
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2008年5月20日 23:17 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月16日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 00:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月27日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月23日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月18日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
既にこの製品をお使いになっているか、詳しく視聴された方にお伺いしたいのですが、
@サラウンドの効果、特に自分の周囲への音の回り込み
A設置条件でのサラウンド効果の変化
我が家では片側に1.5メートル程度のスペースしかないので
B音楽(クラシック、ポピュラー、ロックなど)の再生音
Cできれば、Niroシリーズとの比較、買い換えに値するか…
現在Niro(1.1ProU)を使ってますが、上記片側1.5mがNiroにはぎりぎり
また、音楽の再生音が私的には少々硬いイメージなのです。できれば
音は“艶やか”な傾向の方を好みます。
等について、個別項目についてでも結構ですので、
皆様の感想などをお聴かせいただければ幸いです。
Niro自体もなかなか気に入ってはいるのですが、
この製品もメーカーの謳い文句や、これまでの口コミ情報、更に外観も良く
大変気になっております。
以上、宜しくお願いします。
0点

1についてですが、自分の耳(脳?)を錯覚させるシステムって事なので、距離2m前後、上下も、だいたいそれくらいが試聴できる範囲だと感じます。
2についてですが、壁の反射を利用しないので大丈夫だと思います。
私も両サイドにスペース無い状況ですが…
書込番号:7805650
1点

かがく.comさん、
情報どうもありがとうございました。
そうですか。
我が家では余りリスニングポイントの距離もとれなくて
ほぼ1.5〜2.0mの範囲ですので、むしろ向いているのでしょうか
NIROのシステムがサイドに1.5m以上必要なのですが、これも我が家ではぎりぎりのため
今ひとつ効果が物足りないように感じてます。
未だ、悩み中なのですが買ってみる価値はありそうですね。
前向きに検討しようと思います。
書込番号:7809104
0点

まずは、恵比寿のマランツショールームに聞きに行かれるのが一番手っ取り早いと思います。
NIROはアクション映画などの爆発音、衝撃音などを再生するのには良いと思います。
しかしながら、音楽も含めての再生となると、マランツの格調の高さにはかないません。
左右と上下の音の広がりはマランツが素晴らしいです。
でも、前後の音の動きはNIROの方が実感できるかな、というのが私の感想です。
書込番号:7814468
1点

基本BOSEさん、
書き込み、ありがとうございます。
>まずは、恵比寿のマランツショールームに聞きに行かれるのが一番手っ取り早いと思います。
遠方に在住のため… なかなかチャンスがありません。
>NIROはアクション映画などの爆発音、衝撃音などを再生するのには良いと思います。
これは、マランツが標準ではサブウーハーを備えないからと言うことでしょうか?
もしそうであれば、純正以外でもサブウーハーを追加すれば同等と考えて良いでしょうか?
私は、映画鑑賞もですが、音楽(CDなど)の再生音も重視したいと思っております。
そう言う意味ではマランツはかなり満足度が高そうですね。
書込番号:7814576
0点

純正のサブウーハーを付けても低音部分は、そんなに強くならないです。
若干変化する程度です。
映画等の低音の迫力はBOSEには及びません。
書込番号:7815393
1点

かがく.comさんへ
BOSEの低音の素晴らしさを共感できる方がいると知って、とてもうれしいです。
しかも、マランツのこのシステムにも☆☆☆☆☆をつけておられるのを見て、多分
私と同じ音の感じ方をされているのではと、勝手に喜んでます。
で、厚かましくと思いながら… 教えて下さい。
1.転勤で賃貸マンション暮らし。わりと隣の音は聞こえにくい方だとは思うのですが。
ショールームの大きさで鳴らさないと、あの広がりは出ないですか?
2.広がりはすごいと驚愕しましたが、横に音が回りこむ事はまったく感じられませんでした
それなら、今のBOSEのままでいいかなと思ったりします。
前後の音の動き、広がりは感じておられますか
DIGIー1さんへ
音楽聴くなら、やっぱりマランツが格が違います。
私はBOSEが一番です。低音の質の高さ、音場感はどのスピーカーもかないません
NIRO もう一息 がんばれ!
書込番号:7828666
0点

量販店でこの製品の現物が置いてあるところを見つけ、聞いてきました。
確かに良いですね。
BOSEの試聴用DVDで色々と確認させてもらったのですが
私の感想では、前後・左右とも文句なく音の回り込みも充分でした。
少しスピーカーに対する視聴位置を前後に動かすと随分と変わりますね。
本体の設定で良い感じになります。
例えば、左後方から右前方に車が駆け抜けていくようなシーンもほぼ完璧でした。
また、音楽に関してもなかなか良かったです。
現在のNIROと比較すると、硬さがやわらいで艶やかになると言うか、確かに高品位ですね。
ただ、皆さんが仰るように重低音の再生が弱いです。
臨場感として前後左右の拡がりと地響きしてくるような重低音のどちらを優先するかですね。
悩みます。
書込番号:7830027
0点

基本BOSEさん
音量は、昼頃は10〜20、深夜は5〜10で聞いてますが、ショールームでの数字がいくつなのか、判らないので、大小は判断しかねます。
バイノーラルモードを使っていますが、上下左右、問題無く効果は確認出来ています。
私は前後へはあまり感じないです。
これは錯覚を利用するので、個人差はあると思います。
DIGI-1さん
この製品に、BOSEのウーハーを付けれたら解決ですか?
書込番号:7830715
0点

かがく.comさん、
>この製品に、BOSEのウーハーを付けれたら解決ですか?
そうですね。そんな気がします。
ただ、そうなるとかなり予算がオーバーします。
手元のNIROもどうするかが未定ですし…
因みに私が店頭で視聴したときは、音量が35前後でした。
結構店内で他のオーディオ機器の音もありましたので
この製品の音をきちんと聞き分けるには結構な音量が必要でしたので。
この程度の音量になると音の回り込みも良くなるのかも知れませんね。
書込番号:7831594
0点

そうですね…色々と問題がありますね。
展示されている状態ならば、それくらいの音量になりますね。
音量を上げれば効果は確認しやすくなりますし。
シネマリウム、いい物ですよ!
テレビや音楽を聞くのであればオススメします。
重低音が好きなら他社の製品です。
書込番号:7834473
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
今普通の古めのアパートに住んでおります。
壁掛けを考えているのですが、壁掛けの際は工事が必要なのでしょうか?
金具だけ買って自分で取り付けは厳しいでしょうか?
またこの重さはある程度の壁であれば問題なく壁掛け可能でしょうか?
どなたかご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点

ホームセンターの親切を頼りに、やってみる価値はあります。
YAMAHAのホームページから取扱説明書をご覧ください
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ac/SPM-K30_Jp.pdf
古めのアパート?
壁の構造が肝心ですね。少々古めなら木軸やスタッド(金属の軸)の上に石膏ボード
(厚さ9〜12ミリ)を貼り付けてその上に内装(壁紙)があります。
取り扱い説明書では、木軸に太さ4ミリのタッピングねじ(木ねじ)で6箇所以上固定するように指示しています。
耐力にかなり余裕を見ている感じですね(釘はダメですよ、抜けます)
木軸には25ミリ以上食い込むことも肝心です。
ボードの厚さを考えると、長さ40ミリ以上の木ねじを使うことになります。
木軸は45ミリ角が多いと思いますから、長さは40〜45ミリでばっちりです。
石膏ボードの奥の木軸を探すのが難しいですね。
ねじを打ったら木軸がいなかった!!なんてこともあります。そんな時は、
ホームセンターで中空壁用のボードアンカーを探してください。
一本あたりの耐荷重も表記されています。
いろいろな種類が出ています。チョッとしたコツが必要なものもあります。
(ホームセンターで尋ねてみてください)
本体と金具を合わせて約17キロです。素人で出来るのはここまででしょか??
失敗すると壁が穴だらけになります。
アパートを出る時、修復が必要(または費用を取られます)
おっと、もっと肝心なことが!!壁に取り付けるということは、音漏れが心配です。
壁に直付けですから、隣だけでなく上下にも、もしかするとアパート全体に響くかもです。
ご健闘(検討も)お祈りします。
以上、プロではありませんがご参考まで
書込番号:7816434
2点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
販売店を通してデモ機を貸し出してもらいました。
それほど経験があるわけではありませんが、他社製のバーチャルサラウンド機よりも自然なサラウンド感が得られなかなかのものと思いました。
ワンポイント収録の2チャンネルステレオの定位が良く、これには大変感心しました。俊二切り替えで比べると、普通の2チャンネルステレオに比べると多少残響が増える印象はあります。どちらがソースの音に近いのかはわかりませんが。
対抗で考えていたヤマハの某機種に比べると音質が良く(ヤマハは人工的で音が軽いと感じました)、音楽ソフト中心に考えている私にとって、この機種に大きく心が傾いています。
唯一の懸念は、本体からの異音です。
光ケーブルで接続した DVD から信号が入力されると ES7001 本体からピーあるいはシーという異音が出ます。この音はちょうどブラウン管の作動音に似ていて、光リンクコネクタ付近とアナログ入力端子付近から同時に出ます。デジタル信号の入力が止まると消えます。
当初試験的につないでいたプレステ2では大きな音でしたが、手持ちのナショナルの古い DVD 再生専用機では少し小さな音になりました。
大きな音が出ていると聞こえませんが、音楽が静かになると、2メーターぐらい離れた聴取位置でも聞こえて気になります。
マランツのサービスでは他にこのような不具合は聞いたことがないとのことでした。貸出機の個体差によるものでしょうか? お持ちの方、情報をいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

私の本体からは異音は聞き取れないですよ。
個体差ですかね?
テレビに光デジタルケーブルで接続しています。
一緒にHDMIも使用しています。
書込番号:7763373
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-900
プラズマ42インチと同時にYSP-900も
一緒に購入しました。映像も音も満足してます。
テレビ台の上にYSP-900を載せてるんですが
いまいちみばえが悪いし、電動スイベールが宝の持ち腐れ
純正のヤマハのラックは買えるのでしょうか?
0点

YAMAHAの直販サイトにYSP-900対応ラックがあったはずです。
以前は他社製も含めて対応ラック一覧がYAMAHAサイト内にあったのですが削除されてしまったようです。
書込番号:7724219
0点

口耳の学さん ありがとうございます。
家具屋であいそうなラック探してきます。
書込番号:7725525
0点

ちなみに直販サイトはこちら。
http://shopping.music-eclub.com/ydirect/sitemap/CSfDispListPage_002.jsp?dispNo=001004002&curDepth=3#
ALC-SP1100だけがYSP-900に対応していますね。
書込番号:7726834
0点

ありがとうございます。
市販品はやめて純正にします。
39800円は安いですね。
書込番号:7728858
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
FS−1の価格がこなれてきたので購入しました。
初めてサブウーファー付きのシステムを購入しましたが
サブウーファーってこんなもの?との疑問が
もっと重低音がガンガン出てくるものだと思っていました。
初期不良でしょうか?
いわゆる安っぽい?床が震えるような音を期待していましたが
非常に上品な音です。まだ設置したばかり(夜なので)
大音量では聞いていませんが、所詮サブなのでしょか?
0点

Tany1101さん こんにちは。 期待はずれでしたか?
http://denon.jp/company/release/dhtfs1.html
【サブウーハー部】
● 形式/1スピーカー、バスレフ型
● 再生周波数帯域/45Hz 〜120Hz
● スピーカーユニット/16cmコーン型×1
低音再生のためには大口径スピーカー、大きな箱で重たい物が有利です。
書込番号:7654954
0点

おかげさまで低音バランス等調整しだいぶ低音が出るようになりました。
ただザブウーファーとういよりもメインスピーカーからの低音が強化されたといった感じです。
パンフをみるとサブウーファーの仕様がDHT−M380用のものとは若干違っているので、
フロントスピーカーユニットの仕事量が多いのかもしれません。
再生周波数帯域(サブウーファー)
●DHT−M380:30Hz〜240Hz
●DHT−FS1:45Hz〜120Hz
書込番号:7714728
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
FS5の購入を検討しております。
FS1と比較してサブウーファーが無くなっていますが、やはり低音の迫力は、相対的に下がってしまっているのでしょうか?
情報お待ちしております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)