイス・ご意見ありがとうございます。
棚の上に置くと空きが10cm未満になってしまうので、やはりビビリ等が発生しますよね。
床の上に置くのがいいのですが、テレビ側壁面全てに棚の扉があるため、うまいこと設置する場所が無いんです 。
ウーハー無しは寂しいですが、YAMAHAの一体型も視野に入れて検討してみます。
書込番号:9064504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)